X



【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/21(土) 22:22:23.90ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:24.21ID:YpWG/qBu0
味覚の多様性を許容しない奴が大勢いてびっくりだわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:28.00ID:9eBwfTF50
その店で、これが一番うまいんだって食い方を提示してるのに
そこを否定しちゃうのはな

どこで、何食っても、たぶん変わらんのだろう
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:31.07ID:ElvbexoR0
各家庭によっても、宗教も習慣も気候も
違うのに、同じように感じよって、バカじゃんw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:31.39ID:1RZvPvvl0
ラーメンは胡椒かけずにまずそのまま食べる
うどんは即七味かける
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:41.21ID:gi2ZGR/IO
>>348
卵や穴子はそのままだろ。

醤油やワサビってのは、
生魚独特の臭さを取るためにある。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:47.54ID:NBrZaNWY0
唐辛子の辛味は痛覚だから、脳にダメージを与えてバカになるわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:52.21ID:JYG6UU3d0
>>343
好みは所詮自分だけの事だということが理解できないんでしょう
十人十色という言葉があるように味覚の好みもそれぞれ違うのに自分が一番だと思っちゃう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:53:56.42ID:/gCoPKbF0
金払ってるんだし別にいいだろ
何味にしようが客の勝手だボケ
育ちが悪いとか何様だ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:00.41ID:F2WFB9dM0
マクドのチキンナゲットは取り敢えず何も付けないで
一口食わないと叩かれるスレはココですか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:09.43ID:Gay/eRaz0
>>353
たかがラーメン屋で金持ち貧乏比べとかダサ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:12.66ID:LzeNUCLT0
>>326
親父の方は味覚の問題で
母親は健康を気にしているんだわ
母親の料理塩少なくてもうまいんだけどな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:16.12ID:YpWG/qBu0
>>293
だよな
野菜も油も替え玉制にすりゃええんや
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:27.73ID:Jd46MEDr0
1度食べたことあるものもわざわざ1口食ってからじゃなきゃ調味料とかかけられないの?
アホくさ
あとたかだか1000円そこらの飯で舌がどうのいってる舌肥え民キモすぎ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:42.37ID:Z0TBoGQP0
>>382
そういう人もちゃんとビジネスではマナーに沿った食事をしてるよ

普段の食事ぐらいはのんびりしたい、というだけ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:54:47.23ID:v+s5WYIv0
最初に出されたものを食べるってことは

サラダも最初はドレッシングなどかけないし
とんかつも最初はソース無しで食べるとか

これぐらいの拘りがあるのだろうか?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:10.72ID:6DwsiF7C0
逆にイギリス料理はそのまま食べるのはマナー違反
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:12.08ID:NFgatRd70
誰も調味料かけることに文句は言ってないだろ
でも作った側からしたら食べる前に
思いっきり醤油どばーとされたら腹は立つって話
やるのって自分では全く作らん奴ばっか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:17.95ID:spTX+u6v0
ラーメンを食べる前に胡椒かけて、それで
「あー、胡椒かけなきゃよかった」なんて思います?
思わないでしょ。

卓上にある以上、合わないということはないわけで
入れりゃ、胡椒入りのラーメンになるだけの話。
寿司のさびいりと変わりゃしない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:30.92ID:QhlWQvI60
>>310
訓練ですよ訓練
慣れとも言う

貴族社会の社交儀礼なんて習ってもできる気がしないがそれを息を吸うようにできる人もいるんだ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:33.65ID:/LPhQ/N30
塩分と辛味(唐辛子)たくさん掛ける奴は土方
舌が悪い
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:37.40ID:ElvbexoR0
インドのカレーのスパイスの見分け方が

わかんないやつが、繊細とか言うなってw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:39.16ID:gJ/8q6kV0
>>396
たこ焼きやお好み焼きもプレーンなんだろうよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:41.94ID:HURDkCTJ0
>>1
とりあえず、タイトルがおかしいのは置いておくとして
元の料理の味にかかわらず、いきなり調味料ぶっかけるってのは
料理食ってるんじゃなくて、調味料食ってるってことじゃろ?

