X



【西日本豪雨】「ママ、寒いよ」最期の言葉、母の耳を離れず。5歳児の夢を奪った土石流

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/20(金) 10:04:24.00ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000002-mai-soci

豪雨で犠牲になった広島市安芸区矢野東7の幼稚園児、土井愛翔(まなと)ちゃん(5)の夢は警察官。
来春に小学校に入るのを楽しみにしていた。「ママ、寒いよ」。保育士の母佳織さん(29)は、
避難の際に聞いた愛翔ちゃんの最期の言葉が耳から離れない。濁流にのまれた母子は引き裂かれ、
夢も希望も絶たれた。

佳織さんは18日、親族とともに避難先から約1週間ぶりに地面がむき出しになった「梅河(うめごう)団地」の自宅跡に立った。
あの豪雨まで、夫と愛翔ちゃん、次男(1)の4人で暮らしていた。最後に愛翔ちゃんと会話をした自宅2階は、
約70メートル離れた場所まで押し流され、佳織さんと夫はその骨組みを見つめた。

降り続く雨。6日午後7時半ごろ、突然、自宅1階に土石流が襲いかかった。勢いが強く、身の回りの物を取る暇もないほど。
佳織さんは愛翔ちゃん、次男とともに2階へ避難した。ぬれた愛翔ちゃんを寝室の布団でくるむと、「ママ、寒いよ」と怖がっていた。

濁流は容赦なく2階まで上がってきた。佳織さんは次男を抱いたまま屋外へと流されていく。そして次男は手から離れた。
愛翔ちゃんはどこにいたのかさえ分からない。「このままでは子ども2人とも失ってしまう」

佳織さんは気づくと暗闇に倒れていた。目の前の崖を懸命にはい上がった。すると、近くで赤ん坊の泣き声がした。
泥だらけの次男だった。でも、付近を見回しても愛翔ちゃんの姿はなく、9日に遺体が見つかった。白い肌着が茶色に染まり、
流された時間の長さを感じた。

愛翔ちゃんは「色白で丸々として、かわいかった。幼稚園の制服がよく似合っていた」(地元住民)。来春に小学校入学を控えていた。
佳織さんは黒色に青いラインの人気のランドセルを買おうと決めていた。愛翔ちゃんは学校生活を楽しみにし、佳織さんと同じく
バレーボールをやりたいとも話していた。将来の夢はいつ聞いても警察官。白バイの模型を見ると、「乗りたい」とよく話していた。

葬儀で佳織さんは泣き崩れた。愛翔ちゃんに掛ける言葉が見つからない。それでも次男、夫と一緒に、また前を向かなければと思う。
「残った家族は頑張って生きていかんと」。佳織さんは自分に言い聞かせた。


土井愛翔ちゃんと母佳織さんが避難した自宅2階は土石流で約70メートル押し流された
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180720-00000002-mai-000-view.jpg
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:47:54.90ID:C5eydECi0
安倍が殺したようなもんだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:47:59.91ID:tlrbRmhx0
広島は人が住んじゃいけない 
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:25.97ID:FiGunqs40
>>551
お前の主張が正しいなら野党とマスゴミが喜んで追及してるだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:32.23ID:gPb8pWPD0
写真でも見てもやはり真砂土
広島の山はみんなこの砂だろ
熱帯化していく日本では頻繁に豪雨が起きてそのたびに山が崩れていく

広範囲で住宅一階が真砂土に埋まった地区があるけど
砂を撤去するよりそのまま補強剤注入して地盤を嵩上げしたほうがいいのでは
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:37.00ID:fgh2HIVA0
事前に避難しない人を取材しても美談扱いして対策も何も無い
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:37.30ID:WCYgmyyY0
安倍サポは被災者が悪いと書き込むスレ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:48:47.92ID:RxVEecmY0
>>576
あんな所に宅地作るのも悪いよね。ただ禁止する法律もない。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:49:07.97ID:lBH0PLnm0
>>18
バイトか
情けない仕事だな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:49:10.45ID:R5yMYtxv0
年がら年中避難じゃあるまいし、勧告出たときくらい即避難すればいいのに
無駄に被害を大きくするなよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:49:34.31ID:6R8cYaYM0
>保育士の母佳織さん(29)

保育士なのに避難もしてなかったのか、こんな危機意識の無い人に子供預ける親も不安だろうに
しかし母親と子供がこんな危険な目に合ってたのに父親はなにしてたんだ?
記事には終始母親の「佳織さん」しか出てこないが
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:50:03.77ID:LdpP85a60
>>456は、政府のせいにしたいと言う願望で理屈組み立てるから
結果としてめちゃくちゃ=デマなんだよ。

どうせ朝鮮人なんだろうけど、災害の度に、国民を混乱させたり、
福島産物に対する風評のように不安に陥れるデマを流すような人たちと、
なんで一緒に暮らさないといけないの?

