X



【山】六甲山で74歳が遭難(※岩登りのコース)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/21(土) 10:54:18.50ID:CAP_USER9
六甲山で74歳男性が行方不明

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20180720/2020001025.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

18日、六甲山に登山に出かけた明石市の74歳の男性が、家族に
「動けなくて下山できない」と連絡してから行方不明になり、警察と消防が捜索を続けています。

行方が分からなくなっているのは、明石市松の内の廣野雅明さん(74)で、
警察によりますと、18日の朝、六甲山にある
「芦屋ロックガーデン」に行くと言って出かけたということです。

夜になって、電話で「動けなくて下山できない」と家族に連絡があり、
その後、電話がつながらなくなったということです。
家族からの届けを受けて、警察と消防が18日から捜索を続けていて、
20日も約50人の態勢で捜索しましたが、見つかりませんでした。
21日も捜索を行う予定です。

芦屋ロックガーデンは六甲山にある岩登りのコースで、主なコースの所要時間は
1時間から2時間くらいだということです。

07/20 15:18
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:06:49.03ID:AJcLEXnY0
>>102
ハードラックとダンスっちまえよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:08:23.93ID:3icKM3Hb0
爺いは大人しく庭で盆栽でも弄ってろっての
年寄りの冷や水どころか、近年は老害だわコレ

マッターホルンの件といい
退職して金と暇持て余して山登りか?

良いご身分で結構な事で
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:09:48.27ID:/bRbeRPW0
ふーん、そうなんだ・・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:10:19.28ID:bsyAaqck0
若くても命を落とす下山家の方とかもおられますし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:11:06.90ID:3icKM3Hb0
>>106
遭難事件の8割くらい老人だろ
最近は
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:12:26.45ID:R4RtwB5t0
日本人の人口の40%が60歳以上ですので
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:14:38.02ID:x/PDAlAY0
ナンパした女を車で六甲山に連れて行って
放り出して帰ってくるのが六甲おろしと先輩から教わったなあ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:17:40.72ID:PNpmyCmZ0
ゲスいな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:19:54.09ID:o6mYD4fl0
救助費用は全額請求しろよ
自己責任のバカより被災者に税金使って欲しい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:24:22.56ID:VzXHqUL60
こんな時期に六甲山登るヤツの気が知れんわ。
東北の秋駒や早池峰に高山植物見に行くとかならともかく。それですら、オレは今くらいまでが限度。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:25:07.14ID:VzXHqUL60
しかもこの前の豪雨で道崩れとかありそうだし落ち着くまで近づきたくない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:25:44.58ID:5tjLM6ls0
ソリで下れば?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:33:47.79ID:LR+svDVk0
そうなんですか…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:33:55.51ID:Zcu+QMye0
六甲山死の彷徨
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:22.90ID:lF83xbpF0
山岳会ルートはアプローチがわかりにくいし
一般には明らかにされていない
ルート知らないで知らない人について行って
ここへ入り込んだらご愁傷様
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:40:34.71ID:hMTGxPT20
警察「マンドクセ」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:16.55ID:isELaV530
小さな頃
六甲山の誰も分け入らぬ沢でアカハラ(イモリ)を捕まえ金魚屋に
20円で売りに行き、夜8時ごろ懐中電灯一つでマムシやムカデも
ものともせずゲンジ(クワガタ)取りに没頭し、けもの道で猪と
遭遇し、早朝分け入ればキジやウズラやリスやモモンガが飛び交い
秋になれば匂いだけを頼りに赤松林で貴重品のマツタケをゲットし
アケビをおやつにし、山芋(自然薯)を彫る為にスコップを手に
山中で50センチも土を掘り下げ持ち帰る。
蜂の巣に遭遇すると凍りつく、しかしアシナガの小型の巣なら
しっかりと家へのおみやげに持ち帰り美味しく食べる。
山火事の後の春はワラビの大量発生が見込まれるので取りに行く。
焼けた森のあとには大空襲の焼夷弾がボロボロに錆びてまるで
短い鉄パイプのように突き刺さっている。
沢沿いで何か緑色の見慣れるものを見つけると、銅鐸の破片。
遠出して山頂近くまで行った時、日が暮れかかりやばくなってきたら
ほとんどマラソン状態で約1時間あまりで東灘近辺の山沿いの住宅街
まで大急ぎ。
こんな少年時代を送っていた俺が言う。S35生
友人からは原始人と言われてましたがPCも使えるようになりました。