元の味を知らないまま、自分の好きな味をぶっかけてるんだからさ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:43.58ID:rYnHRwqB0
>>340
そうなの?
家で調味料ってフライにソースとか
刺身に醤油とか、その程度のものだけで
味そのものを直すのに使ったことない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:46.66ID:gSCxgJtI0
>>303
でっけぇ釣り針仕掛けてきやがったぜ、、、
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:47.36ID:Q3Td75uy0
他人の食い方をじろじろ見て文句言う方がよっぽどマナー違反だろ
しかも陰でこそこそだからな
人を見て文句いうのは
生ゴミの蓋開けて臭いと言ってるのと同じだからな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:49.26ID:ykVapwj70
まあ、クチャラーよりはいいよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:55:50.60ID:MLLpz0gJ0
>>212
笑ったじゃねえかw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:01.63ID:U8P9v2em0
ここで敢えて言う

俺は食べる前に必ず調味料をかけるが
そうやって食べるのが好きなの!フェチだ!

出されたままで食うのが礼儀?はぁ???
食べる側が気持ちよく食べて料理って意味があるだろ
それ作る側の押し付けだ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:01.67ID:NBrZaNWY0
西洋人のように自分で塩と胡椒と酢をドバドバかける食文化じゃないからねえ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:13.58ID:+kXCq6xC0
>>216
2〜3代前が朝鮮半島出身で、家庭料理も全て唐辛子で味付けしてたんだろう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:18.25ID:tf1V5qy60
>>102
キミか。吉野家でシェフを呼んでくれ挨拶がしたいと
ベトナム人アルバイトを困らせていたのは。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:21.15ID:eMc6aRzx0
美味いと思ってるくいかたで別にいいけどな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:30.14ID:TDdgalBU0
唐揚げのレモンで喧嘩してるのは見たこと有る
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:32.05ID:q00bT9T60
>>126
わかる気がする
牛丼味の紅ショウガとか天ぷら味の紅ショウガとかそういう感じ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:35.08ID:Z0TBoGQP0
>>406
特に塩味のいい加減が夫婦で全然違うんだ
あと俺がマヨネーズ嫌いとかね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:36.87ID:vSznTrq50
>>399
一口食べた後にドバーッとされるのは腹が立たないのか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:38.43ID:8aSWRnUk0
>>361
食ってからじゃないとどういう味かが分からないからな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:45.15ID:JB63yjSu0
夜明けのヴァンさん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:47.56ID:NUcxBSt10
おいまてまてまて
卵焼きには無条件に醤油をかけるんだが
何がいけないんだアホども
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:49.56ID:vMpM/yDi0
違反者ではない
ただの味覚障害者
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:06.88ID:/k6dVnhl0
そうだな
クチャクチャよりはよっぽどましだわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:09.13ID:E70ax6Jo0
>>357
大丈夫を誰も同列にしてないよ

ドバドバ派はわざと混同して蕎麦をつゆにつけるなだの寿司に醤油つけるなだの言ってるけどw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:09.78ID:4dp/CLq80
「出されたものはそのまま食べる」というこだわりだろ
じゃなきゃそんなスレいちいち立てんわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:10.50ID:xsaE8Wya0
味わかってんならマナーも糞もないだろw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:11.73ID:XrLFTD7L0
ろくなものを食べて育ってこなかったから、舌が馬鹿になってるんだな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:14.90ID:MANO2pn80
>>393
まあ所詮ここに来て書き込む人なのだからその程度オレもお前も含めてな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:16.48ID:Fai0KuhU0
しょうがねえだろ味覚があれなんだから
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:22.90ID:F2WFB9dM0
>>420
醤油と酢は合わせないのか?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:24.13ID:57z4ydnY0
まず一口食べてから酢を大量にかける
ベースがいいと酢がプラスに働いてくれるから
美味しいベースあってこその調味料
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:29.45ID:hJHNFoxm0
王将で鶏唐にいきなりマジックパウダーを掛けるのは
王将側も喜ぶと思う。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:29.51ID:OE7eb9qR0
なんで他人のやることにいちいちケチつけたがるのがいるのかが理解できん
メシくらい好きに食わせろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:30.47ID:ngxESZXm0
>>204
牛丼先生よー食い方まで指摘されちゃたまらんなW
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:37.62ID:29n5SRQ50
子供の頃、焼き飯にソースかけようとしたら親にめっちゃ怒られたことあるわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:45.84ID:/JvqxqUX0
>>424
不特定多数に料理を提供する職業でそれに苛つくなら転職した方がいい
好きな相手に手料理を振る舞うのとは違う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:46.25ID:Z0TBoGQP0
そういえば最近コストカットのせいか
安い店でも調味料置いてない店があるな

