X



【気象】台風12号「ジョンダリ」発生。本州へ接近、上陸のおそれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/25(水) 06:00:55.69ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180725-00004544-weather-soci

日本の南、沖ノ鳥島の近海で発達中の熱帯低気圧が、7月25日(水)3時に台風12号(ジョンダリ)になりました。

▼台風12号 25日(水) 3時現在
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     北西 15 km/h
 中心気圧   998 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s

台風12号は、しばらく発達しながら北から北北東に進んで、27日(金)頃には小笠原諸島近海に達する見込みです。
その後は北から北西に進路を変え、29日(日)頃には東日本に接近、上陸するおそれがあります。

大きな予報円は進路が定まっていないしるし

ただ、予報円がかなり大きいことからもわかるとおり、まだ今後の進路について位置やタイミングにかなり幅がある状態です。

台風12号は日本付近を覆う高気圧と、日本の遙か東にある高気圧の間を縫って北上する予想です。
さらに、26日(木)から27日(金)にかけて北東から近づいてくる上空の寒気「寒冷渦」の動向も、
台風12号の進路に影響を与える可能性があります。
これらが影響し合い、複雑な動きとなることも考えられます。今後の情報に注意してください。

7月で5個目の台風発生 平年より多く

7月に発生した台風は今回の台風12号で5個目となります。平年7月の平均発生数は3.6個なので、
平年よりも多くの台風が発生していることになります。
なお、これまでの7月の最多発生数は、1971年と2017年に8個という記録があります。


◆台風の名前「ジョンダリ」
ジョンダリ(Jongdari)は、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の言葉で、ひばりを意味します。
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、
発生順につけられます。


台風12号 予想進路
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggCXD1z4izWbJyYhANjovtOQ---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20180725-00004544-weather-000-view.jpg
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:48:21.95ID:GlnUoObx0
>>1
これコースがおかしいな。ありえんコースだ
やっぱり異常気象?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:48:28.29ID:SsrNSsfe0
ジョンダリ、ってスレタイに必要?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:48:32.09ID:rTKtWR3P0
トンキン大雨で消えろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:48:49.36ID:dI59+Ehm0
日本人っぽい名前は付かないの?
ヒトミとか、ケイコとか、アヤノとか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:49:53.97ID:O6PEBOWh0
上昇気流は下降気流にエネルギー提供してるようなものだからな
下手すると猛暑を支援するかもしれん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:50:13.55ID:v51OoqIf0
>>88
海水温が高いところを通ってきてるな
これ結構強くなるはずだぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:50:45.10ID:YbtEmh+L0
>>1
低気圧はアンチクロックワイズだから偏西風に打ち消される向かって左の半円
は比較的風は弱く、右半分が風が強められて危険だったわな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:51:20.95ID:CLqyPgRg0
台風は13号と19号に気をつけろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:51:47.54ID:k5sLkVQj0
台風に名前イランだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:52:39.52ID:F9fLFkzh0
気象庁|台風の番号の付け方と命名の方法
ttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

ジョンダリは17番
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:52:51.28ID:Bbfe+SOJ0
明後日から1週間上高地や駒ヶ岳、立山を巡るんだ
楽しみだぜ!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:54:43.46ID:8ucR7nzP0
西日本に激強高気圧おるせいでルートがおかしなことになっとるよな
このまま来たら関東圏は暴風にさらされてしまうで
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:56:51.40ID:YBVwLIsR0
週末コロッケ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:57:30.02ID:rTKtWR3P0
>>110
良いことや
西日本豪雨の所へ行かせない為にも
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:58:59.18ID:MP1pJvyn0
>>110
 寒気の場所が悪くて大暴れしそうだからな。
こうなったら、仕分けの影響でまだ工事中の八ッ場ダムの上流側で3m位降ればよいのに…。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:59:36.41ID:XQrjs6U90
まあ関東平野部は治水が結構行き渡ってるしな
ヘロスマとか行ってまた災害起こるよりはいいわ
でも出かけられないのがストレスだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:59:55.37ID:pUWIh/D/0
岡山広島に直撃するだろう
流れ的にそうならざるを得ない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 06:59:58.54ID:zIk80Rnc0
北朝鮮が関東上陸とか非常に悪いジョークだぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:00:08.96ID:sR2o3LNv0
小さくても関東に近いなら、通常の番組潰して報道するんだろうな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:00:35.61ID:+ZJGjc060
え? ラジバンダリが なんだって?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:01:13.89ID:jal/Wg4K0
素朴な疑問なんだが
台風って海水温(25度以上?)くらいで水蒸気すってどんどん発達するんだよな?
これだけ暑いとがんがん発達して強い台風になってもいい気もするけど
予想みてると意外と発達の段階が緩やかだけどなんでだ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:02:23.17ID:pZKnhes+0
民族の恨みを思い知れ!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:02:56.69ID:GlnUoObx0
>>96
怖すぎる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:02:59.14ID:4WrKsufR0
現時点での真の平成最強台風 1991年台風19号 俗称:リンゴ台風
(9月27日金曜日午後4時 長崎県佐世保市付近に上陸)

