X



【猛暑】暑い夏をもたらしている真犯人は「温室効果ガス」だった!(解説図あり)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/25(水) 21:59:39.59ID:CAP_USER9
◆なぜこんな暑い夏になったのか…究極の原因が判明

平成最後の夏は、あまりにも暑かった。
2015年7月27日に出た「暑すぎる夏の原因が明らかになった」という再掲いたしますので、クーラーの効いた場所でお楽しみください。

■まだまだ暑くなるの?

とうとう日本国内でも、40度近い気温を記録する日も珍しくなくなった今日この頃。
夏本番の8月を迎える前に、すでにこんな調子で、いったいどこまで今年は猛暑が続くのでしょうか?
このままだと本当に観測史上最高に暑い夏の記録を更新してしまうのではと恐ろしくなりますね。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/150725globalwarming0-w960.jpg

ちなみに上の折れ線グラフは、ニューヨークのマンハッタンにある、NASAのGoddard Institute for Space Studie(GISS)研究所が集計した観測データをもとに、1880年から現在までの地球の年間平均気温の推移を表示したものです。
中央の基準となる横線は、1880年から1910年までの30年間の平均気温を0としたもので、その基準値に対するプラス/マイナスが一目でわかるようになっています。
年ごとに上がり下がりこそあるものの、過去数十年間で確実に地球の気温は上昇傾向にあることが如実に示されていますよね……。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/150725globalwarming1-w960.jpg

GISSによる分析データの興味深いところは、いったいどんな要素が、地球の年間平均気温の上昇につながったのかを、カテゴリーごとに表示している点です。
上の折れ線グラフでは、太陽から届く光そのものが、気温の変化に与えた影響を表示してみました。
どうやら太陽の燃焼温度が増して、その影響で地球に届けられる熱が強まり、気温の上昇をもたらしたというわけではないようですね。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/150725globalwarming2-w960.jpg

続きまして、大きな環境問題として取り上げられている森林伐採が、地球の気温の変化に及ぼした直接的な影響に関するデータです。
次々と森林が伐採されて、自然破壊が進むと気温の異常な上昇につながってしまうのかと思いきや…。
詳しい科学的な要因には触れられていないものの、ただ樹木を切り倒しただけで、すぐに気温が上昇すると結論づけることはできなさそうですよ。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/150725globalwarming3-w960.jpg

最近、日本でも各地で火山活動の活発化が懸念されています。
世界的にみると、これまで大規模な火山の爆発も相次いできました。
その影響で地球の気温は上昇している? そう考える人もおられるかもしれませんよね。
でも、上の折れ線グラフに示された、火山活動が気温の変動に与えた影響を分析すると、むしろ例年よりも沈静化して、平均気温の低下要因となったケースも少なくないようです。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/07/24/150725globalwarming4-w960.jpg

はい、犯人はこれです。
もはや他のデータと比較して、突出した気温上昇の原因を作り出していることが見て取れるでしょう。
20世紀に入ってから、ほぼ衰えることなく地球の年間平均気温の上昇を速め、暑い暑い夏をもたらしている真犯人とは……まぎれもない温室効果ガス!

このデータを分析する限りでは、地球温暖化の最大要因が、温室効果ガス以外のなにものでもないことが改めて判明した形ですね。
温室効果ガスの大部分を占めるとされるのは二酸化炭素。
日々の生活でドシドシと排出されていっている二酸化炭素をなんとかしないことには、もう今後も地球温暖化をまったく止められないレベルにまできていることが明らかなようです。
エコでクリーンなゼロエミッションのライフスタイル。それを真剣に考えなければならないところまできているみたいです。

GIZMODO 2018年7月25日(水)7時0分
https://news.biglobe.ne.jp/it/0725/giz_180725_9451238866.html 
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 00:58:58.44ID:nBFERGbW0
まだこんな温暖化詐欺を信じてる奴いるのか
地球の気温は40年前とまったく変わってないのに・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 00:59:03.97ID:bY2Ne5fc0
>>866
無理じゃね
だって知識層をポアしたDQNの子孫たちだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 00:59:14.29ID:3McUmylK0
>>879
数十年前から検証されてるがいまだに断定できてないのだが?

