X



【茨城】水戸地裁 酒気帯び運転で懲戒免職 退職金約2260万円支払い命じる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/07/27(金) 09:59:36.96ID:CAP_USER9
水戸地裁 酒気帯び運転で懲戒免職 退職金支払い命じる
毎日新聞2018年7月27日 09時38分(最終更新 7月27日 09時38分)
https://mainichi.jp/articles/20180727/k00/00e/040/222000c

 酒気帯び運転で懲戒免職となった茨城県下妻市の元部長職の男性が退職金の不支給処分取り消しを求めた行政訴訟の判決が水戸地裁であり、岡田伸太裁判長が「これまでの公務に対する貢献を無にするほど重大ではない」として処分を取り消し、退職金約2260万円の支払いを県市町村総合事務組合に命じていたことが分かった。判決は20日付。

 判決によると、原告の男性は2014年7月25日夜、酒気帯び運転をして道路標識を壊す物損事故を起こし、道路交通法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金40万円の略式命令を受けた。市は懲戒免職処分とし、組合は16年6月に退職金を不支給とした。
 判決は「退職金の全額不支給による原告の不利益は重大」としたうえで、男性が37年あまり市に勤務し、処分歴などもないことを踏まえ、「危険な行為だが、職務行為とは関係ない私生活上のもので、事故の結果も物損止まりで、被害弁償もされている」と指摘した。
 同組合の担当者は「判決内容を精査し、控訴などの対応を検討していく」とコメントした。【加藤栄】
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:14:39.36ID:yYFu8H9E0
ボーナスは労働意欲を掻き立てる餌としてありかなと思うけど
退職金は桁が一つ二つ違うし転職しなければ人生の半分の期間積立ることになる
否応なしに老後の人生設計に組み込まざるを得ないし不支給となれば影響は計り知れない
労働者にとって不利過ぎる制度だよね
年金にケチをつける若い人達が退職金制度に文句を言わないのが不思議
退職金制度があるだけマシって風潮はどうなんだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:16:16.59ID:v0qT4cZc0
酒飲みで捕まっても
会社やめれば良いだけという事なのね
退職金もらってw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:27:00.68ID:VFyzpBgN0
>>76
えっ民間企業だったら酒気帯び物損なんてニュースにすらならないよね?
公務員だから騒がれる

思い込みが激しい人みたいだけど、公務員のほうが厳しいんだって
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:33:43.60ID:UU37ocJV0
>>69
しかも退職金にかかる税額も少ない。大企業優遇の政策だよな。こんな制度無くして、退職金分を給料増やして課税すれば良いのに。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:39:47.78ID:AQ0lliHk0
>>4
退職金じゃなく処分無効で訴えても普通に勝つ事案だから別にいいでしょ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:43:00.47ID:gP7Iw9dV0
なんで皆、あたりまえの事を言わんかな?
車は事故を起こすように設計製造された機械だ。
そして、どういうわけかこの殺人マシーンは合法的に販売がつづけられている。
だから、当然、事故を起し続ける。
結局、車の事故の責任はどうかんがえてもそういう機械を造ってる製造者にある。

それと、アルコールは「習慣性」があるドラッグだ。
習慣性があるから一度始めるとやめられない。
そして法的に合法なので、人々を当然のようにむしばみ続けている。

酒気帯び運転の本質はそれ以下でもなければそれ以上でもない。

国が両方とも許可している以上、酒気帯び運転の事故の責任は国にある。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:47:33.73ID:VfJEfqIL0
>>81
倫理にもとる公務員が労働者権利の過剰なアピールすれば
不信感もつ住民感情が収まらず、
「行政不信、行政批判が高まり」、
結果的にそこの公務員全体にシワ寄せ来るかもしれんよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 11:51:45.26ID:bC+qJR4O0
>>4
「懲戒免職だと退職金不支給」というのは根拠なき思いこみ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:01:26.41ID:VfJEfqIL0
公務員は労働者であるけど
役所の信用、信用失墜という観点も論じられるべきだろが。

