X



【世界でも猛暑】米・ロサンゼルスで50℃超え 北極圏・ノルウェーで33.5℃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 09:09:10.77ID:CAP_USER9
 日本で記録的な猛暑が続く今夏、世界各地も異常な高温に見舞われている。世界気象機関によると、米カリフォルニア州や北アフリカで50度以上を観測した。北欧の北極圏では30度超えを記録し、森林火災も発生した。

 米国では7月、カリフォルニア州デスバレーで52度、ロサンゼルス近郊チノで48.9度に達した。アルジェリアのサハラ砂漠では51.3度を記録した。オマーンの首都マスカット近郊では6月、最低気温が42.6度までしか下がらなかった日があった。

 熱波は北欧の北極圏にも。ノルウェーのバルドゥフォスで33.5度を観測。スウェーデンでは約50カ所の森林火災が報じられた。

2018/7/23 18:40
共同通信
https://this.kiji.is/394061663513085025
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:46:55.66ID:jG6X0GHx0
クックック…いよいよ我が闇の力で憎き太陽を漆黒の暗黒に閉ざす時がいよいよ来たようだな…
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:29.19ID:6wqbPLVW0
50度に耐えてるとこあるのか。すごいな
エアコンあるのか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:37.90ID:u4Xmdm2P0
昨日のエンジェルの試合で何で今日は客が少ないんでしょうか?とか言ってたが理由はこれだったのかもね。デイゲームだったし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:54.84ID:KQOrsjyZ0
>>659
コンクリート温度は60度くらいになるからねえ
屋上に屋根がついてればよかったのにね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:02.44ID:bPJ9b3ym0
>>668
たしかにね。部屋ごとにエアコン付けてるし、寝るときは皆へや別で寝てるからね。

小さい家だと開けとけば共有できるからな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:05.17ID:Okuc10lH0
>>683
東京ドームの真ん中で一つだけ七輪焼いてドームの温度が上がると思ってるやつが多いよな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:19.86ID:W8CkDINk0
>>647
この記者さんが楽しそうなのがいいな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:21.82ID:Oc3mnwdh0
温暖化て寒暖差が極端になるんだろ
この冬の極寒やべえことになりそう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:27.66ID:gimH2ZPj0
>>664
現時点で人類の三分一が消滅しても
今の繁殖力の前には無意味らしい

そのぐらいヤバイ勢いで増えてんねん人類
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:37.10ID:RYkfSgTP0
練馬40度
気象庁もっと真面目にやろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:38.49ID:8gBSriQx0
ノルウェーで33度はきついだろうなぁ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:39.19ID:0tRDvIqt0
氷河期の前の最後の残り火か
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:48:46.18ID:NHYoR9SA0
食料争奪戦の時代が始まるのか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:07.90ID:uSl1Wut40
'

真夏のロサンゼルス五輪 楽しみだな w


是非 やってくれ

.
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:10.36ID:rjPhqAOv0
地球温暖化は無いって言ってた奴って今息してるの?
土下座遅くない?
0707あみ
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:22.82ID:XHArKxyJ0
太陽発狂中(ФωФ)
もう地球はお終い。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:26.14ID:odQB4cD30
地球崩壊への序曲
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:31.36ID:WlXUstDq0
>>686
温度計が戦闘機後方に
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:49:49.80ID:6scosLac0
>1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州デスバレーでは7月、52.0度を観測。

