X



【極暑】7/22(日)7時 終わりが見えない危険な暑さ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/22(日) 10:59:01.59ID:CAP_USER9
きょう22日(日)も、東北~九州を中心に気温35℃以上の猛暑日となる所が多くなる見込みです。特に、関東甲信の内陸や東海では40℃近くまで上がる所があり、命に危険を及ぼすような暑さとなるため、引き続き、熱中症に最大限の警戒をお願いします。(気象予報士・小林正寿)

https://thepage.jp/detail/20180722-00000001-wordleaf

★1が立った時間 2018/07/22(日) 08:03:40.12
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532214220/
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:19.51ID:IyDQjA3E0
>>763
汗かいているのに水だけで水分補給ってのも危ない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:23.57ID:frpnDFXR0
明日40℃の予報出てる
今年は学校のプール開放も中止になった
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:25.73ID:nZBhS9cV0
明日肛門から内視鏡検査や
嫌やなぁ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:33.25ID:4jbiEuhD0
>>567
なにこれ。
故意による殺人未遂では
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:35.50ID:gsjdHw9G0
昼御飯にステーキ焼いてたら、クラクラしてきて
顔面ステーキになるところだった
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:52.26ID:05GtOBQO0
札幌涼しい21℃
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:55.89ID:l8EJ4NUK0
>>853
時間経過や個人名、場所があまりに生々しい
これを演出してたとしたらかなりの手練だわw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:43:58.09ID:XRiyRtMX0
>>832
蒸発した水が上昇気流を作って雨を降らすが現在太平洋高気圧の上、上空5000メートルの所に大陸性高気圧が、あるから上昇した水分が冷やされずに更に熱で気化して雲が出来ない
日本は2つの高気圧の中心にいる
これは世界で日本だけインドで45℃らしいがインド人が日本の暑さはインドよりヤバいって言ってるから相当ヤバい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:09.07ID:3VIoU45P0
明日が1番やばいは
都内でも40度近くなる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:30.71ID:KWHlSz5L0
家の屋根に水をかけたい
そうすれば少しは涼しくなるかもしれん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:50.19ID:N1/Q9s000
ミントアイスばかり食べてる
旨いっス
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:13.52ID:MgUXGMnD0
今週はトレーニングはお休みしようと思う
ぶっ倒れたら嫌だし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:20.51ID:XCRfbqRq0
電気代節約でスーパーの食品売り場、TSUTAYA図書館、デパート等、明らかに買い物目的じゃなく、涼みに来てるヤツいるよな、電気代節約で
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:28.24ID:bFrkivXN0
職場の冷凍室がダウンした、復旧したけど大変な目にあった
なんで暑い時に壊れるんだ
というか普通の使用で壊れる機械って腹たつわ
これが航空機だったら暑いから落ちました、
満員だったから落ちましたなんて通用しねえだろ
なんで設備をそのぐらいの耐久性で最初から造らねえんだよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:35.43ID:AqNeUC9Z0
>>709
最近のエアコンは勝手にあれこれ余計なことするから
取説よく読んで イラン事してる原因探ったほうがいい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:42.32ID:2Eo08u930
>>880
屋根散水システムが商品化されとるぜよ
陶器瓦だと湯気が上がるよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:45:45.70ID:WMn5VOB90
>>655
脱水で倒れるからそれやめろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:04.82ID:pgfH2WfS0
これだけ湿度が高く、連日暑いのに、夕立すら起こらないってどういうこと?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:05.63ID:fOQMZSfN0
>>880
表面の温度一時的に逃がしても内部に籠った熱は逃げない
ずっと水かけているのなら何とかなるかも
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:31.10ID:8+nxKdue0
>>852
羆がいるから嫌だって言ってるだろ、何でこんな怪獣がいるところに態々行かなきゃならんのだ

https://i.imgur.com/Uf0ymDE.jpg
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:38.62ID:JjrW0y9I0
>>870
汗かいたら水分とともに塩分も補給しなきゃいけないってのは大嘘だからな。

汗で塩分が失われるのは確かだが、
日頃からラーメンとか塩シャケとか塩辛いものばっか食ってる日本人が、
塩分不足に陥るとかあり得んから。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:46.61ID:Lc9orCMV0
朝からクマゼミの五月蝿さには参る。
昔はアブラゼミが主流で、クマゼミは本当に暑い頃にしか居なかったのに。
アブラゼミも鬱陶しいけど、クマゼミはそれを上回るわ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:46:51.94ID:NkCzMuIg0
>>871
プール中止とか。もうこんな時代なんだな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:40.07ID:3IZ0/kXm0
>>890
すげえ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:44.73ID:jCvo+oRs0
>>897
貧しい食事なんですね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:48.09ID:ia/DUsYK0
明日23日の予報
最高気温
名古屋 39℃
岐阜   39℃

また40℃超えあるな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:49.17ID:kNAUBQaR0
>>197
実家の猫も外出て2分で戻って来てから今週まったく外出てないってw
早朝とか暗くなってからイッヌ散歩させてる人見るけど、イッヌも飼い主も辛そうだもんな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:47:53.49ID:1K6cfhkk0
>>880
昔2ちゃんで屋上を水浸しにした人いたけど水がお湯になるだけであまり効果無かったらしいよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:10.01ID:WMn5VOB90
>>888
多分省エネ設定で温度センサで28度送風になってるんだろう
だから部屋が32度と暑くなる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:25.15ID:plndHwJw0
>>866
じゃあ、夏季・冬季オリンピックと高校野球も北海道でやればいい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:33.56ID:XRiyRtMX0
>>880
良いアイデアっぽいけど暑過ぎると蒸気となって余計に危険な状態になるかもしれない、場所によるけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:37.96ID:uUZOWOoK0
>>851
>>862
朝、アブラゼミがジジ…って弱々しく鳴こうとしたものの
そのまま黙ってしまったw