だからこそ黒点(X線増加)で温暖化ガスの水蒸気が増えただとか
南極の氷の中のメタン(温暖化ガス)が放出されただとかいろんなモデルを検証されている
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 00:59:58.46ID:K2OkushC0
地球温暖化詐欺を信じている人はトランプとか安倍を支持しちゃうんだろうな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:00:06.67ID:h/0obs/j0
>>892
だって暑いもんw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:00:15.36ID:oRY++2MG0
>>884
CO2は、気温が上昇すると海面から放出され、気温が下がると海面から吸収される
気温とCO2の相関関係は気温が先でそれにつられてCO2が増減する関係にある

逆にCO2が異常な右肩上がりを見せても、気温はそれに沿って上昇しない
つまりCO2による気温の上昇は相関関係が非常に薄い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:00:35.91ID:yowfK2OB0
日本人お一人様が1年間で排出する
CO2の量は。。



日本人お一人様を火葬した時にでるCO2と
同じである。。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:00.62ID:oNbJwuEz0
>>896
ディベート大好き終末論者じゃね?
あの宗教は人類が滅びるのが楽しみでしかたない。
自分たちは生き残ると思ってるから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:10.17ID:vsnu2Tcb0
原発再利用しかないじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:34.27ID:OXCBaqhH0
熱量は、太陽光INと太陽光OUTの2つで決定している
お前らがどんだけエアコンつけようが焚き火しようが森林放火しようが大気を温めることは出来ない
太陽光INが増えても、それに追従して太陽光OUTが増えるから、日中と夜間の温度差を見るのが正しい見方になる
温度差が低ければ温室効果ガスのせい、温度差が高ければ太陽光INのせい

日中の温度は太陽光INが増えればそれだけで高くなるから、そこに温室効果ガスの影響を見つけることは出来ない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:41.54ID:qRhrwM050
>>899
アレだ全米で銃が規制されないのと同じ理屈だ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:47.25ID:K2OkushC0
>>896
お花畑かつバカなんだろうな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:01:54.47ID:Z5ZK8FTA0
じゃなかったら誰が責任取るかハッキリしろよ
話しはそれからだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:02:03.13ID:3McUmylK0
>>907
まあ、その可能性も疑われているよね

二酸化炭素が増えたから温度が上がったのではなく
温度が上がったら二酸化炭素がふえたと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:02:38.19ID:Zz0jTauE0
>>879
>寒さと暑さが極端になった

思うわ 50年くらい前は春も秋も何となく長くて
長袖のブラウスいつも着て気温は普通20°くらいで
そんな穏やかな日々が2ヶ月くらいは続いたような気がしたわ
今の春と秋、今日は冬だけど昨日は夏だったわ、てな様子ね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:02:49.36ID:TM1msKLk0
月に観測基地置いてそれなりの期間観測して地球と比べれば
太陽が原因の温暖化分を除外できそうな気するけど
計算のためだけに大変なことだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:03:11.08ID:3McUmylK0
>>904
お前はあほだな