本当は日本人にも彼らを強制的に祖国へ帰す権利があるんだよ。

憲法改正の仕方しだいでね。

だからこそ、自民党以外の在日政党が自民党案に反対する。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:50:30.55ID:sNI77xEl0
昔は火の見櫓の半鐘が危険を知らせてくれた
災害時の連絡は単純な方が良い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:50:59.51ID:mBvVrwhY0
>>573
■「広島市安芸区矢野」地区の危険性について

10年以上前、山の斜面の深さ2メートルほどのため池が、山の斜面が削れ砂で埋まった
神原さん(74歳)らが、「砂防ダムを造ってほしい」と訴え続け着工

2018年2月 「砂防ダム」完成

集会所で開かれた説明会。
「これで安心じゃね」と住民らが言葉を交わす中、
県や市の職員が繰り返しこう訴えていたのを、神原さんは覚えている。

 「これで安心できるわけではありません。何かあったら必ず逃げて下さい」
https://www.asahi.com/articles/ASL7H5HSCL7HPTIL02C.html
-------------------------------------------------------

7月2日
16時41分 「平成30年台風第7号警戒情報」を発出

7月 5日
11時00分 気象庁会見『非常に激しい雨が断続的に数日間降り続き、記録的な大雨となるおそれ』
17時15分 【広島県】 災害対策本部設置

7月 6日
11時00分 気象庁会見『重大な災害の発生するおそれが著しく高くなり、今後、大雨特別警報を発表する可能性あり』

14時18分 安芸区全域に土砂災害の「避難準備・高齢者等避難開始」情報
夕方  広島県広島市や呉市など広島県南部で土砂崩れや浸水による救助要請相次ぐ

18時05分 安芸区矢野地区に避難勧告
18時50分 矢野地区から消防に災害発生の通報が相次ぐ

19時30分 突然、自宅1階に土石流が襲いかかった。

20時17分 安芸区矢野地区に避難指示
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:14.58ID:gM6rxpz/0
毎日とか朝日はこんな記事ばかり掘り起こしてくるな

クズどもが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:14.90ID:vmEWsTx+0
>>561
その通り
殆ど空っぽにするのに必要な断水計画含めた計画放流指示なし
避難所早期解放指示なし
河川氾濫防止補強、土砂ダム補強、立ち入り規制なし
全て国の仕事

大型台風なら当たり前に対応してた事をやってないで台風以下の対応
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:27.49ID:QK7IB3s10
次男よく生きてたなぁ
奇跡だ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:37.84ID:gPb8pWPD0
>>552
豪勢なマイホーム建てるより、身一つでいつでも逃げて移住できるライフスタイルにするしかないな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:51:48.15ID:BJUeJAha0
>>43
>>548
行政と立法の違いもわからないって義務教育でてんのか?
いつから民主が政権与党になったんだw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:03.62ID:IKYaakjC0
>>99
絶対、梅田みたいに、埋河だよなぁ…
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:09.23ID:2uD3yaZE0
なに?w 最近のガキって5歳になってもまだ母親のこと“ママ”って呼んでんのかキモチワルイw
普通は幼稚園に上がる前に親の方が止めさせるもんなんだがw
そら自然淘汰されるわw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:12.11ID:88DjX6yF0
服装がパジャマか
関西だけどあの雨の音ビビりまくりだったけどな
カラビナとロープで繋げるとかなんとか出来なかったのか
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:12.77ID:NFzMlzIG0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

浸水のない所に集住して、そこから沿岸部へ通勤すればいい
活動時間の浸水なら即座に避難できる。

浸水のある低地は大規模農地にするのが最適解。
いざ浸水があっても共済で補償される。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:52:30.13ID:c+NPKjjA0
避難するタイミングは難しいが
大雨の予報きたら荷物づくりして戸締り確認して身支度をして
外出先からの避難も念頭に入れてアクティブに行動しないとな
最近の豪雨ヤバすぎる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:13.44ID:vmEWsTx+0
>>563
早めに避難所開けないとな
もちろん食料等全て準備してだ

早めの避難体制ゼロでは避難がうまくいく筈がない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:43.18ID:L0gTQvgP0
>>596
避難指示の前か
微妙だな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:45.44ID:QdWlwC230
補正予算すら出さずに、カジノカジノ。馬鹿と違うか
反日朝鮮人安倍よ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:48.93ID:RxVEecmY0
>>589
勧告が出て実際に何割の人間が避難するかな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:53:50.64ID:MISAV0zL0
誰も悪くないよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:54:00.23ID:Z90x4pVh0
>>545
流される場合の訓練もしてないからなあ。