酒帯び事故を報じられて役所の信用まで失墜せしめた点で厳罰うけたんだよね。

そこの市長は住民選挙により信用によって選ばれ、
「幹部職である部長はこんなのでいいのか」と言う
市民からの信用失墜に対するケジメの問題とも言えるからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:03:23.90ID:O5+LP4TI0
公務員てまじで腐ってるな
懲戒免職ってそういう事やぞ
退職金なくて当たり前やろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:04:28.99ID:sQsXxr/B0
また酒カスか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:07:41.45ID:DwsRYfq90
>>87
そんなことないよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:10:31.27ID:p1g5er7A0
>>35
飲酒運転は前後不覚になってなくても事故るのが問題なんだが。
酒気帯びは酒酔いより軽度だから意識ははっきりしてたろ。身体がついてこないけど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:11:08.32ID:VfJEfqIL0
こういう関係だろな

部長 「 こんなことで俺に職務上の落ち度は無い 処分は拒否する 我々は労働者なのだ 」
市長 「 お前が切腹しろ そうでなくてもゴタゴタ多いのに、また批判がこっちに来るだろが 」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:22.74ID:XALUxDsV0
>>1
全然反省してねーじゃねーか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:18:02.85ID:a3kt2VDa0
まあ公務員も結局は単なる労働者だからね
仕方ないね

公務員は労働者ではありませんって法律作ればオッケー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:21:00.25ID:VfJEfqIL0
大臣でさえ1言の言葉狩りで辞職に追い込まれ
政治家の犯罪確定とも言えないモリカケ疑惑だけで
こんなに政界が大騒ぎしてる時代だから
役所側にとっては風聞をとにかく気にして厳罰ででケジメ付けたがるよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:22:28.73ID:XALUxDsV0
処分歴がないのはたまたまバレてなかっただけだろ
飲酒もスマホも故意にしないとならない犯罪なんだからもっと刑罰重くしろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:24:30.80ID:kYgO/U5+0
退職金がでる懲戒免職があるとはびっくり!!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:24:47.97ID:eUzWEEqq0
物損だし懲戒免職自体を無効にする事も出来ただろうが流石にその後も働き続けるほどの面の厚さはなかったか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:25:20.82ID:ja5utaPl0
アルコール摂取して車を運転するのがそもそも悪い
アルコールは危険な向精神薬なのは周知の事実
「少量なら体に良い」なんてのは
酒造会社保護と税収維持のために流布された大ウソ
アルコールは少量でも確実に体にも脳にも悪い有害薬物

摂取した本人の体細胞と脳細胞がダメになるのは自業自得だが
ある日突然、酒気帯び運転やら暴力だの何だので
周囲の人間の人生まで狂わすのが有害薬物アルコールの怖さ

そんな毒物を金払ってまで摂取している人間が未だにいるのが信じられない
有害薬物アルコール摂取は百害あって一利なし
悪いことは言わない、即刻摂取をやめるのが人生の得
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:27:04.82ID:VfJEfqIL0
いっそ、このように明言してほしいな

元部長 「 公務員は全体の奉仕者ではない 単なる労働者なのだ 」
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:28:50.19ID:nbcv0EH00
飲酒運転の厳罰化は誤りだったと司法は判断したわけだ

