X



【1941年12月7日】東条英機首相、日米開戦前夜「すでに勝った」…対面の政府高官メモ見つかる★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/23(月) 13:49:22.20ID:CAP_USER9
 日米開戦前日の1941年12月7日夜、東条英機首相が政府高官に開戦について語った内容が、メモとして残っていることがわかった。東条はこの日昼、開戦当日の予定を昭和天皇に説明したことにも言及。戦争に反対していた天皇が開戦を決意し、軍が一致して行動する状況になったことで「すでに勝った」と発言するなど、太平洋戦争に突入する前夜に高揚する東条の胸中を初めて伝える貴重な史料だ。

 メモは、当時の湯沢三千男内務次官(1963年死去)の遺品から見つかった。東条の言葉を便箋5枚に書き残したもので、「十六年十二月七日(日曜日) 午後十一時二十分」との日時も書かれている。

 昭和天皇は主戦派の陸軍を抑えるため、41年10月、陸相の東条に組閣を命じ、外交交渉で戦争を回避する検討も求めた。だが米側の最終提案「ハル・ノート」が届き、交渉を断念。12月1日の御前会議で開戦を最終決定し、8日未明、米ハワイの真珠湾を攻撃した。

(ここまで401文字 / 残り729文字)

※全文は会員登録をしてお読みいただけます

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180722/20180722-OYT1I50038-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180722/20180722-OYT1I50039-L.jpg

2018年07月23日 06時00分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180722-OYT1T50129.html

★1が立った時間 2018/07/23(月) 08:31:26.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532316091/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:25:44.30ID:ekTW/pKD0
>>886
社会主義でもなく、80年代から流入した新自由主義で
日本経済死亡中
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:26:31.33ID:5y5HpCth0
>>879
英国って2世議員がその選挙区から立候補できない仕組みらしいね
そう言ったやり方は素晴らしいと思うわ
あと報酬が0円だったっけ?
政治家を人生で成功した人が国に貢献する為って考え方だっけ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:26:42.04ID:5H5QO1SC0
>>818
天皇は若いとき田中義一叱責で内閣総辞職させた
政府への干渉の前科があって、それを気にしてその後はおとなし〜く控えていた
ただ、日米開戦のときはその強大な権力を使ってイリーガルでも阻止してほしかったなぁ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:26:46.35ID:Yukf7ndB0
>>898
後半ほとんど被害がなかったってのも嘘だね
具体的な数字は忘れたけど、今までは末期の特攻成功率は2パーって言われてたけど、アメリカの文書公開で数倍の値だったことがわかってる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:26:47.72ID:6e4sahkW0
つまりパヨちんは役立たずなわけだな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:26:56.26ID:UmrI5zv10
無能な働き者の代表でよくあがる人か
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:08.02ID:mmm/0UeL0
>>892
何でそうなると思ったんだろ。
アメリカ軍にそういう前例があったなら分るけど
思い込みって怖いわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:16.65ID:2zrMwnMG0
>>572 >>617

東郷 (朴)一族 (東郷茂徳・東郷茂彦・東郷和彦)
http://gofar.skr.jp/obo/archives/5699
東郷茂徳 (本名・朴茂徳、父は朴寿勝)
https://i.imgur.com/ihE7W5F.jpg


424 :名無しさん@1周年 [] :2015/08/13(木) 07:54:38.71 ID:HWZ/iwQV0 [PC]
東郷茂徳がルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。因みに東郷の嫁はユダヤ人。
双子の孫は外務省と朝日新聞。
外務省の東郷和彦は、外務省で慰安婦問題担当。
朝日新聞の茂彦は、ちびくろサンボ問題提起記事執筆、雅子妃殿下ご成婚スクープし、
少女に痴漢で逮捕実刑。

外務省は7日、昭和16年の真珠湾攻撃直前にルーズベルト大統領が昭和天皇に宛てた親電の伝達が遅れた経緯に関する連合国軍総司令部(GHQ)国際検察局に
よる調査実態の記録を含む外交文書ファイル72冊を公開した。国際検察局が終戦後、外務省担当者らに事情聴取を行い、詳細な経緯を調査していたことなどが明らかになった。

