X



「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/21(土) 09:11:22.29ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180720002305_comm.jpg

中小企業125万社を傘下に持つ日本商工会議所の三村明夫会頭が19日朝、東京都内のホテルで加藤勝信厚生労働相と懇談した。日商側は、年々深刻化する人手不足や、若者の流出による地方の疲弊などを訴え、中小企業に対する政策的な配慮を求めた。

 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」。三村会頭は向かい合った加藤厚労相にこう訴えた。

 日商の今年の調査では、65%の企業が人手が不足していると回答。その割合は毎年5ポイントずつ上がっている。6割の中小企業が昨年度、賃金を引き上げたと説明し、「多くの企業で業績が改善していない。我々はこれを『防衛的賃上げ』と呼んでいる」と、やむを得ず賃上げに踏み切っている現状を強調。「新たに雇える状態ではない」として、政府に支援を求めた。

 残業時間の上限が導入された働き方改革関連法への懸念も表明された。残業時間を規制すると、取引先への納期が遅れたり、商機を失ったりする可能性があるという。大企業が残業時間を厳守することによる中小企業への「しわ寄せ」も懸念されるという。

 これに対し加藤厚労相は「認識は三村会頭と変わるところはない」と述べた。「防衛的賃上げ」という日商の受け止め方については「労使間で真摯(しんし)に話し合い、政府の賃上げ要請にこたえていただいた。感謝したい」と述べた。

 懇談会の前日に開かれた日商の夏季政策懇談会でも地方の苦境を訴える声が相次いだ。北海道の商工会議所幹部からは「地域に若者がいない」「建設業が厳しい。日給でしか人を雇えず、月給制度にもできない。現場での働き方改革は無理がある」などの指摘が出ていた。(加藤裕則)

2018年7月20日15時06分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7N4D3TL7NULFA00K.html

★1が立った時間 2018/07/21(土) 06:39:32.66
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532122772/
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:13.25ID:DePgAwIs0
やっぱり拡大局面における人手不足じゃなくて、労働人口減少による言わば衰退局面における人手不足だってことでいいんだよな?
雇用が良くなったとか喜んでる場合じゃないんだよな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:36.02ID:eBsALU530
従業員一人あたりの顧客への請求単価上げればいいのに、なぜしないの?
そうすれば過剰な仕事減るし給料も上げられて人も来るだろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:40.20ID:HHGB8ds20
無理して人雇うことねえよ。
現状維持だって簡単じゃないんだし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:48:41.28ID:iaCTMlli0
人手そのものは、まだまだ国内に余ってるのに、
人手が足りない足りないと嘘吐きながら、
選り好みしまくり。
顔洗って出直してこいレベルのくだらない話だわ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:01.96ID:P6pIJV8v0
給料上げるくらいなら会社を畳むと言っていた輩は今すぐ実践すればよろしい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:06.56ID:78kXjWGU0
>>788
というか、生産性を上げる方法を人件費を削減するか投資削減するかしか知らないのがリベラル
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:28.27ID:04wxWQNF0
>>790
日本の将来は中国に出稼ぎに行くニューからゆきさん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:36.25ID:kl/6dOf10
>>789
ブラックが消えて統廃合されるだけ
ほんとに人手不足なら困るやつはほんとの無能だけ
潰れるのもホントのカス企業だけ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:48.96ID:9zs374AY0
>>750
来たばっかで人が増えるかバカ
どれだけその地域に尽くしてるかで人は来るんだよ。
一番仕事してる? それ無駄な仕事だから。そんな姿見せたらいい職場と思ってくれないやろ。
働かないといけないという恐怖観念にかられてしまうだろ。

お前がすべき仕事はな、従業員に80円のアイスをちょいちょい買ってきてあげて、
地域の集まりに参加して10万円でなんかイベントだすから、あとはお前らも頼むわと地域でも主導的立場を見せることなんだよ

