【北極圏から日本まで覆った熱波】今後はいっそう頻繁に 専門家が警告 米気象学会「地球温暖化以外に説明つかない」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/29(日) 01:15:36.27ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3184123?cx_part=top_latest

北極圏から日本まで覆った熱波、今後はいっそう頻繁に 専門家が警告
2018年7月28日 16:03 
発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

【7月28日 AFP】ギリシャで発生した大規模な山火事を拡大させる原因となった強烈な熱波。地球温暖化によって、このような熱波は世界各地でいっそう頻繁に発生するようになると専門家が警告している。

■最近の熱波は例外的?

 この数週間でノルウェーから日本に至る北半球の各地で記録的な高温が観測された。ギリシャではうだるように暑い夏は毎年のことだが、今年は史上最悪の森林火災に見舞われ少なくとも82人が死亡した。

 欧州北部では最近の熱波のような現象は例外的だ。国連の世界気象機関(WMO)は、8月上旬までアイルランドからスカンジナビア諸国、バルト海沿岸諸国に至る範囲で例年の平均気温を上回る暑さが続くと予想している。スウェーデンでは今年、少なくとも過去250年間で最も暑い7月を記録した。日本では高温のため数十人が死亡し、米カリフォルニア州チノ(Chino)では最高気温48.9度を記録した。

 ドイツ・ポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)のアンダース・リーバーマン(Anders Levermann)教授は「一般的に熱波は地球の一部分で発生する」「しかし現在は北半球全体が暑い。驚くべきことだ」と述べた。

■気候変動が原因?

 フランスの気候学者ジャン・ジュゼル(Jean Jouzel)氏はAFPに対し、「それぞれの個別の現象を直接、人間の行動に帰するのは非常に難しい」と述べた。しかしエレナ・マナエンコバ(Elena Manaenkova)WMO事務局長補は、「ここ数週間の高温は、温室効果ガスの排出が引き起こす気候変動によって発生する私たちが考えていることと一致している」と述べた。

 昨年12月に米気象学会紀要(Bulletin of the American Meteorological Society)が掲載した論文は、2016年に記録された世界平均気温の過去最高値更新やアジアの猛暑などの原因は、地球温暖化の進行だとする以外に説明がつかないと結論づけた。(c)AFP/Amélie BOTTOLLIER-DEPOIS

★1のたった時間
2018/07/28(土) 20:11:16.55

前スレ
【北極圏から日本まで覆った熱波】今後はいっそう頻繁に 専門家が警告 米気象学会「地球温暖化以外に説明つかない」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532783750/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:38:16.56ID:ZNiYJMNO0
’82うまれ で 美智子 って なまえ 。。。。。。。。。古くさいの ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:46:40.79ID:rymohtwt0
>>294
南極は地点によって差があるけど平均で-40℃とかだ
大規模融解を見届けられる人類はおらんじゃろうて
最低「気温」更新したらしいが、気温なのか温度なのか、どなたか原文読んだ方おらんかの?
平均海水温も上昇しておる
大気よりも海水温の上昇のほうが問題といわれておる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:47:14.01ID:P9gimAu50
最近、冬は冬で凍死するほど寒いんだがどうなってんの?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:48:47.38ID:jUnNJDuZ0
>>279
関東でも大雪だったのにな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:49:32.43ID:OpJts1mu0
>>1
だから原発だって、ハトヤマも国連で言っていただろう?クソサヨク!w
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 05:59:47.47ID:YYV/zzqE0
■■■告発スクープ‼!■■■ 

テロリスト細野晴臣の盟友は
オウム真理教の後継アレフの
精神的指導者です。
                   ↓ 
島田裕巳さんによる中沢新一
批判を読み終える。
「ね、高橋君。オウムのサリンはどうして(犠牲者が)十人、
二十人のレベルだったのかな。
もっと多く、一万人とか、
二万人の規模だったら別の
意味合いがあったのにね……」
そう中沢さんが語ったところが
ポイントだろう。ここで
「高橋君」というのはオウム真理教の出家信者だった男性のこと。島田さんは中沢さんのチベット密教の修業経験や著作などから、
いまでも信者に影響力を
持っていることを実証的に
明らかにした。麻原彰晃なき
教団にとって「第二の教祖」
だという。野田成人アーレフ
新代表も、裁判所の待合室で
出会ったとき手にしていたのが中沢さんの『虹の階梯』だったことを思い出した。

2007/03/26(有田芳生の『酔醒漫録』)より、有田芳生さんはジャーナリスト

窃盗常習犯テロリストの住所
                  ↓    
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762