世界記録56.7度か。。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:09.12ID:8nPEIrcG0
NWOの支配者共が人類を攻撃してるだけ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:26.29ID:ZFfH4IsY0
>>659
買うなら上から2番目以降の階がいいのか
角部屋も暑そうだな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:40.08ID:Lep7zEcv0
蒙古がヨーロッパ侵攻したときの虐殺で少し寒冷化した地質学的な痕跡が残ってるらしいからな
やっぱアメリカ・中国・インドを全滅させて人口調節とかするしかないかな?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:44.71ID:UvpWMBIM0
>>703
太陽にちょっと近づくだけでもくそ暑くなるだろな
そんな微妙?絶妙なとこで暮らしてるらしい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:46.32ID:5jImKvpY0
>>705
トランプさんにも言ってやれよ
まぁ、言われてるだろうけどなwwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:51.13ID:bPJ9b3ym0
子供たちが楽しそうに学校のプールで遊んでる。混ざりたいよ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:50:51.27ID:M9oDIa+h0
人為活動による排熱は太陽光に比べれば微々たるもので影響ないっていうのはよくある勘違いだね
25mプールのなかに100℃のお湯をヤカンでそそいでも全体には影響が出にくいが、
その注がれた地点にいる人は熱くて耐えられなくなる。
人が出した熱が瞬時に全体に行くわけじゃない。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:16.00ID:jktS839N0
スターウォーズのロケ地だな
ep4
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:27.69ID:aDpg9Zub0
これ、日本も50度ごえありえるってことやろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:28.80ID:RYkfSgTP0
温暖化防止
新聞・チラシ止めろ。ガソリン自動車禁止!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:42.82ID:4fw5Z6pn0
温暖化(Global Warming)って言ってる奴らはいいかげん気候変動(Climate Change)って言葉の方使えって
大寒波とかも起こってるだろ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:51:49.02ID:gimH2ZPj0
>>702
人類に都合のよい環境を維持すればするほど
増えまくって結局食糧難時代くるんやでw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:06.92ID:Lep7zEcv0
>>711太陽活動的には氷期、あと温暖化が行くところまで行くと
氷河期が来ると思われる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:07.71ID:M9oDIa+h0
>>717
その場所に適した生物が残っているだけだよ
かりに60℃の地球ならそれに合わせた生物が発展していた
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:09.83ID:VO3cD3NA0
気候変動とか信じてる奴いるのか
昔もけっこう暑かったぞ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:10.43ID:0kVuAUW50
例えば石油という準安定状態にあるものを燃やしてさらに安定な状態にするとき熱エネルギーが放出される
核反応も同じ

人間が過度にエネルギー消費するからその放出されたエネルギーで大気が暖められているんだよ
CO2とかどうとかじゃなく
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:12.54ID:w2B/JiM40
>>659
それ、手抜きマンションじゃね?
日照りで最上階が熱せられるなんて、屋上との厚みが薄すぎるし断熱材も少なそうだな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:30.39ID:2kxf5DTN0
チノやデスバレー住民はエアコン完備、庭にはスプリンクラーやプールありなのでそれほど気にならない
中途半端に涼しくてエアコンがないサンフランシスコのアパート住民が悲惨
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:33.93ID:T+MyhNKt0
>>715
騒音的には最上階一択
0736あみ
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:42.75ID:XHArKxyJ0
釧路最強
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:54.35ID:/M6Bkhyb0
> 森林火災も発生した
自然発火?どういう理由で起きるのだろう?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:55.39ID:5L+eYucN0
二酸化炭素みたいなちゃちな理由じゃなくて
間違いなく中国の急激な都市化と恐ろしい勢いの砂漠化が原因で
気圧の配置や偏西風の流れがこれまでのパターンから変わってきてるからだと思うんだが
ここ数十年で日本周辺の環境が大幅に変わったっていうとこれしか思いあたらない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:53:20.44ID:rmyKBGtu0
氷河期や温暖化などの気候変動なんていつものこと。
こんなの序の口
@地球
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:53:21.67ID:WlXUstDq0
>>713
春か秋 倒
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:53:22.04ID:Vtv62fWd0
>>24
マレーシアはまずトイレをなんとかしてほしい。
日本で言う和式便所みたいのに栓のついたホースだけ
糞尿まみれの床に置いておかれても困るよ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:53:48.05ID:8YOgVwa20
今部屋の温度計見たら25度やった。
でも汗かかないのも日光にあたらないのも体に悪いよな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:23.36ID:UvpWMBIM0
>>730
60度で繁殖する生命体が跋扈する世界は
その生命体にとって絶妙なとこで暮らしてるって話になるだけどす
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:30.37ID:0kVuAUW50
>>659
買う前に調べろよ。そんなの常識じゃん。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:43.05ID:tE2UumK10
夏のくっそ暑い空気を保存して冬に、
冬のくっそ寒い空気を保存して夏に持ってこれたらいいのに。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:54:59.73ID:s1Sxbs1v0
ノルウェーがそんなに暑いなら
ノルウェージャンフォレストキャットの室内飼いもいけるかな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:04.20ID:jftJZb600
世界的に見れば高温と低温と半々なんだろ

マスゴミの「外国も高温なんだよキャンペーン!」は意味わからないわ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:28.71ID:UvpWMBIM0
>>747
南半球から空気送ったらええんちゃう
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:39.19ID:CwI1lVFo0
近年、ヨーロッパで猛暑(死者数もかなり多い)は毎年のように報道されてるし
アメリカもだけど乾燥してるからか森林火災も多くて、海外も異常気象で大変だよね・・・
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:41.89ID:AnKic04i0
50度ワロタ
これ何日か続いたら1割くらい死ぬんじゃねえか
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:42.71ID:Owb/5aT70
ノルウェーて寒いイメージしかなかったわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:50.73ID:S8uq5qiO0
697本当にあった怖い名無し2018/07/23(月) 17:41:33.74ID:9xymey+Y0
暑すぎ。

