X



【国際】中東、エジプトの暑さ対策 定番は 🍉\(^o^)/🧀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/07/26(木) 13:05:51.59ID:CAP_USER9
日本各地では記録的な猛暑が続いていますが、中東のエジプトでは暑さを乗り切るためにスイカとある意外な食べ物の組み合わせが昔から人気となっています。

 連日、最高気温が40度を超えるエジプトでは、スイカと塩気の強いチーズを一緒に食べるのが定番となっています。
 エジプト人男性客:「とてもおいしいよ。エジプト人はスイカとチーズを一緒に食べるのが好きなんです」
 エジプト人女性客:「スイカは冷たくて、スイカとチーズの組み合わせは喉が渇かないのよ」
 スイカとチーズの組み合わせはエジプトだけでなく、トルコなど他の中東諸国でも見られる食習慣だということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000132596.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:07:28.33ID:VAQj1P420
大韓民国最低賃金841円
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20180714000027

ジャップ最低賃金737円



土人ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:08:21.06ID:DAI9SvIr0
スイカとフライドチキンを黒人に渡すとヤバイからな
覚えとけよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:08:42.92ID:gw1iTuVg0
エジプトのような後進国でも韓国名物のスイカがあるのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:09:50.68ID:MYIo3e1b0
>>1
湿度が違えば参考にならん
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:12:20.79ID:3gWlb5Go0
砂漠のやり方じゃ湿度に堪えられん
タイとかインドネシアを参考にしたほうがいいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:12:44.04ID:+ofN63tx0
スイカと天ぷら
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:14:54.22ID:8uL3ywsE0
>>1
暑さの違いがあるからな、蒸し焼きとか。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:15:55.18ID:c2U4VHhZ0
🍧🍧🍧忘れてる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:17:24.99ID:sQh+wDkb0
軟弱なジャップはエアコンがないと生きていけないらしい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:20.77ID:KTmO6CGG0
スイカとチーズ食うのに湿度関係あるか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:20.94ID:F5holDuU0
日本はスイカと塩辛だろう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:34.31ID:XrveR2ql0
夏にトルコ行ったときはスイカばっかり食べてたわ
スイカ+チーズって生ハムメロン的でありだよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:37.09ID:Lf6GzD9g0
>>9
爆発するやつか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:19:22.24ID:Lf6GzD9g0
>>12
全員在日にレイプされて終わりだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:19:44.14ID:s4+ikbjF0
スイカに塩かけて食うってのはある意味合理的な事だったんだな・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:02.80ID:l1PzqwcD0
下半身にもいい組み合わせ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:09.00ID:orC1Kgqm0
ていうか関東はもう猛暑終わったからどうでもいい
30度もないからね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:20:23.70ID:n3AsXa1T0
>>15
チーズの塩気と意外と合うかもしれない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:21:00.49ID:PmRerYSj0
酢イカは苦手だな
さきイカのがいい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:22:14.64ID:c2U4VHhZ0
エジプトのターバン野郎にサクレレモンを食わせて驚かせてやりたい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:22:33.70ID:KSC5s5aZ0
>>10
エジプト旅行のとき、王家の谷で50度くらいになったが、日陰に入ればなんともなかったな。湿度が高い日本はきつい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:25.34ID:uvWqjF570
>>31
サウナとかな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:37.43ID:ZMw0QYiF0
湿度が低ければ、日陰なら扇風機で十分涼しいんだよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:42.33ID:YwZmeEuS0
>>13

(‘人’)

🍧なんて食中毒の元だよ外国では(笑)

>>15

オエー鳥のデザートに食べさせたいな(笑)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:44.73ID:XorqRMpu0
>>2
また勘違いバカが出てる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:29:28.60ID:c2U4VHhZ0
>>35
確かにw
あちらでは水が汚いんだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:28.17ID:XorqRMpu0
>>16
糞韓国は猛暑で大災害だってなwwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:57.42ID:VMkg3NGJ0
>>1
西瓜は血管を広げる作用が有るし
固形のまま水分を腹に貯めておけるからな
チーズは塩分が摂れるし
熱中症予防の基本的な食材だよ
俺が子供の頃は普通に西瓜を食って
麦藁帽子をかぶって外で遊んでた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:32:23.21ID:8UP4q/Xv0
>>31
ラスベガスあたりすら湿度なけりゃ耐えられるぞ
でもあとから水飲まないとひからびそうだが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:22.09ID:syZU+hkl0
俺は桃とチーズを一緒に食べる。
生ハムもいける。
うまいよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:24.20ID:CIVuvfgr0
体温の方が低いから人に抱きつくとひんやりするとか(´・ω・`)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:35:59.85
ハッカ油を塗りたくれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:38.36ID:tq5/V2V30
>>1
またあほなマスゴミがエジプトと比べるwwwwwwww
あほな日本人を量産してるなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:56.23ID:HDEmzllw0
Suica
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:37:56.43ID:qVZiArEm0
>>15
めっちゃおいしそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:02.06ID:06SmI7aa0
>>1
これのどこがニュースですか?>ガーディス ★             
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:03.95ID:djQcj3TP0
>>15
種類が多い食べ物だけど
モッツァレラみたいなチーズかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:15.91ID:suRvsrH80
湿度の低い地域に行ったことのある人なら分かるだろうけど、日本の暑さの最大の問題は湿度だからな・・・
そのまんまの表現だが空気が蒸しているんだよな
逃げ場がない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:23.76ID:sOai2+gA0
誰何は分かるがコレがチーズと充てるのはエジプト通。