上陸3時間前の27日午後1時 鹿児島航空自衛隊ヘリ基地で最大瞬間風速88m/sという、とんでもない風速を記録

上陸時勢力  940hPa、中心付近の最大風速50m/s、暴風半径330km 直径590km
強風半径750km 直径1280km
超大型に限りなく近い大型で列島縦断  
上陸後は高速偏西風を味方につけて、暴風半径を370km→440km→480km→520kmと拡大
28日3時には強風半径850km(最大風速45m)→1000kmになり「超大型台風」に昇格。
970hPaまで落ちたが、温帯低気圧になったあと、さらにここから再発達。
北緯53度東経172度のベーリング海で948hPaまで回復するいう驚異的なしぶとさを見せ付けた。

9119推移表 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
日本海を時速100km超で駆け抜けた伝説の暴風台風 
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199119.html.ja  
第2室戸と同格

死者・行方不明:62名  負傷者:1,261名  
住宅被害:745,076棟(史上最多) 保険支払い総額:5,679億円(史上最多)
停電世帯:九州を中心に全国で400万世帯を超える(平成最多)
勢力:最大瞬間風速50m/s以上記録した地点 14箇所(平成最多) 同45m/s以上なら実に29箇所!
衝撃映像:強烈な暴風で駐車中の軽トラがゴロゴロ転がる映像が全国ニュースで流れる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:03:16.51ID:pdeGe7Ji0
東京直撃でないみたいだなw心配をしたわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:03:46.02ID:4WrKsufR0
9119による最大瞬間風速ランキング(上位30位)


1位 熊本県阿蘇山     60.9m/s  16位 沖縄県宮古島    49.0m/s
2位 広島市          58.9m/s  17位 島根県浜田市    48.9m/s
3位 石川県輪島市     57.3m/s  18位 福井県福井市    48.8m/s
4位 島根県松江市     56.5m/s  18位 熊本県人吉市    48.8m/s
5位 長崎県長崎市     54.3m/s  20位 鳥取県鳥取市    48.6m/s
6位 青森県青森市     53.9m/s  21位 福岡県飯塚市    48.3m/s
7位 山口県山口市     53.1m/s  22位 長崎県福江市    47.5m/s
8位 佐賀県佐賀市     52.6m/s  23位 山形県酒田市    45.9m/s
8位 熊本県熊本市     52.6m/s  24位 山口県萩市     45.6m/s
10位 沖縄県久米島     52.6m/s  25位 新潟県新潟市    45.5m/s
11位 熊本県牛深市     52.1m/s  26位 岡山県津山市    45.3m/s
12位 秋田県秋田市     51.4m/s  26位 山口県下関市    45.3m/s
13位 島根県西郷町     50.6m/s  28位 鳥取県米子市    45.2m/s
14位 沖縄県那覇市     50.1m/s  29位 沖縄県名護市    45.1m/s
15位 鹿児島県枕崎市    49.9m/s  30位 福岡市        44.6m/s
15位 長崎県平戸市     49.5m/s  30位 鹿児島県沖永良部 44.6m/s
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:03:54.28ID:+ZJGjc060
>>106
なんとなくだけど、ひげそりに失敗した男の名前っぽいよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:04:03.12ID:gEPeZm9r0
日本へ来てくれ
そうでないと、この糞暑い天候が変わらんぞ