もっと地域に住んでる人に接していけ。いい会社だと。
お前はお前の立場の仕事をわかってない。こんな無能が経営者とか、たたむ未来も遠くねーな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:01.47ID:P6pIJV8v0
>>789
起業したら邪魔していたゴミ同業共がいなくなるということでもあるよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:05.84ID:ZtTQEowj0
社員を大切にしてきた会社が馬鹿を見るような政策はしない方がいいな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:06.79ID:kl/6dOf10
>>788
逆だろそれ
保守のやつらは何かと変化を嫌う
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:08.03ID:iPHOD4qT0
>>797
その先にあるのは名目賃金の上昇で実質賃金の下落だと思う。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:21.69ID:M5TGM7Gj0
>>766
マンパワーで高度経済成長してきた成功体験が染み付いて離れない
それ以外で成功したことがないから
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:32.18ID:F4amR4ihO
年間の出生人数と死亡人数を見たら少子化対策を怠ったのがよくわかる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:40.13ID:AsF3ADnH0
安倍ちゃんに逆らうのか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:40.17ID:Dj7jlBWe0
給料増えて値上げ
外食死んだ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:50.00ID:DePgAwIs0
>>809
あの頃とはどう考えても状況が異なるのにな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:50.16ID:yfGWJsF/0
>>591
なんちゃって障害者の精神障害だろ
ここ障害者と認めなければ解決
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:50.77ID:72xQcsTB0
>>701
そう思うなら外国人どんどん奴隷輸入してみたらいいのにな
最悪○されても自己責任だし別に可哀想とも思わんけどね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:58.64ID:qg+VVWcT0
年間休日50日のとこで何年も働いてたわ養豚でブラック過ぎて辞めた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:51:05.29ID:78kXjWGU0
>>806
保守とは、その社会の常識に基づいて行動する人達のことなんで
変化を嫌う人の事ではないぞ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:51:55.37ID:veuwwTrH0
>>809
マンパワーで経済成長したとか嘘もいいところなんだよな
政府の公共投資と民間の設備投資が全て
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:01.10ID:2eyzsKnE0
>>750
なんだよ後付すんなよカス
お前が無能なのはわかった
給料泥棒
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:01.89ID:VDHNUiG/0
既存の労働法守らせる厳罰化すれば言わなくなるよ。
所詮 屑だから。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:07.76ID:KMvtxtfC0
>>571
大企業や公務員が絞ったのは論外だが、
体力のない中小企業が当時氷河期世代を雇ったら会社自体が今の時代まで存続できてない
会社が死ぬ時期が今かあの頃かの違いだけ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:08.69ID:MsJMdJpT0
糞企業は潰れたくない潰れたくない連呼しながら


現在進行形で酷使しまくってる
悲鳴上げてるってことはまだ生きてんじゃねーか!


足掻くな!しね!
考えてそれならしね!
考えて方法ないならしね!

悲鳴上げてる間にも現場が疲弊しとんじゃ!今すぐ!今すぐしね!
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:15.84ID:az5ROKU20
>>1
奴隷的労働者を必要としないビジネスモデルに転換する必要がある。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:16.93ID:AB74X+nu0
移民なんて来たらトンキンは無条件で性病持ちとして認識する。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:17.46ID:M4fC2+Wv0
>>803
そんなの言ってるのはホント35歳ぐらいまでだろうなぁ
R40R50は専門分野ないと単なるシルバー人材だぜ?w
ハンターさんはニートでいいかもしれんが、普通高齢で無駄に転職すると首吊る
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:25.35ID:AsF3ADnH0
>>766
そんなものを導入する金もないし技術もないから
金があってもケチって投資しないしな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:25.69ID:S4dKTXrL0
やむおえずチン上げって 昼間から勃起してるんじゃ無いぞ。 政府の政策なんだから文句を言うな経営者よ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:32.77ID:gyA2UICw0
日本商工会議所でも、何も考えてないからなぁ。
この先、過酷な業種からは優秀な人材が離れて行くさ。
そして日本全体が衰退していくわけだし。
よほどのことがない限り、この流れは止められない。
安倍は結局,一切のヤクに立たなかったわけだ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:41.32ID:R7n0+FS80
解雇規制緩和しろよ
一部の既得権層以外みんな不幸になってんだよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:41.52ID:72xQcsTB0
>>810
あれは国策だったし
2Fの発言といい少子化煽ってるのが茶番過ぎる
自民党は池沼の集まりとしか思えなくなった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:47.03ID:tT79i0B60
やっぱり朝日かよ

