X



【世界でも猛暑】米・ロサンゼルスで50℃超え 北極圏・ノルウェーで33.5℃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 09:09:10.77ID:CAP_USER9
 日本で記録的な猛暑が続く今夏、世界各地も異常な高温に見舞われている。世界気象機関によると、米カリフォルニア州や北アフリカで50度以上を観測した。北欧の北極圏では30度超えを記録し、森林火災も発生した。

 米国では7月、カリフォルニア州デスバレーで52度、ロサンゼルス近郊チノで48.9度に達した。アルジェリアのサハラ砂漠では51.3度を記録した。オマーンの首都マスカット近郊では6月、最低気温が42.6度までしか下がらなかった日があった。

 熱波は北欧の北極圏にも。ノルウェーのバルドゥフォスで33.5度を観測。スウェーデンでは約50カ所の森林火災が報じられた。

2018/7/23 18:40
共同通信
https://this.kiji.is/394061663513085025
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:36.88ID:jVsQ3QJF0
>>634
いやだから地球ぐらいどうにかできるだろと
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:49.11ID:/hrOEdv20
>>711
2月はあの寒波だったのにな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:56:50.96ID:R5BRAObD0
ノルウェーのロフォーテン諸島は2ヶ月も太陽みれないしポーランドの出稼ぎが7〜8倍稼いでるって言ってたな。子供でも1日で最高13万とか。でも暑いのかね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:02.65ID:5lgJf7o90
300年後にはさ〜
日本人やカリフォルニア人は
みんな黒人になっててもおかしくないね〜
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:11.36ID:Bgmw6RI60
本州から沖縄に引っ越して8年になるが、
暑さのレベルは本州のそれよりはずっと楽。
ただ、気温だけをきにしてはダメ。
UVが半端ない。

屋根の下や木陰の下は過ごしやすいけど、
太陽に曝されると刺されたような感じ。
晴れる日は冬でも焼ける。

沖縄に遊びに来るときは、男女問わずUVカットクリームが必須あアイテムだぞ!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:13.81ID:hU8zrveN0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
cff
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:14.55ID:vMQk+1dL0
>米・ロサンゼルスで50℃超え 北極圏・ノルウェーで33.5℃

こういうフェイクニュースに
みんな騙されるんだよな
日本とは湿度が全然違うんだよ
50℃超えでも湿度が低いから
まったく平気
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:23.15ID:qlgzNSLA0
トランプ政権になって世界中が狂ってる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:33.19ID:ZgCg6EaQ0
逆に温度が下がってる地域って無いの?
あっちもこっちも全部が気温上昇してたらガチでやばくね?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:58.49ID:v6+++Pz60
>>759
地球の公転の太陽からの半径が
長いと氷河期
短いと熱帯気
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:09.45ID:2HrPV+7j0
ロサンゼルスじゃなくてカリフォルニアじゃねーか
>>1は馬鹿なのか!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:19.84ID:JAFAOr0J0
この流れまさに予想通りじゃん
次は大寒波だよ
大量に死ぬぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:30.99ID:pQ2ssvzF0
エアコンの効いた部屋から外へ出たら死ぬな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:45.95ID:p74gle4W0
今日は三重県が頑張っているな。
しかし岐阜県には勝てそうにない。w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:18.55ID:/sg3dsbx0
単純にこう考えたらいい
熱しやすく冷めやすい状態にあると
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:20.31ID:T+MyhNKt0
>>762
できてねーから悲惨な事になってんだな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:34.77ID:/btYXBZx0
CO2の増加が温暖化の原因と信じてて、削減しないといけないと思ってる人は、
 まさかエアコンは使ってないよな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:39.06ID:ZDQpRo0D0
(´・ω・`)温暖化は嘘だった厨はどこにおるのかなぁ・・・
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:46.14ID:xVonvudE0
湿度を考慮しない暑さなんて防御率4点台の20勝投手を持ち上げてるのと同じだ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:55.03ID:WlXUstDq0
>>754
ノルウェー北端近くの村でフラダンスコンテストやってる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:58.82ID:UvpWMBIM0
>>782
水がないからじゃね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:11.45ID:tE2UumK10
飛行機飛んでるくらいの上空って寒いんだろ。上空の寒いのは持ってこれないのか。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:22.03ID:qlgzNSLA0
暑いのが嫌なら南半球へ行けばいい あっちは寒いんだろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:22.24ID:QhS4XAsR0
日本も50度くらいになれば休みになるかなぁ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:01:10.89ID:gimH2ZPj0
今までがボーナスステージだったという考え方に変えたほうがえーよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:01:21.36ID:uj9f3+540
>>771
北海道
朝晩は長袖じゃないと寒い
今年の夏は昼メシが鍋焼きうどんでもいけるわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:01:23.52ID:XHLdvA1+0
食料問題で戦争か人類破滅起きると考えてたら環境なんだな
恐竜も環境激変で死んだしな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:02:04.33ID:0gJbZ7pb0
>>1
2028年は東京を超える灼熱オリンピック
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:02:09.17ID:F4BjhQ0D0
扇風機首振らず弱でいつものポイントであたり続けて寒くないくらいに今の札幌暑い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:00.10ID:E5k0Kc7b0
日中は50℃で夜はー50℃なら何着ていいかわからんな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:01.00ID:J0lwMEaq0
>>205
だからオーストラリアは今、冬
クリスマスの時期は夏
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:21.51ID:9sp8T69o0
まあ地球全体で熱の均衡作用みたいなのがはたらいて
3年ほどのうちに極寒の冬が出現するかもしれん