それより最近[速+]の変な折れ線グラフは何よ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:35.26
二日酔いのときスイカは最高だよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:46.76ID:qWDa547a0
日本は貧乏だからスイカに塩でええやん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:41:12.98ID:cmUrvt6S0
>>15
トマトみたいなもんだと思えばいいかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:42:00.89ID:oIqokoEQ0
スイカに塩かけて食う奴ってジジくせえなぁと子供ながらに思ってた
あと茶碗にお茶入れて飲むのも
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:43:13.97ID:cmUrvt6S0
つか切ったスイカにスライスチーズを貼り付けて食べる図しか思い浮かばなかった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:44:07.21ID:9jtIxaUd0
>>48
fetaって書いてある
かなりしょっぱいチーズ
葉っぱはミント
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:46:01.14ID:vbCV388m0
エジプト行った事あるけど、日本とはなんか感覚が違ったな
ムアっとしてないけど、日差しが痛い
現地の人は長袖着てたけど、あの気候に合わせた服装だ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:47:17.45ID:CC326H210
スイカ、トマト、メロン、瓜、梅・・夏の果物や野菜はやっぱり基本。
洋物だとバナナ、グアバ、グレープ、マンゴーなんかもいいらしいな。

汗で流出するカリウムを補い、ビタミンの調整作用、あとタンパク質の吸収を早めるもの。
なんかかんだいって夏にとれる日本の野菜、暑い国で栽培してる果物はそれなり理由がある
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:47:31.28ID:YXErcDUjO
>>39 やっぱ水分塩分糖分必須なんだね
私もスイカ好きだしスイカでお腹一杯にしたいほど好きなんだけど
日本てスイカ高いよね、安いスイカでもワシワシ食べるには値段が高いんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:52:00.66ID:7EnNcFP50
へぇ〜
でも日本の暑さはそことは違うからね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:53:01.81ID:ydwe4QdX0
夏はとにかく、暴飲暴食すりゃええのよ
食欲の秋なんて言ってないで、食欲の夏にするべきだわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:53:42.33ID:7EnNcFP50
>スイカとチーズの組み合わせは喉が渇かないのよ
別に水は貴重じゃないよ日本じゃ
寧ろそれのせいでこっぴどい目に合わされてる訳で
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 13:56:12.83ID:qVZiArEm0
スイカのカリウムとチーズのカルシウムでバランスをとってるんじゃ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:03:04.89ID:/G+SnWvH0
>>9
スイカって朝鮮人の嫌いな黒人の好きな食物だけどいいのか朝鮮人。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:05:24.79ID:KWCsgMoT0
スイカは好きだし大賛成だが
でかくて冷蔵庫占有するのと
最近果物全般高い
だから結局安い水になる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:10:37.50ID:YuPIkDjO0
砂漠の50℃湿度30%と、日本の35℃湿度80%では、
圧倒的に前者の方が過ごしやすい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:10:46.07ID:6YNeo/z10
>>21
チーズからタンパク質と脂肪も適度にとれて夏痩せ防止になるし理にかなってるな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:11:06.36ID:mkX5iNV40
湿度が違うだろ

湿度高いといくら強烈な風当ててもまったく駄目、結局エアコン
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:15:29.95ID:2swABgmG0
エジプト原産のモロヘイヤが少し水やるぐらいでほっといてもワサワサ育つんだけど
日本も似た環境になったって事だよなぁ...
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:17:31.31ID:AdSQ9All0
>>15
たぶん日本みたいに甘みの強くないスイカなんだろうね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:19:49.08ID:n08Czrvg0
>>15
トマトとバジルとモッツァレラのチョップドサラダに見えた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:23:45.89ID:k5bpZuMf0
プリンと醤油でウニみたいなもんか
エジプトにも、しょーもない事考える奴がいるんだな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:24:51.27ID:K5OXrKjw0
昭和の日本の夏は今日くらいの涼しさ
いかに日曜日月曜日が異常だったか分かったか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:25:18.97ID:YPkw5bgi0
ごちゃごちゃか五月蝿えな
スイカを買えって言ってんだよクズ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:30:43.99ID:hw8NQO7C0
>>1
水と油で下痢にならんのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:39:41.63ID:qVZiArEm0
昔のスイカは今ほど甘くなかったが庶民が気軽に買える価格だった
安いから海水浴の余興でスイカ割りして大半捨ててしまっても平気だった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:44:12.47ID:CtKDVcQV0
ピラミッド造ってた頃はビールだったのにイスラム教のせいで
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 14:57:24.79ID:8UP4q/Xv0
>>88
畑も借りれるぞ
まあ県内にないならあきらめたほうがよいが
プランターでならウリ科だときゅうりくらいだろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 15:01:19.93ID:9q7uCCQB0
>>62
あんまり売れないのよ
もっと売れるなら、海外みたいに
そんなに美味しくないけど安いスイカ量産するんだが
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 15:04:42.28ID:8UP4q/Xv0
>>96
昔は冷やす場所がタライやら川でよかったが
冷蔵庫がいくら巨大になろうとちょっとおいとくにはみたいな
冷蔵庫じゃなくても冷暗所みたいのがもっと一軒屋にあってもいいと思う
梅酒おくのがやっとじゃないか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 15:17:42.26ID:Bswe/qgV0
>>76
昔からこんな蒸し暑かったのかね
気温より湿度がおかしい思うんだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 15:27:19.37ID:60OfoY2e0
農家は毎日スイカ食ってるだろ、俺はここ20年
一欠けらも食ってないわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/26(木) 15:29:01.72ID:wo8ZUlJN0
スイカに塩って理にかなっていたんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況