698本当にあった怖い名無し2018/07/23(月) 17:54:59.94ID:oT0PZVZm0
北極では気温が上がり、南極では下がっている
これから先、何が起こるか分かんねーなぁ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:54.96ID:/btYXBZx0
>>636
本当にCO2が温暖化の原因だったとしても、それを世界全体で削減するのは至難の業。
快適さとCO2削減は反比例。
グダグダしながらこのままで行くと思う。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:55.58ID:H9gSEldP0
で、これが一転して、夏に雪降ることもあるぞ(by日月神示)
ってことにもなる。

最終的には、「宵の明星が 東へ廻ってゐたら、 愈々だぞ。」ってことになる。
ポールシフトでいよいよ物質文明の終焉を迎えるわけだ。

それから新たな半霊判物質の次元上昇が起こり、新たな世界の幕開けだ。
それがキリストの言う、「水がめを持った男についていけ。」ってことだ。


「今一苦労二苦労、とことん苦しき事あれど、 堪へ忍びてぞ次の世の、
まこと神代の礎と、磨きて呉れよ神身魂」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:10.14ID:3yZHp2IB0
>>718
トランプは温暖化自体は否定してない。原因は二酸化炭素じゃないと言ってるだけ。

それなら局地的でも極端化でもなく平均的に暑くなるはずだから。寒冷化も各所で起こってる。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:26.23ID:XHLdvA1+0
古舘伊知郎の言う通り温暖化だな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:36.88ID:jVsQ3QJF0
>>634
いやだから地球ぐらいどうにかできるだろと
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:49.11ID:/hrOEdv20
>>711
2月はあの寒波だったのにな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:50.96ID:R5BRAObD0
ノルウェーのロフォーテン諸島は2ヶ月も太陽みれないしポーランドの出稼ぎが7〜8倍稼いでるって言ってたな。子供でも1日で最高13万とか。でも暑いのかね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:02.65ID:5lgJf7o90
300年後にはさ〜
日本人やカリフォルニア人は
みんな黒人になっててもおかしくないね〜
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:11.36ID:Bgmw6RI60
本州から沖縄に引っ越して8年になるが、
暑さのレベルは本州のそれよりはずっと楽。
ただ、気温だけをきにしてはダメ。
UVが半端ない。

屋根の下や木陰の下は過ごしやすいけど、
太陽に曝されると刺されたような感じ。
晴れる日は冬でも焼ける。

沖縄に遊びに来るときは、男女問わずUVカットクリームが必須あアイテムだぞ!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:13.81ID:hU8zrveN0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cff
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:14.55ID:vMQk+1dL0
>米・ロサンゼルスで50℃超え 北極圏・ノルウェーで33.5℃

こういうフェイクニュースに
みんな騙されるんだよな
日本とは湿度が全然違うんだよ
50℃超えでも湿度が低いから
まったく平気
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:23.15ID:qlgzNSLA0
トランプ政権になって世界中が狂ってる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:33.19ID:ZgCg6EaQ0
逆に温度が下がってる地域って無いの?
あっちもこっちも全部が気温上昇してたらガチでやばくね?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:58.49ID:v6+++Pz60
>>759
地球の公転の太陽からの半径が
長いと氷河期
短いと熱帯気
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:09.45ID:2HrPV+7j0
ロサンゼルスじゃなくてカリフォルニアじゃねーか
>>1は馬鹿なのか!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:19.84ID:JAFAOr0J0
この流れまさに予想通りじゃん
次は大寒波だよ
大量に死ぬぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:30.99ID:pQ2ssvzF0
エアコンの効いた部屋から外へ出たら死ぬな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:45.95ID:p74gle4W0
今日は三重県が頑張っているな。
しかし岐阜県には勝てそうにない。w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:18.55ID:/sg3dsbx0
単純にこう考えたらいい
熱しやすく冷めやすい状態にあると
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:20.31ID:T+MyhNKt0
>>762
できてねーから悲惨な事になってんだな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:34.77ID:/btYXBZx0
CO2の増加が温暖化の原因と信じてて、削減しないといけないと思ってる人は、
 まさかエアコンは使ってないよな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:39.06ID:ZDQpRo0D0
(´・ω・`)温暖化は嘘だった厨はどこにおるのかなぁ・・・
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:46.14ID:xVonvudE0
湿度を考慮しない暑さなんて防御率4点台の20勝投手を持ち上げてるのと同じだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況