X



【水不足】関東のダム貯水率はすでに少なめ 取水制限の可能性も 梅雨明け後の雨量、都心で平年の27%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 11:29:06.50ID:CAP_USER9
関東はまとまった雨降らず…

まだ7月、夏休みも始まったばかりですが、利根川水系のダム貯水率は、平年を下回っています。

関東地方で、史上最も早く梅雨明けが発表された6月29日から7月22日までの雨量は、東京都心で37.5mmと平年の27.0%、群馬県みなかみ町藤原で108.0mmで平年の65%となっており、西日本が豪雨に見舞われた7月6日前後をのぞいて、まとまった雨が降っていません。
.
取水制限が始まる可能性も

このため、最も大きい矢木沢ダムで貯水率63%のほか、もっとも容量の小さい薗原ダムで貯水率55%(7月20日時点)など、利根川水系の8ダム合計で77%、平均貯水量(1992〜2017)に対して88%と、平年より少なくなっています。

7月中旬の貯水量としては、1996年や2001年と同程度ですが、いずれも8月中旬ころから取水制限に入りました。

今年もこのまま雨の少ない状況が続くと、8月中に取水制限が始まってしまう可能性もあります。

熱中症対策に水を大いに使いたいところですが、早い段階からできるだけ無駄を省く努力が必要のようです。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807230255_box_img0_A.jpg
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807230255_sns_img_A.jpg

7/24(火) 11:13
ウェザーニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00004534-weather-soci
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:02.73ID:1clKZEW80
2020年夏 東京は猛暑の炎に包まれた。
電気が止まり クーラーも停止し
東京のあらゆる生命体は絶滅したかに見えた。
だが!五輪は中止されていなかった!

YouはShock 猛暑で空が落ちてくる♪
YouはShock 猛暑で鼓動が早くなる♪

         ☆

体温上昇危険域♪ 意識もないさ♪
水はどこにある♪
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:04.38ID:E2BiZEMJ0
>>197
町田(使ってええんか?)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:32.68ID:Sy9dpoG10
今年で異常なのは暑さじゃなく雨がふらないことだよねー
梅雨あけから一滴も雨降ってない
この暑さで夕立が一回もないことが異常なのに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:39.64ID:J02SB7W/0
海水真水化装置とかもうありそうだけけど無いの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:19:30.46ID:Dblpvm8j0
>>47
去年もう少しで宮ヶ瀬ダムがやばかったよ
何故か去年は宮ヶ瀬ダムの上流が降らなかった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:20.35ID:toUVXDl60
今日も暑いな
うどんでも茹でるか・・・・
水を節約するために冷釜にでもするか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:38.51ID:/NyuhUtR0
トンキン 「水少ない!暑いから打ち水しよう!」

バカかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:20:39.06ID:GOA/jGCh0
>>192
安倍さんw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:21:37.62ID:qKDi2l5W0
利根川の場合は雨量よりも積雪量が大事なんだな
例年、この時期にはまだ大規模な雪渓が残っていて水を供給し続けるんだが
今年は3月が暖かかったので雪解けが早く、もはや雪無し
水不足は深刻だわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:22:08.61ID:fdXvSinN0
利根川水系は、雪解け水があるのが有利だけど、夏にそれが切れてくると、少し辛いね。
ダムが分散しているから、ダムによって状況がバラバラでわかりにくいところもあるけど、だからこそ何だかんだ乗り切ってしまうともいえる。
ある程度リスク分散になってるね。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:22:23.93ID:XA3Tb4LT0
アメリカのダム湖でやってたカラーボールみたいなの撒けよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:23:06.79ID:1Fn8vRUg0
>>191
まあ、そうなんだけどさ
とりあえず流れに乗りたかった竹なんだ・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:23:37.75ID:bMi6hRlh0
水がない?
コンビニやスーパーで買えばいいじゃない
ミネラルウォーターで贅沢な風呂を味わえよ 
東京人って金もってるんだからそれぐらい余裕だろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:23:58.21ID:rtw341ka0
昔は水なんて飲まなかった!!だろ?w
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:24:34.96ID:RDrrWFap0
神奈川県を除く関東の都県が一本の川からしか取水できない事が問題だよなぁ、しょうがないけど。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:24:49.79ID:m0UEcxd80
>>160
おう三途の川での水遊びは楽しいかよ?
はやく土砂に埋まって腐り果ててるガキどもも連れてってやれよw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:25:15.27ID:fdXvSinN0
>>203
西日本の豪雨のころ、ごくわずか降らなかったかな。
ダムの上で降ったかどうかわからないけど。

