X



【おかね】家庭に眠る小銭を紙幣に交換しよう。総合スーパー「ユニー」が店舗にコイン交換機設置。手数料は10%★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/27(金) 14:38:32.42ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000537-san-bus_all

総合スーパーのユニーは27日、多数の硬貨を紙幣に両替するコイン交換機「Coinstar(コインスター)」を、
スーパー「アピタテラス横浜綱島」など横浜市内の3店舗に設置したと発表した。

利用者はコインスターに多数の硬貨を投入。自動計算後に発行される引換券をサービスカウンターへ
持っていくと紙幣に交換してもらえる。手数料として9・9%がかかるため、利用者のメリットは薄そうだ。

交換機は米コインスター社製で、設置台数が世界で約2万台という実績を持つ。ユニーへの設置はアジア初という。
ユニーでは1日に両替される合計金額が約7万円で、数十人が利用すると見込んだ。

日本は先進国の中でも現金の使用率が高く、硬貨の流通高は4・44兆円に達する。
家庭でも小銭貯金などの形で眠っているケースが多いとみられる。横浜市内で同日、会見した佐古則男社長は
「顧客の利便性を高め、来店客数の増加につなげていく」と語った。


コイン交換機の前で撮影に応じる佐古ユニー社長(左)とコインスター社のジム・ギャリティCEO=27日、横浜市
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180727-00000537-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532663696/
1が建った時刻:2018/07/27(金) 12:54:56.09
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:39:39.60ID:f07hYAkw0
これ1円玉10枚入れたら手数料どうなるのだろうか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:39:43.27ID:vqsPIONA0
要らない他国の貨幣が大量にあるんだが、10%手数料で引き取ってくれるなら嬉しいわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:40:40.68ID:St+4KSms0
>>243
ドンキだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:40:45.77ID:2trgGD750
金融庁とかに銀行業とかの届け出とかいらんのこれ
完全に貨幣対象の商売だよね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:41:41.11ID:S8gzuzGs0
>>245
ほんとにな
これに文句あるならまずは銀行にでも文句言ったほうが良いわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:41:50.52ID:eDk1nhyo0
まあ単独でやろうとするとそのくらいいるんだろう
銀行も他に儲けられるから手数料が安いんだろう
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:02.85ID:RgsdA9O50
郵便局のATMに預金として入れれば勝手に数えてくれるしタダだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:18.19ID:E+K+mY/10
銀行も手数料かかるからなー
ただ個人の持ってる小銭程度なら、病院とか自動支払いのところにぶち込めば済む気がする
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:26.69ID:8tCCL5ZY0
>>235
機械のメンテw
スーパーならつり銭集められるだけで元取れるはずだぞ?
みずほだとつり銭に交換するのに501枚以上で864円
それ以降500枚ごとに432円かかるんだぞ?
スーパーでつり銭の確保するとしたら全レジで何枚必要なんだよ
それがタダだぞ?電気代やメンテ代考えても釣りが出るわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:31.29ID:yGBjVNx70
手数料10%って、銀行より安いの?

普通は、利用しないだろうけど、どんな人が利用すると想定しているの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:48.02ID:G6zsEZ4n0
>>1
別ソース

余った小銭を「逆両替」 米コインスター上陸

 余った小銭を機械に入れると、紙幣や電子マネーに「逆両替」してくれる――。こんなサービスを手がける米コインスター(ワシントン)は27日、日本に上陸すると発表した。
まずユニー・ファミリーマートホールディングス傘下のユニーの横浜市の3店舗に両替機をおき、家庭で眠る小銭を掘り起こす。海外ではアマゾン内で使える通貨などに交換できる点が受けているが、日本ではまず紙幣への交換のみでスタートする。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180727/96958A9F889DE1E1E6E5EAE3E0E2E0E5E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3347810027072018000001-PB1-4.jpg
コインスターの両替機をユニーの3店舗で導入する(写真左がユニーの佐古則男社長、右がコインスターのジム・ギャリティCEO)

https://www.nikkei.com/content/pic/20180727/96958A9F889DE1E1E6E5EAE3E0E2E0E5E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3347808027072018000001-PB1-4.jpg
コインスターの両替機

■手数料は当面9.9%
 両替機を設置するのはいずれも横浜市で「アピタテラス横浜綱島」「アピタ長津田店」「アピタ戸塚店」の3店舗。
両替機に硬貨を入れると、1分間で600枚の速度で枚数や金額を算出する。画面に表示された小銭の金額を確認すると引換券が発行され、サービスカウンターに持って行けば紙幣と交換できる。

