X



【猛暑】「子供たちが学校で死にませんように」 心配する保護者たちの声 教室の気温38℃ 41℃で部活中止せず すさまじい環境

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/20(金) 18:11:28.55ID:CAP_USER9
7月に入ってから日中の気温が各地で35度を超す猛暑が続き、学校の授業や行事で熱中症で倒れる子供たちが増えている。17日には愛知県豊田市で小学1年生が校外学習の後、熱中症で死亡した。これをきっかけに、学校で暑さ対策を見直したり、保護者に改めて方針を連絡したりする動きが広がっている。(錦光山雅子/ハフポスト日本版ニュースエディター)

■保護者から疑問や不安の声も

ハフポスト日本版が18日、TwitterやFacebookで学校での暑さ対策に関する情報提供を呼びかけたところ、26人の保護者や学校関係者らから、学校の資料などとともに回答が寄せられた。

全国の小中学校の教室エアコン設置率はまだ半数に満たない。ほぼ全校につけている東京都から、数%の愛知県まで、格差も激しい。高温注意情報が出ていた愛知県の小学校では17日、保護者宛てのメールで「教室の室温を簡易温度計で測定したところ38℃を示し、プールサイドに至っては44℃まで気温が上がった」と説明するなど、すさまじい環境で子供たちが置かれていることが覗える。18日、兵庫県では40度を超す場での部活の中止を校長が決断できなかった状況も教員から報告された。

回答を元に調べたところ、愛知県豊田市の死亡事故が報道された17日以降、それまで禁止だった飲み物の持ち込みを許可したり、校庭での遊びを禁じたり、行事を中止する学校が相次いでいた。エアコンがないとみられる学校では、ぬれタオルで首回りを巻くなどの対策がとられていた。

ただ、次のような学校に対しては保護者から疑問や不安の声が上がっている。
==========
・水筒の中身はお茶か水のみ。熱中症診断ガイドラインで熱中症に効果があるとされる電解質のスポーツドリンクが認められていない。登下校中で飲むことが禁じられている
・環境省などが推奨している暑さ指数(WBGT)を指標にした、学校活動の中止や見直しの判断をしていない。あってもそれに即した対応がとられていない。
・プールや体育の見学を屋外にしている。
・残暑が厳しい9月に運動会を開催している。
===========
■ハフポストに寄せられた保護者らの声(一覧)

保護者の声や学校からの連絡事項の一部を紹介する。
【東京都23区の小学校】
昨年水筒を持たせたいと担任に訴えたら、「皆持ってきてない。水道の水があります」と断られました。今年も7月18日、この暑さで子供達に独断で水筒を持たせました。すると担任から、教室で飲んではダメ、と言われ、校長室で飲まされました。区教育委員会に、午後事情を話したところ、同日午後、子どもが学校から、19日から水筒の持ち込みを許可するという内容のプリントを持ち帰ってきました。
======
・基本的には水道水での水分補給を原則としますが、特別な事情があって水筒の持参を希望される場合は、担任を通して連絡帳にてお知らせください
・授業中の水分補給は水道水による水分補給の児童とのかかわりもあるので、授業中いつでも飲めるわけではないことをご了承ください
・友達にあげたりもらったりを絶対にしない
・登下校中に飲まない、時間を守って飲む
・水筒の中身は水にする
======

(※省略)

■気温41度で部活を中止せず

【兵庫県の中学校】

教員をしております。18日の放課後、私が校長室から用事を終えて退室する間際、代わりに入ってきた教頭と養護教諭と校長がこんな会話を始めました。

養護教諭「校長先生!気温が41℃です!」
校長「それはいけない、部活動を中止して下校させましょう」
教頭「いや、まだ湿度は低いですよ?!」
校長「じゃあ小休憩を指示しましょう」
ーー冗談のような本当の話です。
養護教諭は若手で、管理職に反論できる雰囲気では無かったようです。付け加えるならば18日の部活は期末懇談があり、「活動は3時間まで」となっていたものの、教員はほとんど懇談に従事しており活動に付き添っている者はいませんでした。教頭は3時間目一杯部活動をさせる為にはどんな事でも理由に引っ張っる勢いでした。これでも本校ではすでに暑さ指数(WBGT)を導入・運用している状態です。であるのに我が学校現場の現実はこのような有り様なのです。