役に立たない記事書いていないで、人手が足りない業界で働けよ

お前らが働かない理由と世間も同じだから
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:52:49.89ID:lgSz/jOL0
この国は会社が多すぎでなんちゃって経営者や役職者が多すぎなのよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:03.76ID:AvYYCmro0
>>789
仕事なくなったら困るだろ、だから安い給与でも働けるよね

と言う手法が通じなくなって来てると言うのが>>1の記事なんじゃないのか?w
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:05.70ID:aEdpiIB+0
>>754
業務改善しないのは、経営者が無能か
それとも、世の中から必要とされていない会社だからだろう。
あと言っておくけど、従業員を自分の子ども扱いしている時点で
人は集まってこないだろうね。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:08.09ID:yi0JZyXP0
困らないところまで来ているだろう
もう喉もとは過ぎてしまった
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:21.12ID:AsF3ADnH0
>>830
安倍はパチンコ利権守るのに必死だからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:22.30ID:1m8ntmqb0
経営者以外は奴隷でいいんだよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:23.00ID:9zs374AY0
>>758
時給50円あげると月8万円、年間でボーナス4ヶ月として8*16=104万円増えるんやが?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:28.40ID:YLblVUKR0
3年前に辞めた小売の会社が、人手不足だって騒ぎまくってるのに給与は上げず、
店にAIの機械導入して、客の導線を把握し、より買いやすく利益の出る売場にする(キリッ
ってやってて、会社潰したいのかなと思った。

薄利多売で、売上出てもその機械で償却されるから給与はいつまでも上がらないし、第一そのAIで分析した売場を作るのは店員っていう。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:37.69ID:STG5rqgB0
>>687
せめて月の残業は20時間まで年間休日は最低110を確保せなあかん。
人にもよるが、最近の若者は給料40や50もらうより25でもいいんで残業なし年間休日120以上をとるぞ?
妻帯者は逆に少々きつくても給料いい方が好きかも

正社員の働き方を2種類に分けて募集してみたら?
・残業一切なし、年間休日125、給料月25万、ボーナスは3ヶ月
・残業月30時間まで、年間休日110、給料月40万、ボーナスは4ヶ月
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:05.15ID:lE5TTf5g0
賃上げできない会社から潰れろってことだよ
利益が上がってないんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:17.88ID:2fNJxEbX0
やっぱり人手不足だと賃金は上がるんだね。外国人労働者なんていらないよね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:22.26ID:NsnsGsrr0
みんな根っこは少子高齢化が原因じゃないか
場当たり的な解決策の移民政策をやるとマジで日本は終わる
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:26.07ID:04wxWQNF0
必死にリベラルのせいにしてる奴がいるが、自民の支持層はそいつらとは違うだろ
保守層やんけw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:30.49ID:kMAfqw4B0
>>821
なにからんでんだよ?無能のクズ野郎。w
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:31.71ID:BZNNEh/n0
中小零細のくせにベンツに乗ってる奴
倒産していいよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:45.10ID:lcqCIiL70
残業規制も開発系はキツいんだけどな、手当て割り増し強化してくれればいい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:45.31ID:3MEyDzAC0
>>802
零細法人って書いたじゃん・・・
うちの規模ぐらいだと俺も作業員みたいなもんだよ
おやつ時間には差し入れは買ってきてるよ
地域のイベント等にもっと参加するってとこだけ参考にさせてもらうわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:58.18ID:FuvJLdjt0
「企業を潰さないためにはどうすればいいか」じゃない
「少ない人材を活かすにはどうすればいいか」なんだよ

