X



【たばこ】受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 16:11:28.83ID:CAP_USER9
◆受動喫煙ゼロ、そろり前進 広がる全席禁煙店

他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が18日、成立した。
多くの人が使う施設を原則禁煙とし、罰則付きで義務づけるかつてない規制だ。

全面施行は2020年4月。
飲食店では半数以上が例外扱いなど骨抜きが目立つが、「受動喫煙ゼロ」に向け、社会は少しずつ動き出している。

受動喫煙対策が急がれるのは命に直結する問題のためだ。
「死亡や病気を引き起こす科学的根拠は明白に証明されている」。

日本など世界180カ国以上が結んでいる「たばこ規制枠組み条約」は各国にこうした認識を求め、指針は「分煙では効果がない」とする。
受動喫煙による国内の推計死者数は、年間約1万5千人。
受動喫煙がある人はない人に比べ、肺がんや脳卒中になる危険性は約1・3倍になるとされ、3千億円超の医療費が余計にかかっているとの研究がある。

一方、たばこを吸わない成人は8割超を占め、習慣的な男性喫煙者は20年前の5割から3割に減少。
「たばこ離れ」が進む中、禁煙は広がり出している。

6月から禁煙化した居酒屋チェーン「串カツ田中」では、199店の92%が全席禁煙。
東京・代官山店を訪れた会社員の多胡尚美さん(47)は「煙や臭いが気になるので禁煙はありがたい」。

禁煙後1カ月間で、直営店86店の売上高は2・9%減ったが客数は2・2%増えたという。
担当者は「会社員や男性グループは減ったが、家族や女性が増えて手応えを感じている」と話す。

ファミリーレストラン「ココス」や「サイゼリヤ」は19年9月までに全席禁煙にすると発表。
コーヒーチェーン「コメダ珈琲(コーヒー)店」は新規店を禁煙にする予定だ。

パチンコ業界でも全国に約400店を展開する「ダイナム」が禁煙店を増やしている。
立命館大や信州大、関西外語大は、すでに敷地内を全面禁煙とし、今後も喫煙場所を設ける計画はないという。

喫煙対策に詳しい産業医科大学の大和浩教授は「例外も多く満点ではないが、罰則付きで防止対策を義務づける法が成立したことは評価したい。
今後は禁煙店が増え、受動喫煙の健康被害に対する意識も変わっていくだろう。
ただ、例外部分は速やかに見直していくべきだ」と話した。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧ください。

朝日新聞 2018年7月20日5時15分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6X73V0L6XULBJ01B.html?ref=tw_asahi

■前スレ(1が立った日時:2018/07/20(金) 05:26:59.73)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532189497/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:58:56.87ID:586R3Z1O0
>>894
その、やりすぎ、ってのが誰判断かなんよね。
どこの常識に則って判断してるかのか。

