X



【国土交通省】経営難のJR北海道に400億円支援へ 監督命令も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/27(金) 05:40:57.95ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7V5588L7VULFA01J.html?iref=twitter

JR北海道に400億円支援へ 国土交通省、監督命令も
北見英城
2018年7月27日5時29分

 経営難のJR北海道に対し、国土交通省は新たに400億円ほどの支援に踏み切る。JR会社法に基づく監督命令も出し、再建を促す。27日に発表する。ただ、低金利に伴う基金の運用難や人口の減少といった原因は構造的。再建の道のりはなお険しい。

 JR北海道は近年、年400億円を超える営業赤字を出し続けており、2017年度は過去最悪の416億円。純損失は87億円にのぼった。資金ショートで列車の運行ができなくなるとして、JR北海道は30年度までの長期支援を求めた。北海道新幹線が現在の新函館北斗から札幌まで延びるタイミングだ。

 これに対し国交省は19、20年度の2年間で計400億円ほどを支援する方針を決めた。併せて、自助努力を求める監督命令を出す。
 JR会社法は、1987年の旧国鉄の分割民営化にあわせて設けられた。同法では、経営基盤の弱いJR北海道、四国、貨物の3社に、国土交通相が監督命令を出せる。JR北海道への監督命令は、レール点検の改ざんを踏まえた14年以来、2度目だ。

 JR北海道は数多い赤字ローカル線のうち5路線5区間を廃止する方針。計311・5キロで全路線の1割強にあたる。沿線自治体の同意を得てバスに転換し、収支の改善につなげたい考えだが、一部自治体との協議はまとまっていない。
 また、分割民営化の際に国から受け取った経営安定基金の17年度の運用益は255億円。低金利を背景に87年度の半分ほどだ。

 日本全体の人口が減り続けるなかで高速道路の整備は進み、地方での鉄道離れは止まらない。どこまで支援すべきかという議論は、やはり経営難のJR四国だけでなく、本州や九州にも多い赤字ローカル線のあり方につながる。(北見英城)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:43:32.64ID:PtVntdmH0
>>1
国境を守るためには仕方ないな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:44:47.39ID:y6KVn1mc0
誰も乗らない電車をサポート
実質職員への生活保護
こんな無駄金が許されていいのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:46:24.89ID:vc7ZsYtg0
元々鉄道部門は赤字前提で安定化基金の運用益で経営支えるスキームだからなあ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:50:00.70ID:Aq+66j/f0
人工は増えることは無いんだから
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:51:47.56ID:1HEz6M3G0
赤字路線なんて全部潰せばいいのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:51:59.09ID:cS9K+3p20
国鉄分割民営化は失敗、こうなるって最初っからわかってたじゃん。

ドイツもフランスもアメリカも国鉄じゃん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:52:38.71ID:Cw5Y7Cn/0
JR東日本に吸収合併
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:55:12.35ID:u4KNG3Xn0
>>11
株式も公開してる純粋民間企業の東日本が、こんな赤字確実で上がり目のないクソ企業を吸収する理由がない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:55:22.56ID:gAGqLV2V0
地域の人口がガタ減りになるのなら、鉄道なんて採算が取れなくなる。あきらメロン。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 05:57:45.88ID:2usHfvqZ0
変な労組が力を持つ会社がどうなるか、よくわかる例だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:02:21.52ID:/GI0E+pX0
何のための民営化だったのか?
郵便局でさえも、郵便料金上げたり集荷回数減らしたりして対応してると言うのに。
もうJR北は、JRFと合併しろやw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:03:12.15ID:HlMdK1uU0
400億支援しても
根本的な問題の解決ができてないので
意味はないだろ

赤字路線
強すぎる組合
社長だった2人が自殺
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:04:40.59ID:6Gzie82H0
JR東日本なんて、全体として黒字で、しかも新幹線が通って無い地域であっても、
赤字路線の廃線や第3セクター化をめちゃくちゃガンガン推進したのに。