人を、能力を活かせない企業は潰れていいのよ
求職側には紛れをもたらし、求人側には人材の枯渇をもたらす
ようするに邪魔なだけだから率先して潰れるべきなんだよ

この日商とやらがすべきことは「貴社は今すぐ倒れなさい」と圧力をかけること
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:09.23ID:m+wqC4kG0
若者に投資せず自己責任だの甘えだのと言ってきた結果少子化は手遅れになり
老人だらけの国になってしまった
もうね移民受け入れしかないよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:22.48ID:RUD0+YY80
中小企業経営者の皆さんに言いたいのは、これは非常にシンプルな市場原理の話なんですよ。
ほしい人材が全部大企業に行ってしまう、人手不足だ、じゃあ、大企業以上以上の給与と福利厚生を用意するしかない。
できない?なら、市場原理に基づき、市場から退場してもらうしかないんですよ。
それが市場競争ってやつだから。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:27.03ID:xtIGLge50
「意味のない無価値な労働を生み出して失業率を下げました」
これがアベノミクスの成果なんだから低賃金でも仕方ねーじゃんw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:27.10ID:veuwwTrH0
消費税廃止しろ
それで全て解決
中小も賃金上げても悪くないと思える経済環境になる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:27.64ID:AsF3ADnH0
>>850
安倍はパチンコ利権まみれのチョンの手先!!とか言わないのか?w
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:31.14ID:mMk/QlNZ0
>>750
>役員報酬はこれぐらい取ってもいいだろう

仕事もしないで株式配当と役員報酬の二重取りしてるんだろ?

そんな会社に人が来るわけないw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:34.04ID:a14qggtU0
人手不足、人手不足っていうけど要するに低賃金で重労働をやってくれる奴隷がいないって事でしょ?
例えれば店を開いたけど値段が高すぎてだれも買う人が居ないのと同じ事で
需要と供給が釣り合ってないんだから人手不足でやってけないとこはさっさと会社を畳むべき
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:36.97ID:U9RKZZpW0
>>852
中小零細って金が無い金が無いって言ってる企業ほど社長がベンツかレクサス乗ってるから困る
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:42.66ID:JD59e2j40
あと村八分爺婆がはびこる限界僻地も潰して山林にもどしてほしい
あんなの自然がキレイだからごまかしがきいてるけど、中の人間だけみりゃ
他でまっとうに生きていけない堕落した無能がおちのびる一種のスラムだろ。
土地代が安いから多く稼げなくても生きていけるんだっていうけどスラム
だって同じ。そんなに田舎の人間の人柄がよけりゃ、そこを飛び出して
営業でもつとめて他で何百万も稼げる人間になれてるだろうって
それができない性格悪い鼻つまみモンだからこそ他の人口密集地で
一旗あげることすらきず田舎に逃れたり戻ったりしてんだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:45.65ID:gyA2UICw0
>>816
ブラックって、休日の日数だけじゃないんだよな。
仕事が楽しければ長時間労働でも十分にこなせるわけだし。
現行の奴隷状態が問題なわけで。
それを推し進めてきたヤツらに責任がある。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:46.02ID:4NV9Enmz0
>>842
償却だけならキャッシュは増える
償却費には現金留保効果がある
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:55.70ID:LwuXdY6E0
>>848
昔の成長期の人手不足とは全く違う
今の人手不足は本当に日本の終わりの始まり
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:06.41ID:utpK1HqL0
>>1
”やむを得ず賃金値上げ” 当たり前だろ!! バカ野郎!!!