浮遊物に身体を縛る、もしくは柱に身体を縛るだけでよい。
縛るものはズボンのベルトや衣服でもよい。
浮遊物がないなら衣服も空気入れて膨らませるだけで救命胴衣みたいにできるとかも。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:54:14.74ID:NZH3KO100
>>598
> 断水計画含めた計画放流
お前が馬鹿というのが、これだけでわかるなw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:54:14.92ID:UFWJvhXG0
>>6
あいしょう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:54:54.26ID:F+Rz3hwg0
子供がいない安倍には絶対に分からない
大切な子を失った親の気持ちが
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:27.24ID:f4rhHbD30
>>601

このタイミングで不信任案ガー、と騒いでいたらイヤイヤおまエラの崇めるジミントーも3.11の直後に出しただろうがと日韓スポーツに笑われる始末 qqq
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:29.79ID:vmEWsTx+0
>>524
事後処理?
それ復興対策本部だろ

災害対策本部は災害時の被害を最小限にする本部
事前対策が中心
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:45.34ID:7P9pflrL0
「まっちゃん、寒いよぅ〜」

スベらない話
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:48.57ID:cFl848vF0
これは安倍ちゃん、GJだね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:55:53.83ID:d0zC3zjJ0
赤坂自民亭ではその頃、自民党幹部が続々と入る被害の情報を聞き流しながら、〆の温かい雑炊を口にしていた。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:04.09ID:RMHDLKBs0
>>604
俺も正直、桂川の氾濫にびびってずっとダム貯水量おっかけてたわ
一応避難できるように着替えと現金だけカバンに入れてた

つか、もうこの手の記事はいらんだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:13.26ID:gjEXCEXi0
>>600
江戸時代の江戸町民だな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:31.43ID:Z90x4pVh0
>>456
災害予備費がナマポ母子割増の財源に付け替えられたために
困難になってるぞw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:34.81ID:5qnR57JG0
>>601
でも安倍が非難されてるのってそういう職務権限の話じゃなくて
単に不謹慎て話だろ、災害のあった日に料亭にいた、酒飲んでたって
なら同じだな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:44.06ID:Q2CSSWf60
かわいそうに・・・

ゆとりま〜んの子供か・・・・・
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:59.52ID:R5yMYtxv0
>>612
別に避難しなくていいけど、犠牲が出るかもね
それだけ理解してれば自由にすればいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:57:10.80ID:x9S5jCx60
この幼子はどんなに無念だっただろうか
救いは来なかった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:57:38.46ID:E4MdjyB60
扇状地とか河床に住んでる河原者は災害で死ぬのは自業自得ってのが国の方針
これからも地主、不動産屋、自民のセンセのトライアングルで開発しまくるから、お前らはありがたく高額で買えってこと
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:57:58.88ID:jMMyKQjK0
マスコミはより悲惨でより酷い出来事を演出したくて仕方ないからなw
ついでにここに居るゴミみたいに、なんでも政府が悪い安倍が悪いって言ってくれるのを期待してるのさ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:58:35.04ID:xr27cFo80
>>612
すぐ動ける身軽な大人と乳幼児二人持ちの母親じゃ違うからなあ
簡単に動けないなら早めに避難するしかなかったんだわ
後悔してるだろうな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:08.00ID:detbSJ8b0
こういう報道って本当にいらないと思う。こっちが鬱になる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:08.65ID:rqR0NFzV0
>>619
広島県は7/5に設置してるっぽいけど?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:38.45ID:PaOvaA0y0
>>586
実際のところ禁止したら住める場所無くなる
日本中があんな所な土地しかないんだから
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 11:59:53.82ID:RxVEecmY0
>>628
いや、実際にどのくらいの人が避難するかなって気になっただけ
他意はない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:00:01.22ID:79HfZKoYO
>>399
母1人で幼子2人連れた避難は大変だから早めにすべきだったのではって今後の教訓だろ
地理的にも仮に今回土砂崩れしなかったとしても、豪雨や台風でいつ起こってもおかしくない状況なわけだし
近くは去年の九州豪雨、同じ広島でも大規模な土砂崩れは記憶に新しいのに必ず似た状況の犠牲者が出るね
予測不能なものもあるかもしれないが、回避出来たものの方が多いと思う
何でも被害者叩きと一蹴せずに厳しく教訓にすべきだよ
やっぱり1番の被害者は子供だと思うしね
助けられる分岐点は沢山あったと思うよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:00:33.43ID:O0oR0vuy0
戸建て探してみたら分かるけど、案外良いところの土地は既にない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:00:58.24ID:Pp/HdxlJ0
自然を破壊して住んでるのに逆襲されたら奪われたっておかしくない?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:01:44.36ID:E4MdjyB60
>>456
経済優先の前では河原者の安全・生活なんて一考する価値すらないってのが政府、省庁の考えよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:02:10.75ID:gPb8pWPD0
>>561
もし予想が外れて少雨で終わった場合
飲料・工業・農業の渇水で経済損失の可能性
警報出したとおり逃げてれば死人も出ない
逃げない前提だと放流できずに越流してダム機能停止

