X



【人材確保】自衛官採用年齢引き上げへ=30歳上限、人材確保厳しく−防衛省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/07/21(土) 16:33:14.34ID:CAP_USER9
自衛官採用年齢引き上げへ=30歳上限、人材確保厳しく−防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072100393&;g=pol

 防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。現行18〜26歳までの採用年齢について上限を30歳程度とすることを視野に検討する。少子化や景気回復を背景に優秀な人材の確保が厳しさを増していることを踏まえた措置で、陸海空各自衛隊との調整が付けば、2019年度から実施する。
 年齢引き上げは1990年4月に当時24歳だった上限を26歳にして以来、実現すれば約30年ぶり。採用年齢を定めた自衛隊法施行規則などを改正する。
 防衛省が17年度に採用した自衛官1万4090人のうち、自衛官候補生と一般曹候補生が全体の約9割を占める。ただ、近年、応募者数は減少傾向にある。
 特に自衛官候補生の採用数は12年度の9963人をピークに5年連続で減少しており、17年度は7513人にとどまった。同省関係者は「景気回復に伴い、優秀な人材は民間企業に流れている」と危機感を示す。
 今回、年齢引き上げを検討するのは、自衛官候補生と一般曹候補生の2職種。自衛官候補生は任期制で、教育期間を含め陸上自衛隊が2年、海上・航空自衛隊が3年。任期終了後に継続するか否か選択できる。一般曹候補生は終身雇用が原則で、部隊勤務などを経て、自衛隊の中核を担う人材となることが期待されている。
 同省は、高校などを卒業し、いったん民間企業や官公庁に就職した優秀な人材を獲得したい考えだ。担当者は年齢引き上げにより「自衛隊で再チャレンジができるよう門戸を広げたい」と語る。(2018/07/21-15:51)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:41:21.78ID:u/0Yewc50
徴兵制になっても自分は難病の重症だから徴兵されないと思ってる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:41:27.45ID:EFuraoH+0
>>577
御託並べてないでお前が入隊しろや
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:41:37.94ID:vxdx41MT0
>>560
自称、参謀もしくは軍師だからな
諸葛孔明きどりなんだろ
でも、大戦略のゲームは弱そうwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:41:58.69ID:OAAkCTyd0
バカとキチガイには銃を持たせるな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:08.53ID:SkEls6fr0
ネトウヨよかったな!!!
理想の職場に入れるぞ!!
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:23.98ID:mMk/QlNZ0
>>566
自衛隊に入れば最低でも数種の資格は取る

その資格を生かして働く人はが多い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:25.14ID:iyv885fw0
>>554
戦争は足だぞ
敵より二倍進めれば
敵の意表を突いて攻め入り、体勢が整う前に退けるのよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:25.42ID:LlGntCwM0
朝鮮人の行動パターンはみんな同じ。

キムジョンウンもイスンマンも、そして損正義もマイク本田もクソ安倍もみんな一緒。

何とかしてアメリカを騙して利用したい、ロシアを騙して利用したい、ヨーロッパ各国を騙して

利用したい、それだけの連中です。連中はつまり自分達が利用できる国家であればどこでも良い訳です。

アメリカの為に貢献しようとか、そういう発想はゼロ。アメリカが弱くなれば、今度はアメリカの敵になって

アメリカで火事場泥棒をしようと企み始める。

幸いそういったことも全部ご理解いただけたようですしね、やっとですね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:41.78ID:YQeupg8D0
逆に言えば31歳なら徴兵されないってことですね
わかります
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:42:57.74ID:UNN1/ZKZ0
>>578
全く逆。

戦争の決をつけるのは、地上戦。
無人兵器じゃ無理。

マティスは、戦争の原則は5000年前から
変わらない。アレキサンダー大王は
現代でも通用する、と言っている。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:15.72ID:kHlE0MDa0
国防は国の礎
徴兵制だろうな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:21.47ID:dmwW3ipM0
>>92
警察や自衛隊も激務だとは思うが、都内を車で走ってると取り締まりだらけで警視庁は警察官余ってんの?って思うときはある。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:23.22ID:CntAaZ3pO
>>547
知り合いの息子さんでムチムチポニョポニョした子が自衛隊に入って
里帰りしてた時に見たらスッとしてて見違えた

