X



【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/20(金) 05:41:07.35ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/getsurei-jul-idJPKBN1K915K?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b50f4e604d30164c7e34609&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

ビジネス
2018年7月19日 / 11:28 / 11時間前更新
景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」=7月月例経済報告
[東京 19日 ロイター] - 内閣府は19日の関係閣僚会議に7月の月例経済報告を提示した。景気判断は7カ月連続で「緩やかに回復している」に据え置いた。先行きに関しても緩やかな回復を見込むとしたが、変更点として「通商問題の動向」に言及し、「世界経済に与える影響」に留意する必要があると指摘した。

中国経済についても、景気下振れリスクの要因の1つに加えた。

主な需要項目について、個人消費の「持ち直し」、設備投資の「緩やかに増加」、輸出入の「持ち直し」といった表現はそのまま据え置いた。

個人消費は消費総合指数が5月に前月比0.4%低下したが、足元の百貨店販売や家電販売額などは上昇している。設備投資も、6月日銀短観の今年度設備投資計画が高い伸びを示した。

変更したのは住宅建設で、「弱含んでいる」から「おおむね横ばいとなっている」に上方修正した。4、5月ともに新設住宅着工戸数が前年比・前月比のいずれも増加していることなどが背景。

一方、業況判断については「改善している」から「おおむね横ばいとなっている」に下方修正した。6月日銀短観での業況判断が全産業でやや低下したことなどが背景。

7月豪雨のマクロ経済への影響については、工場停止など直接的被害、物流の滞りによる部品供給の遅れなどサプライチェーンを通じた影響、インフラ被害などの影響が見られるとの取りまとめにとどまった。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:53:11.31ID:7eJbPLTO0
死ぬなよリフレ馬鹿www
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 13:18:52.83ID:TgCMX1F30
また、嘘発表してんのかよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 13:30:08.16ID:79ijUDYD0
自民党は30年安泰だ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 15:05:27.41ID:3ypAe2VS0
民主党政権でなくなって本当に良かったです。
安倍政権がんばれーb
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 15:37:13.42ID:FGUt03zL0
またデンデン内閣の大本営発表か… もう飽きた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 16:20:07.23ID:f7grFZFM0
実際スタグフっても回復 
大本営では引くに引けないから、もしくは金持ちな方々には好景気なのか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 18:39:17.78ID:aGO8wa5T0
中国は国をあげて産業構造の大変革を考えていて
先端産業にどんどん巨額投資を誘導し未来を向いて突き進んでいるが
日本はというと古い企業の株価を日銀で買い支えて
世界の新技術から遅れをとるような政策をとっている
いまは中国需要のおかげで日本経済はもってるが
やがては成長産業がなく古い産業構造のままの日本はどうにもならなくなる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:35:44.51ID:8MxyLCSM0
白旗凱旋乙女@元薬剤師
内閣府ニュース@ちばれいこ
内閣府3年日記
内閣府kazuyaチャンネル
内閣府の特権を肯定する会@高田誠
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:39:59.22ID:8MxyLCSM0
内閣府ウヨ子
本当は素晴らしい内閣府@ケント
月刊花田内閣府
内閣府イズム
内閣府はおちょんこなんです@高田誠
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:46:47.29ID:8MxyLCSM0
tp://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:47:57.76ID:8MxyLCSM0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年8月の公表予定日: 未定
http://fast-uploader.com/transfer/7087552328535.jpg
アへ儲へw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:43:41.61ID:7zwnTy7X0
先ずド底辺の給与が1.5倍になってから言え
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:44:51.06ID:WHStDSGN0
.
.
増税GO への バカ政府のデマ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:44:59.79ID:FVns85zh0
安倍ちゃん ありがとう

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★同一労働同一賃金の時代が来た
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

日本の夜明けぜよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:50:13.27ID:GYJxcfyH0
「緩やかに回復」のあとに小さく「しておりません」と書いてあった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:54:11.09ID:0zIofvqL0
パヨク、連敗街道まっしぐら
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 20:57:24.03ID:pO4VnDWP0
エンゲル係数が高くなってることだけは
はっきり実感がある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 21:13:49.04ID:ypAEASxj0
だが生活は楽にならないんだよ

