X



【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:47.47ID:CAP_USER9
7月17日に、愛知県豊田市で小学1年生の児童が熱中症で亡くなりました。各社報道によると、公園で30分ほど昆虫採集をした後、児童たちは教室に戻って教室で休憩していました。ところが、休憩中に意識を失い、救急車で搬送されましたが亡くなりました。かけがえのない子どもを失ったご家族の心情は察するにあまりあるところです。

この教室にエアコンはなく、扇風機が4台設置されていただけとのことです。暑いさなかに公園に出掛けた判断も問題になっていますが、教室にエアコンがあったら助かった可能性があるということも指摘されています。この事故を受け、豊田市では、小学校の教室のエアコン設置工事を前倒しで進める方針を決めました。
.
■根強くある「エアコン不要」の根性論

学校にエアコンを設置すべきか否かという議論は十年前からありました。そして、数年前までは、「子どものうちからエアコンの中で過ごしてばかりいては、体が弱くなる。せめて学校では……」「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」などという意見もありました。

ですが、今年の酷暑を経験してみれば、もはやそういう議論をしている段階でないことは明らかです。豊田市の事故は校外学習の後ということでしたが、このままでは、ずっと教室にいて熱中症になる児童が続出する可能性があります。
.
休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると、体感温度はさらに上がります。そうでなくても、1つの教室に40人近い子どもがいるのですから、子どもたちの発する熱の量だけでもハンパないものがあります。

私も講演先の学校で授業中の教室を参観させてもらうことがありますが、エアコンがない場合、7月や9月の教室内は勉強に取り組めるような環境ではありません。また、勉強面だけでなく、不快な環境にいればストレスもかかりますし、いら立ちにより子ども同士のトラブルやいじめが増えることも考えられます。

「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は今の子は軟弱だ」という意見は根強くあります。そこで、気象庁の「過去の気象データ検索」で調べてみました。

■50年間で2.5度も上昇した平均温度

たとえば奈良県奈良市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.5度でした。

そして、1987年(30年前・今の子育て世代が子どもだった頃)の7月の「一日の最高気温」の平均は、31.0度でした。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は33.0度です。

つまり、50年間で2.5度も上昇したのです。また、この30年間だけでも2.0度の上昇です。平均が2.5度も上昇したというのはすごいことです。しかも、上昇の度合いも上がっています。

また、たとえば愛媛県松山市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度でした。

1987年(30年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度で、これは1967年と変わりがありません。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は32.6度です。

つまり、この30年間だけで1.9度も上昇したのです。

ついでに、7月の「一日の最高気温」の平均が30年間でどのように変化したか、気象庁のデータより、あといくつかアトランダムに調べてみたら、次のような結果が出ました。

福岡市は3.0度上昇

静岡市は1.1度上昇

長野市は0.5度上昇

横浜市は1.7度上昇

高知市は2.2度上昇

秋田市は2.3度上昇

札幌市は2.9度上昇

那覇市は1.6度上昇

ということで、もう十分ですね。このように、日本の気温は確実に上昇しています。ですから、「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は軟弱だ」などという意見は成り立たないのです。

ところで、なぜ主に奈良県と愛媛県を例に取ったかというと、この両県は最高気温が高いにもかかわらずエアコン設置率が低いという最悪な県だからです。

※以下本文省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい

■「9月は大丈夫だろう」でいいのか

7/24(火) 7:44
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00230472-toyo-bus_all&;p=1