給料上がって イチャモン付けたい ゴミ屑 バカ日ヤロウ!!!!
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:30.00ID:aEdpiIB+0
>>847
その通り。
なのに政府はバカだから外国人労働者を多く招き入れている。
政府は内需が上がらないとほざくが、当たり前だろう。と思うよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:30.22ID:NYxzkQBL0
>>852
女社長は何故かジャガーが多いw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:30.33ID:Yg2TWcdw0
>>5
そうなんだよなあ。
これだけ大手がリストラとかしてて、
当然下請け孫請けもその余波受けて、
有能な連中なら再雇用先もあるけれど、
その他大勢は社員から派遣やパート・アルバイトまで
大量にあぶれている。人手不足なんて事は無い。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:40.82ID:1FMYTor30
>>806
特に日本のリベラルは生産性を伴わない変化を求めるね。
生産性が向上したら、既存の勢力に利すると思ってるのでしょう。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:42.69ID:2fNJxEbX0
>>845
それでいいよね。社会に必要な会社には自然に仕事は集まるしそれを根拠に銀行の借り入れだって出来るし人員補充だって出来るからね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:49.52ID:kl/6dOf10
>>841
どー言う計算だよ
24時間30日働いても4万弱にしかならんじゃねぇか
お前は異次元にでもすんでるのかよ
頭おかしいのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:56:52.19ID:5KVASCgM0
止むを得ず賃上げ

ざけんなバカ、鬼畜
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:08.72ID:gyA2UICw0
>>864
それはオマエの勝手な言い分!
国全体をどうまとめるかという視点が欠けている。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:10.85ID:4NV9Enmz0
>>848
そうそう
縮小すんのが分かってる市場に誰が投資するんだって話
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:20.35ID:78kXjWGU0
>>853
あの無理な開発スケジュールを許容する文化は何なんだろう
最初から誰もが実現出来ないと思ってるのにギリギリまで見直さない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:21.53ID:AvYYCmro0
>>848
氷河期世代を作り出し、
その穴埋めのために外国人労働者導入。

もうね、今のこの国のお偉いさんたちが、
長期視点で物事考えてないのは明白でしょうにw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:23.93ID:uWtR4VuG0
>>598
日系ブラジル人やベトナム人雇うなら斡旋しようか?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:25.63ID:jniBdgWK0
官主導で銀行等の統廃合とかしてるんだから、中小もやればいいのに。
競争力の有るビジネスモデルを持ち得ているベンチャー以外の中小企業は、社長ごっこしたい経営者の甘え。

左ですら、プロレスごっこでその構造を維持している。健全な自由競争、功利主義下の資本主義が機能していない。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:27.42ID:ymjbjrDj0
いま、中国は自前の技術での産業ロボット業界が年率24%で、
恐ろしいくらい収益が伸びてるし

台湾は、20年後の少子高齢化をすでにみこして
大量にベトナムとかの移民を好条件で向かい入れてる状態

対して、日本は 笑うしかないw ほんと馬鹿な国だよなあ
こんな馬鹿だったっけ、日本て
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:33.73ID:27XSe8uT0
>>1 
これはフェイクニュースて奴かな?
実態は派遣切りが横行してるようだね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:39.15ID:JD59e2j40
陰湿村八分村はソ連のように国が武威をもって全員の土地を買い上げて
住民はばらばらにしてほかに追放。さすがに新しい土地じゃ権勢ふるえず
いじめもしなくなるだろうさ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:41.35ID:OTNwwyl90
こういう声を揉み消しや、聞いた振りをしてきたのが経団連じゃね?

自民党も、声を拾えてないことが、気の緩み

赤坂自民亭を見るかぎり酷いもの

公明党がうまいんだよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:44.42ID:ivbJdnFG0
>>842
今いる社員を最大限こき使ってAI導入なら悪くないんじゃね?
社員辞めると崩壊するだろうけどw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:50.88ID:VDHNUiG/0
タックスへイブンは無視。企業利益は過去最高。
アホかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況