.;;;
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:03:38.57ID:k32V4ovu0
人間を始め生物が多すぎて二酸化炭素等吐き出し過ぎなんだろうw
牛肉、豚肉とか食わないで動物を絶滅させようwで森林を増やしながら野菜、魚介類を食べたら良いかも?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:05:45.92ID:j9QfE90+0
日本の暑さは中国が原因でほぼ間違いない。
考えて見た前、中国13億の胃袋は、国土も日本の13倍あるとして、約4割りが砂漠化し、止まらない。鶏は別として、牛や豚、羊や山羊をどうやって育てるのか、豚は放牧しないが牛や山羊、羊は放牧の文化の国だ。
草がなくなればまた草を求め移動する。これでは草が生える暇がなく砂漠化するではないか。
中国は高層ビルもいいが、まず草を育成しなければならない。
砂漠化は東に広がる。
まず草原と河川を復活させなはれ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:11:10.21ID:qVVuOOxU0
ネッパ要らんわ
氷河期になってくれ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:12:32.68ID:mtDGKG9y0
安易に温暖化と結び付ける専門家は、専門家の間でもレベルが低いと馬鹿にされる底辺
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:13:22.79ID:j9QfE90+0
訂正、中国国土は日本の25倍、
しかし、およそ半数は砂漠か荒れ地。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:18:26.95ID:nNlbGHRL0
寒冷化してんだろ?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:18:38.60ID:v4EzM0Ot0
>>227
>>258

そもそも海水への炭酸ガスの溶け込みは海面上で起こるから、
大気中の炭酸ガスppmが上昇すると溶け込みが促進されるのか、
それとも温度上昇により炭酸ガスが気化するかによって効果が違ってくるよな

>深海の微生物によりコントロールされている可能性
だから単純に↑こういうことはいえないわ

その意味不明な微生物は太陽光が殆ど届かない中でどうやって光合成をするのか
また有機炭素を食べるといっても排泄は何を出すのか

意味不明すぎて全くわからんw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:23:27.66ID:jnIE+JCR0
>>1
熱波の原因が温暖化とか無能すぐる
こんなんその辺の小学生でも答えられるわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:23:38.29ID:wTa8+GAC0
やっと都会が沈むのか!!
これを予想して(地震も有るが)
海抜300mの高台に引っ越した 
100mは沈むとムーに騙されたと思っていたが
やっと念願の北極の氷塊が融解・・・
う〜ぅ 長かった

お前等 大阪梅田は海抜2mだ 死ぬぞ?
東京 名古屋は4mだ・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:27:04.66ID:CNjgNZC50
>地球温暖化以外に説明つかない

地球温暖化自体が説明付いてないんだから
要約すると「なにがどうなってるかサッパリ判らない」だろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:28:14.43ID:rhjjKfZH0
>>142
ピナツボ火山が爆発した時、人類が放出する数十年分CO2が
放出されたのに変化なんか無かったぞ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:32:52.66ID:YjD+OVGx0
>>324
人類が放出するCO2ってどれくらいでピナトゥボの噴火が出したのはどれくらいなの?

具体的な数値を求む
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:33:16.85ID:zlV8j+qB0
なに寝言かいてるんだよ
なんできょうりゅう滅びたか?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:36:12.84ID:CNjgNZC50
>>324
火山の場合はチリが太陽光を遮る効果が高いから
単純になにが増えたからどうなるってもんじゃないのよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:37:57.79ID:nxsI2vA80
>>13
とは言え、温暖化の可能性も否定出来ない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:39:01.83ID:RfnAQ2gx0
>>2
アメリカだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:39:03.37ID:ASzn1uwN0
寒冷化する前兆
半年もすればモーレツに寒くなり雪が降る
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:39:08.82ID:LbPJ369C0
トランプのオッサンは温暖化は詐欺って言ってたぜ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:42:35.34ID:nxsI2vA80
>>331
トラちゃんを評価しているところもあるが、温暖化の可能性を否定することは出来ない。

温暖化対策はやれることはやっておいたほうがいい。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:43:19.32ID:svtz6tpU0
だからさぁ、温暖化は分かったからちゃんと対策しようよ。CO2削減でEVだの工場排出だの発電方法だの途上国が山ほどあるんだし無意味で詐欺だから。
さっさと人口を50億人ばかり間引けよ。それ以外にないから。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:44:44.79ID:nxsI2vA80
>>313
ちなみに鳩山由紀夫は、中国やモンゴルの緑化事業を支援してた。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:46:44.60ID:wEKMBmze0
温暖化のせいなら海水面が上昇するはずなのにしてないだろ!
1mも上昇しないうちから信じろと言うほうがおかしい!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:49:47.52ID:rhjjKfZH0
>>327
大量にCO2が放出されたのにも関わらず、その後の北半球の
気温低下によってCO2が減少したと言う逆転現象が起きたけ
どな。
気温低下によって海水等に吸収された。
そもそもCO2増加は、気温の高低の主因ではなく従属現象に
過ぎない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:51:14.79ID:nxsI2vA80
>>335
今世紀中か、世界の海の水位が1mぐらい上がるかも?という記事を見たよ。