ちなみに、世界中の先進国でタバコ吸いながら酒飲める店なんてない。
(テラスはOKのとこはあるかな)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:00:24.78ID:On6sbOqw0
ヘイト法もそうだけどごり押せばどんな法律でも通る
てな実例が多数出来る
これを役人がどう利用するか…目に見えてるわな
個人の好き嫌いで大賛成してるやつはタバコ以外のなんかで頭溶けてるんだろうな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:00:26.89ID:586R3Z1O0
>>899
今現在は「受動喫煙に安全ラインはない。根絶が必須」
という話。
だから、子供がいる施設はそれに則ってる。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:01:58.88ID:bbSg/Lzw0
>>893
新規店はレスしたとおり、既存店は、経過措置で確認し直す、厳しくするなら喫煙者のみとする
これでよい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:02:15.34ID:Jg66bS8i0
うちは店をやってるんだけど喫煙者が駐車場に灰皿の中身を捨てていくんだよね。
こんなことやってたら嫌われるのは当たり前だと思う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:07:27.94ID:4slmj9/M0
煙くて臭くて灰やゴミが出て火事の原因になって本人だけでなく周囲の人へも健康被害も起きるタバコなんて全面禁止でいいよ
その代わりIQOSみたいなのを吸えばいい、あれも臭いが普通のタバコよりはマシ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:08:46.88ID:+1b8aoAU0
誰か「タバコを禁制品にします」との公約で国会議員に立候補しないかな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:10:16.42ID:bbSg/Lzw0
>>897
そうなんだよ
論理整合性、つまり、理屈を通すなら全面禁煙なの
やっとわかってくれたかな?
>>2にも書いてあるでしょ?
「 成人の喫煙が合法とされている限りにおいて、」って
>>886とか典型だよね
本人が希望するならって、俺が提起しているケースは本人が許容しているわけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:12:01.35ID:bbSg/Lzw0
>>897
将来的には全面禁煙、、つまり、喫煙は非合法化すると宣言してしまった方が理屈が通るとも既にレスしている
で、経過措置で、だんだんと厳しくしていきますねって
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:17:05.81ID:fENrBKFQ0
子連れが来るようになって集客はアップしたが売り上げはダウンしましたとさwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:18:11.22ID:bbSg/Lzw0
でね、改正法では全面禁煙とはならなかった
なんで、やはり、この法律においては>>2の問題があるわけ
ここは、関係者全員が許容しているならば、全面喫煙OKの飲食店を認めなければ、法の整合性がとれていないということになるわけ
理解できたかな?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:25:35.26ID:586R3Z1O0
>>908
そのままのこと、書いてなかった?
厚労省の出してる資料に。

ゆくゆくは完全に禁煙にする話は既定路線。

残念ながらそこには、喫煙者の喫煙室における受動喫煙の話は入ってないが。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:26:58.84ID:4slmj9/M0
>>910
>>2の場合は

>スタッフは全員喫煙可能である飲食店であることを理解した上で雇用契約を締結し、

中ではこれが一番ダメかなあ、でも福一で働かされているひともいるから、どうしても店を喫煙にしなければならない正当な理由があればオッケーかな
で、問題は「正当な理由があるか」が喫煙者と非喫煙者で意見が分かれるかな

>オープン後には、全てのお客に来店時に「喫煙可能店であることに同意します」とのタッチパネルにタッチして、それを防犯カメラで録画する事とした

これもふくめて喫煙を免許制にするってのはアリかな、外国人は入国の時に申請するとか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:27:03.84ID:NzkobuYl0
>>910
>>関係者全員が許容しているならば、全面喫煙OKの飲食店を認めなければ
非喫煙者だが、基本的にはそれでいいと思う。
ただし、「上司が非喫煙者の部下を意に反して連れて行く」等を防止できるなら。

法の整合性とかの問題ではないよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:29:04.68ID:586R3Z1O0
>>910
だから、労働者=弱者救済が、本人の意思表示よりも強いんだってwww
だから、まずは子供と弱者を救済するための暫定措置が本法。

もう一度よく読めよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:29:56.99ID:4slmj9/M0
>>913
そうだね、なので免許制になれば「免許持ってません」と言える。まあ、「吸わなくてもいいから免許取れ」なんてアホ上司もいるかもしれないが
そこまでいったら完全なパワハラだからね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:31:05.98ID:bbSg/Lzw0
>>911
いやあの、そんなこと厚労省が宣言できるわねないでしょ?
法治国家なのに何やってるのって?
大臣の首が飛ぶ話
望ましいとの声が大きくなってきておりとか、世界の趨勢とか、そんな程度でしょ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:32:41.82ID:bbSg/Lzw0
>>914
はいはい
法の論理としての話をして、矛盾が明らかになったでしょ?
政策的にしかたがなかったとでも言えば終わる話
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:34:05.27ID:bbSg/Lzw0
では、そろそろ、夜までは外す
飯も食いたいしね
よくよく考えておくことだな
では
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:35:02.97ID:KMdg3pn+0
>>910
理屈は抜きにし非喫煙者は>>2の様な許容してたら喫煙okの店は有りだとは思わないよ