温暖化を疑ってるのではなく、
温暖化は二酸化炭素が原因ってのを疑ってんの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:03:25.40ID:GYiWIsSV0
自然がおかしくなってる気がする。
何となくだけどw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:03:27.17ID:OxB7LAEBO
気体が原因ならほぼ一定になるはず
北半球とは違って南半球で起きてる大寒波も温室になってないとおかしい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:03:44.02ID:K2OkushC0
温暖化が人為なのはここ数十年の研究でとっくに結論が出ている
今はどうやって温室効果ガスを減らすかが問題
0925〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/07/26(木) 01:04:15.03ID:Y/swiCCC0
::::::::        ┌──────────── ┐
::::::::        |温ガスがやられそうだな…  │
:::::   ┌───└────────v──--─┴┐
:::::   | フフフ…奴は温暖フォーの中でも最弱 … │
┌──└───────-─┬─v───────┘
| NASAにばれるとは     │
| 温暖フォーの面汚しよ… .│
└────v───────┘
  |ミ,  /  ̄ `ヽ /!    ,.──、
  |彡/ニ二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,'  \、、_, |/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ● ブォォオオ
T 爪|  / / ̄ |/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ  ミ=' /|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー--─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
                                 エアコンの室外機
   水蒸気        車のエンジン  アスファルト
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:04:16.90ID:k7UK7Uz80
>>912
つまり温暖化は金儲けよりも優先度が低いレベルって程度さ。
騒ぐようなことじゃない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:04:50.80ID:h/0obs/j0
>>907
海水の酸性度が上がってる説明は?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:04:56.67ID:EFlfNLbv0
>>907
その海水の二酸化炭素吸収能が飽和限界になりつつあると科学者は警告している
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:05:43.20ID:3McUmylK0
温暖化してない←あほ
温暖化してるのは二酸化炭素増加が原因←あほ

温暖化してるのは二酸化炭素増加が原因と言われているが理由は断定できてない←せいかい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:05:46.70ID:Z5ZK8FTA0
>>920
コンクリートアスファルトエアコン室外機森林伐採
そりゃ昔と同じな訳がない
子どもでもわかるだろ
だから儲けに繋げたいと言うやり口が汚いし犯罪
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:05:48.50ID:OLtNaIul0
年寄りが全滅しますように!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:05:56.39ID:oRY++2MG0
>>928
じゃ今はまだ飽和してねえんだな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:09.46ID:5ZJz9mfn0
デートごときにプライベートジェットを使用したゴーリキ前澤こそ批判されるべきではないですか
私の高級外車の年間ガソリン消費量並みの化石燃料を一回で使ったはずです
許せませんよね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:17.63ID:qRhrwM050
今年の2月頃は糞寒かったんだよな
暑すぎる空気と寒すぎる空気じゃ、こう上手いこと混ざらないんじゃね?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:20.33ID:thyAlEbb0
都市が暑いのはアスファルトとコンクリの所為でしょう
公園の木陰入るだけでぜんぜん違うもの
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:33.80ID:cG6QKr9/0
>>1
じゃ、自動車税を10倍にすれば解決するね。(^^)
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:49.50ID:Kd1eae2A0
温室効果ガス起因の地球温暖化は嘘八百だろう
ミランコビッチサイクルの解明を急いだ方がいい

今の大陸は大半が北半球に偏ってて常に氷河期か温暖期に極端に移行する危険性があるからその心配をした方がいい

日射量は一定でも反射は氷河と森林・土で全然違うから
そうなったら今の猛暑すら懐かしくなるぞ
おそらく人類は滅亡するか細々と原始的な生活をすることになる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:54.59ID:+oCbyD0b0
温暖化=人類の二酸化炭素排出
だからエコな電気自動車を買うオレいけてる
というやつは詐欺に会いやすいから気を付けろよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:06:57.67ID:YuMkU13E0
どうやって分析したか明らかでないので、はいそうですかとは言い難い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:07:01.65ID:nJwfi+rn0
>>594
wwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:12.72ID:EFlfNLbv0
あのカール・セーガンも、このままでは温室効果の暴走で金星のようになると警告していたのに
温室効果ガス(二酸化炭素)なんて関係ない厨は、どんな業界の工作員なの?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:20.70ID:WAZJPMjk0
暑くなったからエアコン消費量が増えるのであってエアコン消費量が増えたから暑くなるわけではない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:23.35ID:y06xmr7u0
中国だよ
中国が消えてなくなれば
温暖化もだいぶ抑えられる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:31.32ID:K2OkushC0
>>920
疑うのは結構だけど、大勢の科学者の研究でとっくに結論は出てるんだけど
地球温暖化で検索すれば10分くらいで分かる話だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:08:48.02ID:+mnutGKt0
火山の噴火とかそういう方が公害より環境への影響が大きいんだっての。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:05.94ID:k7UK7Uz80
CO2の排出量

