X



【おかね】家庭に眠る小銭を紙幣に交換しよう。総合スーパー「ユニー」が店舗にコイン交換機設置。手数料は10%★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/27(金) 14:38:32.42ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000537-san-bus_all

総合スーパーのユニーは27日、多数の硬貨を紙幣に両替するコイン交換機「Coinstar(コインスター)」を、
スーパー「アピタテラス横浜綱島」など横浜市内の3店舗に設置したと発表した。

利用者はコインスターに多数の硬貨を投入。自動計算後に発行される引換券をサービスカウンターへ
持っていくと紙幣に交換してもらえる。手数料として9・9%がかかるため、利用者のメリットは薄そうだ。

交換機は米コインスター社製で、設置台数が世界で約2万台という実績を持つ。ユニーへの設置はアジア初という。
ユニーでは1日に両替される合計金額が約7万円で、数十人が利用すると見込んだ。

日本は先進国の中でも現金の使用率が高く、硬貨の流通高は4・44兆円に達する。
家庭でも小銭貯金などの形で眠っているケースが多いとみられる。横浜市内で同日、会見した佐古則男社長は
「顧客の利便性を高め、来店客数の増加につなげていく」と語った。


コイン交換機の前で撮影に応じる佐古ユニー社長(左)とコインスター社のジム・ギャリティCEO=27日、横浜市
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180727-00000537-san-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532663696/
1が建った時刻:2018/07/27(金) 12:54:56.09
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:51:56.63ID:wtMdx2Wt0
なんでそんな高い手数料取るのか、ほんと意味不明だよなぁ。
ユニーって馬鹿なの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:52:53.63ID:HQss+Wsg0
ちょっと上乗せしてユニーで使える商品券にすればいいのに。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:53:03.21ID:6Zib+Wav0
持って行くの重いし時間かかるから人いない時間見計らうし
めんどくさいからこれに懲りてもう500円貯金はやめるわ
キャッシュレス社会になりつつあるし
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:53:44.33ID:Me1fAfCb0
>>770
両替しか出来ないが悪い
本来、小銭をポイントや電子マネーにするサービス
ユニーのポイントにするなら手数料無料にするって感じ
文句は、金融庁へ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:54:00.17ID:uRV42tSV0
銀行に預ければ手数料なしなんだが・・・
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:54:38.05ID:Me1fAfCb0
>>773
両替しか出来ないのは、金融庁へ文句言え
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:55:01.08ID:xC6zYv7Z0
銀行へ持っていっても拒否されるし
しまいには、通帳一冊にどれだけのコストが掛かっているかまで言われるから。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:56:54.69ID:Me1fAfCb0
>>774
両替しか出来ないのは、金融庁へ文句言え
金融庁が許可すればポイントに出来るようにする
その為のコインスターだ
両替機の為だけにわざわざコインスターを設置するわけがない
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:57:32.04ID:St+4KSms0
>>780
運賃
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:57:38.02ID:09T8OhAg0
ガソリンスタンドでも小銭をドバドバ入れて給油してたけど最近小銭入るとこ少なくなったよな
同じ事やる奴が多くて各地で壊れたんだろうなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:58:14.67ID:qz44ZDG50
そもそもユニーってどこにあるのw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:59:20.01ID:Q9rYEYKq0
消費税より高いとは
これはボッタクリ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 20:59:29.28ID:/m7mEvwf0
>>776
利用者にはコインスターじゃなきゃいけない理由もメリットも無いんだから
金融庁へ文句を言う理由が無い
メリットの無い仕様でしか運用できなくて困るのはこのスーパーだけ、OK?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:01:21.82ID:Me1fAfCb0
>>780
>>786
手数料払いたく無いならユニーの電子マネーにしてね
と言う感じになるはずだった
金融庁のせいでボッタクリ両替機になってる