今までさんざん喫煙店に連れっていたのにいざ規制されたら、これから連れていかないから規制しないでと言っても手遅れって感じかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:36:48.93ID:HTXib4O10
>>888

喫煙者は意思に反して吸わされているの?
自分の意思で吸っているのでしょ。

嫌なら喫煙を止めたら良いじゃん。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:37:06.67ID:4eNMOYzD0
なんだ、ヘイトで逃げたやつがID変えてまた暴れ出したのか。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:39:10.69ID:4slmj9/M0
>>919
本人がタバコの煙を積極的に容認するかどうかの判断は「店舗に喫煙店と書いてあるのに入店した」だけでは出来ないからね
ワザワザ喫煙免許を時間と費用をかけて入手し定期的に更新手続きをしている、喫煙免許を持っている人しか店には入れません、雇いません
ならオッケーだと思うが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:40:12.77ID:HTXib4O10
>>922

雇いませんは、雇用機会均等法違反じゃん。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:40:45.40ID:4slmj9/M0
>>923
法律で免許が必要な職種なら問題ないんじゃないの?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:44:25.36ID:4slmj9/M0
喫煙者には、定期的に最新の「タバコが人体に与える影響と喫煙マナー」の講義を受けて貰い喫煙免許を渡せばいいと思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:45:06.02ID:HTXib4O10
>>924

嗜好品に免許?
冗談は止めようぜ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:46:05.60ID:4slmj9/M0
>>926
なんで?銃とか免許制だよ、ライセンスがある趣味ってたくさんあるんだから喫煙が趣味の人に免許があってもいい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:46:06.95ID:Uya1Oa020
>>671
パチンコ屋は当然規制対象。
例外扱いの施設は面積100平米以下。
つまり例えば10m×10m以下の店だからそんな小さなパチ屋は無い。
だから例外無し、全国のすべてのホールが一律屋内禁煙(隔離された喫煙室の設置は可)。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:51:00.95ID:KMdg3pn+0
>>910
全面禁煙にならなかった事が矛盾してるから>>2を認めろは違う。
矛盾しているなら全面禁煙にするべき

喫煙の権利のために喫煙所が用意されたのにさらに喫煙店も認めろは図に乗りすぎかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:51:37.74ID:Q2ip2gUS0
  ★★★Never be deceived! The weather is contro●led nearly perfectly and abnormal weather is just the result.★●★★

●  この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総●額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:56:24.32ID:HTXib4O10
>>925

受講後は理解度を確認する試験が必要だね。不合格者は免許不交付だな。
それに免許所有者は、健康保険料を2倍にしよう。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 17:57:19.66ID:Mg9POBpF0
まだやってたんだ

今回「受動喫煙させる」側の行為を防止するのがキモなんで
喫煙目的の店以外の場所でいくら同意があっても、受動喫煙させた施設管理者と喫煙者両方に罰金課される訳

受動喫煙は、同意して入る方の責任ではないとしないと防止できない
ただし喫煙者が自ら喫煙室に入るのは別

ここ故意に誤解して話広げたらダメだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:01:26.84ID:SH8IYkzt0
>>932

健康保険制度を喫煙者と非喫煙者に分ければいい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:01:43.65ID:4slmj9/M0
>>932
思うんだが、喫煙者の中には「タバコは身体に悪くない」と思っている人が結構いるんじゃないかと思うし、少なくとも俺は詳しくは知らない
国は国民、特に喫煙者に喫煙のリスク(最新の研究結果等)をきちんと周知する義務があると思うよ、そして解明されていないなら解明されていないで
「解明されていない点があり諸々のリスク等を理解した上で喫煙をするかの選択をしてもらう」という風にしないといけないと思う
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:04:40.23ID:G/W37OAB0
>>932
>>934
じゃープラック企業で働いている社畜も健康保険料上げないとな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:08:59.15ID:EmqHbFYo0
じゃー障害者は、障害者だけの健康保険制度に入れろよ。
愛煙家だけ差別するなんてありえないだろ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:10:18.96ID:4slmj9/M0
>>937
喫煙者の健康保険を分けるのは現実的ではないね、喫煙者には余分に払って貰うならタバコ税を上げればいいだけ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:10:52.95ID:OE8mQi9/0
2大危険ドラッグの片割れであるニコチンは大分排斥が進んできた
次はアルコールだな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:12:45.85ID:b13yC1Wr0
>>937