微生物 = 人類 × 10
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:18.81ID:Ruoj5XUS0
>>897 CO2は多くて空気の0.04%アルゴンより少ない
温室効果という点で水蒸気と比べてる意味あるか?
あと、あの資料だと人間の出す量は2.5%だけど どう測定したかと思う
万が一2.5%排出してれば影響はあるかも
で、どうする?日本はそのうちの何%だ。そのまた20%を削減して
なんになる?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:26.42ID:YXcvdrWcO
犯人は

コンクリート
エアコン

高気圧は偶然、重なっただけ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:27.47ID:A4uwf5tr0
まともな学者は地球温暖化について述べてる
お前らは否定してるけど、学歴は?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:31.84ID:5ZJz9mfn0
>>943
高級外車を乗り回してます
この10年で6台
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:09:53.46ID:rXH38Ljv0
かたっぱしから高層マンションにして
全戸朝から冷房かけてんだから

魚市場の路面温度、開場前から30度あるんだぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:10:11.60ID:9NEKNhbF0
氷河期がとつぜん来るよかいいべ
ここで日本の縦長が役に立つ
暑過ぎたら、みんな縄文時代みたいに中部以北に住めばいい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:10:35.26ID:K2OkushC0
5chやSNSをやる時間の1/10でも良いから
まともサイトや本を読むべき
最近はオカルトを主張する人が多すぎる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:04.11ID:/u36U6mVO
夏はより暑く
冬はより寒くだろ
どっかの国じゃリスが木に登りながら凍ってたよな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:11.21ID:vCLNqWoY0
アスファルトはまあ交通に便利だし水害にも役立つけどビル材はもう少しなんとかならないもんかな?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:13.00ID:OxB7LAEBO
CO2だけじゃなく太陽活動、大気圏、窒素濃度、地球の自転公転、磁器など総合した研究出来ないのかな
 CO2は太陽光から人間を守るものでもあり少なくても困る
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:31.57ID:Z5ZK8FTA0
暑いところでアイロン使うと周囲まで暑くなる
この効果は室外機にも言える
数千万個の暖房だよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:41.32ID:pVMrIlIY0
近年温暖化詐欺論者がネット上で散々暴れてたもんだから科学者がガチで検証して結論が出た
温室効果ガスは温暖化の原因であると
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:11:48.34ID:wK3YdR8D0
>>907
じゃあやっぱり原発が
海水をお湯にしてるのは

ガチで犯人じゃねーか!w
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:12:11.64ID:oRY++2MG0
>>943
何千年前、何万年前には今より気温の高かった時代もあるのに、そんなノストラダムス信じるようなのどうかと思うわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:12:40.15ID:h/0obs/j0
>>922
気象現象は、地球の自転が原因なんでしょ
止まってれば風は起きない
均一な環境になると思う
でも、実際はそうではない
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:12:40.57ID:5ZJz9mfn0
>>961
どんな本を読むべきでしょうか
ポルシェを走らせながら少しずつ読みます
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:12:43.10ID:qRhrwM050
>>943
町工場の経営者とその家族と従業員

二酸化炭素が気温を上げる明確なソースはない
というのが温暖化否定派の意見だと思うけど

ヒートアイランド現象は確実に起きてるし・・・・なんか対策ないんかねぇ
早く秋にならねぇかな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:13:41.98ID:WAZJPMjk0
金星の極地はマイナス100度以下
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:14:10.99ID:3McUmylK0
>>927
海水っていってもほとんど水面のところな

海深くのとこもふくめて海全体から二酸化炭素が待機に放出されて
その一部が水面に吸収されたから海面付近だけpHが下がったとも言われてる

あと有機物分解、排水、酸性雨とかも水面付近の酸性度をたかめる理由になってる
それとさいきん活発の海底火山とかも酸性度合いたかめてるよね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:15:59.85ID:cHedU3/e0
どうやら気温は上がっている傾向をみてとれる
しかし自然現象は複雑かつ多岐にわたるので原因は断定できない。
人為的なものである可能性も完全にひていするだけの材料はない。