JR北海道は大赤字のくせに、なんで赤字線の廃線や第3セクター化やらないんだ?
住民との協議とか言ってるけど、JR東日本との対応の差をみるに、なんか違う理由がある気がするわ。
JR北労組の組合員の雇用確保のため、意図的に赤字路線を維持してるのか、とかね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:05:40.60ID:8lvjpEMH0
財源はタバコの値上げで補うんでしょ
旧国鉄の債務もタバコの税金で払ってんだよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:07:01.22ID:loCFvTw20
>>10
予定通り、狙い通りじゃん!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:08:05.21ID:mzBPL77T0
金利を上げろよ
分割民営化を決めた時からみて想定外の低金利が原因だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:08:44.47ID:UQdLH6WK0
>>10
民間だからこそ際限なくリストラできる
最国有化するのはリストラしつくしたあとで良い。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:08:50.77ID:/GI0E+pX0
>>21
赤字路線は廃止してJRバスにすればいいじゃんなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:09:19.12ID:/GI0E+pX0
>>20
北労組の犬めがwww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:09:41.27ID:gkBROzJh0
>>3
列車砲とかあったっけ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:09:54.78ID:/VdVlpbf0
>>10
分割民営化して、大都市と新幹線の黒字で田舎を支える気がないんだからしょうがない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:10:46.99ID:O+xUzISy0
無駄なことするなよ

過疎地は切り捨てて強制移住させればいい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:11:00.09ID:Lmh7La9U0
国鉄分割するときに、なんでこんな分割をしたのだろうか。
誰か予想したものは居なかったのだろうか。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:11:25.22ID:x1ItvgD70
>>14
日本の国土を守るために必要
そのためには株主の犠牲なんてたやすいもの
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:11:49.21ID:/GI0E+pX0
世の中シムシティみたいにはいかないって。
A列車じゃ行けないんだよw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:12:00.62ID:Pa+kfem50
地元民が車のほう使うからどうしようもない
なら車、バスでいいだろうに
なくなると嫌というだけのわがままでしょ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:12:14.28ID:x1ItvgD70
>>31
誰もが予想していたことだけど誰も止められなかった
今の安倍政権みたいなもんだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:12:18.46ID:PtVntdmH0
>>28
日本近代史と北海道開拓史勉強し直したら?