 外務省が作成した昭和21年8月1日付の文書によると、国際検察局は親電が早期に届けられれば戦争回避が可能だったと認識しており、
開戦当時の東郷茂徳外相が伝達を遅らせたとして開戦責任の証拠固めをしたと分析している。

 ルーズベルト親電をめぐっては、平成16年に元ニュージーランド大使の井口武夫尚美学園大教授(当時)が、グルー駐日米大使に配達される前に東郷外相が解読していた可能性を指摘。
親電の内容を受けて日米開戦の最後通告を修正したため、開戦通告は真珠湾攻撃の約1時間後になったとしている。


856+1 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] :2014/12/08(月) 14:28:21.27 ID:nKcKcZSA0 [PC]
こんなことは周知の事実。さらに米英のスパイだった朝鮮人工作員「東郷茂徳(パク)」という
外務大臣がアメリカに宣戦布告を故意に怠り、日本を悪者にして米国民に参戦世論を煽るプロパガンダに
協力したんだよ。

これはアメリカにいたシチリアのマフィアの親分を対イタリアの工作で利用し、戦後にシチリア市長に
マフィアのメンバーがなったのは有名な話だな。
日本で戦後も朝鮮人が暴力団やエセ右翼団体を運営し、対日工作を続けているのはそういう理由。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:25.28ID:C+C4VNuM0
>>898
ベトナムやイラクみたいに消耗戦に持ち込めば痛み分けに出来るんじゃないの?w
左翼がよくゲリラ戦にはアメリカは勝てないって吹いてるじゃんw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:42.18ID:5tgnGT2L0
>>877
あいにくだが、傀儡政府扱いしていいのは帰ってきたフランスだよ
フランスにしてみりゃ。共産政府なんぞソ連や中国の手先のアジアの赤でしかない
フランスに銃を向けた時点でベトナム共産党の正当性など何もない

重視すべきは、日本が独立させた政府がフランス人を排除していたという決定的事実
ベトナム共産党政府の外交上の物言いがなんであれ、植民地政府からではなく日本が
独立させた政体の継承国家であるのは事実
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:51.48ID:663FDJDpO
>>861
新聞紙法などで政府がマスコミを言論統制して、そのマスコミに操られてたのが国民だよ、一番悪いのは政府だろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:27:55.44ID:0uU29ZiS0
>>886
上場株の半分くらいはアメリカ人投資家がもってるんだよ?
株価維持のために注ぎ込まれた金の半分はアメリカに行ってる
もちろん米国債は日本が世界で一番多く持ってる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:28:21.07ID:5y5HpCth0
>>894
それは間違いだな
大久保利通が暗殺されたあと日露戦争に勝利してる
三国干渉とか受け入れたりしたの伊藤博文やろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:28:42.17ID:pjUTWyfS0
顔付がまともで在れば不思議と異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
然し、問題なのは顔付が既に、微妙に朝鮮系入って居たりすると何故かコミュ力が出たりしてヤバいんだよなあ
此処が日本の拙い処
何処か古代百済からの厄介モンで慣らされて、警戒心を失い
感覚が狂って来て居る
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけない、と其う正面切って書いて居るだろう?w
其うすると最早キチガイも判別が寄り困難に、其の犯行は激越になったり、とする
人間ってのは其う云うように出来てるんじゃないのか?
実際モリカケなんぞに於いて看過できない唯一の要点、と云えるものは
社会全体を冒涜するあの問題の恣意的な長期化、歪曲、と云うべきものだ
日本社会が今、真っ当な自浄作用を本当に必要として居る
無論、不安が在る訳ではないが
安直な考えに流されたり、敵を過大評価して道を誤ってはイケない
金が欲しい、だとかストーカーされて居る、とか馬鹿を云って遣って居る場合ではないぞw
共産革命は悲しくも、幾らも時代の流れの中に其の爪痕を残し続けて居るからなあ
狂ってるよ…
顔付がまともであれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴わない
故に無害だ
然し、時にキチガイ同士で押し上げられて分不相応な責任を負う場合は間間在るw
気付きそうなものだろう?w
背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症だが
此れって朝鮮系と程近い特徴なんだよなあ
其処は重要な自然からの示唆だ
云えるのは朝鮮系とは関わるな、と云う事
其れが当然にして中に一員として混じって居るような組織ともな
親でも何でも遺伝子の病気だ
唯、詰んだようには思うなよw
どんな家系でも劣勢遺伝子の悪さって奴は在る
兎も角、距離は置け
キチガイは伝染する
其れは其う云う施設従事者の自殺率の異常な高さ等で略、実証されても居る
例に拠って伏せられて居るがw
実際、顔付が朝鮮系ってだけで既に、ワンナウ或いは、ツーアウw
トテモ信頼なんて出来ない
普通に仲間面をする朝鮮系は余計厄介だよ
其の点、徹底出来ない馬鹿な奴が結構、未だ多いが…
其れを若い中に徹底した方が良い
其れだけで戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないなあ
残念ながら其いつ等は朝鮮系とも相性が悪くないようだ
真面目に付き合うだけ糞みたいな労力と金の無駄
此れは体調にも係る話だからなあ
好い加減気付こうw
面長なタイプは然し、治療の余地は在る様だよ
安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
先ず最初に顔付から選別しろよ
其れが出来ない以上、其れだけで既に低能であり病気であり弱者なのよ
此れ、日本人の真理なw
和を以て尊しと…
武士道云々
後、デブな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ

とうしつあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:28:58.55ID:Mw4zv9CG0
GHQは天皇に責任を取らせたりすると

「日本国民達、すべてが発狂する」  
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:29:11.03ID:663FDJDpO
>>893
修正が効かないという意味では明治以降の官僚制の方が酷いよな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:29:19.09ID:mmm/0UeL0
>>910
世論操作なんて日本のマスコミのプロパガンダ次第でどうにでもなる時代だものね。
大半の日本人は英字新聞読めないわけだし。
今みたいに翻訳版がネットで読めるわけでもないし。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:29:52.90ID:gADop/nc0
>>909
言ってる事が支離滅裂だけど大丈夫?
ベトナム人は日本とフランス両方を相手に戦って独立したんだよ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:30:31.99ID:PSOMhdu00
>>9
そもそも「勝つ」とはどういう状況になった時に「勝った」ということになるんだね?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:30:35.75ID:chc1XoOF0
>>908
イラク糞弱かったけどな
まあ多国籍軍相手じゃあんなもんか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:30:59.46ID:Rf4zruo90
>>870
満州も列強は表向きだけ非難してなし崩しに承認するつもりだった
列強も盗人仲間だからほんとの反対はできない
でもその裏工作中に北支に進出した
だから「日本は刃物で脅して金品奪ったのに刺し殺す 盗人の風上にもおけない基地外だ」となった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:31:15.14ID:wWbl88gI0
甘かったからアメ勝った
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:31:51.45ID:chc1XoOF0
>>917
ベトナムと戦争した覚えがない
フランス領ベトナムと戦争した記憶はあるけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:10.90ID:m9fRZmFz0
>>912
半藤は伊藤は全然評価してなかったはず
出口まさはるとの共著「明治維新とはなんだったのか?」でもたしか書いてる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:24.12ID:Na848l1V0
>>914
いや、だから、その
日本国民を発狂「させて」ピカを100発くらい
ブチ込んで殲滅しなきゃw

メリケンの一部にはそういう意見もあったと聞く。
ピカじゃなくとも日本人を地球上から消したい、みたいなの。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:34.96ID:6I5F4oQE0
>>868
その3戦争については
アメリカが日本並みに無責任なだけ。

大概の国では国がボロ負けして
国民が大勢死んだら

君主は譲位か廃位。最悪は王朝自体消滅。
大統領だの首相、閣僚だのは
議会で徹底的に責任追及されて訴追される。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:35.44ID:1IoiGvwZ0
押され始めてからでも、米軍に出血を強いる戦いを指向して
相応に出血させることは達成しただろうけれど
それがより好条件の講和につながる道につながっていたのかは疑問だな