結果論になるけどダムを空にしてれば溜めきれた流量だったのかな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:02:58.57ID:KpWaQt0a0
>>2
っせバーカ
アーホ
カーンコクジーン
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:04:03.98ID:RxVEecmY0
2013年の台風18号の時は、アンケート調査の結果、避難勧告を発令され実際に避難行動を取った人は8.1パーセント。
今回の事でこの数字が増えることを願う。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:04:14.46ID:KZPL1oN40
>>321
1981年に人名漢字に登録されたから37歳じゃないかな?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:05:01.04ID:GNjIj6I20
>>380
それ前から疑問だった
島根の山の中、つまり中国山脈に100年近く住んでる伯父がいる
でも山崩れは聞いたことないわ
広島だけ地盤が悪かったり?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:05:14.80ID:RxVEecmY0
>>645
というより、ダム側から市町村にダム放流の連絡がいってない。川沿いのサイレンのみ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:06:10.05ID:a2UnenwE0
子供いるとな
都内だけど、地震は絶対に起きる
マンション買うときに古地図みて大名屋敷跡って事までは調べて、非常食、水は備蓄してるけど
仕事も徒歩圏内、両家都内で子供は受験して行きたい学校に入ってる
生活基盤を移すのはかなり大変
出来ることを最大限にしても、あとは運だよな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:06:16.62ID:PaOvaA0y0
>2階へ避難した。
避難してないとかケチつける人は1を読んでないのか
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:07:06.90ID:QK7IB3s10
>>608
ゆーて、都会もちょっとビル街から離れると田舎だからなぁ
川は街中にも流れてるし実際広域で1000mm近くもの雨が降ればどうなるかは想像もつかんなぁ
マンションで水害にはあわなかったけど停電で熱中症とか食料や水がないとかも都会の方が深刻そう
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:07:41.18ID:aYA2gOig0
>>1
何よりもわからないのは、マナトちゃんが男なのか女なのかだな……まぁ、死んじゃったからいまさらどうでもいいか。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:02.06ID:bbvSllUD0
>>645
途中で送信したわ
ダム底がからっからになるぐらいなら貯められるかもしれないが、そこ迄すると水不足になるから無理
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:05.93ID:z95Bgw6o0
ヒャッハー!昼飯うめぇ!
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:06.70ID:RxVEecmY0
>>652
広島だけじゃなく、中国山地全部がそうらしい。ってか叔父さん長命だね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:44.30ID:lXiGzhbx0
親の業が深いのか、子供の業が深いのか…
ただ、親より先に逝くのは最大の親不孝だから
子供の来世も業が深いものになるんだろうな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:08:47.27ID:gRMdh0fK0
>>120
それで正解だと思う
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:16.74ID:/rUhXw+J0
九州で被害が出ている時に、なぜ広島などは、避難しなかった?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:28.87ID:VRf9UQdl0
真夏なのに寒い?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:46.39ID:o9YYm2g70
ママ今日も糞暑いよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:49.49ID:aQn0KHuQ0
避難してないからだろ、もう暑いから忘れろよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:59.01ID:RxVEecmY0
>>662
雨は降るでしょ。からっからにはならない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:10:30.59ID:US9zvmIp0
>>79
そのときNHKが自民党の集会をライブ中継してたわけじゃないだろ
キチガイって、救いようが無いわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:10:43.11ID:PaOvaA0y0
やっぱIP出るようにしたほうがいいかな
yahooみたいに登録制にするとか
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:10:51.27ID:gPb8pWPD0
2015年の鬼怒川決壊
2016年には北海道の台風洪水でポテチ品薄
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:11:37.54ID:ksmxSo7d0
周りに山のない高台に家があるから基本的に避難しなくても水害には合わないと思ってるるんだけど、そんなとこでも盲点があるだろうか
災害のニュース見てると不安になる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:11:40.64ID:OEaJ2mUi0
しかし、あんなところによく家を建てるな。
田舎の貧乏土民の考えることは理解不能だよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:11:40.80ID:o9YYm2g70
>>674
お前が出て行けばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況