>>13
排水ポンプはあるにはある しかし緊急時の容量として鑑みるとキャパを超えている

福知山市内では、昭和に入ってからの最大の浸水域、神社境内の1メーター以上ある場所に
記録がある つまりそれくらい浸水しやすい箇所だ 行ってみればわかるが、福知山市は
ちょうど由良川がほぼ90度、北に向かって方向を変えるその曲がりの部分に位置する

市内に府の土木事務所もあるが、その土木事務所自体が浸水しているという笑えない冗談もあった
つまり府も市も、そして住民も、洪水を甘く考えたことの証左でもあろう

特に福知山市内は、つい3数年前に、市内中心部が洪水で水浸しになる被害が出たところだ
同じ被害を繰り返すということは、見通しが甘かったと言わざるを得ない