正義の怒りに拠って戦っているアメリカ国民を落とすためには
違ったアプローチが必要だったろう

そんなことそもそも東条が考えていた痕跡なんかないけどな!w
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:44.30ID:Nd5RFyaD0
朝鮮半島をロシアが支配で樺太は日本領で
いいだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:32:56.81ID:0HpLdCoD0
>>908
あの頃は冷戦の対立構図が出来上がる前だから、
3発目、4発目の原爆落とされるだけだよ
降伏するまでそれが続く
ベトナムがそうならなかったのは、相互確証破壊とか
核を使えない構図が出来上がった後だったから
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:33:15.57ID:0RpVKWZq0
>>926
半藤みたいなカスの評価なんてどーでもいい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:33:31.63ID:JF3ePJ+f0
来た、見た、勝った
と言ったのはカエサルだっけ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:33:53.46ID:72wRrrHB0
ジャップランドは低能しか政権に就けない国だから仕方無い自己責任
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:34:41.99ID:mmm/0UeL0
ベトナムはアメリカ国内でも反戦プロパガンダをやってて
外交工作が上手かったよね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:34:50.73ID:5tgnGT2L0
>>917
戦後のアリバイ作りで日本軍と戦いましたと称しただけだろ

明号作戦時点で、ベトナム人が日本軍にいかに熱狂的に協力していたかの史料は
山ほどある
日本軍が降伏して帰国するとき、ベトナム人は港湾で感謝の歓呼をあげた

共産党が日本軍を攻撃してお互いに甚大な犠牲が出た、なんて話は無い
日本軍が故意に武器接収に応じて、独立に協力したって話はあるが
実質が無いからフランスも相手にしないしな

これが左翼が知りたくない事実であり、アメリカも無視したい事実
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:35:22.96ID:GWLXtj/T0
本当に勝てると思ってはいたんやな
それが明確になったのはそこそこ興味深い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:05.03ID:BWgmAh2E0
>>938
終戦後たった一週間で大反乱起きて皇帝退位してるんだが
寝言は寝て言え
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:13.00ID:mmm/0UeL0
核保有国を味方につけたからアメリカから核を落とされなかったベトナム
今の北朝鮮もそうね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:34.23ID:NXRW9Fix0
当時の日本は狂産主義思想の危険性に気が付いてた。
今でいうオウム真理教のような邪悪な存在だと。

欧州ではチャーチルやヒトラーも気が付いてた。
しかし複雑な欧州のパワーバランスの下では、敵の露助と外交的に手を組まざる負えない時もあった。
完全に狂産主義と対決できないでいた。
「欧州の政治は複雑怪奇」

ダメリカは完全に馬鹿。
なんといってもホワイトハウス内部にまでソ連のスパイは易々と潜入し。ルーズベルトの側近もコミンテルンという有様。ヤンキー脳。

ダメリカが狂産主義の脅威に気が付くのは戦後。
慌てて冷戦。
馬鹿が!
日本の邪魔しなければ、とっくに狂産主義は滅んでた。

http://o.5ch.net/shts.png
https://o.5ch.net/ych9.png
ドイツの東進の時、同じく日本もソ連へ向けて西進してればスターリンは戦死。
独逸軍の猛攻にソ連主力軍は首都の防衛で手いっぱいで、ソ連極東方面軍への武器弾薬の補給まで手が回らなくなってただろう。
トルコも口説き落として、トルコ軍にソ連南側を攻めさせれば完璧だった。

 
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:41.48ID:EFwhkO4I0
>>902
明治憲法は立憲君主制でなくて、文言上天皇に巨大な権限がある。
だから天皇がなにやってもイリーガルじゃないっての。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:36:49.69ID:t7YJ+9jf0
 