※以下見出しのみ 全文はソース先で

■9月開催の運動会をやめて。頼む母に教委が「数カ月先の天気は分からない」

7/20(金) 16:15
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010005-huffpost-soci&;p=1
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:22:28.90ID:mf+g8jau0
日本死ねとか言ってたのに自分の子供は特別扱い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:22:31.08ID:VZ3uxBz00
>>861
昔、住んでた時は、一度も見なかった
今はどうなったか知らない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:22:42.69ID:jkVstOjH0
>>846
海外にばら撒く、生保に使用で
選挙権のない子供はおきざりなのw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:22:49.15ID:SKAtx79l0
教育は必要だが学校は不要だね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:00.73ID:XGw2E6c70
>>861
いない。一度で良いから実物見てみたいが多分実際見たら怖い虫なんだろうな

そういえば北海道でも暑い日は水筒や保冷剤、濡らしタオルはおkだったし、極端に暑い日と寒い日の集会は教室で全校放送だったわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:01.49ID:VFTWUCw50
昔の人はとか言ってる馬鹿老害がいるけど
昔より遥かに気温高いから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:03.51ID:M7XGLQ7W0
登下校中に飲むの禁止とか、ルール守ってる方がアホやろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:15.64ID:RQDm7cg70
汗腺が育たないから子供の頃は極力冷房さけたほうがいい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:26.91ID:0vWt/LVF0
昔は木陰で休むと怒られたような気がするが。

今なら異常な教師はぶん殴ってるわw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:28.53ID:pmTxNpmZ0
まあイルボンがドンドン死ぬニダ、ホルホルが教師になる時代だからな。

教師の国籍公開しろよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:54.78ID:R0VBAoK30
>>911
毛根育ってないな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:23:59.89ID:Ge8hOFrk0
>>883
異民族の士官・下士官はそんなもんだ
0917sage
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:10.56ID:2Y3hi4170
来週は大会があるしなー中止とかするわけないだろwww クレーマーやばいなwwww
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:22.77ID:+V0lBA1S0
ウソを語る人が多いので、事実を教えておくと
昔は暑い日は、屋外活動する人いなかった。
暑い日は、体育中止、部活も中止、運動会も練習も中止だった。
これはエアコンが無かったのでみんな暑さの限界に敏感だったからと思われる。

暑い日に屋外活動するようになったのはエアコンが一般家庭に普及してからだ。
屋外活動してもすぐにエアコンの効いた部屋で涼めるから。

昔はエアコンなくても平気だったというウソに騙されてはいけない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:28.43ID:bwvqKLn40
死なないにしても体調悪くなるでしょ
低学年とか体小さい子とかかわいそう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:30.44ID:cMj9wVP+0
上で下校を早めて13時にしたとあったが、13時って1番暑い頃だろw
14時くらいが1番暑いよな。まあ、危険な時刻を避けるなら、半ドンで帰らせるか
逆に居残りさせて16時に下校かな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:30.91ID:5yv/o6y50
大体ね、公立学校ってどこもボロすぎなんよ。
空調設置と同時に断熱性能の高い最新の建物に建て替えたら?
訳の分からん事業やってる金があるならいくらでも出来るでしょ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:31.11ID:kh3Q4/ky0
元教員だった奴と仕事をしてるけど親は教師を疑った方がいいぞ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:31.36ID:bJ9Bb7qC0
>>856
死んだら元も子もないんだよ老害
ガキがウジャウジャいた時代とは違う、モヤシでも生きててくれないと困るんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:46.47ID:MajH08df0
エアコンが無いのは 平等主義の日教組が設置反対するからです。
日教組=反自民=共産主義=なんでも反対=支那チョン工作員
日本の国歌国旗の反対勢力 、自衛隊旗(旭日旗)大嫌い
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:50.28ID:SsooDL1W0
>>912
倒れた生徒に「たるんでるぞ!!」とか言って木刀で叩くんですね。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:59.25ID:0eteToKd0
>>911
これはあると思う
でも、家でエアコン使ってるのに学校でエアコン使わないと倒れる子供が出るから、
家でエアコン使ってる子供に合わせるしかない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:04.49ID:lAyLYPMO0
もともと好きじゃなかったが、もう夏の甲子園・高校野球
なども止めたらとマジで思います。
朝日新聞なんぞの既存利益に国民はいつまでつき合わ
されるのか??
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:11.51ID:j045DTiU0
>>898
大ごとにしたくなくて救急車呼ばない選択をして、結局子どもが死んじゃうぞ。こないだの事件みたいに。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:13.62ID:yAn3WqWj0
>>911 除湿でいけるな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:27.43ID:4y4VcgFL0
馬鹿な精神主義に毒された日本人って本当に馬鹿だと思う
国を本気で愛するなら、こんなバカどもを追放すべき
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:29.65ID:1q1T14sp0
>>905
マジでか
しかし夏終わりゃ死ぬやろ
人間も100年したらたいてい死ぬ
10年や20年や30年で亡くなる人もおるけどな
虐待されて死ぬような子どもが一番謎や
なんで生まれてくるんやろか(´・ω・`)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:31.97ID:BWBM4xqT0
昔は暑さ対策どころか子供の健康なんか無視した事がいくらでもあったから
配慮をするようになったのは良い事だよね
教師が授業中に平気な顔で教室でタバコを吸いながら授業をして
掃除の時間に子供が灰皿を洗ったりしてたからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:34.80ID:sx/09qQIO
>>914