夕立がないのは確かにおかしいくらい。
蒸し暑いから水蒸気は多そうなのにね。

蚊が少なくていいけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:25:23.56ID:NBoeHNeP0
>>222
引地川くらいなら分けてあげるよ!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:15.01ID:/05Urry90
地球の質量ってそう簡単に変わらないよな。消えた雨とか水はどこにいったんだ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:29.72ID:E2BiZEMJ0
>>222
東部と北関東がオワコン
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:30.87ID:fdXvSinN0
>>222
ダムはある程度分散できてるでしょ。関東平野の周りだけ、というのはしょうが無いけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:47.32ID:MrPzq7DN0
神奈川の水は山梨県の東半分で一回使用済みになったおみず
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:57.37ID:12Up7jir0
エアコンから出る水でも飲んでろってことだろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:08.03ID:/NyuhUtR0
砂漠横断中に暑いからと飲料水アタマから全部ぶっかけるアホ
それがトンキン土民w
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:38.46ID:1Fn8vRUg0
>>228
人間が増えてるから、それらの体液として保持されてる。
一人40リットルとしてもかなりの量な気がするぜ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:40.56ID:OX7H10l60
>>221
ベットタウンだがな〜
東京には水分けれてもほかの県とは交流できんw
静岡がわりとのんびりできる友達
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:40.82ID:8LswT5Jx0
>>83
打ち水に使う水は前日の風呂の残り湯や手や顔を洗った際に出る水を使えばいいだけ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:12.17ID:A8ZjCGAk0
2001年だったかGW位から30℃越えの日が続いて雨が全然降らず
猛暑でエアコンの在庫が足らないとか水不足過ぎて人口雨降らせとか騒いでて
7月の終わりに突然ものすごいゲリラ豪雨があって
その日を境に今度は雨ばかりで30度超える日がほとんどない冷夏になった年があったな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:30.56ID:X3Fb9J9K0
打ち水すると涼しくなるよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:37.89ID:fiwsZtor0
どこからきたの?
神奈川です
香川?
いや神 奈 川県ですよ
じゃ香川じゃん
違うって言ってんだろうが!かながわけんだ!
バッカヤロー!神奈川なんてこの世界には ないだろうが
すいません・・・
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:30:20.85ID:IYAUrsrc0
琵琶湖も溢れそうだったのに−19cmまで減ってるな
大渇水は時間の問題
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:30:25.74ID:5utGNR8R0
水がなければコーラを飲めばいいだろ。(マリー・アントワネット)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:30:29.10ID:5xgUlgor0
神奈川はね、水道事業が黒字なんだよ。
つまり住民が金を払って努力してるのさ!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:30:59.31ID:GeqtTv2L0
うどん茹でるなよトンキン人
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:31:02.32ID:jZ2F3oYG0
田舎者バカにしてるんだから水も自給自足しろよトンキンは
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:31:04.11ID:8LswT5Jx0
それにしても打ち水に水道から出る真水を使うと思ってる馬鹿が多すぎ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:31:30.48ID:Pl5Eob4A0
肱川上流の野村ダムは大丈夫か。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:31:53.40ID:NBoeHNeP0
神奈川は東京都に水を分けて
静岡に芦ノ湖取られても
まだまだ余力があるんだよなあ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:32:02.30ID:gy9e4MBm0
貯水率100%とは貯水率1%の時の100倍茹でられるという事である
貯水率1%でも実は0%でも茹でられるので実質茹で放題なのである
これが茹で理論です
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:33:05.16ID:EVFWBSIc0
>>196
川から浄水場に取り入れる水を減らすだけだろ
給水制限になれば送水圧力を減らすようだが
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:33:09.14ID:m0UEcxd80
土砂崩れで死ぬのは土人の専売特許だからな
非常に残念だよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:33:12.91ID:RM5jTEmj0
節水するのはいいと思うけど、これもう毎年恒例だよね。
そしてちゃんと雨は降る。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:33:39.92ID:fdXvSinN0
水田用の水って、どの時期必要?
GW頃には水張ってあって、気づくと乾いているけど、8月はまだ水張ってるよね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:06.56ID:bMi6hRlh0
たすか下水を飲めるレベルの水に変換できる技術あったろ
うんこやおしっこ混じりの下水を変換して凌げよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:08.96ID:eoEz90IH0
人が多すぎる
強制的に散らせよ頭悪いだろ政府
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:13.60ID:Af9FpwIx0
何かあったら助けてあげたいと思うものだけど関東だからなぁ
あそこの人達って人が倒れてても自分と関係ない人はスルーで写真撮ってツイッターでしょ?
普段地方とか関西をバカにしてる分だけたまには笑われたら?
自分達がどれだけ嫌われてるか知ると良いよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:19.85ID:NBoeHNeP0
>>258
台風一発で貯水率100%超えるからねえ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:05.39ID:AEennGrt0
>>246
びわ湖はいまマイナス20センチが標準
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:11.30ID:7YLo2gu80
>>232
東京の金町浄水場は、埼玉県民の略
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:20.48ID:n6+2H27w0
そんなことより打ち水だ!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:33.63ID:LPQPaxBY0
東京湾を仕切って淡水湖にすればいいじゃん。足りない足りないは工夫が足りないんだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:35:34.44ID:iZkSERpP0
九州〜近畿までで同じことになれば笑うで・・・
 関東は豪雨がなくて良かったんだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:07.44ID:8CF1DfYf0
神奈川県民なので余裕ぶっこいて
今日のお昼はそうめん茹でたわ
0274愛国保守(靖国)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:14.44ID:UBLH2bMB0
今のうちにペットボトル買い占めるべし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:21.71ID:WxcF3M8h0
>>3
短期間にドカッと降られると、貯められずに海に流してしまう量も膨大になるからな。
集中豪雨は利水面では効率が悪いんだ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:28.69ID:cM+MPzZg0
降ったり止んだり
踏んだり蹴ったり