あるいは、最近実は寒くなっていて、そのぶんだけ
いま暑くなっているとか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:23.60ID:/btYXBZx0
>>795
たしかに。
マスゴミの欺瞞(ぎまん)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:58.87ID:Z6ZThAoh0
地軸が水平方向にずれたんやね?
北極南極の氷河が溶け始め、それが海水温上昇をもたらして気流が変わるとか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:05.55ID:qlgzNSLA0
日本も連日50度になると高齢者がバタバタ逝ってくれて高齢化に歯止めがかかるだろ 遺体が増えすぎて火葬場と葬式屋が忙しくて悲鳴
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:15.16ID:M9oDIa+h0
湿度が低いから平気と言ってるやつに、ビニールハウスのなかで50度を作って、湿度を10%以下にして入ってもらいたい
 
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:47.37ID:3yZHp2IB0
>>771
北極の氷が溶けてると言われてた頃、グリーンランドでは氷河は増えてた。グリーンランド
は北極だよw ポールシフト、マグマの対流、太陽活動、総括的に考えなければいけない
のに排出権商売が邪魔してる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:04:55.20ID:al/ykq9H0
いつもの通りケロッと忘れる。
しかしあの日照時間の足りなかった米騒動の年はなんだったんだろうな。あの年だけだった。
政治変動の年、気象変動の年。
古い殻を破るかどうかの年にするは民力が必要だろうな。
各国とも。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:13.18ID:Z8nZjK3w0
東京も50度はよ!
都市ごとバターの様に溶けてなくなれや!
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:24.85ID:lkd9nnCN0
地球温暖化のリスクって気温の上昇が回り回って異常な気象、現象を引き起こす事だから
これから今までの気候状況から逸脱するような異常な気象が頻発するだろう
そして海面上昇による大陸沈没のリスクも大きい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:42.56ID:v6+++Pz60
キャビンアテンダント (Cabin Attendant)の略。※日本のみで言われる「和製英語」。英語圏ではFA(Flight Attendant)(フライトアテンダント)という
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:51.01ID:s0nOVy7Y0
温暖化で平均的に暑くなると思う根拠はなんなのか
どこかに熱がこもることの恐ろしさを、いま体験しているのに
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:53.26ID:GQp7MveF0
>>711
昔は氷河期に向かってるってどの子供向けの雑誌にも書いてあったよ 40年位前かな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:58.62ID:qlgzNSLA0
旅行会社は寒いオーストラリアへ行こうツアーで大儲けできるんじゃ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:30.54ID:hZYIUMxR0
>>1
シドニーは15度くらいだけど
こういう印象操作しかできない共同通信
0824天一神
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:47.45ID:Te/h2KBC0
>>1
そりゃ
アメリカが音頭取って都市化
なんとかヒート現象を抑える政策が必要だろ
エアコンないと住めないなんて
おかしいんだぞ
都市化が人災になってるのは明らかなんだから
効率が悪いわけだから
環境破壊して原子力で電気作ってエアコン回して
効率がどんどん悪くなってるんだからさ
政治力で規制を書けないと
移住問題になり侵略だなんだ問題になるぞ
エアコンの費用は子供の防衛費用で出せるだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:47.67ID:w4REgX/c0
アメリカは好き勝手やって無駄使いしてるから移住しろでおk