であるならば
現実には人為的で「ある」場合において
#人為的なものでは「ない」として、放置する時
#人為的なもので「ある」として、何らかの対処を考える時

現実には人為的で「ない」場合において
#人為的なものでは「ない」として、放置する時
#人為的なもので「ある」として、何らかの対処を考える時

それぞれの場合に置いてリスクとコストの順で考えて対処するしかないでしょ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:16:36.50ID:vQn1PbBY0
>>928
炭酸塩になって海の底に積もるだけでしょ
珊瑚が喜ぶんじゃね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:17:10.21ID:+oCbyD0b0
>>962
ゴミみたいな人間の原発より巨大な太陽光のエネルギーでも海をお湯にしてないんだから大丈夫
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:17:37.29ID:Ruoj5XUS0
>>962 また騙されてるのが居た
原発が海水をお湯にしてる
笑かす こないだ嬉しそうに詐欺サイトを出してたのが居て
そこの数字で計算したら、1℃上げるのに日本の原発55基で200万年だった
おまえ人類誕生から何年経ってるか知ってるか?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:18:34.64ID:qWMR7JVy0
本当に温暖化しているのなら冬に暖房が要らなくなるんで、それはそれでいいじゃないか
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:18:51.40ID:EFlfNLbv0
まともな科学者は、みんな温室効果ガスと温暖化の関連を指摘しているよね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:19:01.18ID:h/0obs/j0
>>969
>海深くのとこもふくめて海全体から二酸化炭素が待機に放出されて
>その一部が水面に吸収されたから海面付近だけpHが下がったとも言われてる

海全体から二酸化炭素が放出されたなら、海面付近のpHは上がるんじゃないの
酸性度は下がるはず
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:19:51.54ID:EFlfNLbv0
>>979
そのうち金星のように鉛も溶ける400
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:20:17.72ID:vQn1PbBY0
>>974
虫わかないの?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:21:15.46ID:WAZJPMjk0
メキシコ湾流流れてるからヨーロッパも大変だな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:21:46.50ID:3AUGXdME0
>>978
熱いんだから蒸発はそのばでしてるだろw
長分書いてまで嘘つくなよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:23:15.76ID:Mu88adRA0
マイカー主義やめてデンマークみたいに自転車大国目指してほしいわ
インフラ整ってて羨ましい
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:24:21.12ID:Ruoj5XUS0
>>986 それがどうした。論点は原発が海水をお湯にしてる だ
ぼけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:24:39.92ID:f28jKzdE0
>>1
ニライカナイφ ★
オマエ沖縄やろw
沖縄が全然温暖化してない理由を述べてみろやアホ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:25:02.42ID:guFbUIL20
二酸化炭素による太陽赤外線の吸収には限界がある
メタンとかの方がやばい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:25:16.46ID:WAZJPMjk0
今は涼しい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:25:34.60ID:P0ZV09k80
温室効果や温暖化のスレが立つと、今は氷河期だからとか言いつつ
温暖化は詐欺だとかのたまうヤカラが必ず現れるが一体、何勢なんだろな。
車関係の製造業に関わってる連中か?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:25:48.37ID:VF5Gr7ZK0
>>972
ヒント


原発のない沖縄は涼しい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:26:01.86ID:Ruoj5XUS0
>>989 そうだね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:27:10.85ID:WAZJPMjk0
周りが海なら涼しいだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:27:56.48ID:Ruoj5XUS0
ゴーヤ 苦い お子様向きじゃない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:28:39.85ID:2hMCDHmA0
今、再生エネ株買わないと死ぬまで低能貧困
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:29:29.79ID:vQxr4vi+0
はいはい想定外想定外
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 01:31:09.17ID:ibXm+2Dn0
ポポポポーン!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況