こんなバカのために


特攻、原爆で死亡

あーあ、やっぱ憲法9条死守しなきゃw

ウヨ保守を消滅させなき

w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:02.12ID:mmm/0UeL0
ちょっと外交が独りよがりで下手だったのかなあ・・・。
0946
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:18.79ID:fvVmaoPn0
こいつのせいで何百万人の日本国民が殺され、領土も全て募集された件について
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:36.80ID:m9fRZmFz0
目からうろこの対談本『明治維新とは何だったのか』
http://honz.jp/articles/-/44769

>伊藤博文、山県有朋について、出口さんは控えめに西郷や大久保と比べたらちょっと小粒といっているのに対し、
半藤さんは「ちょっとどころじゃないですよ(笑)、かなり程度が落ちると思います。」とまで言っている。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:44.44ID:0HpLdCoD0
>>939
記事のニュアンスだと、戦争に勝ったという意味ではなく
内政が自分の思い通りに進んだという意味だと思うよ
目の前の仕事が上手く行ったとテンションが上ってる感じ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:56.96ID:t7YJ+9jf0
 


こんなバカのために


特攻、原爆で死亡

あーあ、やっぱ憲法9条死守しなきゃw

ウヨ保守を消滅させなきゃ

w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:57.69ID:7qspy4MI0
地上から見える範囲と、海上から見える範囲の差がそのまま、
陸軍の視野の狭を象徴してる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:37:58.25ID:mmm/0UeL0
第二次大戦後昭和天皇が出家して
皇太子に譲位しても良かったよね。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:38:21.58ID:chc1XoOF0
>>936
抵抗したからなんだというのだ
抵抗だけなら八路軍も朝鮮上海独立軍もできるw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:38:22.95ID:dIZF5Y530
>>927
おまえは、印象だけでちゃんと内容を覚えてないだろう
そういう甘いところを突っ込まれるんだよ

アメリカ軍の幹部にはタカ派が多かったのは事実だ
コンピューターの基礎を作った重要人物で知られるフォン・ノイマンは
マンハッタン計画で原爆の開発者であったが、
日本にメチャクチャ腹が立ってて、原爆を落とす都市の候補として
日本人の心の拠り所として知られる古都の京都を支持していた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:39:08.80ID:fGoe5AGQ0
日本をボロボロにした大戦犯か
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:39:28.42ID:Nd5RFyaD0
読売新聞オーナー正力松太郎
朝日新聞 緒方虎之助
アメリカのスパイで戦争を推進してたのが
戦後戦争責任を軍人に転嫁したのの継続がゴミ売り
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:39:39.22ID:663FDJDpO
>>930
あの時代ならそういうポーランド分割みたいな取引できたかもな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:39:50.32ID:JF3ePJ+f0
>>939
日露戦争みたいに考えてたんだろ
大会戦で勝利して講和とか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:40:22.42ID:mmm/0UeL0
>>953
新婚旅行で京都でいい思い出があったアメリカの軍?高官の誰かが猛反対して
候補から外れたんだっけ?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:40:45.80ID:jGImMwVn0
馬鹿な国民が政治家の不祥事や管理不足を庇ってるんだから馬鹿にされるわな
安倍一族なんか731部隊の関係者じゃん
6議席増やされて益々苦しくなるなんてお笑いか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:40:45.46ID:8uhTQum60
>>896

だから、誰が三正面を主張したんだよw
聞いたことがないよwそれとも、君の妄想理論?w
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:41:00.23ID:JF3ePJ+f0
>>941
フォークランド戦争のアルゼンチンは?
どこが味方した?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:41:42.24ID:5tgnGT2L0
>>940
溥儀みたいに戦犯になってないなあ
むしろ退位後も名誉職は得ている
その違いも分らんの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:41:44.72ID:mmm/0UeL0
>>957
日露戦争の時は米英が講和を仲介してくれたんでしょ?
真珠湾の後はどこの大国が講和を仲介してくれたの?
どこもいなかったじゃないの。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:08.68ID:chc1XoOF0
>>958
古都に原爆おとすのは戦後の統治の過程で恨みを生じさせるからって理由らしいよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:24.79ID:FzVIcetN0
日本は満州開拓団を満州に送り込み民族浄化をしていた
アジア各国の独立のためなどありえない
0966ペリーからマハンまで
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:32.26ID:/Kt4/mrH0
>>477
関係ない。