ちょっと似てる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:36.24ID:7GLaJNMK0
>>245
Microsoftニュースのトップページで、
高松市在住者が天気予報を見ると、
「神奈川県高松市」と表示が出る。
香川がいつのまにか神奈川国の植民地w
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:41.09ID:Vp8NcGKB0
ダムが貯水可能な容量減ってないか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:51.55ID:fdXvSinN0
>>254
むかし東京に土地ごともってかれたのは、あれも水源地だったよね。
神奈川は水おおくていいね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:54.98ID:WJ9+fGmL0
>>270
もう代替わりして帰る田舎が無くなった世代の方が多いんじゃ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:37:47.51ID:e6UvUufQ0
戦国時代の大名の本拠地はだいたい水に困らないんだよね
江戸は戦国時代なら干からびてるところ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:38:19.05ID:RUwP+YF10
土日雨降るってテレビでやってたし取水制限はないでしょ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:38:21.05ID:Y5W5cRaT0
>>239
>打ち水に使う水は前日の風呂の残り湯や

横からだが、以外と冷めなくて温かい水だよ
そんな生暖かい水をアスファルトに撒いたら…
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:38:27.85ID:6GDgpfZc0
>>67
それと相模川水系も、山梨の方から水を集めてきて
水量が安定しているよな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:38:51.92ID:yLX7zqZO0
そのままでも飲める水を毎日何千万tも海に流しているからな、なんとか分けてあげたいが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:06.25ID:QrypxWNI0
>>281
都民は子孫残さないで死ぬから
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:13.35ID:YZgHmqyx0
都心で降る必要はないし、正直言ってこの記事は煽りすぎだと思う
これから降らなかったら渇水になるってのはどの年でも言えることだしな
まだ心配するような時間と貯水率じゃないよ
 
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:14.95ID:Syv0M71m0
神奈川最強説w
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:25.66ID:fdXvSinN0
>>278
治水用にこの時期下げてるはず。

西日本の豪雨でダムの運用問題になってるから、変わるかも知れないけど。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:26.84ID:9mdwWBHD0
グンマー人や埼玉県民のおしっこを浄化して飲めばいいんじゃない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:39:58.18ID:lLHxUXX/0
この前の大雨で、日本にダムいらねって騒いでたチョンども生きてる?
原発つぶして水力つぶして、シーレーンで石油つぶして
日本の電力をつぶして、お前らの電力を売って占領したいのか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 12:40:08.04ID:MMXqXTT30
町田の割譲を条件に神奈川が水を分けてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況