暑さに弱いとは知らなかったw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:43.15ID:XCRfbqRq0
>>896
熊は鼻が弱点だから、いざとなったら鼻にパンチをお見舞いすれば、しっぽを巻いて逃げていくよ

熊鈴でもいいし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:46.31ID:l8EJ4NUK0
>>884
ベルチェ素子もってて眼の前にあるけど、これ、裏でかなり冷却しないと使えないのよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:57.03ID:KWHlSz5L0
次は屋根の上に断熱材として発泡スチロール反射材としてアルミ箔だな
散水システムと一緒に売り出そう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:02.91ID:ycHajlm20
>>7
なにそれ!美味しそう。俺もひとつくださいな!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:14.21ID:WMn5VOB90
今の家電本来の性能度外視した行き過ぎた省エネ設定で本末転倒になってる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:20.93ID:MgUXGMnD0
>>897
いや有るよw
建築とか塩のタブレット常設だから
やってたころ朝フィルムケースに入れてたよ
塩って旨いよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:30.70ID:yAsMfS/k0
日本の首都を釧路にしてしまえばいいんじゃないかな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:44.91ID:uUZOWOoK0
>>902
オッサンは熱中症で死ね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:52.14ID:3IZ0/kXm0
>>908
お湯になるということは熱をとってくれてるのでは?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:11.05ID:IcSpHh600
昨夜の札幌は蒸し暑かったけど現在は涼しいわ、窓開ければ扇風機必要なし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:16.63ID:yMa5Uuoc0
高校野球まじで北海道でやりゃいいよ
それならむしろ現地観戦も考えるわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:18.00ID:WMn5VOB90
>>862
セミも働き方改革だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:35.63ID:8+nxKdue0
>>914
羆が人間を餌として認識してる場合、熊鈴やラジオは逆効果
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:36.83ID:2Eo08u930
屋根散水システムはね、定期的にタイマーで散水するの。
樋を流れるのはお湯だけどな...
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:37.19ID:X+6HplqJ0
>>392
もし野鳥に触ったら、親鳥が見捨てるがな。
人間は、可能な限り、無闇に野生に干渉しないこと。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:47.62ID:KWHlSz5L0
昔汗をかきまくってた時、厨房で水飲んで塩舐めてたんだが
まちがえて味の素舐めた時の気持ち悪さったらなかったわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:55.95ID:XCRfbqRq0
>>896
これくらいのサイズなら、急所の鼻めがけて思い切りパンチをお見舞いすれば、素手でも勝てるよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:24.82ID:8AKUbXbxO
>>676
やっちまったな。病院で診てもらえ。
たぶん腎臓が限界越えて機能低下してる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:27.40ID:2NSg1M7J0
だめだわこの暑さ
夜と出掛けたあとの2回シャワー浴びないとだめ
たまに三回入る
死ぬわこの暑さ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:53.71ID:kNAUBQaR0
>>235
温暖化の影響。日本だけじゃなくて海外でも水位上がってヤバい島もある
夏に暑くて冬寒い、気温は年々上昇していく

3年ぐらい前が確かラインだったはず
温暖化抑えるためにCO2抑えられたとしても10年間は温度は上がり続けて
そのあとにやっとまた少しずつ元に戻っていくらしいよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:54.41ID:/VJsGJus0
オリンピックスタジアムって冷房削ったって言ってなかったっけ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:01.75ID:KWHlSz5L0
>>936
お風呂にも入れるねwww

もう好きにしろよ太陽、お前の勝ちだよ
なんでも持ってけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:07.53ID:N1/Q9s000
>>884
効率悪いぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:07.63ID:3IZ0/kXm0
>>884
ほうほう
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:12.68ID:WMn5VOB90
>>899
ワイが30年前小学生だった時もプールの水温高すぎて時々プール中止はあった
プールは水温高くても中止になる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:21.17ID:qgLyZ5+f0
>>947
削ったよ エアコンなし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:21.79ID:3/F10EfB0
で再来年だけ冷夏になるんでしょ
安倍さん、さすがです
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:39.86ID:kDoCyhpY0
中国みたいに放水車で道路洗おうよ
絶対涼しくなるよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:00.32ID:Bl4ZMcqV0
>>211
猛暑終わるのはいいけど今年は台風が凄く発達して大変な事になりそうな悪寒
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:01.81ID:kNAUBQaR0
>>237
それやって「マジウザい」と甘噛みよりもきついの食らった私が通りますよー
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:07.96ID:ia/DUsYK0
>>952
東京だが、あったことないなあ
平成の米騒動の年は寒くてプールなかったけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:13.00ID:XRiyRtMX0
>>942
自分は1日で直接6リットル水を消費するけど、それくらい汗が出る
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:13.99ID:x3CuNnBH0
危険な暑さは
今年の流行語にランクインしそうだな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:16.55ID:WMn5VOB90
>>948
熱中症で倒れる5分前
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:04.30ID:MAX5xPFv0
夏祭りも中止、花火大会も中止、
危険だからな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:27.76ID:VDfCQtpB0
>>15
確かにセミの声は少ないどころか聞かんな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:36.17ID:r3PyHtzZ0
>>959
神経のタンパク質は50℃くらいになれば大体壊れて使い物にならなくなる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:42.73ID:O8jTLgXx0
ここまで暑いと南向き家の価値下がるんじゃね?
日陰のほうがいいわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:54:44.63ID:ia/DUsYK0
尿の色が濃い状態が続くのはよくない
水飲んで薄くしなさい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況