X



【おかね】家庭に眠る小銭を紙幣に交換しよう。総合スーパー「ユニー」が店舗にコイン交換機設置。手数料は10%★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/27(金) 14:38:32.42ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000537-san-bus_all

総合スーパーのユニーは27日、多数の硬貨を紙幣に両替するコイン交換機「Coinstar(コインスター)」を、
スーパー「アピタテラス横浜綱島」など横浜市内の3店舗に設置したと発表した。

利用者はコインスターに多数の硬貨を投入。自動計算後に発行される引換券をサービスカウンターへ
持っていくと紙幣に交換してもらえる。手数料として9・9%がかかるため、利用者のメリットは薄そうだ。

交換機は米コインスター社製で、設置台数が世界で約2万台という実績を持つ。ユニーへの設置はアジア初という。
ユニーでは1日に両替される合計金額が約7万円で、数十人が利用すると見込んだ。

日本は先進国の中でも現金の使用率が高く、硬貨の流通高は4・44兆円に達する。
家庭でも小銭貯金などの形で眠っているケースが多いとみられる。横浜市内で同日、会見した佐古則男社長は
「顧客の利便性を高め、来店客数の増加につなげていく」と語った。


コイン交換機の前で撮影に応じる佐古ユニー社長(左)とコインスター社のジム・ギャリティCEO=27日、横浜市
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180727-00000537-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532663696/
1が建った時刻:2018/07/27(金) 12:54:56.09
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:39:37.01ID:SVGJr1hf0
>手数料は10%

バーカ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:39:54.02ID:7CiiUTc20
ジジババほいほい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:21.21ID:4BCO83v70
>>1
الله أكبر
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:21.41ID:jrHD322W0
24時間テレビ 「営業妨害だ!」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:23.15ID:mMG0zpFe0
24時間テレビ「いい事思いついた」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:57.67ID:+VYUSr+70
アホか
スーパーのセルフレジに突っ込めばタダじゃ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:41:20.78ID:zZq6FZWQ0
銀行だとどれぐらいの手数料とるんだ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:42:00.45ID:nCpV5o8/0
両替って銀行持ってくとタダでやってくれない?
今って有料なの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:42:07.52ID:FWrpt0620
銀行で預金すればいいだけなのにw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:42:25.21ID:4YZoxQh+0
手数料10パーでも使わずに眠らせておいたり糞のような利権チャリティに募金するよかマシ
銀行でやるのは敷居が高いっしょ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:42:32.70ID:oc09ILYL0
コインって、硬貨のこと?買い物で使うか銀行のATMで入金せばええしょ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:43:18.31ID:LXMOwJ1M0
ぼり過ぎだろw
セルフレジの時に適当に突っ込んでおけば勝手にお釣り出るのに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:43:48.66ID:307hH+I90
手数料無料で換金不可のポイントチャージにした方がウケそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:43:53.52ID:dU/XywXM0
後ろに怖そうなお兄さんが並んできたら小銭あるけどお札で払っちゃう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:44:53.05ID:t04cUcFd0
セルフレジで小銭大量に流し込むことで整理してる。
両替しなくても。
銀行のATMでも小銭入金できますw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:44:54.48
>>1
将来的に電子マネー化出来るようにすると言う発言を消したり
コインスターがアメリカでどのような事を書かない悪意ある記事
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:45:35.87ID:l01xYAdx0
小銭の無料両替の方法
セルフレジに行く
 ↓
小銭をドバーっと入れる
 ↓
1000円以上のお釣りは札で返ってくる
(スーパーだけじゃなく、牛丼・松屋の券売機でもできる)


わざわざ手数料払う意味が無い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:45:44.10ID:AqbfhSuq0
手数料10パーはどうだろう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:45:44.49ID:St+4KSms0
昔ダイドーの自販機に100円5枚入れたら500円でてきたからよく利用したなぁ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:12.21ID:7wbAZp8c0
1000分の硬貨持ってくと
返金は900円分の硬貨になるのかな?ww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:19.56ID:AJLX5tHp0
銀行に預金すれば手数料無料だよ。
逆両替(硬貨から紙幣へ)は手数料無料のとこもある。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:31.62ID:WC8tMYhe0
>>16
天才あらわる
両替なら十パーセントだけど、ポイントなら全額使ってもらえるもんね
三パーセントアップでもいいんじゃないのか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:33.01ID:CHlroUMp0
自販機で1000円札入れてジュース買ったら
お釣が全部10円玉で返って来たことがある。