その俺が言う
こんなすごい体力で方向音痴は見たことない。
この山は3時間もあればどこか人の気配のある場所に出られる。
ひょっとしたら出てこなかった目的があったと推定する。
弟子にして鍛えなおしたい。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:27.68ID:748cRxei0
ジジイなら別に探さんでもいいでしょ
そのうち白骨で出てくるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:03:16.25ID:LhDvmckt0
え、徘徊?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:03:23.74ID:g5NZZXEd0
74でパンパカかよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:31:54.17ID:kt4EKmX+0
岩山登りたいなら須磨アルプスにすれば良かったのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:56:33.05ID:JeMRP1mu0
ちょっと降りれば普通に住宅地だしな
レジャー施設も多いし
なかなか六甲山で遭難できない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:58:29.52ID:eivVTxAj0
カタカムナの呪い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:02:01.72ID:4VibvTfK0
こんな暑い中、風吹きの岩であたり折り返す程度がよし。
今時、猫も暑くておらんでしょ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:02:40.39ID:U3KxMeac0
>>30
生駒山
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:03:11.80ID:ShSAt12B0
40代ネットベンケイのきらいなもの
登山
山菜採り
バーベキュー
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:05:44.32ID:PX4xeU5k0
件に会ったんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:06:02.23ID:FJWsQiet0
登山経験はそれなりにあったんだろうがやはり年齢を考慮しないと
車も長年運転していても信じられないミスをするのが高齢者
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:08:41.30ID:AG8wcKDR0
岩海苔コース
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:11:24.47ID:Sw4fqN520
>>21
だよな
山より岳の方がハクがつく
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:12:01.18ID:rjpZ2Zss0
神戸に住んでるときに騙されて連れていかれた。
子どもも登る散歩みたいなもんだよ…なんて言われて
全然ウソじゃん!!!と思ったわー。
足元はサンダルみたいなの履いてて非常にキツかった。
74歳の老人も侮ったんだな…。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:13:10.52ID:rjpZ2Zss0
あ!そういえば思い出したけど。
野生のイノシシがたくさんいたわ。
食べられちゃったんじゃね?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:13:33.59ID:sj3+LW8C0
芦屋駅〜ロックガーデン〜
最高点ルートって
小学校5年の遠足コースだぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:15:50.00ID:4VibvTfK0
海面レベルから約1000メートル登るから結構きつい。
でも、頂上付近に車道や茶屋、場所によっては街すらあるという、日本でも稀有な不思議空間。
それが六甲山だ!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:23:54.95ID:tCEHo9bJ0
六甲山て岩場があるのか
知らなかった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:25:44.44ID:U2YxHHGA0
高層ビル見ながら遭難死ってどんな気分だろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:30:13.91ID:rbJcIZ3L0
>>6
いや、この時期なら暑くて寝れん?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:33:35.14ID:MGwup5K20
「動けなくて下山できない」ってのは滑落して怪我して動けないのか
道に迷って夜になった暗くて移動できないかのどっちかわからんな。
まぁ前者だろうが出血多量で死んだのかな。生きてれば警察に
携帯で連絡入れただろうし。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:37:48.83ID:dQY4nhuX0
タイの少年だったら世界中から救いに駆けつけてくれたのに切ないね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:38:55.31ID:eDpx1VdT0
新潟の件のとき、警察に通報すればGPSで一発って話があったけど
学習しないもんだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:40:42.61ID:LuWy0A3b0
>>152

六甲山って表面に土があるけど基本は風化した花崗岩の岩の山だと思う、
花崗岩でも風化した古い地層の花崗岩ですぐ割れるからね、六甲山の周辺って花崗岩だらけ
で砂まで割れた花崗岩系の赤茶色い色
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:42:41.95ID:rPh9NB9Z0
>>159
今回の豪雨でも六甲山の中の住宅街、土砂崩れでえらいことになってたしな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:50:26.73ID:IthRku1h0
神奈川県警「自殺だろ」
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:53:59.81ID:DCq1Et5L0
老後が第2の青春だと洗脳されて2-50代を仕事に捧げたジジイどもは
こういうこと平気でやるよな