食料生産の為だけに
北海道入植は成されたのではない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:13:15.96ID:1Z5M35tb0
(-_-;)y-~
400億円分、繁殖サラブレッドを輸入した方が儲かると思う。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:13:25.58ID:RAx9mvaI0
>>19
もう組合は虫の息だぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:14:43.24ID:aaQxfIao0
順番を間違えている
先に監督官庁が指導して路線を吟味したり、雇用を削減・待遇の見直しをして
合意がとれてから資金の支援でしょ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:14:51.69ID:u4KNG3Xn0
>>32
国土を守るために必要って理由が立つなら、JR東日本株主にだけ負担を帰す理由がなくね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:17:41.86ID:/GI0E+pX0
>>39
鉄道の経営指導できる専門家って国に居るか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:17:42.17ID:KuqLV4x80
北海道中国自治区に支援なんかすんなよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:18:00.04ID:j7BT7OJ10
優しい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:18:56.92ID:8lvjpEMH0
得意の赤の焼け太りか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:20:39.91ID:x1ItvgD70
>>21
結局国や地方に財政支援してもらってるのが全て
地方は当然反対するし国も選挙票やどう考えても失敗の分割方法をなんとか誤魔化したいが為に表立って廃線を言い出せない状態。
東にはそんな支援してもらってないから民間企業の名の下に自由(それでもある程度制約はあるが北海道ほどではない)に廃線しやすい。
だから東日本に北海道も含めるのが正解。
今からでも強引に吸収合併するしかない。
でないと永遠に北海道に財政支援しないといけなくなる。現在経営安定基金の元金にまで手を出してる状況だから最終的には毎年500億程の支援をしないといけなくなる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:23:25.18ID:gkBROzJh0
>>36
あ〜あ〜あああああ〜でも歌ってろw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:24:15.06ID:x1ItvgD70
>>38
未だに組合がーとか言ってる奴がいるよな
とっくに死に体だっつーの
そもそも社長が死んだのも資金と人員不足で社員働かせまくって36協定違反指摘されたからだからな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:24:15.84ID:u4KNG3Xn0
>>46
だから、なんで東日本の客が北海道への支援を肩代わりさせられないといかんの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:27:07.44ID:plJHg7hW0
俺がさ軍艦島に住みたいからって鉄道ひかないよね。
なんで同じようなこと税金でやるの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:27:19.41ID:oG8wzQa50
北海道の鉄道はスイス型にするしかない
国有化して観光客はバカ高い運賃と手数料と税金を全て負担
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:28:04.03ID:na9DvP/60
倒産させろやw何が民営化だ実質国営じゃねえか
水道民営化もこれ狙ってないか?
実質赤字出し放題だろ?でも儲かる奴が出る
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:29:39.66ID:yncDg/uV0
>>21
JR東海の葛西が言ってたな、北海道は30年間に何かやりようがあっただろって
葛西は非常にクセのある人間だから毛嫌いする人も多いけど
確かにほとんど手を打たずに突然経営危機だ廃線だと言い出した感はある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:31:23.63ID:pCQRdlHh0
一回潰して、上であぐらをかいている社員を追い出さないと
楽して金だけもらおうとする奴等が上にいると、やる気のある社員までダメになる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:31:50.90ID:wlbfjeNF0
400億もやるんなら、マクドナルドのカサノバでもスカウトしろよ
5年あればなんとかしてくれるだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:34:02.69ID:X3OfOp2b0
>>57
元々国鉄から変わる時にそんな方針もあったんだから、民間になっても同じ事してるなら
また同じ追い出しを食らって然るべきだよね。
今度は公金が投入される訳だし。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:38:55.23ID:vhUEnSsB0
>>1
北海道って何かとお荷物じゃね?
生活保護多いし、メンヘラばっかだし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:44:13.12ID:PtVntdmH0
国土経営も歴史も理解してない馬鹿の意見て
どれだけ積み上げても意味の無い雑音にしかならんのよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:46:14.40ID:mc2N9slx0
根本的な問題は誰も乗らない路線が多すぎるから。
しかも、本州の赤字路線は平気で潰してる。
ダブスタもいいとこ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:48:02.56ID:XKPpFWeFO
>>49
JR北海道労組は死に体どころか未だに強力
東洋経済でも連載されていたが、ガンはJR北海道労組
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:49:11.39ID:mc2N9slx0
赤字路線のほとんどは国鉄時代の陳情で無理やり作った採算度外視の路線。

国鉄の赤字が激増した理由の一つでもある。
歴史的にも失敗した政策のひとつ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:51:13.14ID:GlAINvmt0
そりゃJR北海道は赤字がひどい路線はやめたいって言ってんのに辞めさせてくれないんだから国が金出すのは当然
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:52:21.72ID:PDqZVK6i0
JR北海道は黒字の路線が一つもないんだろ
民間企業として存続不可能なんじゃ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:55:58.15ID:XKPpFWeFO
>>51
九州は除雪費用がかからないし、人口密度が全然違うからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:57:41.59ID:gt4Ri71E0
>>11>>14
ステップ1 JR東日本がJR北海道を吸収合併
  ↓
ステップ2 JR東日本からJR首都圏(関東甲信)を分離独立
  ↓
ステップ3 JR首都圏株式公開で(゚д゚)ウマー
  ↓
JR東日本の実態は(新幹線+新潟東北+北海道)となるので、JR東日本の既存株主は('A`)マズー
  ↓
ステップ4 そこで既存株主に一定割合のJR首都圏株を分配 (*゚∀゚) ウヒャヒャ