★1が立った時間 2018/07/24(火) 08:39:35.26
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532422277/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:02.48ID:0IRGeuRX0
老害が不要論を唱えてるんだろうが、
実際高齢者もエアコンつけない部屋で大量に氏んでるし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:06.62ID:A/m7XMld0
>>887
ということは重度身障者か?
気にすんなよ
負い目を感じる必要も皆無だからな
社会保障の世話にならずに人生まっとうできる人は誰もいないんだよ
たまたま今は君が世話になる立場というだけだ
俺も今は健康で働いてるけど、将来癌とか心臓病とか重い病気したら
そのときはちゃんと社会保障の世話になるわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:19.43ID:/gNccw4d0
エアコンはまあまあうるさいけどちゃんと先生の話を聞けよw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:29.51ID:Qr27eoEn0
>>855
受験は6月末で
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:33.83ID:epuzTYxD0
>>877
木造と違い、コンクリ壁は蓄熱するので
日没後も一晩中、壁はストーブと同じ
よって自宅での熱中死のほぼ全部がエアコン止めた睡眠中に死亡
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:52.86ID:mQ2d82Se0
エアコン付けてプール無くせばいいのにプールこそいらねえ
プールの時間なんかひたすら周りをぐるぐる回って意味わからんかったわ
スイミングスクール通わんと泳ぎは上達せんから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:59.65ID:hsnwCnwx0
>>884
100万以上はかかるだろ
電気代も月10万くらいするんじゃね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:01.14ID:mEdh/WIb0
>>880
貧乏な嫁のツレが俺の子供が出来た時にエアコンは汗腺が減るから子供が貧弱になるとか言ってたわ
そんな貧弱な息子は明後日サッカーの中学総連の試合でレギュラーだわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:04.00ID:+55OwcjU0
>>891
100万以上が業者と校長と教育委員会にわけられるんじゃね?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:19.17ID:eCqCsi1T0
エアコンの前に自動車や道路を減らせ
狭いわりに多すぎ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:01.81ID:+55OwcjU0
>>908
嫁のツレって誰なんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:11.49ID:epuzTYxD0
熱中症による死亡者数(厚生労働省人口動態統計)

2010年 1731人
2011年 948人
2012年 727人
2013年 1077人
2014年 529人
2015年 968人
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:16.41ID:Zoa0Tyqx0
そもそもヒートアイランドを大人たちで作っているくせに
子どもたちだけ苦しめるってバカげてるな
エアコン止めて、舗装も剥がして、全員水撒け
この暑さが自然の状態だと思っているのなら環境意識低すぎ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:34.09ID:rYf0UPUo0
住んでる地域性もあるかもしれないけどな。

都市部ではエアコンは無きゃ、無理。
誰が何と言おうと、絶対。
周りがエアコンだらけで、熱風が舞い込んでコンクリートの輻射熱もある。

要らねえってのは、自然の残る田舎かもな。
そういうとこは自然の風が気持ちいいかもしれない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:34.70ID:zYHBJe7L0
”もってる”

”使う”
は、別の話。


命の危険を伴う暑さなら”使う”
そこまでじゃないなら”使わない”
ただそれだけ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:44.35ID:mEdh/WIb0
>>914
京子だけど知ってるの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:44.98ID:+O9iO7e90
教室という概念を捨ててパーテーションで区切ったらどうだろうか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:47.02ID:epuzTYxD0
熱中症による死亡数は、毎年1000人近くにのぼる。
記録的な猛暑だった2010年は1731人が死亡。
わいもそのひとり・・
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:13.77ID:LjawXQn70
体育の授業もこう暑いとまともに出来ないだろうし体育館にもクーラー付けて体育館でやりゃいいよ。
プールもお湯になりかねないから中止にするかせめて屋根をつけるかして直射日光浴びないように工事してやれよ

費用?自治体で補助してPTA費上げて賄えばいい。
子供の命を守る為なら安いもんだろ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:33.81ID:yBZzdiuw0
生徒の親たちがカネ出しあってエアコンを取り付ければいいじゃない
税金使うなよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:34.86ID:NXL9oZv10
教育委員会
市役所などの役所
国の役所
国会

全て扇風機だけにして
飲めるのも水道水だけにしてから

子供に言えやマジで!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:53.36ID:ZHlckdfb0
>>910
家庭用じゃないんだよ
天井の高い教室の容量考えたら
それだけの馬力と電力が必要となる