悲惨の一言
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:55:49.52ID:XKgGUoJz0
ロックガーデンはメインルートの中央尾根なら
楽勝だが難易度高いルートもいくつかあるからな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:58:33.90ID:BqvTxkjW0
>>121 読み応えある良長文
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:03:51.00ID:GNd88SMf0
天は我々を見放したー!!だっけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:05:07.81ID:eBS+v8jF0
このクソ暑い中よく山登りなんて行けるなwww
しかも人様に迷惑かけてるし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:08:11.00ID:S2gFqo9E0
助けなんか呼ぶなよなさけねーな。
家族もこの程度で動くな。ちゃんと「じゃあ通報してやるけど
今後一切、山登りなんかするな、今後一切うちらに迷惑
かけるな!約束できるなら、通報してやらんでもない」
ぐらいきつくお灸をすえろよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:11:01.92ID:3icKM3Hb0
>>159
100000000年から65000000年まえの
新期領家か
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 16:11:40.52ID:6I3XhMUT0
めんどくせえジジイだ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 17:15:19.11ID:IhtwrRen0
動けなくて下山出来ないって情報少なすぎじゃね
助けというよりそんな余裕もないくらいの状況で死ぬ前に家族に連絡入れたのかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:07:33.76ID:fGLVMeih0
家族が危ないからとか暑いからとかって止めても言うことを聞かない団塊世代
リベラルを装った反日のレッドチームに荷担するGHQ洗脳世代
さっさとくだばれ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:08:21.14ID:nnCtHr8P0
ブラックフェイスとか滝の奥なら分かるけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:09:59.24ID:nnCtHr8P0
>>152
元々は禿山 岩山
植林してボーボーになった
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:11:04.42ID:nnCtHr8P0
>>21
槍穂や剣は遭難より
落ちたら死ぬとこ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:12:35.87ID:nnCtHr8P0
今の六甲は蒸し風呂で
熱中症の方がやばいで
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:14:43.48ID:bqQ0C3D20
大好きな山で死ねて本望だろ

だが遺体回収費用とかで遺族は地獄だけどな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:15:09.31ID:x0KFhbip0
がんばれ〜(自力で)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:26:32.58ID:YYpkAxWk0
>>59
ZIZI JIRU か。 スピリッツとかにすると売れそうだな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:33:47.17ID:A3UEn4VD0
https://twitter.com/QQX93ynxIM59AQu/status/1020566495632297984/photo/1
>18日夜に六甲山ロックガーデンで74歳の男性の方が遭難しました。
>今日は朝8時ごろからロックガーデンの主要道以外にも道無き道を歩き回り、
>捜索しましたが発見することができませんでした。
> 明日22日一緒に捜索を行ってくれる方を募集しています。よろしくお願いします
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 19:57:24.63ID:InMVIaxu0
ロックフィールドって惣菜屋を思い出した。あれも神戸ネタか。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:15.91ID:fsg2Ln7i0
六甲山といえば、安愚楽牧場のCMにも出てた牛女
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 20:59:34.05ID:ui7y7H6E0
六甲のおいしい死体水どうよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:33:06.51ID:yyTHRZJY0
ロックガーデンー六甲山頂ー有馬温泉のコースはかなりの健脚
さらに温泉で一杯やってから逆コースで帰れたらみごとな根性と
思っていたら普通のおばはんが軽がるこなしていたわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 21:57:12.35ID:iuDpxn5l0
>>30
登山難易度は
天保山>>>>>>生駒山>金剛山>六甲山

金剛山は登山ルートがはっきりしていて迷いにくい
六甲山はあちこちにトラップがあって時々遭難している
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:00:55.07ID:1+hkTgy90
死に場所を探しに行ったのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:02:17.52ID:e/iP8pRC0
 
もうイノシシの餌になってるよ
腐る前に召し上がれってシシガミ様も言ってたし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:18:32.18ID:ULWiOVUu0
ロックガーデン登りたいんだけど、そんなに難しいのか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:30:36.85ID:3ULJa1kh0
岩山は日差し遮るものが無いし
岩からの照り返しもある
夏に登るなんて灼熱地獄で無謀極まりない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:43:43.25ID:Cv0qGa7n0
夏の六甲田熱中行軍で神戸第七連隊が全滅した惨劇を忘れたか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:46:43.98ID:18OV3y+I0
下山家のレクチャーは受けなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況