昔から成り済ましは腐る程いたぞ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:44.70ID:jkVstOjH0
>>769
40℃越えでも紫外線が多いのか
今頃の暑さは体に刺さるようだ。
少しだけ俺らの時代と違う気がするw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:45.28ID:Ch9atL3p0
>>891
>>905
蝉は一ヶ月は生きるよ

一週間の薄命はウスバカゲロウだけど
こいつは実は幼虫時代はアリジゴクでたくさんの蟻を喰ってきた凶悪な奴だよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:54.46ID:T6kOekCG0
>>7
でも、お前ヒキコモリじゃん♪
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:04.01ID:d6hOsUo60
>>810
俺は教師なんか死ねと思ってるけどw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:07.63ID:R0VBAoK30
少子化の手を緩めないところに好感が持てる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:10.32ID:L1k6+04F0
中学の息子のバレー部

体育館の湿度と温度半端ないのに
塩タブレットとか禁止

水分だけで大丈夫かなあ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:21.83ID:Geem1jLV0
教室にエアコン完備、
水筒は5〜9月末まで持参OK、
中身はお茶麦茶禁止で
スポドリ限定のうちの小学校は
まともで良かったわ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:34.15ID:4z7chrlm0
>>934
でもそれが長年続いた日本の伝統なんですよ
変えるためにはまず日本人の文化自体を否定するところから始めないといけない

無理だろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:34.55ID:Cjb+ClP30
>>1
なら甲子園の高校野球はマウンドが41℃になったら中止するのかい??
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:36.83ID:7C3EcL/40
昔よりだいぶん気温高いよ特に大都会は。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:37.23ID:8nH1c/390
>>911
その話、ソース調べたら、1950年代の論文なんだな
汗腺どころか、その子自身が育たないし
当時はベビーブームで
いくら子供が死んでもかわりがいた時代だな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:40.63ID:Ge8hOFrk0
>>914
そんな認識だから「国籍透視」とかからかわれんだろう
問題は国籍以上に個人の民族出自と価値観だろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:26:46.33ID:J5jdfVmL0
熱中症は最悪は死と言われているが、最悪は寝たきりじゃねえかな(´・ω・`)
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:01.19ID:g/XVcyw80
ねえはすぐけーなんかあいにいける
李のとこの韓のねえご飯食べに行ってすぐ話しできる
0957sage
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:08.15ID:2Y3hi4170
>>921
半ドンとか給食の関係で無理だろwww
残らせるとか教育課程の関係で無理だろwwww
帰りが遅くなるとかありえない、塾とかあるし影響するわwwww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:09.89ID:dr3rprKg0
家庭からバケツを持って来させて、それに水を張って
素足を突っ込んで授業すればいい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:11.47ID:sjrEvonW0
>>293
東京はクーラーが設置されてるから、そういう考えになるのかな
登下校も基本田舎のようにうんと遠い人もいないし、水道水で良いだろう、と