働き手の人が減り、収入も減り、休みも減る、と。

どこの景気が良くなってるんだ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 00:08:26.45ID:5v5dfYPe0
中国人と商売している企業と
親が金持ちで株を運用する資金を親からもらえる人だけ
ものすごく儲かっていて景気がいいらしいね
そんな好景気も出口戦略なんて言ってるからそろそろ終了だけど
もちろんネトウヨはずっと貧乏なままですが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:26:17.51ID:gMAmnAmQ0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨ豚 |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬に注意 . |
    └───┬┬──┘
            ││
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:32:19.63ID:iDZ2BORz0
よっすw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 17:02:10.82ID:iyv885fw0
今の好景気はアベノミクスとは全く関係ない

中国企業が集中的に設備投資をしていて日本の機械部品を大量に買っており
外的要因で景気が良くなっている
そのうち中国の設備投資が一段落して自分のところでそういった部品も作れるようになるので
そこでまた景気は落ち込む

アベノミクスのおかげで良くなったのでは全くなくて中国の設備投資という外的要因のおかげなのだから
そこを勘違いしてアベノミクスで良くなったと思い込み今の金融緩和も成長戦略も財政政策
すべて見直すという作業を怠っていると非常にまずい状況になる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:35:49.97ID:P/jxldeN0
金玉来るな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:45:49.49ID:YPjK7pRJ0
改善し
しないと叫ぶ
ぱよぱよちーん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:47:49.06ID:YPjK7pRJ0
>>101
鳩山由紀夫内閣では、諸外国の回復をよそに景気が落下し続けたね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:50:29.48ID:P/jxldeN0
>>105
573 :名無しさん@1周年[]:2018/07/23(月) 00:49:28.17 ID:YPjK7pRJ0
最低賃金はあまり議論の意味がない。
雇用を恒常的に逼迫させていれば、誰も最低賃金の職場に応募はしないから、賃金は上がる。

立論に矛盾があるぞw
正確には賃金の下方硬直性を理解していない書き込みだけどw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:51:54.00ID:Vbss8umv0
>>1
今年6月の新車の小型乗用車販売台数は前年比マイナス8.6%で戦後最悪更新したようだが
アベノインチキ政権が言うには景気が良いのかね。。。。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:55:07.25ID:Vbss8umv0
ちなみに3月は前年比マイナス10.9%だった。もう恐慌レベルだろこれ。。。。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:55:56.14ID:YPjK7pRJ0
ちなみに
野田佳彦「失業、倒産を増やせば低賃金労働が広まり、日本の消費は上向く」

そんなわけないよね。ぱよちんは平気で嘘をつく。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:57:49.42ID:YPjK7pRJ0
>>107
正しい論には嘘で否定する。これが立憲民主党。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:58:10.49ID:P/jxldeN0
>>111
847 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:50:53.83 ID:yY5edVyf0
景気がいいなぁ
増税まったなしだな
851 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:53:44.87 ID:falufK3W0 [11/14]
>>847
消費はまだ増加が確認出来ない。
雇用増加、賃金増加、物価高が無い限り景気回復そのものではない。「景気回復の方向」でしかない。
増税したがりのミンスや文藝春秋は、この点をわかってない。
864 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/14(土) 23:59:39.52 ID:H/U4PNqv0 [3/3]
>>851
あれ、アベノミクスで消費が増えなかったことを認めちゃっているよwww
つうか消費はしばらく増えていたんだが
(1-3月はマイナスになったので、ここで持ちこたえられるかが焦点になっている)
阿Qくんの認識は二重に捻れている
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531533476/より。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:58:31.59ID:P/jxldeN0
>>112
金玉野郎決定的敗北の瞬間w
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/08(日) 05:25:10.10 ID:uWeAHdPP0 [9/59]
>>236
名目はドル建て。つまり民主党内閣では過大に書かれている。
905 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/10(火) 22:26:48.85 ID:biqwUdJm0
>>239
名目は円建てだけどw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530937302/より。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 07:58:37.58ID:mZUe9Rbo0
金融緩和の余地が無くなってからは失速してますよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:00:21.92ID:YPjK7pRJ0
ちなみに麻生内閣では、諸外国が全然回復していなかったが、緊急財政拡大によって景気が上向いていた。
それを引き継いだ鳩山由紀夫内閣の、あまりの馬鹿っぷりには呆れるよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:02:30.45ID:YPjK7pRJ0
さて、ぱよちんが一言も文句をつけられないことからも、
現状の景気回復は確実視出来る。