 両替機の設置費用は無料だが、交換にかかる手数料は当面9.9%かかる。これがユニーとコインスターの収入源となる。小銭から紙幣への逆両替は銀行のATMでも可能だが、ユニーの店舗は営業時間が長いため違いを出せるとみる。

 27日に横浜市で記者会見したユニーの佐古則男社長は「電子マネー決済は進んでいるが、硬貨の貯蔵量は増えている」と話した。
紙幣だけでなくポイントや電子マネーと交換するサービスも今後検討する。通貨の流通量に影響を与えるため、金融庁との折衝が必要になる。

 ユニーは支払いで使用しにくい硬貨を紙幣に交換することで、導入店舗の客単価や集客力の向上にもつながると期待する。
半年後をメドに1日あたり30〜40人がそれぞれ2000〜2500円程度を紙幣に交換すると見込み、年間2400万円の交換・換金額を目指す。
効果があれば、対象店舗を広げ、店舗で利用できるクーポン券などとの交換も検討している。

■海外ではアマゾンと提携
 コインスターは1992年に創業し、2008年から米ウォルマートで本格展開し始め、9割を超える店舗に導入した。現在はドイツやフランスなど9カ国・地域に事業領域を広げ、導入台数は2万台を超えた。

 欧米では、紙幣のほかに、アマゾン・キャッシュのアプリや「フォーエバー21」などアパレルブランドのギフト券などと交換できる。年間の両替・交換金額は約3450億円。足元では米アマゾン・ドット・コムとの提携を拡大している。

 海外に比べて日本のキャッシュレス決済の比率はクレジットカード決済を含めても2割程度と、普及が遅れている。
コインスターにとって日本は開拓余地の大きい市場に映り、ジム・ギャリティ最高経営責任者(CEO)は「日本は米国の市場規模に匹敵する」と力を込める。
国内では5年以内にスーパーマーケットを中心に5000〜7000台を導入したい考えだ。

 日本は海外と比べてATM網が発達し、小銭を使う習慣も残っている。ユニーの店舗はコインスターの両替機が日本の消費者に受け入れられるのか占う試金石となる。

(高橋彩)

2018/7/27 11:57
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33478120X20C18A7000000/
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:20.17ID:2QcAPPNx0
これは逆だろ
小銭から紙幣への両替機を置いて、両替したらポイントカードに
ポイントが貯まる仕組みにしないと

消費者はそう簡単にはダマされないよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:38.73ID:Ht8Gp/YE0
銀行ならただでやってくれるぞ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:45.71ID:KM3ufT7s0
>>259
ほとんどのレスが怒りの表明に見えるが、違うのか?
まあ別にかまわんけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:46.60ID:IIs04AJQ0
後々ポイント発行がどうのとか記事もあるの?
ポイント発行しても手数料を取るんでしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:43:53.33ID:k2dzye300
>>253
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:44:16.48ID:MnPtPWc00
ところで両替商の登録が
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:44:26.16ID:IIs04AJQ0
>>266
怒りというか馬鹿じゃねえのって感じか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:44:38.32ID:NzriGhrs0
「銀行では手数料は無料です、
当方では手数料10%取りますが本当にそれでもいいですか?」 はい/いいえ
ぐらいは最低でもつけとかなきゃ機械に疎い高齢者騙しの新手の詐欺となる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:44:42.42ID:PXzsDIpw0
金とるのかよ!
使う奴いるのか

ATMで硬貨も預け入れできるだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:45:30.98ID:7v+wYzlC0
小銭はある程度溜まったら募金してるわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:45:37.17ID:4yN6LOYb0
>>1
セブンイレブンも都内一部店舗で機械置いてたけどソッコー撤収してたな、誰も使わなかったんだろうな。
しかし、銀行の両替も高いからもうどの店も硬貨→紙幣の両替をやってない。
例えばセブン銀行に1000円入金するために500円玉2枚をレジで紙幣にしてくれと頼んでもしてくれない。
ここまでいくと両替どうのじゃなくて通貨法違反の気もするんだよな、店舗内にある自社サービスを利用するための20枚以内の両替が無理とか。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:46:10.98ID:f/6Nf9MM0
普通のスーパーで買い物しようという客が
100円損してこんなもん使うとは到底思えないな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:46:17.65ID:PXzsDIpw0
なんでこういうブランドイメージを毀損するようなことをわざわざやるのか