>>788
ユニーの社長が金融庁のせいでポイントや電子マネー化出来ないと言っている
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:05:18.21ID:DWo8GcuA0
人んちの小銭に目を付けるとか乞食すぎだろw
小銭でも金は金なんだから体勢に。
ちょっと工夫すれば乞食に手数料なんかやらずに済む。
俺はガキの頃に実家で貯めてた小銭を、硬貨受け入れるATMを利用するたびに、ちょっとずつ入金していった。
ついでの用で気長にやるから数年かかったが、小銭は合計2万ぐらいあったぞ。
でもそうすると手数料なんか払わなくて済む。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:06:16.99ID:Me1fAfCb0
>>1
>>262
糞金融庁は、サッサと許可しろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:07:41.82ID:yL1iPpx00
昔のゲーセンって5000円を両替してもらうと300円くらい手数料がかかってた記憶があるんだけど、
なぜか誰も信じてくれないしネットで調べても出てこない不思議
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:09:24.96ID:D97yYByB0
>>1
意味がわからない
社内にコインスター社と癒着した人物がいるのは間違いない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:09:34.15ID:ooXf+vF20
>>795
そんなゲーセン、俺は知らんw
無い物をいくら検索しても出てくるはずが無い当然
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:10:30.97ID:OLmmM8It0
「じ、じ…じゅっぱぁせんとぉぉぉ〜(ゲール風)」
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:11:28.39ID:8SRi4NkU0
さすがドン・キホーテだな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:13:16.14ID:aDUXmRjq0
こないだ缶にぎっしりの小銭を銀行に預けに行ったら手数料1080円もとられそうになった
慌てて帰ってきた
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:13:46.49ID:it6Pzkri0
郵便局の「あるだけ入金」を知っていれば全く縁のない話だな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:14:00.04ID:ooXf+vF20
しかし、これ俺らに何のメリットがあるのかが
さっぱり判らんな。うーん。
金額以上の電子マネーになるってんなら判るけど。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:15:08.74ID:Me1fAfCb0
>>802
次は?ゆうちょの郵便局だな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:15:36.05ID:+pg4+HjHO
何か嘘をついてまで世論喚起しようと必死なのが湧いてるな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:16:12.33ID:Me1fAfCb0
>>805
メリット無いよ
現状、ボッタクリ両替機だしw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:16:55.00ID:/m7mEvwf0
>>789
ポイント制でも同じだよ、いま自宅に小銭がある人は誰も困ってない
だから利用者が不満を感じて金融庁に文句を言うこともない

ユニーが自分とこの商売が思い通りに行かなくて困ってるだけ、OK?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:18:39.60ID:+wY03FW/0
>>795
25年くらい前なら(スト2の時代)ゲーセン行きまくってたけど
そんなゲーセン見たことねぇよ
そもそもそこでゲームするために両替するのにそれでカネとるとかアホでしょ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:18:58.90ID:LHg6prVK0
現金を扱うコストを自覚させるためにはいいかも
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:19:20.12ID:IIs04AJQ0
>>785
黒川
店名は変わったけどね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:00.91ID:8F8HaQWv0
なんで10%払う必要あんのかワレコラ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:33.41ID:IIs04AJQ0
>>789
それなら1円単位でチャージできるようにするだけでよさそうなんもんだけどなあ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:46.28ID:/m7mEvwf0
>>795
俺、以前ゲーセン店長やってたけど、少なくともそんな事をする店の話は聞いたことがない

でも両替だけする迷惑な客のせいで営業に支障が出ることはよくある
業を煮やした店長が手数料を取るという対応をする可能性はあるだろうけど
そんな特殊な動作をさせられる両替機があるとも思えない、店員が直接両替え?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:25:16.53ID:Me1fAfCb0
>>815
大手電子マネーってどこもそうなんだよね
1000円単位とかね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:26:01.95ID:AOUCoo4U0
ばかじゃねーの
銀行いきゃあタダだ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:26:59.52ID:Fg/1cSa20
バーカ!
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:27:46.58ID:P6j4n6iF0
足が臭くてやばいんだが
靴に10円効果大量に入れて消臭してる
そのコインは普通に買い物に使っている
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:59.83ID:55RdTw9F0
いい加減現金やめようぜ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:33:32.05ID:qz44ZDG50
昔、競馬とか競艇場に手数料10%引いて換金してる人がいたな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:34:21.41ID:PEHzZhFN0
>>241
アメリカだと普通
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:36:14.02ID:si2mWPDb0
コインスター「両替機置かせて、手数料半々でどう?損はしないよ
他店「店のイメージが…
ユニー「え、置くだけでいいの?はいはーい僕やりまーす!

こんな感じ?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:36:27.86ID:ST5B2WvU0
JAでこのケースと同じ、逆両替で手数料を取るようになって驚いていたけど、
時代は変わったねーーー

スーパーにとっては、硬貨は釣銭として必要なものだから、
その手間をこのシステムで賄いたいのかな?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:38:43.23ID:jrzoGXuy0
馬鹿でかい貯金箱に1円、5円、10円を入れていたらパンパンになったが、銀行持って行ったら手数料とるのか?
多分全部合わせると500枚以上はありそうなんだが
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:39:18.61ID:B7hgYvun0
>>830
昔は、ATMからの入金なら時間外手数料とか取られなかった
今は、時間外とか他行の手数料をしっかり取られる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:39:42.22ID:HeBvG4VL0
理解力の低下した高齢者等を騙して10%も奪うとは、詐欺行為に近い。
言語道断。