日英同盟は米国も警戒してた。
そもそも19世紀にペリー提督が来日した理由は中国進出であり
その為に太平洋航路を開拓したと言う事実を忘れている。
ペリーは当初は喜望峰周りで来ている。
その後の米国は南北戦争で遅れをとりハワイ島で革命を起させ、
フィリピンまで到達した。

馬鹿ほど大陸しか見ない。

ソ連ソ連と騒いでいるオオバカは帝政ロシアは江戸時代既に
ハワイにまで到達していた事実も知らない。
英露等の欧州列強は既に中国進出しているので焦りは無く、無理に
日本に開国は強いていない。
米国が日本開国の中心になった理由は英露等に比して中国進出に
遅れをとったからだ。

そして20世紀半ば小生意気な極東の島国を空爆と原爆で焼き尽くし、
その恐怖を思い知らせてから蒋介石政権を推したが時既に遅し、
ソ連が支援していた中国共産党に腐敗だらけの軍閥が当然のように敗退した。

この時期の米国の戦略の失敗は推す政権の体質に問題があった。

太平洋戦争終焉1945年、国共紛争終焉1949年、19世紀以来の米国の悲願は
ここに再びまた頓挫した。
そして愚かにもこの体質の問題は朝鮮戦争、ベトナム戦争と続き、
日本の吉田政権を推したが如く、クリスチャンの政権、李相伴、
蒋介石親子、ゴディンジェムと続き中国進出の野望は完全に
叩き潰される。日本国が正田家に媚びるが如くベトナムは米国には
媚びなかった。
米国でこの時期外交のイニシアチブを取っていたのはダレス兄弟である。
この家系は牧師の家庭である。
対するホーチミンは実は儒学者の家庭に育つ。

馬鹿ほど自国の信仰しか見れない。

民心を掴めない米国のアジア大陸進出はここで完全に敗退した。
イラク戦争でも米国は一時クリスチャンのアジズを中心にイラクの
政権を樹立しようとした。

「米国政治の安定は宗教に求めるべきである」〜アイゼンハワー〜
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:38.28ID:1IoiGvwZ0
手前の状況が収束した、だからすでに勝ったという、この無根拠な理解が
この小物が真に無能であったことを示しているな
いくさなのに敵手がいることも考えが及ばんとはw

いや、兵卒下士官であればこの発想法でよい
あるていど判断力をマヒさせなければ、戦争の狂気に飛び込んでも
まともに活動することなんてできない
だが指導者がマヒしてどうするのだww
0968
垢版 |
2018/07/23(月) 16:42:43.99ID:fvVmaoPn0
満州に普通にアメリカ利権も入れてご機嫌取っとけばガチのユートピア出来てたのに、正反対のことやったからな。猿かよ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:43:15.91ID:JF3ePJ+f0
>>963
だから東城は馬鹿だって話
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:43:39.01ID:chc1XoOF0
>>961
日本は結構ひいき目だった
再三の英米の断絶要請にもかかわらず知らんぷり
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:43:45.11ID:m9fRZmFz0
五十六が「開戦したら間違いなく負ける」って言って開戦になってしまって
「最初だけ暴れてみせましょう」ってくだりは逆にアメリカの怒りを買わないのかな?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:44:46.41ID:Nd5RFyaD0
ゴミ売り新聞がほめる政治家は
アメリカのスパイの売国奴なのいまだに分からないの多い
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:44:52.71ID:663FDJDpO
>>957
あれはロシア国内の政情不安にプラスして英米の仲介があったから成し遂げられただけだもんなあ
もしロシア国内の政情不安が無くロシアが長期戦を戦う気になってたら日本は負けてたという話も聞くしねえ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:45:10.98ID:R+8ZQAuk0
満州は当時列強が狙う最後の無主の地(中国の主張はみんな無視)
それを日本が抜け駆けで独占したのがいけなかったんやね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:45:13.31ID:JF3ePJ+f0
>>971
イギリスは原爆を使えなかった
現代では簡単に使える兵器ではないな
韓国が持ったら分からないが
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:45:52.42ID:EFwhkO4I0
日露戦争は日本軍の方が死者多いんだから負けだよなw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:45:54.32ID:ztdva0Gg0
石原莞爾
日蓮カルトである。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:45:56.61ID:1IoiGvwZ0
>>960