もし、温暖化だったら、エライことになるで。

だから、やれることはやっていったほうが良い。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:52:53.52ID:v4EzM0Ot0
以前の関連スレでも炭酸ガスが海水で溶け込む量が増えるのか、
それとも温度上昇で気化する量が増えるのかで意見が割れてたな

ただし、海水表面では大気濃度に連動して海水濃度も上昇を見せているらしい
しかし、これは海水と空気が常に接触していることを考えると、
連動するのはむしろ当たり前の話であり、見かけ上そういうデータが出ているだけ
なんだよね

それでは深海含めて溶け込んだ炭酸ガス(有機炭素含む)が
増えてるのか、減っているのか問われると誰も回答できないだろうね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:54:06.46ID:x+OUicX70
過去46億年に一度もなかったことなの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:54:44.54ID:JFiTQYa00
虫とかデカくなりそうじゃね
ジュラ紀みたいに
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 06:58:51.00ID:tMFkXTeP0
>>1
さっさと原発を稼働しろよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:00:20.66ID:WGG3dB5Q0
そこで火星ですよ
移住に最適
地球はもうだめかもわからんね(笑)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:01:37.83ID:573jLGgR0
>>323
フェーン現象だよ
温暖化教の奴らはなんでもかんでも温暖化と言いたいだけ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:02:17.19ID:4xUAOtxl0
温暖化いい事じゃないか
自然災害は昔からあった
災害犠牲者が増えてるわけでもないし
山火事も昔からあった
飢饉は昔の方が酷かった
生活に影響を受けるのは経済的な事の方が深刻
掴みどころのない温暖化を経済悪化までさせて実行する方が愚策
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:03:04.86ID:7M0axeSi0
まだ言ってるのか、性懲りもないなw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:03:18.68ID:nxsI2vA80
>>341
原発は年々費用が高額になっているからな。

前は原発の全てコミコミので費用は25兆円以上という試算があったけど、
最近66兆円という試算が出てた。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:04:40.78ID:cEWvET9S0
北極熊 アザラシ ペンギンの陸地が溶け絶滅する 人工の島を用意する義務が人類には有るからな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:04:41.96ID:wEKMBmze0
とにかく、現実に海水面上昇が観測されていないんだから、地球は温暖化などしていないということ。
本当に温暖化してたら今でも10m上昇するわ!
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:05:21.16ID:rXTeYJKu0
>>1
地軸のズレとか磁場の話は一向に出てこないんだな、何故?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:06:00.68ID:nxsI2vA80
>>344
温暖化することで、最近の異常気象が続いているなら、
経済的な損失は大きくなるだろうね。

温暖化の可能性は否定出来ないので、やれることはやっていったほうが良い。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:07:00.53ID:tMFkXTeP0
>>347
で、お前はエアコンを使わないんだなwww
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:07:04.12ID:rhjjKfZH0
>>338
ちょっと考えれば判る事だけど、人類が放出する熱量と
太陽が放出する熱量はどっちが多いと思う?
そもそもCO2温暖化論は太陽の放出する熱量が一定であ
ると言う前提なんだよね。
しかし太陽の活動は、刻一刻と変化しているので放出す
る熱量も一定ではない。
太陽の活動は地球より遥か遠くの木星にすら影響を与え
る。
従って影響力は太陽の方が桁違いに大きい。
よってCO2による温暖化は錯覚でしかない。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:07:43.82ID:pYTIzSDQ0
温暖化になると冬は大雪夏は猛暑になる
とにかく振り幅が大きくなる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:10:15.01ID:8d0KAhQl0
>>13
そう。
温暖化のせいだからね。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:10:56.20ID:LbPJ369C0
でも今の南半球はものすごく寒いんだよね。
南極でー94度の新記録でたそうな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:10:58.50ID:8d0KAhQl0
>>353
ごめん。バカ黙ってて。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:11:15.14ID:nxsI2vA80
>>349
日本の周辺の海水温は高くなって来ているよ。
だから、沖縄のサンゴが死滅するようになって珊瑚礁の白化が起こっている。