禁煙すれば良いじゃん。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:13:29.42ID:4slmj9/M0
>>939
飲酒運転の厳罰化は良かったと思うよ、前は車で来ていてもゴルフの後とか平気で酒勧めてきたし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:01.57ID:DOAuu5ti0
全席禁煙で議論してる時点で先進国ではない。
全席禁煙なんてのは当たり前、基本中の基本なんだが。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:07.83ID:b13yC1Wr0
>>938

タバコ販売所(自動販売機含む)に喫煙所設置と健康保険料増額か、
タバコ1箱何円の値上げになることやら。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:17:24.44ID:Lu310dj90
てか煙草税を払ってるからって偉いと言ってるやつって煙草が5000円になっても払えるの?
値段が上がったらやめるならその程度だろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:22:15.91ID:vqcu0V6q0
>>109

今の御時世人手不足でどこも人材不足だから、不健康な場所で働く理由が金やらの理由がない限りありえないわな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:24:58.35ID:mg2SMRtr0
路上喫煙禁止にしろや
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:25:09.60ID:SH8IYkzt0
たばこ販売者に密閉型の喫煙所の設置を義務つければ、非喫煙者も愛煙家もWIN WINだな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:29:20.41ID:7GjdfO1H0
今の時点で成人の喫煙率が18%というが、俺の周りでは皆んな禁煙始めた。
10月には値上げもあるし。
2年後の改正法施行時の喫煙率どうなってるだろう。
10%前半、、下手したら一桁かもね。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:30:09.92ID:586R3Z1O0
>>945
馬鹿なのか?

例えば、20年働いてきた特に技能なしの49♀とか、
転職が厳しい条件なんていくらでもある。

社長から「この受動喫煙同意書にサインしといて」といわれて断るか?
転職できるかどうか分からず、またできても給与下がる可能性が高いのに。

こんな聞き方、事実上の退職届だろーが。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:31:40.26ID:Uya1Oa020
今の若い奴らはホントだばこ吸わない。
昔はたばこ=かっこいい(幻想的だがw)
今はたばこ=かっこ悪い
これが常識だから。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:33:04.72ID:DK65a6a/0
>>949
これいいね。役に立たないババアを首にする口実ができて日本経済活性化できるじゃん。
客も経営者もパピーじゃないか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:35:03.25ID:SH8IYkzt0
>>948
ここまで愛煙家差別したら喫煙率一桁まで落ちるだろ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:35:24.53ID:586R3Z1O0
若い世代のイメージ
タバコ=追いやられてもせせこましく摂取しないとやっていけない中毒患者

ただ、低所得者層の喫煙率は未だ高いよ。
DQN層とかね。
あと、受刑者w
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:36:23.58ID:Z8QboQ4X0
髪や服に臭い付いたら相当な経済的損失被るんだよ!
クリーニング代とシャンプー代を払えや腐れ喫煙中毒!
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:38:39.79ID:b13yC1Wr0
>>952

密閉した自宅室内だけで好きなだけ吸えば良いじゃん。
当然、家族の同意を得てね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:39:33.92ID:586R3Z1O0
>>917
だから、矛盾してないって。
あんたの言ってるのは単なる「利害の対立」
弱者救済はそれより優先順位が高い。