罰則を昔に戻せよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:29:25.89ID:8Efr4FHT0
民「おかしいだろ?」
裁判官「いいえ 公務員にあらずんば人にあらずです」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:35:32.82ID:iy2tBLVa0
他の犯罪や違反と比較して酒気帯びだけの異常な厳罰って何の合理性もない稚拙な感情論だということは明白だけどね。
懲戒処分には、免職>停職>減給>戒告とあるわけだけど、70km/hを超える速度超過をした輩や体罰をして生徒に怪我をさせた輩でも、
戒告かせいぜい減給程度でしょ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:39:01.28ID:iy2tBLVa0
生徒に体罰をして大けがをさせた輩でも免職どころか重くても停職にしかならないけど?
70km/hを超える異常な速度超過をしても重くても減給にしかならないけど?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:39:38.48ID:VfJEfqIL0
元部長 「 飲酒運転の厳罰化を決めたのは総務部長である私の功績が大きい。
       よって処分想定外の私が処分当事者となった今回からは、 
       飲酒の厳罰化は止めだ 」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:40:46.93ID:DRxMpGK10
罰を喰らってから懲戒免職は重い!退職金出せ!なんて言ってたら誰も約束守らなくなるだろ
良識ある人間は罰を喰らいたくないからいろんな制約を守ってるんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:45:34.54ID:VfJEfqIL0
>>109
自分が反則する時にはルールごと変えるのが公務員だろが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:49:50.21ID:hJy/2uUc0
>>4
懲戒免職が無効なんじゃないの。
そもそも、罰金刑じゃ懲戒免職にならないだろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:51:36.10ID:da2mshQx0
人身事故じゃないと市は勝てないかもな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:52:23.23ID:VUlLqeb10
その役人が大事故起こして、厳罰化だろが。
役人って本当にカスばっかりだな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:54:45.86ID:pQudCelp0
飲酒運転ヒステリーが湧いていると思ったら、案の定だった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:55:12.41ID:nbcv0EH00
市長が市民に、公務員の飲酒運転は懲戒解雇と約束したんじゃないかね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 12:57:13.82ID:OfQ7LhSb0
公務員は酒気帯び運転しても問題ないまで読んだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:01:07.55ID:/nGCbxHA0
>>115
だからちゃんと懲戒免職になってるじゃん。それと退職金支給とはまた別の話。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:06:23.93ID:snoMcvNM0
ほかの職員を安心させるだけじゃん
飲酒運転してもいいみたいだぞってwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:25:22.41ID:gOZW3A3W0
公務員はますますやりたい放題だな
そのうち公務員なら誰でも殺しのライセンス与えられそう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:29:52.99ID:omXaY7ti0
>>1
公務員天国だな。
甘すぎだよ。

これだから公務員の飲酒運転は減らないんだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:32:21.38ID:EQVdXpWZ0
街中で包丁振り回してんのと同じなのにな
甘すぎるよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:34:22.53ID:EQVdXpWZ0
この金額は自己都合退職かそれ以下の金額なんだろうな!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 13:37:07.36ID:GV/vcja10
別に公務員じゃなくても出る判決だと
なんか溺れる犬は叩きたい連中ばかりだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:12:31.03ID:dc9nL/Fy0
岡田伸太、こういうめちゃくちゃな裁判官は死んだ方が良い
税金だぞ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:35:14.62ID:nbcv0EH00
いやいや

飲酒運転の厳罰化が間違いだったんだよ

人身事故以外は、厳罰にする必然性がないって事だよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:41:36.27ID:NstiMTrJ0
飲酒運転は今までの貢献も努力もすべて台無しにする行為なんですよってみせしめなくてどうすんのよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:34:20.63ID:dHMGOY600
退職金は役所内部の不正、サボリなどの口止め料
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:37:10.22ID:KM3ufT7s0
>>125
当たり前だよな
不利益大きすぎるわ
まあここの連中は叩ければいいってだけだからどうでもいいが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:09.17ID:EPab/s45O
裁判官も懲戒免職にすべき。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:50:51.53ID:/nGCbxHA0
>>128
岡田裁判長は、経歴的にはエリートとまでは言わないけど、
最高裁調査官もやってるから、そこそこ評価はされているみたい。

http://www.e-hoki.com/judge/588.html?hb=1
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:57:15.55ID:jcQCD8I20
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:58:00.45ID:B/dzzWn40
>>137
そもそも刑事裁判ですらないw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:03:44.36ID:FVTvREq+0
別に公務員は聖人君子ではないしな
普通のおっさんなんだから酒気帯びで事故起こして
免職になっただけでも制裁は十分だと思うで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:05:09.06ID:k9zyWIl70
アル中は死刑でいいよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:08:13.82ID:nbcv0EH00
公務員は、民間よりも高い倫理観を持たねばならない

それが嫌なら公務員やめろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:16:46.19ID:/nGCbxHA0
>>142
なに公務員に過剰な期待してるんだよw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:29:49.08ID:RTxkPhSw0
懲戒免職処分になっているので退職金を支給するのは大間違い、退職金の原資は
税金だから税金を払った人達が納得するわけが無い。上告しろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:35:50.92ID:5s3cSINc0
>>144
地方公務員法上、懲戒処分と退職金支給の有無はストレートには
リンクしていないから、懲戒免職処分した上で、ある程度の
退職手当を支給することに法律上の問題はない。