ほんと日本のマーケッターってバカしかいないんだよなあ
いや経営者が現場叩き上げ尊重でバカしかいないからか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:46:18.00ID:mz/ok6RV0
>>2
悔しいけど剥げ同
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:46:20.66ID:Ht8Gp/YE0
良し。うちの会社でもやろ。 
手数料8%にしてやる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:12.05ID:IIs04AJQ0
>>262
ポイントを付与するんじゃなくて小銭をポイントに換えるってことね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:30.82ID:5JU7djT90
このスーパーのイメージが悪くなるだけ。
馬鹿な決断をしたな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:37.54ID:mz/ok6RV0
>>262
手数料をもっとでかく書いておけよ!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:47.33ID:nnEFpa8g0
スーパーはお釣りのために銀行に金払って両替してる
それがこの機械置くことで両替にかかる金が節約できる
客から手数料取っといてさらに自分の両替にかかるコスト削減するとか悪どい
無料でやればWin-Winだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:47:51.06ID:Ht8Gp/YE0
これ新種の街金だな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:48:26.54ID:GZtFsOWM0
>>4
マジかよ!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:48:27.81ID:KM3ufT7s0
>>270
馬鹿じゃねーの、ならわかるが、
「ぼったくり」「詐欺」「強欲」「死ねばいい」と罵る奴らはどうなのか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:48:33.36ID:RgsdA9O50
手数料10%の表記がどうなってるかだな
おそらく、
機械に小銭入れる→レシートが出てくる→紙幣が出ないと高齢者騒いで店員呼ぶ
→手数料が10%かかると知り、小銭を返せと騒ぎになる
こういうことになると思うけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:49:09.44ID:3fLoECWk0
郵便局だと手数料なし。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:49:28.85ID:S8gzuzGs0
手数料覚悟で使いたいやつだけ使えばいいんじゃね?ってのはその通りだな

ユニー周辺の零細小売なんかが小銭切らして夕方に利用するなんて展開はあるかもしれないし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:49:52.88ID:G6zsEZ4n0
>>284
アメリカのウェルマートのようにアピタで使えるポイントなら手数料無料とかになるんだろうけど
今は、両替機としてしか機能しないから手数料分無駄になる
だからみんなに叩かれてるんだけどなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:49:56.00ID:gLaSoFJe0
今時のレジならコイン30枚出されたって一気に投入するだけだから余裕だろう?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:50:18.21ID:NqyB9IEb0
手数料10%って酷いよな!
10回両替したら100%手数料で持ってかれる事になる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:50:49.14ID:wBLAgGy90
これヤバいな
ここまで利用者に何のメリットもないサービスって珍しいぞw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:50:49.74ID:3lp1fQMR0
両替商は財務省の許可がいると思うけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:15.55ID:yGBjVNx70
っていうか、常日頃から小まめに小銭整理しておけばいいんじゃない?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:28.14ID:RgsdA9O50
>>301
しかも何がやばいって、商売人がそれを理解してないこと
客にメリットないものを客が使うわけがないだろ、というのをなぜ理解できないんだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:40.93ID:yzHQoeDA0
10は高いなw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:41.80ID:IIs04AJQ0
>>287
そこなんだよな
無料の方が小銭が集まってレジ用の両替代を節約できると思うんだが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:42.35ID:KM3ufT7s0
>>292
それは同感だわ
通貨がこれだけきちんと流通してる国で、この仕組みをわかって使う奴は
それほどいないだろうからな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:51:42.90ID:UQEg9T2P0
>>1
コイン交換機の経費を回収しようとしたんだろうけど
1円の値段の違いで右往左往してる顧客を相手にする商店でこんな事やるなんてただのバカとしか思えないな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:52:20.20ID:pq5HFBz50
円をぶっ壊して儲かると思ってるアホwwwww
お手当高い行員が余って金が貸せなくて下痢のみクソ嬉しい嬉しい黒田マンセーと半泣きとかwww