それだけ。まだ目を背けるのか?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:40:10.85ID:4slmj9/M0
>>952
喫煙者は打たれ強いので、残念ながらそこまで良い結果にはならないと思うよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:40:15.94ID:8gAlQNlA0
喫煙の選択権を得られた例外店は、
1割を切る喫煙者を取るか、それとも、未成年者やファミリーを取るか究極のの選択になるね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:43:00.31ID:586R3Z1O0
>>958
そう。全面禁煙にしなければ、店は自分の責任でギャンブル的な経営判断でをしなければならない。

そんなことしたら、まずは様子見となって、多数の死亡者を出してる現象が改善されない。
海外みたいに一気にやらんといかん。

一気にやったら売上は同じかむしろ増えると分かっている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:43:05.03ID:Lu310dj90
>>948
喫煙率が下がるってのは前から言われてるけど、男の喫煙が減っただけで女の喫煙は増えてる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:48:23.42ID:6wdLxTiz0
学生時代、個人経営の全席喫煙の喫茶店でバイトしてたことあるけど、こんなモクモクの店でも20歳未満の客は軽く18パーセント超えてたな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:52:05.42ID:yYvmD19R0
>>910
そんな事を言い出したら、本人の喫煙も禁止だろ。自宅、自室内の。
自己責任で「喫煙する本人」が「追加ダメージを」受けようとそれは仕方ない

一方、他人が「許容している」なんてのは詭弁
それは「本人ではないのにダメージを受ける」からだよ

理解できた?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:52:28.12ID:QQPYfYCm0
店は好きにしたらいいけど
歩き煙草は留置場送りにしてくれよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:53:09.12ID:yMqEPR9Z0
免許制度さんせーい。
無免許喫煙は逮捕でいい。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:57:19.70ID:mRpeDuIs0
>>918
高齢童貞呼ばわりが図星でよほど堪えたらしいw
ID:vO1CoFgv0
ID:bbSg/Lzw0
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 18:59:28.15ID:8jAh2gen0
俺的には一箱2000円くらいまであげても痛くも痒くもないわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:03:20.73ID:yYvmD19R0
>>966
そいつ、屁理屈こねくり回して
喫煙者が副流煙受けてるんだから、非喫煙者も許容できないと整合性が無いだろ!

とか暴れててビックリしたわww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:03:33.13ID:586R3Z1O0
研究では、タバコの税率上げても税収変わらないんだよね。

吸う人は確実に減るということ。
でも、やれられない人もいるということ。

どんどん上げちゃえw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:07:30.70ID:vCM+UQfM0
>>969
リアル脱出ゲームかよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:08:11.47ID:AMkILhsv0
>>3
確かに
この後充分予想できることは
喫煙者は禁煙店に入ってタバコ我慢しながら飯を食ってるのに
非喫煙者は、喫煙店に入ってタバコ臭い!禁煙しろ!て叫ぶのが目に見える
喫煙店と禁煙店を表示してしっかりルールを守っているのに、タバコが嫌いならドアの表示を見て入店を判断すればいいのにわざわざ入店してタバコ臭い!禁煙しろ!最悪な店だ!て叫ぶ姿が目に見える
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:10:44.45ID:t56LSjpT0
>>17
すべての飲食店が一律に禁煙になれば死活問題にはならない
例外だの何だのと中途半端なことをするから、ありもしない希望にすがって苦しみ続けることになるんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:11:31.54ID:EL23d5tg0
受動喫煙を無くす運動には賛成だが
だからといって
喫煙禁止は行き過ぎだろって話

酸素吸って、二酸化炭素を出す
タバコ吸って、副流煙を出す
ご飯食べて、ウンコを出す

二酸化炭素がダメだから、ウンコがダメだからって
酸素吸うの禁止!ご飯食うの禁止!
って言ってるのと同じだぞ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:12:19.96ID:B6H+qohS0
>>971
現実はこの店は吸えないのか金は払わんと屁理屈コネくりまわすおバカさんしかいない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:13:41.90ID:dfPoa/wT0
このスレ無職と脱税者しか居ないな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:21:00.56ID:reARRXHj0
>>969
上げたければ上げればいい。
一箱4000円でも一本200円で嗜める。
生ビールより安い。
一部の貧乏喫煙者を排除してゆっくり吸える方がありがたい。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:22:33.55ID:586R3Z1O0
>>974
交通事故死亡者数の4倍の赤の他人を殺してるんだぞ?
やりすぎか?