あと、地裁の一審判決についての上訴は上告ではなく控訴だ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:37:17.86ID:xUae25WY0
>>135
さすがに満額ではないだろうね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:41:02.12ID:H+aiFsVd0
飲酒運転が減らない理由はコレだな。日本は軽犯罪にはメチャクチャ重い罰を課すが
重犯罪には滅法甘い。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:43:44.66ID:uCD0GnrX0
刑事処分、行政処分、懲戒処分の区別がついてないやつ多そう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:45:37.97ID:4p0QgVRB0
>>149
なんの迷惑?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 18:52:18.62ID:TpDNYWRR0
いきなりクビという処分はかえって子供っぽい気がするね。
大衆のサディズムに火を付けたがるというか、
水戸って歴史見ててもそういう所があるよなあ・・・。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 19:11:20.20ID:EemY5pKp0
>>1
おいおい
むしろ罰金2260万円
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 19:13:50.18ID:RTxkPhSw0
こんな不当判決は最高裁まで争うべき
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 19:14:27.53ID:QT6wPsqK0
飲酒運転を軽く見てるこの裁判官を罷免に。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:01:42.56ID:/wd6STCV0
こんなやつどうみても飲酒運転常習やろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:08:29.56ID:HfsjtjHd0
岡田伸太裁判長は死ねよ
こいつ地裁だから国民が意見できないじゃん
最高裁以外を審査できない現状も問題あるだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:11:02.00ID:HfsjtjHd0
この元部長の名を報道しろよクソマスコミ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:12:19.03ID:Zts+HZIH0
57くらいの公務員だと若いころは
定時になったら職場で酒盛りしてそのまま飲酒運転で帰宅が
当たり前の時代だろうな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:24:39.95ID:wynw3R9q0
>>158
裁判官を審査する能力なんかないくせに(pgr
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:38:57.25ID:wgb8eswT0
まあ、正しい判断だな。噛みつくやつは、感情論のバカとしか思えない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 00:45:09.60ID:9sGBb8Xv0
>>127
日本国憲法第三十一条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 16:38:24.28ID:767IuhQB0
所詮、他人の金、の感覚だな。
この裁判長、民間で働かせろ。
法の精神を曲げている。犯罪者天国で、法と罰は要らなくなる。
司法再研修を受けさせろ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/28(土) 17:00:29.48ID:iRXAA1bF0
飲酒運転は無差別殺人と同じ、銃を乱射するのと同じ
たまたま誰も殺さずに済んだからってその行為が許されるわけがないだろう
公務員が飲酒運転してどんだけ市民を轢き殺せば気が済むんだ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:21:02.93ID:ot2+oqGF0
>>166
刑事で有罪になってるし、懲戒免職処分も受けてるけど?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:22:17.07ID:HNUJKOwl0
酒気帯び運転は大したことないという判例が出来ましたw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:49:43.94ID:AcHsquTm0
>>169
そんな判例ではないけど。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:54:03.54ID:7aaJYHNH0
これでまた1つ新たな判例出来たね。
これからは間違いなくこの判決が模範になる。もう韓国以下だよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:54:22.68ID:8h4pvrxs0
控訴しろクソ野郎
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 17:54:56.75ID:6uZsmhFT0
退職金を出すべきって、懲戒でない依願退職扱いにすべきって判断か。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 18:01:36.04ID:cTvrlO3W0
これ、水戸市民は抗議しろよ。
もちろん上告。
こんなのに裁判官やらせていたら世の中、益々、悪くなる。
法律に関わる一番重要な職業の奴が信用出来ないとかマズイ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 18:02:29.53ID:qolMx6m50
こんな馬鹿な判決を下す間は飲酒運転なんて絶対なくならねえな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 18:19:29.92ID:A07SukW40
>>173
ちがうよ。懲戒免職処分の是非は論点ではない。
地方公務員法上、懲戒免職イコール退職手当不支給ではない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 18:20:12.09ID:AcHsquTm0
>>174
水戸市民は関係ない。当事者は下妻市の元職員。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況