ドリフの落ちの音楽が脳内で再生されたわ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:36.65ID:o8LXXQrG0
セルフレジに多くいれれば釣りはお札で出るんじゃないか?
とりあえず100円や500円硬貨にはなるな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:09.30ID:6B63FZLI0
小銭はガソリンスタンドかセルフレジで使ってしまうな

満タン継ぎ足しで1円単位できっちり終わらせる遊びやってる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:29.22ID:KnBtY/s10
外国人観光客にはありがたいんじゃない?紙幣じゃないと換金できないし。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:41.11ID:35VoM8Mv0
店でのクーポンと引き換えなら手数料ゼロとかにしたらいいのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:45.03ID:rdfEvUTS0
認可されていない場所での両替手数料を取るのは違法じゃなかったか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:45.69ID:kw3ftsfm0
>>21
1円5円は使えないよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:49.07ID:qiimaI630
米袋いっぱいの一円玉があったら、
利用しても良いな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:48:16.98ID:6KFn/HlG0
海外でどうしてこれか商売になってるのか気になるよね
バケツ山盛りのコインを持ち込む人がそんなに多いのかしらん
お財布持たないでお金を裸でポッケに詰める習慣だからなんだろね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:48:48.15ID:Bn6m963k0
>>21
へー
小銭が大量にある場合はちょっと手前だけど
手数料いらずならコツコツやれば儲けもんだね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:48:59.77ID:8tCCL5ZY0
9.9パーセントってボリすぎだろw
銀行で貯金すればただなのにアホか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:49:03.46ID:PRrZ7OdP0
手数料10%もかかるのに利用する人いるのかな?
500円玉で10万円あったら、1万手数料で持っていかれるんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:49:13.76ID:dU/XywXM0
>>27
俺も万札でそうなった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:49:39.32
>>39
アメリカだとアマゾンポイントとか電子マネー化で手数料無いし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:05.30ID:t7AccceK0
(前スレより)
> 銀行に持っていけばただで両替してくれるのに

こんなレス複数見かけたけど
どんだけ銀行手数料知らずに感覚で言う奴多いんだよwww
てか夏休みのガキか?
「タダ」でやってくれるわけねーだろwww
顔を洗って出直してこいwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:31.33ID:/yPMUkFe0
セルフレジに小銭流し込みすぎて
エラーが出て顰蹙買った
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:38.84ID:IlMtpZbA0
手数料10%ってwwwwwwwwww
死ねばいいw
こんな詐欺業者に引っ掛かる馬鹿がいるのかと思うと頭が痛いわw

普通にスーパーで現金で買い物すれば小銭なんてどんどん減るだろw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:45.15ID:jHz9jtl80
日常のほぼ全ての決済がカードなので、そこまで小銭を必要とせず、財布の中に小銭が貯まりもしません。
皆もカード決済に移行するがよろし。無職や信用情報ブラックの人や893は、まず己をなんとか改善するがよろし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:55.11ID:l01xYAdx0
>>34
券売機はな

>>41
あまりやり過ぎると、レジが壊れて店員に怒られる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:50:55.85ID:1Epyihj+0
手数料高いw
こんなゴミ直ぐに撤去しろよw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:51:27.34ID:PRrZ7OdP0
>>39
アメリカあたりだと、スーパーで小銭が出ると、レジ横の募金箱にそのまま入れてく人が結構いる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:51:39.73ID:URNkU2270
>>8
俺が利用してる所は「お預け入れ」手数料
無料だけど。
ATMで小銭だけ貯金すれば良いんでしょ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:52:05.13ID:IlMtpZbA0
>>43
ほんとだよwwwwwwww
銀行に小銭持って行って貯金すればいいだけw
銀行には小銭数える機械もあるしなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 14:52:07.89ID:/3sWsNfp0
銀行ATM使えば手数料無料だろ。
小銭を自分の口座に入金するだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況