あ、出逢いがなさすぎて変な中韓女に引っ掛かる隊員もいるから(女慣れしてなくて純情だからか)
事務とかで若い女の子を雇うのもアリかと
勿論身元調査はしっかりやった上でね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:44:24.91ID:veuwwTrH0
>>560
士気の高さは体力と訓練の度合いで決まるからねw
実戦経験が無くても、若者が多くて訓練の度合いが高い自衛隊は士気高いよw
士気が高い軍隊は強いw
ちゃんと命令を実行する可能性が高いからw
体力の無いジジイを軍隊組織に入れると、体力を喪失して士気が低下するw
だからwそこから崩れるのさw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:44:27.24ID:u/0Yewc50
アインシュタイン筆頭に、数多くの科学者が予言している
第3次世界大戦ですべての文明が失われる、と
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:44:34.67ID:kqK+/2mL0
何やっても無理だろう、今どきの20代は多くて120万人
皆進学で8割は進学だ、現業などやらない
あと4年すると18歳人口は100万人台、それが10年続く、その後100万割り出し
年間3~4万人づつ減る、現業は採用できない。
外国人部隊でも作るしかないね
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:44:54.21ID:rdvXYSHF0
>>547
24時間監視管理の下での丸々2年間だから、結果は間違いなくついてくる。ついてこないと相当悲惨なことになるが。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:14.66ID:PcQSO8W+0
30で士に成っても、レベル落とさなきゃ戦闘兵科の訓練について行けないでしょ。
弱い軍隊に成るなあ。
今でも体力等級じゃ米軍よりだいぶ下の方だろ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:21.73ID:BizlTqU50
>>556
どうかね。俺は氷河期世代だけど、公立中学のクラスで1と2しか取れなかった子なんかは民間も厳しいと思うけど。
まあ、その層は自衛隊も困りそうだが。

俺のクラスにいたオール1は、時々右と左を間違ってたから、銃弾を間違って味方に向かって撃つ危険性はあるw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:23.92ID:mMk/QlNZ0
>>590
攻め入る前に、空爆、ロケット弾であらかた破壊しておくのが現代戦だろ?

その上に、ドローンもロボットも実用化されてる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:35.16ID:hqxjPtHQ0
徴兵制は不可避だな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:38.65ID:ws4JyqES0
平成28年度 自衛官候補生
受験者数 29,067
採用者数 7,610
倍率 3.8倍

まあ人手不足とか言ってもこれだけどなw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:43.08ID:vxdx41MT0
>>596
自衛隊は災害時以外 余っているよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:00.20ID:veuwwTrH0
>>583
すいませんねw
既に年齢を超えてましてwwwwww
定職も有るので無理ですw
オマエみたいなバカも『遠慮しろw』自衛隊が弱くなるw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:13.82ID:EZRH43VM0
幹部採用でなしに30過ぎて自衛隊で再チャレンジって・・・
曹職だって40近づくと再就職考えてるのに誰が騙されるんだ?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:15.87ID:jMgjyk/W0
>>603
そのための大型兵器だろうけど
まともに使わないからこんな状態になる
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:16.70ID:mMk/QlNZ0
>>594
マティスってバカなんじゃないの?

だから、アフガンもシリアも解決できない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:41.78ID:u/0Yewc50
>>601
そこで安倍は第1次内閣の時(つまり政権交代前)に大学以降だけ9月入学にしようとした
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:43.68ID:8KBmPzm60
いじめが多いってネットでばれちゃったからな。そりゃ行きたくないだろ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:48.32ID:kqK+/2mL0
な、徴兵制導入が時間の問題。
質を保とうと思うならこれしかない
警察消防海上保安庁も同じ、治安維持職の徴兵制導入
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:46:57.11ID:UNN1/ZKZ0
>>602
デブの自衛官や消防士って見たことないな。

市ヶ谷とか内勤のオッさんは、
多少メタボになるんだろうけど。

警官は、すげーデブとか見かける。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:47:09.85ID:EKN451+s0
>>74
俺のじいちゃんも38で召集されて台湾に行ったよ。
たまたま台湾には上陸されず助かった。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:47:28.44ID:rdvXYSHF0
>>588
ただ、警備や運輸、建築など職種がかなり限定される。