今時、教室にクーラーない学校は逆に水筒持たせるのが当たり前のほうが多いから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:12.15ID:1mIfQIz80
「中身は水」に異様なこだわりを見せるところが世間知らずの教育業界をよく表しているね。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:22.44ID:99LVsYvS0
水道水じゃ血液が薄まるだけじゃん
熱中症には効かないのをなんでかね?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:29.33ID:R0VBAoK30
>>956
人口ボーナスやぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:30.79ID:yAn3WqWj0
>>945 朝に塩っ気あるもの食べさせておいた方が良い
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:34.56ID:L1k6+04F0
>>952
入れたらまずいって言われたw
多すぎたのかな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:39.97ID:jVN0T0ig0
昔も死んでたけど、隠蔽でニュースになら無かっただけだと思う。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:47.02ID:REM47a6J0
職員室はエアコンあるもんな
保健室校長室もエアコンあり
学校は大人が楽をするための環境
子供は出世の道具だからな
あと肉便器にするロリコン教師の学校
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:48.66ID:jkVstOjH0
最低限の人権で生活保護もエアコン使える時代なのに(´・ω・`)
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:27:50.63ID:XyH0K/C20
モンペとか過保護な親って
子供の判断で行動させてみるって発想ができないからな
教師もそういう家庭で育ってきた人多そうだ
学校など自分の人生捨てるほど価値あるもんじゃないぞ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:06.74ID:0vWt/LVF0
>>918
今思えば暑いんだから扇ぐほうが正解なんだよなあ。

旧日本軍かよと言いたい。合理的じゃない。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:15.02ID:sx/09qQIO
>>883

下手したらビール飲むアホ野球コーチもいたな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:18.63ID:xUGF/sQe0
嘘で倒れて訴えて稼げるね
ギリギリばれないような後遺症でっちあげて
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:20.36ID:hyNQotNO0
ブラック養成学校
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:31.77ID:R0VBAoK30
どうりで前の大戦負けたはずですわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:32.48ID:0eteToKd0
>>959
うちの学校は水筒にスポーツドリンクは可だったから
禁止にしてるって聞くと違和感あるわー
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:34.35ID:9lniN3+b0
エアコンつけた時に、寒い寒いうるさい奴を別室に移せばいいのにね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:34.67ID:nM1c8Vgc0
>>450
背の低い子供の方が照り返しで高温状態なんだよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:36.17ID:W1/HOitF0
今時、鉄筋コンクリートの公的な建物でエアコン効いてないとこなんて学校ぐらいだろ

これは考えてやらんといかん
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:39.49ID:jkVstOjH0
OS-1を完備しろよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:09.82ID:3qu3d8WF0
>>963
馬鹿か
日本より人口多いところも出生率高いところもたくさんあるだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:11.54ID:XH93P7DH0
>>946
うちの子、スポーツドリンク嫌いだから、そんな学校苦痛だろうな
普段から水か麦茶欲しがるから
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:13.48ID:eKpRYApj0
教職員のIQは75くらいだから 子供は死ぬでしょう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:18.38ID:mIUGORPT0
昔の夏は30℃超えなんて、ほとんど無かった
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:19.25ID:R0VBAoK30
これがクールジャパン
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:31.39ID:hN3fh9Nf0
>>941
マジでそう思う
社会性が育たない云々言う奴もいるけどアホ教師にいたぶり殺され
クラスメートや部活のクソガキにいじめられて自殺する子の多さ考えると
行かない方がマシかもしれんし
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:32.46ID:Ge8hOFrk0
>>981
日本人削減政策は明治以降どころか
江戸時代の人為的飢饉とか、もうずっとですわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:33.01ID:XWLwxodv0
欧米はバターン死の行進程度でヘタるが
日本男児たるもの、そんなんでヘタるわけがない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:34.09ID:Ch9atL3p0
>>935
バツイチ子持ちの母親が若い燕とくっついて
前の夫の子供が邪魔になって殺すとかあるけど
ゴミ同然の親が自分で作ったゴミを処分したと思えばいいよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:35.52ID:j045DTiU0
>>986
完備しても飲ませずころしちゃったからね
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 19:29:37.66ID:qIUCy7mc0
俺が親なら休ませるかも。水道水しか飲ませないとか虐待に近いものを感じるけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況