交通事故対策で巨額の金かけてるだろ?
信号機しかり、ガードレールしかり。
あれの4倍だぞ?

ちょっとニコ珍の認識の甘さに目眩がするよ。
そして、だからこそ禁止になってるんだが、
そこんところがわからんのよね。中毒患者には。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:24:05.22ID:FiTQC2EV0
>>971
なっ?
ヤニカスは追い詰められと発狂しちゃうんだぜ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:24:16.07ID:y4cnDdjs0
>>950
でも若い層がタバコ吸わなくなってから文学も映画も音楽も新たな芸術って出てこなくなったよね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:26:11.72ID:EL23d5tg0
>>978
>交通事故死亡者数の4倍の赤の他人を殺してるんだぞ?
>やりすぎか?

は?なにが?
何の話してんの?

大丈夫?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:26:46.98ID:Clqbiz9nO
>>385
この20年で喫煙者は半減したけど
肺がんの罹患者は右肩上がりなんだって

どこの健康に悪いのか知らないけど
単なる老化とか思い込みじゃね?(笑)

こんな事ほざく輩に限って
「酒は百薬の長」とか言って、肝硬変とかとの相関を無視するんだから
噴飯ものだよな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:28:17.78ID:FiTQC2EV0
>>983
この20年なら辞めたヤニカスもまだ相当数生きながらガンで苦しんでるだろう
南無三
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:28:31.11ID:EL23d5tg0
>>983
ほんとそれ
科学的に何の証明にもなってないどころか
タバコ大して害じゃなかった!!!!
ってことがわかっただけじゃんよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:28:40.31ID:t56LSjpT0
>>977
全くそのとおり
まずは一箱4000円で様子を見るべき
1本500円までならいけると思う
喫煙者にもたまにはマトモな奴がいるものだ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:28:54.23ID:y4cnDdjs0
いやだからファッショなんだって
推進してる政党はだいたいわかるからその党は今後応援しないことだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:29:57.03ID:EL23d5tg0
>>971
まさに
日本にあれこれ文句垂れながら
居座り迷惑かけまくる在日朝鮮人とまったく同じ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:36:24.32ID:586R3Z1O0
>>982
え?受動喫煙は赤の他人を交通事故死亡者数の4倍殺してると言う話。

著しい被害がでてることが分かった。
まだ対策の途中。こらからますます締め付けるのは確定路線。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:42:19.18ID:586R3Z1O0
>>983
その論法は、グラフ捏造の武田邦彦教授が6年前に言ってたやつですね!

https://togetter.com/li/367995

そんなもん考慮済みで、害が認められてるんだけどね。

まぁ、それでも国が採用した研究結果に疑問があるなら、
論文でも出せばー?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:43:10.67ID:EL23d5tg0
>>989
どういうロジックでそういう結論に至るのか理解できてんの?
どうせ結果ありきの似非研究だろっつの
そんなこともわからないの?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:23.00ID:SuhnYQpo0
>>988
まさに
非喫煙者を嫌煙ガー呼ばわりしてあれこれ文句垂れながら
居座り迷惑かけまくってる自称吸わない()ヤニ在日朝鮮人とまったく同じ

ID:vO1CoFgv0=ID:GKroUHAv0やID:hB1S/yOm0やID:y4cnDdjs0のことだな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:39.97ID:EL23d5tg0
>>990
君は御上が言ったことは何でも鵜?みにするアレな方だっていう自覚はおありなの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 19:46:01.97ID:SuhnYQpo0
>>993
それをいうなら武田の捏造を鵜呑みにしてる>>983に言うのが筋だろw
頭おかしいのかな、まあおかしいのだろうなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況