でもなぁ〜
雨台風でなく風台風でお願いします
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:04:07.83ID:FOsHpWrQ0
フジロックさんが息してない進路予想
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:04:11.08ID:NhHGE9aq0
>>88
太平洋高気圧が偏西風を上へ押している時はこのコース
気圧の真ん中を通るので風は強くならないが

かなりの雨台風になる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:04:12.04ID:nQxsitYP0
西日本じゃなくてよかった
今上陸したらやばい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:04:29.70ID:R5aRDCMo0
水瓶台風
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:22.03ID:2Kb255PJ0
広島並みで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:05:48.67ID:kp4l7fjp0
>>1
なんか名前がダサいと思ったら
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:06:12.16ID:1SKOu6oF0
名前つけてるって事はやばいの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:06:22.17ID:I1ooO6tl0
>>70
東北の龍泉洞がトンデモナイ事態になった迷走台風、いつのことだったっけ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:06:30.36ID:1Pr+ZYdB0
これから発達していくんでしょ?
そうでなければウキウキしない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:07:09.76ID:yorTsw/s0
台風ジョンイルにしとけよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:07:46.29ID:ZqXhlgur0
>>92
この前日本がつける番だった台風の名前は山羊だかそんな名前だった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:08:12.41ID:fHZyHZKU0
STOP!ひばりくん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:08:55.75ID:g+TR+l6O0
上陸される回数で台風名に付く言語の比率も変えようや
日本語台湾語タガログ語でほとんど占めるだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:09:09.88ID:IQLCNZ+E0
孫悟空とか桃太郎とか忙しいな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:09:22.69ID:L3cEvJON0
風は要らん 雨 雨降れ降れ こっちにだけ降れ 水源地は枯れそうだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:09:39.27ID:2SfLbgN20
いよいよ秋が来るぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:10:49.04ID:+ZJGjc060
複雑な進路だから、トランスフォーム台風だね
日本列島 真っ二つだわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:11:23.72ID:3F1Erzbd0
藤原効果の時間待ち型の可能性高いとみた
東側の台風が北上を終えるまで迷走するタイプ
南沖の偏東風は日本には至らないものの西側へ進路は海水温分布からして本島南で起きやすい状況かと
台風は発達しやすい方向へ進路をとる
西側の高気圧がはるか南から日本列島を広く覆っているから西へなかなか行けない
それに、もう一個台風が沖縄付近に発生してもおかしくないと思うし
一方海水温が高いから巨大に発達
台風12号は迷走したら化けるな

雨風の警戒は必要だけど台風一過後の猛暑が記録更新になる可能性が高いと思うな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:12:10.24ID:hwAaCdR10
27日には温帯低気圧になるので特に問題なしである
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:12:25.04ID:p7cHsjSd0
今すぐ豪雨来いよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:13:37.42ID:rajnk48q0
いつからアメリカみたいに名前つけるように成ったの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:13:57.12ID:GlnUoObx0
>>165
なんか、ある種の人間をワクワクさせる予言だな。
破壊願望あるやつは喜びそう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:14:30.86ID:7BeU81PT0
日本に近い位置でやっと台風になった雑魚台風なんて恵みの雨だろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:14:51.47ID:iWymHLyG0
この台風が日本に記録的な被害を出したら、北朝鮮がミサイルか潜水艦に名前を使いそうだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:15:54.10ID:YU4QOMTq0
ふざけんなよ!土日に富士山登る予定なんだよ( ´•ω•` )
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:15:57.13ID:GlnUoObx0
>>173
浮き輪買ってくるわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:15:57.74ID:C25LvG8a0
>>33

そうだねヤバイ

普通台風は右側が強い雨風になるから、今まで関東で被害が少なかったのはその為だけど、今度の進路で来たら、東京でも初めて台風らしい台風を経験することになる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:17:06.09ID:F9fLFkzh0
気象庁は西よりかな

ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1812-00.png
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/18125c.html
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:17:29.63ID:GlnUoObx0
>>176
いいレポ期待
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:17:29.93ID:rB/78afy0
台風一つ通りすぎる度に気温が下がるっていつから?
この台風の後下がるって思っていい?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:18:52.95ID:GlnUoObx0
>>182
去年は米軍がバシバシ当てた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 07:18:58.55ID:Mvq81n4M0
>>1
ラジバンダリ…とかふざけたこと言ってる場合じゃないやつだった
防災準備の確認しとくわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況