問題は野田佳彦増税。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:03:48.92ID:P/jxldeN0
阿Qくん金玉JKリフレよ、俺は10年追う。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:04:18.61ID:P/jxldeN0
>>116
株価最低でしたねw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:09:34.95ID:z0Sme8BP0
日本はもはや死にかけのジジイ
衰退しても成長は無いよ
権力者はただ既得権益を守るだけ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:10:52.11ID:AkS0xT2W0
うーん、「緩やかに回復」ってそもそも「回復」の定義がおかしいんだよね。
景気が回復しているならその前は景気は悪い状態でないといけないわけで
何年だったかずっと好景気が続いているという大本営発表と真っ向から矛盾する。
まあ、安倍政権が発足以来ずっと緩やかに回復しているというフィクションで押し通すつもりなら
そう言うしかないのかもね。
現実には、回復基調>減速>停滞>少し回復>停滞>先行き不安(今)くらいでしょ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:12:41.51ID:P/jxldeN0
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:12:48.74ID:Vbss8umv0
>>116
嘘つくなアホ。サブプラ問題に端を発した世界同時株安が始まったのは
2007年夏。世界は即座に自動車購入補助金などの景気下支え対策を始めて
景気はほとんど落ち込んでない。リーマンショックの2008年ですら
アメリカ企業の利益は前年比プラス。注意深く見守りたいを繰り返して
一切何にもしなかった日本だけが企業利益前年比マイナス20%の一人負け。
ようやく麻生が他国から2年遅れで2009年にエコポイント制度やエコカー
補助金を始めた。自民党の無策に国民が怒り呆れてその年政権交代が起こった。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:13:25.49ID:P/jxldeN0
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年8月の公表予定日: 未定
http://fast-uploader.com/transfer/7087552328535.jpg
このコピペが続く間には景気は回復しないと俺は予想する。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:13:29.42ID:sqq/aX9c0
嘘ピーョン
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:14:24.85ID:P/jxldeN0
>>116
株安、リーマンで震源地より被害がでかかったよね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:15:04.47ID:sOakAsAZ0
見た目は上り坂だけれどボールを置くとコロコロ下って行くっていうアレか・・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:15:41.55ID:u1nwOAFO0
まず安倍が嘘をついてそれを元にして官僚が改竄
バレたら官僚がクビで安倍はヘラヘラ笑うだけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:15:46.34ID:YPjK7pRJ0
>>119
麻生で回復し、鳩山由紀夫でまた落下したわけ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:17:09.81ID:P/jxldeN0
>>129
麻生で最安、つまり鳩山は最低では無かったということw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:19:39.22ID:Vbss8umv0
>>129
本当にデマしか言わんなオマエラ下痢サポは。民主党政権時は
ずっと緩やかに回復。GDP成長率も年平均1.6%
安倍政権になった途端賃金、小売売上高などほとんどの経済指標が
マイナスに転落してるが。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:20:16.25ID:pbNeaa4q0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨク |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬出没中 . |
    └───┬┬──┘
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:21:05.86ID:YPjK7pRJ0
海外要因の落下を上昇に転じさせた麻生内閣、
海外が回復して来たのに、一転落下させた鳩山由紀夫内閣。

何故か傾向では無く、過去の内閣の所産を唱えるぱよ。
鳩山由紀夫内閣の株価は、引き継いだ直後に天井に達してしまったのにね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:55.93ID:YPjK7pRJ0
>>130,131
鳩山由紀夫内閣の話が何故か別の話にすり替えられてる。
ぱよは嘘をついては逃げるわけだ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:23:07.82ID:P/jxldeN0
ID:YPjK7pRJ0 [8/8]は、経済スレに現れてスレを機能不全にする荒らしですw
渾名:金玉野郎、阿Qくん、JKリフレ、マルクス、ガイウス他多数ですw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:23:56.43ID:YPjK7pRJ0
>>135
このように、嘘をついては話を変えたいミンス
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:24:18.46ID:3tJNgVcD0
まあ今年の夏はクソ暑いから消費が鈍っても仕方ない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:26:09.87ID:YPjK7pRJ0
まあ、現状は賃金上昇傾向もあり景気は回復しつつある。
問題は野田佳彦増税だ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:26:25.07ID:P/jxldeN0
>>137
をい、電化製品が売れるはずだぞw
皮肉で逝っていることは分かるがw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:20.47ID:jo2iRs2s0
あるのは回復と踊り場だけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:31:29.45ID:C651jOW20
確か1〜3月がマイナス成長でこの間5月もマイナス成長って発表あった
つまり18年前期はマイナス成長なのに緩やかに回復?意味が分からないw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:32:01.66ID:P/jxldeN0
>>138