当然だろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:57:55.46ID:mEdh/WIb0
>>920
エアコン一発死んだらフロア全体アウト
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:20.78ID:1OlHSQzw0
夏は夏休みがあるからじゃないの?
今年は特別で6月から猛暑だったけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:41.57ID:jvWSIwVj0
>>250
睡眠時間と食生活が全く無関係だと思っているような人が親をやっているから次々と倒れているんだな
こんなの理科以前に普通に生きていても気がつきそうなもんだがそうでもないんだな…
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:47.26ID:cnot9en20
>>919
ツレって言葉がわからんかったわ
貧乏な嫁かわいそうだな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:56.33ID:epuzTYxD0
タワマンの壁蓄熱は下層階ほど温度が高い
周囲が緑地でない場合、地上のアスファルトやクルマの熱の影響を受ける
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:05.68ID:GUTF5U8z0
>>901
2chでこんなこと言われたの初めてだわ、ありがとう
精神だけど、手帳出てるし結構多分重度なんだよな
なるべく病気増やさないよう心掛けるわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:08.02ID:ri/JZUgd0
だいたい 先生は平気なんか??
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:10.21ID:Ez6wPxWw0
>>862
そうだな
税金は供託金みたいなもんで、使い道の発言権は実質選挙に投票する
(または投票しない)ことで行使している。
政治家がエアコン設置するかしないか決めたならそれに文句つけるのは
完全にムダだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:12.76ID:mEdh/WIb0
>>923
将来の国の源泉である小中学校にエアコンをつけるのは国民の税金でよい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:15.30ID:pa3Ln8ij0
まあどんなに最低でもせめて、授業中にうちわで仰いだり、タオルで汗を拭ったり、水分を補給したりするのは許可すべきよな…
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:59:38.52ID:JeRyjfNi0
暑いなら濡れタオル巻いときゃいいじゃん
小池百合子も言ってた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:07.73ID:LjawXQn70
>>936
職員室は冷房ガンガンですから
子供なりになんで先生達だけは涼しい思いしてるんだよって思ったもんだよ昔
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:09.05ID:Uor1cXiY0
>>1

根性論て、目的や成果があって初めて成り立つものじゃないの?
クーラー入れない目的って何?
クーラー入れないと得られる成果って何?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:09.82ID:cQ6XlvjX0
借金まみれ国家のくせに、さらにカードで買い物するのか?イカれてるぜ‼
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:14.09ID:1dYhnKy40
>>9
45分×5にしとけよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:48.23ID:ZHlckdfb0
そもそも気候に合わせて
長期休暇の時期を地域ごとに変えればいいだけの話
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:00:56.15ID:Xyd2xgN90
今TV見てたけど
医師のコメントによると
この子は熱中症を疑う症状がなかったんだよなあ
1人が突然死したほどの状況で、他の100人が何ともなかったとすればそれも不自然
熱中症というのは状況証拠からの思い込みで
この子供の死には別の問題があったのではないか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:04.27ID:mEdh/WIb0
>>941
先生は職場だからな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:20.51ID:LjawXQn70
30℃までならうちわでもいいけど
流石に35℃となるとそうはいかんだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:08.73ID:Uor1cXiY0
>>946
それは今もやってるんじゃないの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:02:29.78ID:yBZzdiuw0
排気熱で余計に室外が暑くなるから迷惑だろ、公共施設はエアコン使うなよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:07.51ID:LjawXQn70
>>948
大人は子供は勉強するのが仕事だと言った
なら学校は子供にとって職場だからエアコン付けてもいいんじゃね?って考える子供はいないだろうか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:22.13ID:epuzTYxD0
>>940
逆だバカ