※リニア開通にあわせ、甲府駅以西の甲信地方をJR東海の管轄に変更するのも一つの案。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:58:07.33ID:u4KNG3Xn0
>>69
線路が一部鉄道連隊の建設によるものだ、ってだけで
新京成が鉄道連隊の末裔なわけじゃなくね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 06:59:00.80ID:E9tIjaZk0
>>65
株主は国だから純粋な民間企業じゃないぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:00:28.04ID:Ah4uFysu0
>>51
JR九州も経営安定化基金を自分のものにして上場したでしょ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:02:15.35ID:3X8OWo2C0
分割方法が無茶だったな。
北海道はJR東に四国はJR西に任せるべきだった。
海で離れてるから別にしようぐらいの適当な分割だった。
0077
垢版 |
2018/07/27(金) 07:05:00.36ID:QMPUYqSa0
人口増の望めないエリアの赤字垂れ流し路線を全てとっとと廃線にしろ
アホ経営者をクビにし、足を引っ張る労組幹部のクビを問答無用ではねよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:06:08.69ID:Co0rXtXm0
さっさと潰せよ

バラ撒きばっかしてんじゃねーよ


クズ安倍!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:06:45.57ID:W8NWR2UD0
>また、分割民営化の際に国から受け取った経営安定基金の17年度の運用益は255億円。
恐ろしい事に、この「運用益」も実態は国からの補助金なんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:07:00.21ID:JVeIzW8b0
>>74

いつ潰してもいいってことだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:07:13.99ID:IouJWYzu0
無意味だわな、無駄金
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:08:31.65ID:vOWgUiO20
北海道はフクシマ並にお荷物だってことだろ

沖縄には負けるだろうけどw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:13:27.51ID:qLTjfXaR0
分割民営化当初から単独では採算が合わないことは分かっていながらJR東に合併させないで北海道として独立させたのは組合つぶしが目的であることを忘れてはならない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:14:25.78ID:qLTjfXaR0
北海道単独の理由は元から潰すためにあったから予定通りでしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:15:49.02ID:uTpIDtUN0
>>70
九州は地震やら台風やらで頻繁に断線して工事してるからそっちの費用はでかいけどな
豊肥線とか熊本地震でやられて2年経つけど未だに途切れたまま
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:15:54.61ID:JY/RwAZ50
人乗せるための列車は廃止でいいんだが
物流のために路線を維持しなきゃいけないのかね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:16:50.68ID:c3y14QGn0
>>18
民営化は赤字路線を廃止する為
アカ労組を解体してゴミ組合員を解雇する為にやった。
国鉄である限り、赤字路線は棄てられないしアカ労組も解体出来ないし、ゴミ組合員も解雇出来ないから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:18:40.48ID:aaQxfIao0
>>50
助けてもらうことに慣れている地域は
いつまでも自立せずによそにたかることを目指してしまうのよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:19:33.45ID:7hB7aFU30
   
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
  【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜! 
<ヽ`∀´>〜♪ 
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
   <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ!」
         
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:20:27.23ID:8gHnxO5N0
民営化したときは鉄道はなくなりませんとか言ってたんだけどな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:21:50.89ID:Te6QmX/60
>>50
国民が肩代わりさせられないようにする為
嫌ならJR使うなよ
もともと国のものだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:22:28.75ID:Rvpmm3G40
北海道は仕事が札幌に集中している
道の機能を地方に分散して仕事を作れば移動でJRも使ってもらえる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:23:47.86ID:h5ImVrb70
東日本に入れなかった自民党が悪い
0096
垢版 |
2018/07/27(金) 07:24:35.00ID:QMPUYqSa0
主要幹線以外全線廃線し、バス化
収益源を主要幹線(+補助金)、バス運営(+補助金)、都市周辺の不動産開発、農業子会社運営に徐々に移行
JR北海道に変革能力がなければ、将来的には会社自体をJR貨物に吸収させる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:30:56.13ID:yL5rComZ0
>>2
JR北海道の場合は働かないどころか事業を妨害してる
連中ばっかだから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:31:20.33ID:/1j7buds0
経営体力がJRは各社で違うからな
分割ミスやし、再編するのが早かろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 07:31:20.98ID:ffsadTbY0
JR東日本はJR北海道吸収しろよ
JR北海道の赤字分なんて余裕なんだから真の意味で東日本になれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況