>>141
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:33:09.43ID:BQcXUjKq0
>>141
一月で10%も落ちたしな。

よくもまぁ、こんな大本営発表が出来るもんだわwいよいよ、戦前みたくなってきたn
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:31.27ID:p6cSmEuM0
消費税上げるのいつだっけ?
失われた40年になるな
成長期を知る人が日本にはほとんど居なくなる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:46.71ID:YPjK7pRJ0
清涼飲料水とビール類は生産二割増し水準だ。
猛暑は消費に寄与する。(そして、実は災害は対策予算執行が行われた場合は消費に寄与する)

野田佳彦増税をどう無力化するか、それが日本の課題。
海外の問題を気にしても打つ手は限られるからね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:37:40.86ID:KQLUN82z0
長期間、回復し続けているな
さすが名宰相
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:38:00.14ID:YPjK7pRJ0
>>142
ぱよだけが経済統計を見ない。
賃金上昇だし。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:39:53.49ID:0Nc9rJMH0
家電や百貨店は観光客だろどうせ。

総合で落ちてるのに何で持ち直しなんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:40:13.06ID:P/jxldeN0
>>147
安倍で実質賃金だだ下がりw
http://tomo-law.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_135/tomo-law/m_E5AE9FE8B3AAE8B383E98791E68C87E695B0.jpg

実質賃金指数
1996年 115.8
1997年 115.7(橋本のアホが消費税増税)
2003年 109.9
2005年 110.3(中原伸之氏の金融緩和が効いてくる)
2013年 103.9(積極的な金融緩和開始)
2014年 101.4(またアホが消費税増税)
2017年 100.5
もうクソ過ぎて切なくなるな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:41:14.40ID:Iz7MRDZR0
毎度毎度、現実離れした判断だな。公務員と大企業だけを見ていれば、と言うことか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:46:43.29ID:0Nc9rJMH0
政府も日銀も個人消費をもっと重要視すべき。
国内景気を見るとき、ここが一番重要だろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:48:02.52ID:p6cSmEuM0
>>150
消費税は消費へのペナルティだからなー
国が金使うなと言ってるようなもん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:52:59.10ID:P/jxldeN0
>>154
普通両者は好景気では負の相関性を示すと思いますが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:56:50.06ID:BQcXUjKq0
>>153
そゆこと。
この手の税金は通常、抑制するための政策で使われる。なのに、それとも知らずに、馬鹿な政治家は経済潰して眼の前の予算確保のために、どんどんタコ足食ってる状況
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:06:03.49ID:jo2iRs2s0
なんかもう人類始まってからずっと回復してるような気がする
どこまで落ちてたんだ俺たちは
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:09:12.24ID:YPjK7pRJ0
>>149
中味は団塊世代退職と再就職、若年層就職だったよね。
ぱよが事実に嘘で挑むから、枝野は間違いを修正出来なかった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:12:16.19ID:p6cSmEuM0
>>158
成長でなく回復ってことは、まだ穴の中に落ちて出られない状態
ずっと穴の中だから、30代くらいまでは穴の中しか知らんのよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:13:20.07ID:P/jxldeN0
>>159
世帯消費
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
労働分配率の比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg
実質賃金
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png
エンゲル係数
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-01.gif
および年金不安、増税不安による老後資金作り
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:14:39.28ID:YPjK7pRJ0
>>157
私の話を強化してるし。
鳩山由紀夫内閣は引き継いだ時点が頂点で、あとは落下が続いたわけ。

経済音痴なミンス。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:18.14ID:MH109kts0
★実は国民経済がボロボロの太平洋戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2

今後、株価は、戦争終了時のように、一旦大きく下落し(切っ掛けは大天災になるだろう)、
そして、その後、ハイパーインフレととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを
通してフェイクニュースを流し、大衆を混乱させるだろうからである。躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。

えwf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:23.10ID:n9BHDGtr0
緩やかに回復

「アベの脳みその中だけでな!」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:42.29ID:MH109kts0
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。
そして、そこで待っているのが国民皆兵(中国を占領するには自衛隊の人数が圧倒的に足りない、数百万の人員が必要、連合軍全体で1000万は必要)。すべてシナリオ通り。

     雇用者数  製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

うぇff
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:16:01.03ID:t8X8brmb0
何が何でも回復
もう参考にはならない発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況