そういう店への援護射撃スレか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:57:56.81ID:dKOuQyjh0
作った人に失礼とかお前はどれだけ料理上手いのと思うし、なんで相手の好みの味にしないのと思う
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:01.84ID:c0WM8Mom0
>>1
これ料理出す側が馬鹿なだけということで解決済み

調味料を掛けられるのが嫌ならば最初から食卓に調味料を出しておかない。
調味料を出しておいて掛けるなというのは料理出す側の我が侭で、
料理を出される側の心理も考えられない無知低能、
つまり馬鹿を晒しているだけ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:04.94ID:ElvbexoR0
クジラ食べるやつは、野蛮人とか、言うタイプねw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:08.10ID:v+s5WYIv0
>>330
あれはライスが付かないための方法でマナー違反じゃないぞ
考えはしゃもじと一緒
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:13.58ID:rYnHRwqB0
>>422
あー、嫌いなものがあるとそうかもね
俺は嫌いなものは無いから。
セミとかは食べないけど。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:26.76ID:Gay/eRaz0
>>421
福岡の長浜ラーメンは、紅生姜でピンク色にさせるから美味くなる
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:28.54ID:/LPhQ/N30
味変オプションを食う前に滴るほどかける奴は味覚音痴で一緒に食事したくないよな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:44.30ID:c+w7+Nl40
>>310
みんなで話しながら食べるために少量ずつ出てくるコース料理とかがあるわけで一概には言えないけど、基本的にはそうだと思ってます。
まあ好き好きだけどね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:59.23ID:vCX06/+U0
醤油や塩ラーメンには胡椒をかける。
温かいうどんや蕎麦や味噌ラーメンなら七味唐辛子をかける。
ゴマがあれば当たり前のようにすりおろすし、おろしにんにくがあれば絶対に入れる。
鶏皮には一味、鰻には粉山椒、おでんにはカラシ、パスタやピザにはタバスコをかける。
これらは無条件にやる。

一方唐揚げにレモンはしぼらない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:00.19ID:vb6Zgcdx0
これ、怒るのは既婚の女だな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:01.86ID:spTX+u6v0
>>425
だから味調整のためにかけるんじゃないってば。

胡椒風味とか唐辛子風味が好きなだけ。
そんなモン味見する必要なんかない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:04.64ID:QrXnh6nL0
>>393
流石にそれ主張する奴って、アスペの類だろw
そんなこと言ったら、とんかつにソースかけたり、パンにバターやジャム塗るのも駄目になる。

まぁ、初めての店の時は、端の方にちょっとソース垂らして味を確認するけどさ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:07.81ID:gi2ZGR/IO
コカ・コーラとペプシコーラの違いや
コシヒカリなど米の違いもわからない、
味覚音痴が増えてそうだ。

自分はコシヒカリを美味しいと思ったこと一度もないね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:08.70ID:/JvqxqUX0
こんなめんどくさくなったのは絶対美味しんぼのせいだわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:10.44ID:SkEls6fr0
あー、これマウンティングだよ。
『おまえの作った料理?wわらわせんな、こうしてやる。(パッパッ ドヤ! 舐めんなよ!』
てなもんよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:11.60ID:rYnHRwqB0
>>447
元からしょっぱかったら塩分の取りすぎになるもの。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:15.35ID:eMc6aRzx0
やたら音たてるとかお皿舐め舐めとかは嫌だけど別にコレはな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:20.21ID:D4+pj8xb0
>>427
めちゃくちゃ塩利いてたら?
逆に砂糖多過ぎだったら?
一口食べないとわからないだろ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:24.06ID:JWINEI3b0
>>407置かなくても醤油くれって言うぞ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:27.67ID:3y+QQiZQ0
まあ作り手からするといい気はしないかもな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:28.35ID:mobHkhfe0
まったく見知らぬ店ならともかく
いつも食べてるなら構わんやろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:34.77ID:Z0TBoGQP0
>>456
そうか?
逆に面白いよwネタになる

「人それぞれ」というのをどうしても認められないタイプかな?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:45.83ID:TWBFkdzX0
>>49
人がいちいち口出しする問題でない。
あとは健康との兼ね合いを考えればいい。
長生きするも早死にするも当人次第。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況