>>768
平気かどうかじゃないんだよ
ニュースの読み方が分からないんだね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:51.90ID:E5k0Kc7b0
たぶん核戦争が起きるんだろな。その前に選ばれた160人だけが3年軌道上に避難するって
いうシナリオだ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:53.04ID:oed0W+nB0
今日も温暖化は嘘厨が散発的に抵抗しとるな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:00.05ID:awlyfkAv0
ラスベガスに行くなら冬一択なんだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:18.60ID:Y9oeepEh0
新潟やが室内27℃湿度77%
家族はドライにしろって言うが冷房のほうがいいの?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:27.38ID:/sg3dsbx0
>>812
そうだねえ。同意しちゃう
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:44.33ID:v6+++Pz60
>>820
就職氷河期?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:54.63ID:QhS4XAsR0
>>647
デスバレーは乾燥地帯だしな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:08:56.77ID:qlgzNSLA0
欧米の富裕層は夏はオーストラリアのほうへ避難するんじゃないの

寒い方には慣れてるだろうし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:08:58.22ID:Ek5mpp0y0
観測方法とか環境が日本式だったらやばそうだけど、
日本でもオフィス街の路上だったら50度いってるんじゃねーの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:09:13.59ID:3V22SiWz0
ロサンゼルスの50℃より日本の40度のほうが体感的に暑そう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:09:18.92ID:/58MwZ4m0
>>810
50度なら温度がかなり低いサウナじゃないか
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:09:21.26ID:RR8JiJSB0
>>823
そうだよな、南に行けば行くほど暑くなるはずだよな。
俺も小学校2年まではそう思ってた
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:09:27.15ID:hJmdeTGQ0
空調機器メーカーの株を買えばいいのかな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:09.30ID:Ek5mpp0y0
>>762
サマーキッズかなw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:10.67ID:oYD5cOun0
>>25
華氏は°F
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:14.77ID:v6+++Pz60
>>833セレブがハリウッドの家を売りに出すニュース多いね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:26.20ID:/58MwZ4m0
>>837
日本も沖縄の方が涼しいし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:46.38ID:w4REgX/c0
>>795
世間はクールビズなのにジャケットにネクタイ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:10:52.76ID:RR8JiJSB0
>>829
冷房で正解。
そもそもドライって変な機能だよな。
冷房より冷えないのに冷房より電気代食うみたいだし。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:37.00ID:8+kVD6SX0
これ見たら40度で暑いとかマシなレベルだった
50度なんてエアコンあっても涼しくならなくて本気で死を意識する事になりそう
ノルウェーでも33度なんて大丈夫なんだろうか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:46.12ID:Sr1Cpown0
>>529
シンガポール人が国境越えたら車の窓からゴミをポイ捨てするから
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:46.86ID:3yZHp2IB0
>>829
ドライは半端な冷房、最近のドライ冷房もあまり効果はないと電気屋は言ってたな。冷房
一択だよ。湿度は扇風機で調節した方が快適。空気を回せば湿度が下がるのはウチワと同じ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:50.71ID:SmlUwo2b0
えー
温暖化なのか、寒冷化前の異常気象なのかはっきりしてくれよ
科学者たちももっと情報を発信してくれよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:12:20.61ID:6wqbPLVW0
きっと密かに宇宙戦艦ヤマト開発してるとこがあるはずだ
そこの株買っとくわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:12:41.63ID:dH4K4jBN0
LAなんて湿度低いから日本よりマシだわ。
水なかったら、やばい砂漠だと感じるけど、
ユニバーサルスタジオで
水かぶってもどんどん気化してあっというまに気化して乾く。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:13:03.65ID:+mbSkcO40
35度超えてた東京も今朝は久しぶりに涼しかった。
と思って天気予報見たら明日からずっと曇りか雨で涼しいんだな
台風かもしれないが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:13:19.98ID:E5k0Kc7b0
政府はいつまで隠し通せるだろうか。賢いやつは既に気付いているのに。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:13:29.99ID:OX7H10l60
>>849
太陽とは離れていってるからいずれ寒冷化はある
現在東南アジアより温度が高い関東や西日本は異常気象でもある
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:13:41.88ID:PHurUCSf0
>>20
サウナで50度しかなかったらクレームの嵐のぬるま湯だわな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:14:19.88ID:Of3IX5HM0
アベすごいな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 11:15:06.49ID:vPkq8ABn0
>>792
カリフォルニアは50度で休みになってるのかな?
まぁ、社畜の日本人と違って勝手に休みそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況