脳に近い太い血管冷やすと脳が体内全部冷えたと錯覚し
全身に「もう冷えて適温体温なたから何もしなくていいよ」と誤指令出す
結果、実際は体温高いのに汗止まりさらに体温上昇
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:31.39ID:gJFfvo/Q0
エアコン下で楽したいという子供へ
甘えるな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:42.03ID:mEdh/WIb0
>>953
昼間はアスファルト舗装がない田舎でも暑いよ
夜は知らないけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:48.87ID:GUSZriro0
>>5
暖房もなしでいいなら賛成するわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:49.39ID:ZHlckdfb0
>>951
まだ十分にやれてないから
夏休みで誰も居ない教室にエアコン付けるなんて
ナンセンスな議論が起きる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:53.29ID:pa3Ln8ij0
>>950
は?
周りの友人との会話でとか、他の人が利用するときにわかるだろ?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:55.54ID:uF/oS6hT0
>>891
>>884
高いなあ。民間だと、4馬力2台で80から100万なんだけどな。
高機能な仕様なのかも知れないけど、役所価格はやっぱり高い。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:01.43ID:Uor1cXiY0
>>947
朝ごはん食べてなかったとか前の晩ゲームしてて寝てなかったとか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:27.02ID:nMBmahHv0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::| 根性bニ気合いがあれbホ大丈夫。。。=B
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:38.13ID:0g4Dl0Ry0
>>964
wwwwww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:46.59ID:epuzTYxD0
エアリズムは効くなー
生前の現役時代にこゆのあれば・・
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:57.03ID:mEdh/WIb0
>>954
俺はエアコン推進だからそれでいいけど否定派は言葉のあやも知らないのかってなるだろうね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:11.16ID:cnot9en20
>>955
知らんかったわ
どこ冷やすのがベストなん?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:11.84ID:LVHxtT6c0
今後何も生み出さないジジババにかける無駄金あるならガキに投資してやれよと思う
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:25.76ID:Qr27eoEn0
>>954
カツオなら言いそう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:38.06ID:xZwpYtYP0
扇風機は教科書が吹き飛ぶ勢いで全力で回せ。
それが嫌ならエアコン。あと断熱設計の教室。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:05:44.82ID:discRoKT0
>>940
土方かよww
でも飲み物くらい自由に飲むからな
日本の小学校はいかに酷いかだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:05.71ID:epuzTYxD0
日本人のDNA=マゾ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:06.30ID:xxc0MUE7O
教室は学習する場
効率良く学習できる環境を整える手段がエアコンだろ

根性は別の場所で別のやり方で鍛えればいいじゃん

カネかかってもエアコン整備すべきだよ
巨大ショッピングモールがエアコンブン回してキンキンに冷やしてるんだから、学校もやれよと

税金はこういうことに使うべき

また災害発生時に避難所になる学校施設ならなおのことエアコン有った方が良い
防災の予算とも言える
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:25.38ID:Uor1cXiY0
>>969
18連休の方々の歳費を…
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:28.02ID:ZHlckdfb0
>>961
それだけの旨味があるから
こういう世論を誰かが喚起してるのかもな

子供の為というなら
消費増税の大義名分にもなるし
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:41.65ID:NQZBqjRC0
教室にエアコン取り付けて、夏も子どもを預けさせてください
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:46.50ID:eksKBgks0
なんでガキもいねーのにエアコンの設置に税金使われんだよ
ふざけんな
俺のところには1円も税金回ってきてねーのによ。死ねや
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:52.70ID:JnR4nzoD0
公民館とか無駄な施設つくる金があるなら
その金で小中学校にクーラー設置してやれよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:58.76ID:epuzTYxD0
咳しながら「夏風邪だー」とか言ってるやつ見ると
知恵遅れにしか思えんwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:08:43.68ID:discRoKT0
エアコン駄目なら7〜9月休み&ドリンクバー設置
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:09:21.05ID:GoAnQucU0
導入するのはかまわんが、教室一つあたり200万円はしないだろ、と思うのだ。半分くらいで頑張ろう。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:10:05.35ID:yu79TrmP0
>>980
ア ホ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:10:12.83ID:epuzTYxD0
エアコンの内部洗浄なんて何の意味もないからな
必ず内部はカビてくので、エアコンは5.6年で買い換える消耗品と思わないと
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:10:42.74ID:ZHlckdfb0
>>986
公共工事の指定業者は決まってるし
相場は下がらないよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:11:19.88ID:JeRyjfNi0
子どもにエアコンか夏休みかって聞いたら夏休みって言うだろうなw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:11:22.77ID:Ez6wPxWw0
>>974
イイと思います
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:11:23.13ID:Qr27eoEn0
>>980
小中学校は子供だけじゃなく地元民も使うだろ
選挙の投票所にもなるし批判場所にもなる
体育館はママさんなんとかでも使うだろう
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:11:44.46ID:87D/b4VW0
長崎はカジノ許可したらエアコン設置して
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:11:47.57ID:IKmSGNwf0
無駄にとってるくせに、こういうことに税金使えよ
国民の代表気取りの無能でなく俺たちに使いみちを決めさせろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:12:10.68ID:epuzTYxD0
トヨタのおかげで富裕市であるはずの豊田市がこれじゃ
豊田章男出てきて土下座しろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況