これが仕込みならばwwwwwwwなwwwww
銀行のくせにビット何とかとかしようとするぐらいだしな

臭すぎwwwww下痢クラブだけずるい

俺たちもジャップから詐欺ろう!!!!!!!!!ってか
さすが自称政府のスパイ天国だわな

さっさとサイコクズは絞首刑にしないと極東も中東になるぞwwwwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:52:30.31ID:zZ/lj/DE0
1円と5円が50kg位大量に貯まってるから、今度台車に乗せてゆうちょ銀行に行って
窓口で入金しようと思う。これで完全無料でできるんだよな。嫌な顔されるかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:52:35.28ID:f/6Nf9MM0
1か月後にどうなってるか楽しみだな
地元民がいたら観察しといてほしいw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:52:48.46ID:g59wU8Lk0
金から金へ変えるだけで10パーセントの金を生む…
犯罪の匂いしかしない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:52:50.29ID:+wY03FW/0
日本は世界有数のキャッシュレス後進国にして
現金決済大国だよ
硬貨使うのに困らないしこんなの絶対流行らない
手数料取るなら尚更
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:53:19.52ID:KM3ufT7s0
>>298
普通に通貨が使えるのにこんなのをおいて1割とるってのは、よく内部で意見が通ったなとは思うよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:53:27.41
>>1
>>262
>通貨の流通量に影響を与えるため、金融庁との折衝が必要になる。
金融庁氏ね!
早く許可しろ!
ポイントにすればアメリカウォルマート同様手数料無料にするんだろ!
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:16.02ID:/ZphjFSf0
>>1
全部500円玉ならふざけんなと思うけど、
消費税の余りばかり大量にあるならありじゃねーかな。
5円10円のみなら都市銀行のが高くつくもの。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:27.35ID:RgsdA9O50
>>315
わかるわかる
便利だよね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:45.11ID:uZ9Qud4l0
小銭は幾らあっても困らない
くだらないことするな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:58.04ID:wTC3EiZJ0
くそばか 銀行の窓口で入金したら、手数料なんか発生せんわ!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:55:12.53ID:nnEFpa8g0
逆に両替枚数に応じてポイントプレゼントしてもいいぐらい
両替は金かかることなんだから
逆両替ならスーパー側が金払うのが普通だろ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:55:31.62ID:L5Mx6nWB0
銀行ATMで入金しろよw
札でもコインでも価値変わらないのに交換手数料10%って悪質な詐欺だぞwwww
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:56:52.46ID:1eb3KQZO0
そんなバカな奴はいない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:56:57.36ID:Q4az6lYI0
損を承知で利用したいやつだけすりゃいいだろ
スーパーにあるドリンク自販機みたいなもんだ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:57:15.29ID:ZI7uBGB40
>>手数料は10%

手数料が もったいないから、数年に一度 農協に電話して取りに来てもらってる

毎回 若い子がくるから、金の重みの勉強にもなっているかも
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:57:32.86
>>324
将来的にアピタでつかえるポイント化、専用電子マネー化でアメリカのウォルマート同様手数料無料にするんじゃないかな
そうじゃなきゃたかが両替機の為にアメリカのコインスターを採用して設置する必要ないし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:57:45.79ID:ce2ivRCt0
>手数料は10%
>手数料は10%
>手数料は10%

商売人と客の感覚の乖離って やっぱあるよね

仕方ないけどさ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:58:02.56ID:9XfqpYY20
とりあえず、支払いは、
必ず19枚までの硬貨を混ぜて支払うと。

ただ混んでいる時は、止めると。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:58:07.96ID:7wbAZp8c0
ユニー『効いてる、効いてる・・・
話題作りとしては大成功だな』
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:58:17.10ID:queDOOR60
おれ、学校の教員

クラスで集金したお金を、自分の手持ちの札にしてるのね
校外学習のバス代金とかさ
一括でバス会社に払うから、小銭じゃらじゃらも失礼だろうと
同僚は気にしてないけど

小銭がすごく溜まるんだ
セルフのGSとかで一年がかりで消化する
一回に2,000円分とかしか、清算機で受け入れてもらえないんだけどな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:59:11.98ID:FEaIQLwnO
昔、ファンタ1Lのガラス瓶に小銭を集めてたけど
あれどこに消えたんだろう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:59:19.22ID:6VKzio3p0
手数料10%wwwwwwwwwwwww
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 15:59:51.53
>>336
口の広い大瓶無くなっちゃったからね・・・・・
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:00:07.96ID:/lIR3Xnt0
10%増えるのか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:00:32.78ID:kaYs3x3r0
銀行だと無料でしょうに
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:00:48.92ID:5Lju8snf0
普通に普及し始めた自動レジで使ってるよ。
一割とかナメてんのか?って話。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:00:54.51
>>340
9.9%だぞw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:02:05.79ID:kaYs3x3r0
>>16
お店が銀行での両替の手数料を浮かせるためにやってるんだから
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:02:09.84ID:Q8NLRPaS0
小銭溜まったらセルフの給油時にまとめて入れて使ってるわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 16:02:18.63ID:IIs04AJQ0
>>331
現状手数料を取ろうとするんだからその後も手数料は取るでしょ
手数料の意味が分からんもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況