こんな悪徳行為を考え付く組織は、本業の小売りでも暴利をむさぼっているかもしれない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:40:16.34ID:74J/D04d0
>>832
取られる
その枚数ならゆうちょだな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:40:23.12ID:xC6zYv7Z0
銀行で処理してくれるなら、多くの人がそれを知っていて
当然のように銀行へ持って行っているだろうし、
それならユニーだってわざわざ設置なんてしないだろ。
銀行は何もしてくれないよ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:10.99ID:LX1pw/HN0
交換機なんか使わずに
そのままレジに持って行って商品買えばいい。
なんなの?これ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:42:30.77ID:LX1pw/HN0
>>838
同意。
一回に100枚とかざらざら入れたらいいのに。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:43:47.79ID:ST5B2WvU0
>>833
今もJAバンクのATMなら、時間外も取られないよ。

他行の手数料は、準組合員や給料振込みのなど条件をクリアすれば、
月2〜3回分までは、翌月キャッシュバックされるよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:44:45.13ID:ooXf+vF20
>>836
お仕事の進捗についてお伺いしたいのですが
どうでしょう、ある程度の手応えをお感じになっておられますか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:45:35.43ID:ST5B2WvU0
>>832
遺された家族が苦労するから、
今のうちに日々の買い物で逆両替するなりして、整理した方が良いよ。

小銭貯金するなら、500円玉で。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:46:23.93ID:+pg4+HjHO
銀行にも同じような硬貨入金機あるだろ
そこに硬貨入金したいですって言うだけで手間も同じだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:48:14.95ID:PvsFokYc0
ときどき、ゆうちょ銀行ATMに小銭じゃらじゃら預金してる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 21:48:40.33ID:ST5B2WvU0
>>844
以前は、駅の各出口前に銀行店舗があったけど、
統廃合が進んで、かなり減っているらしいのと、
ネットで管理していると実店舗へ行く機会が少ないのかも。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:02.45ID:OZ1lakek0
>>59 フタしめるのしんどいぐらい無理やり入れてエラーで止めたことある

普通に窓口にいきましょう・・・小銭数える機械でしてくれるよ
止めると超恥ずかしいでw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:29.14ID:6w5i+TmN0
>>1
外貨も一緒に入れれるなら、需要はありそうだけどな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:22.50ID:qz44ZDG50
小銭を貯めてる人がわざわざ手数料を10%も取られる所で紙幣に替える訳ないだろ。
どう考えたら来客数の増加に繋がるか全くわからん。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:07:19.44ID:RWN1lzH30
銀行が手数料値上げして両替の枚数制限も厳しくなったからね
勝機と踏んだのかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:08:56.49ID:bVFc2K+80
10%の手数料払って両替するやつがどれだけいるんだよ
電子マネーのチャージ機に硬貨投入出来るようにしろや
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:22.09ID:ga1uwgGJ0
手数料無料で電子マネーにでもチャージ出来ればいいのに。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:39.24ID:xC6zYv7Z0
銀行がこういう処理に関してあまりあてにならなくて、
そういう身近な不便をユニーが感じ取って、代わりに身近な便利を提供してくれたんじゃないかって思う。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:16:09.00ID:qz44ZDG50
>>856
ユニー自体が身近じゃないだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:17:05.32ID:9+w+i+8v0
こういうのは詐欺に当たるんじゃないか?
老人は小さい文字が見えないから手数料10%なんて分からない
認知症気味の老人から小金を騙し取ろうという魂胆が透けて見えるんだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:21:04.52ID:EORubodD0
>>855
電子マネーをクレカチャージにして
小銭をクレカ引落口座にATM入金しとけば
手数料無料で電子マネー入金になるぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:26:53.62ID:HeBvG4VL0
そもそも、小銭を札に交換する必要はない。

それでも代えたいなら、銀行のATMなら無料。
自分の口座に一旦、入金したから、出金すれば無料。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:29:38.05ID:8SRi4NkU0
今のATMは小銭も使えるから
ATMから入金して、その後に札でおろせばいいだけ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:35:28.35ID:VkKn9maU0
手数料固定にすれば使う人いるだろうが
100万交換すると10万の手数料は高い、1〜2万ならね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:35:58.89ID:s+RjQtwS0
>>537
ありがとう!
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:37:19.50ID:HQss+Wsg0
小銭が溜まったらコンビニでジュース買ったりして消化してる。
1円玉までキッチリ出すと喜ばれるぞ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/27(金) 22:37:31.24ID:qHKqD7f40
銀行で無料だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況