永田が三正面作戦を「主張した」って書いたってんだ?レス乞食さんよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:46:22.54ID:JF3ePJ+f0
>>975
綱渡りで必要がない戦争だよ、あれは
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:46:30.96ID:mmm/0UeL0
>>969
日露戦争の頃は謙虚だったけど
あまりにもとんがり過ぎて味方についてくれる大国が
いなくなってしまったのが日本の敗因ね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:46:37.36ID:LtcbGlWB0
安倍と同じ
安倍も戦争仕掛けるんだろな同じ立場なら
0984
垢版 |
2018/07/23(月) 16:46:43.16ID:fvVmaoPn0
>>976
せやで。和平とか大局観が少しでもあれば、うまく列強の支持取れてたのに猿やってたからな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:47:48.22ID:QyQQAAbY0
当時ヨーロッパはドイツがイギリスをドーバー海峡に追い落とし
ユーゴやらなんやらも枢軸に引込み大暴れ、おまけに独ソ不可侵条約
三国同盟そりゃ結ぶわって時代を後付け知識で語りがちなんだよ
ドイツと組み日ソ不可侵締結してアメリカに当たる、判る話ではある
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:48:07.11ID:5tgnGT2L0
>>973
バオダイはホーチミンにも好意的だったし、愛国者であるのは間違いない
戦後については、西側の傀儡でもない。ベトミンによってベトナム民主共和国の
独立宣言がハノイでなされたときには顧問になっている。国民の人気がなかったのは
確かだろうけどな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:48:15.86ID:mmm/0UeL0
>>976
ほんとそう。
米英に駐留してもらってソ連の牽制やってもらえば楽だったのに。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:48:38.07ID:Nd5RFyaD0
ヒロヒトの殺し好きは異常
朝鮮王らしい
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:49:03.56ID:8uhTQum60
>>980

>三正面作戦を指向する時点で戦略家としての資質に大きな疑問を抱かざるを得ない


頭は大丈夫か?w
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:49:14.98ID:EFwhkO4I0
>>976
満州の肥沃な土地は漢民族の所有だったし、それを追い出して入植した奴らは
日本が負けた撤退するときに、戻って来た漢民族の奴らに殺害されてたんだわ。
逆に北の荒れた土地はそういうことはなかった。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:00.46ID:QyQQAAbY0
それで緒戦を勝利してソ連を仲介に講和って腹だったんだろ、多分
まあ引くべきところはそりゃ退いて
独ソ戦がホント訳判らん(´・ω・`)
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:17.86ID:mmm/0UeL0
>>970
日露戦争を実力・自力で講和まで持って行ったと勘違いしたのが悲劇というかお笑いよね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:35.83ID:0HpLdCoD0
>>982
日英同盟解消→国際連盟脱退→という孤立化への流れは、
歴史の戒めとして重要なポイントだね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:52.24ID:xOwn3jga0
すでに勝った(アメリカが)
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:54.29ID:EDN3JTkM0
ユダ公のルーズベルトは同胞ユダヤのために
ドイツに参戦したかった
しかしアメリカ世論が許さなかった

そこでジャップを挑発して宣戦布告させれば
自動的にドイツにも宣戦布告できる

そういうことで馬鹿なジャップが利用された
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:50:56.15ID:1IoiGvwZ0
>>990
声を上げて何回か読むと良いかもな
どこが違うのか理解するには良い練習だろう
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 16:51:07.34ID:3i9I7OpI0
>>985
ドイツもソ連も条約なんてクソくらえなんだよね・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況