いずれも今は人手不足で大きく賃金が上がっているが、景気の動向によってかなり待遇が変わる職場だ。

ITとか医療とかならまだ安定できるんだが。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:47:43.57ID:EZRH43VM0
>>608
任期全うしないから問題なんだろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:47:55.22ID:cuP8NM8n0
氷河期部隊でも編成したら
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:48:00.62ID:veuwwTrH0
>>598
アレは演習計画のミスだろうにw
旧日本軍みたいに士気の塊みたいになれとは言わんw
少なくとも、一定の体力を担保できる年齢層だけで構成すればそれで十分だw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:48:13.25ID:AZ6WHC//0
定年を60まで下げればいい
俺が居た頃は50ちょっとだったはず
これでは来てくれない
2期とかで終わらせたら地方公務員に配属させるぐらいの
配慮がほしい
私の場合は大企業に斡旋してもらえたけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:48:46.96ID:vxdx41MT0
>>616
数多くの職業の中で自衛隊を選ぶのだから、そんな奴らが集まればイジメなんて日常茶飯事だろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:08.18ID:eMuPSIiu0
現役陸1尉だけど質問ある?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:31.42ID:x8byxYME0
>>623
強いぞ
上官がやれといったことは寝ないでやる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:40.70ID:EZRH43VM0
>>625
幹部でなければ定年なんて行き着けないぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:44.49ID:EKN451+s0
>>600
第四次世界大戦で使われる兵器まで予想してたんだっけ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:46.53ID:/gkC5Y+30
自衛官はともかくなんでほかの行員は年齢制限必要なんだ
あれで年齢差別するなって一般企業に言っても誰も聞かない
年金政策破綻するのを止められんだろ
愚かな因習変えられない脆弱な精神
残念だがもう駄目みたいだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:46.86ID:fVIyJFmp0
>>119
最近はそれに加えてTVを持っていたらNHKには強制契約みたいだね。NHKの言い分を
丸呑みしている節があるから営内者はワンセグ携帯所持でNHK強制契約も近いだろうと
考える。「じゃNHK契約したくないので携帯持ちません」と言うと「常時連絡とれる手段を」
とか言われて外出もままならないのが目に見える。
一時期言われた営内者も電気代、水道代、駐車場代も払えってやつどうなったのかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:47.15ID:rdvXYSHF0
>>571
アメリカではだいぶ前からそうなっているし、ほとんどの先進国の兵士はその手の属性を持っている。

幹部になるような話でもなければ、イジメ天国みたいな階級社会の末端に進んで行く人は多くない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:53.50ID:BizlTqU50
>>601
日本人の若者は全員徴兵して、民間企業と官公庁は外国人労働者で埋めればいいんじゃね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:49:56.11ID:UNN1/ZKZ0
>>605
大間違い。

自由世界の軍隊は、精密誘導攻撃で空爆。
レーザーJDAMや高性能ミサイル。

そして、地上戦で、兵士が1軒1軒ドアを開け、
民間人と敵を識別して、敵を倒す。
徹底したピンポイント攻撃。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:50:02.28ID:EZRH43VM0
>>627
MOS列挙しろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:50:22.85ID:veuwwTrH0
>>630
自衛隊に自滅せよと?w
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:50:31.02ID:3NKvA8V60
年齢無制限になって消防団入ったらいきなり最年長の俺みたいな話だなw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:50:43.43ID:YtwPX7s+0
官公庁に就職した優秀な人材を獲得したい考え

そんな人が軍人なんかになってくれると思ってるんだろうか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:50:45.85ID:x8byxYME0
>>627
定年退官したらどうしたらいいですか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:06.12ID:osMXIlrp0
>>620
ITは景気悪くなったら一気に終わるよ
ITは真っ先に投資しなくなるからね
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:07.22ID:eMuPSIiu0
>>638
職種といろいろバレるから拒否
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:18.45ID:yiEfaLPI0
>>628
電動車椅子用意しろや
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:23.04ID:vxdx41MT0
>>618
マッド・ブル
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:49.20ID:btQHMCJ50
>>12
俺は視力0.1で航空機乗りにはなれなかったが戦車乗りにはなったぞ
 