「日本の周りの海域の高水温が、スルメイカやサンマが獲れなくなっている理由の一つではないか?」
と言われたりしている。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:11:21.50ID:8d0KAhQl0
>>350
関係無いから。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:11:40.93ID:8d0KAhQl0
>>346
暖冬だよ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:12:07.05ID:8d0KAhQl0
>>345
お前懲りないよな猿
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:12:48.15ID:nxsI2vA80
>>352
エアコンは使っているよ。電気代がかかるから、あまり使わないようにしているけど。
こう暑いとね。湿度が高い時もあるし。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:15:10.76ID:rhjjKfZH0
>>357
では明確に科学的に反論して。
因みに雪は結晶化する際、熱を放出する。
実は雪が降っている方が暖かい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:16:07.05ID:8d0KAhQl0
>>335
南極の氷とかが溶け出すのはもっと先だよ。
氷が溶けるの何度だと思ってるんだお前は。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:16:41.02ID:8d0KAhQl0
>>364
ごめん。バカ黙ってて。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:17:51.55ID:8uDyy0XY0
中国の北京で42度なんだから中国が原因でしょ。あんな北にある都市が42度はおかしいし。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:19:21.19ID:8d0KAhQl0
>>368
分かった。
ごめん猿黙っててに訂正する。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:19:25.36ID:1YoVB1A90
「温暖化ですね」って言うのは皮膚疾患で病院に行くと「アトピーですね…」と言う一言で片付けてうやむやにする様なものだと思ってる
薬を色々処方するがどれも効果なく長引くの
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:19:35.56ID:8d0KAhQl0
>>369
ごめん猿黙ってて。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:20:01.91ID:8d0KAhQl0
>>371
ごめん猿黙ってて。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:11.46ID:8d0KAhQl0
>>374
それでオケ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:14.39ID:dtqX1uuqO
フィンランド人は気温○℃になると・・・
のコピペも改編されちゃう?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:21.99ID:nxsI2vA80
>>346
「地球が温暖化することで、気象や天候の変化が大きく変化するから。」
という話を聞いたことがある。

地域によって、めっちゃ暑いところもあれば、めっちゃ寒いところも出てくる。
めっちゃ雨が降るところもあれば、めっちゃ雨が少ないところも出てくる。

そんな話もあったね。

確か、今のヨーロッパは、本来涼しいはずのスカンジナビア半島がめっちゃ暑くなっている。
ヨーロッパで雨が少ないところが多いが、フランスとスペインとの間の狭い地域では大量の雨が降っているそうだ。

そういう風に気象や天候が極端に現れるので、
寒い時やところではめっちゃ寒くなるってことではないかな?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:25.37ID:8d0KAhQl0
>>375
ごめん猿黙ってて。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:22:53.74ID:v4EzM0Ot0
>>335
大気中の気温が上昇するなら、海表面の気温も上昇するので
水蒸気が気化しやすいわな

それでは、極の氷が溶ける量と前述した海水の水蒸気化は
どちらが多いか?まあ海水水位の妥当なデータないと見解は分からないけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:23:19.82ID:8d0KAhQl0
>>378
そう。それはもうかなり前からシミュレーションで分かっていたこと。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:24:12.75ID:7CZY0QN70
co2論者は本当にタチの悪いカルトだな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:25:00.03ID:Q/FKh2KF0
「専門家」と称する詐欺師のめしのたねww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:25:06.16ID:8d0KAhQl0
>>383
ごめん猿黙ってて。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:25:46.88ID:8d0KAhQl0
>>384
ごめん猿黙ってて。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:25:59.59ID:8d0KAhQl0
>>385
ごめん猿黙ってて。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:26:12.17ID:8d0KAhQl0
>>387
ごめん猿黙ってて。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:27:57.06ID:v4EzM0Ot0
IPCCが間違ってるのは水蒸気を温室効果ガスと認めてないこと
しかし大気の気温が上昇することで海表面の気温も上昇するので
水蒸気が気化しやすい→水蒸気量増えるなら更に温暖化が進むことになる

ちなみにCO2だけなぜか取りざたされるがNOXやメタン系も温室効果ガスなんだよな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:28:00.52ID:qCsNXH7z0
温暖ならいいんじゃね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:29:16.35ID:8d0KAhQl0
>>391
猿のお前が勝手に誤解してるだけだよ猿w
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:29:48.51ID:CNjgNZC50
>>340
昆虫の大きさは酸素濃度で決まる
二酸化炭素ーーーーって言ってるうちは大きくならない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:30:11.07ID:IhQQCi2n0
つーか熱波よりもこないだの3日間雨が降り続けたのがこれからもあると思うと嫌になるわ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:30:45.92ID:8d0KAhQl0
>>394
いやオレはいわゆるブサヨ言うところのネトウヨだが。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/29(日) 07:31:01.95ID:Ita4Whi/0
オゾンホールは100年経って、ようやく小さくなり始めるとかいっていたら
すぐに小さくなっていたし
人口爆発で人類滅亡とかいっていたのに滅亡してないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況