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:58.07ID:eMuPSIiu0
>>645
したらじゃなくてする前に準備する
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:52:00.17ID:u/0Yewc50
>>616
つっても学校だけじゃなく民間企業もいじめだらけ、学校も教師間でいじめがある
どうでもいいが刑務所もいじめだらけだな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:52:26.60ID:EZRH43VM0
>>647
自意識過剰なら出てくんな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:52:30.17ID:vxdx41MT0
>>644
ヤン・ウェンリーみたいに参謀もしくは提督希望で応募したら?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:52:31.55ID:OFP5CX5c0
>>297
辛いと思うような奴は潜水艦に配属しない。
のほほんとしていてプレッシャーに強い人が良いらしい(旧軍の戦記より)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:52:35.42ID:6fg/G3zg0
民間企業には
基本、求人に年齢制限を設けるのを禁止してるのに
なんで公務員が一番年齢制限が厳しい仕事なにだろうな。
おかしくね?
まずは公務員から年齢制限を撤廃しろよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:03.07ID:3NKvA8V60
はよ憲法改正して徴兵制にしたれw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:09.67ID:BizlTqU50
>>612
そういう転職文化を変えていくべきだと思う。
公務員でそんなに転職するの、自衛隊以外は検察官とか士業行けるとこぐらいなんだし。
一生働ける環境を整えろと。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:24.26ID:mMk/QlNZ0
>>637
そうすると、病院や学校への爆撃は誤爆ではなく、正規の作戦だということか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:33.67ID:EKN451+s0
>>625
自衛隊上がりの人が地方公務員になるの迷惑がられるんだよね。
理由は「働くから」。
元からいた人の立場がなくなる。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:41.80ID:BdUzLVme0
経済徴兵制だな!それなら上級国民様の子弟は対象外だしwww
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:53:51.17ID:vxdx41MT0
もうじき、ミノフスキー粒子が発明されてレーダーが使えなくなるぞ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:11.88ID:x8byxYME0
>>644
サイバー科が最近できたらしい
あと情報科?あれは寝れないくらい忙しい的な意味できついぽいが
通信科は電話線の穴堀が地獄だし
演習だと基本的に休みなしで業務体制というトラップ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:20.52ID:eMuPSIiu0
>>655
任期満了で辞めたような奴より有用だろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:20.71ID:rdvXYSHF0
>>572
雇うに決まってるだろ?
お前は兵士になにを期待しているんだ?

陸士の役割は第1に定められた装備を持って、指定された場所に行くことだ。

もちろん、車や重機の操作はできた方が良いし、射撃や格闘はできた方が良い。体力は絶対必要だ。

ただ、そういうのは訓練で身につけられるし、大抵の人が身につけれるように最近のトレーニングは考えられている。

40代は流石に難があるが、三十以下ならバツイチだろうが大歓迎だよ。
ただ、住み込みで、基本24時間自由時間はない。2年後に契約更新される保証もない。

それで良ければ是非地本に連絡してほしい。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:31.37ID:vxdx41MT0
>>660
司令官ばかりを希望するので、役に立たんな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:54:40.03ID:IQ34EurU0
38歳の無職ヒッキーですが、事務職でも良いんで僕が自衛官になれますか?
自衛隊関係で仕事したいです
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:00.66ID:BizlTqU50
>>631
だから、その仕組みを一般公務員と同じにしろって話だろ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:03.31ID:tEq0aN1E0
>>281
>民間企業で引く手あまた
トラックドライバー、警備、引っ越し、介護…

>>372
貴様!最先任上級士長殿に対して失礼だぞ!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:11.60ID:c6GSSTXX0
ほんと人手不足なんだねw
まぁ労働者か奴隷かはしらんが
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:16.91ID:u/0Yewc50
お前ら自分は関係無いって思ってあれこれ言い過ぎじゃね?ww
国家総動員かもしれないのに
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:22.66ID:bJ/7rWVM0
消防団の最年長?
60で青年団を退団。
90にならなと老人会に参加出来ないとかじゃない?
氷河期世代を自衛隊でとってやれよ。
好きみたいだし。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:23.57ID:x8byxYME0
>>652
OB会や民間業者の人とコネを作るんですねわかりますいやです
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:46.16ID:UNN1/ZKZ0
>>669
小銃手だね。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:50.20ID:veuwwTrH0
>>654
それをカバーする機械化乃至自動化をしてるだろ?w
旧軍ではそれをしてなかった訳でw
若者が体力が有って士気の維持が容易なのは間違いないよな?w
それが多いのに越したことはないw
わざわざ年齢層を引き上げるなんて事をするのは愚行だと思わんのかね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況