X



【医療トラブル】「余命1年もない」と医師に宣告されて5年。仕事も財産も手放し親族には別れの手紙。「どう生きていけば…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/30(月) 11:16:18.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00010000-nishinp-soci

「余命1年もないと医師に宣告されながら、5年たっても生きています」。
難治性血液がんの成人T細胞白血病(ATL)と診断された男性から、西日本新聞の特命取材班に悲痛な声が届いた。
死を受け入れ、仕事や財産などの整理も済ませたという。「何も手元に残していない。どう生きていけば…」。
そもそも余命宣告とは−。

声を寄せてくれたのは、福岡県久留米市の笠井駿さん(71)。自宅を訪ねると、日記帳をめくりながら経過を説明してくれた。

■2013年、ATLと診断

2013年1月、顔と上半身に紅斑が現れた。同県内の病院に検査入院し、ATLと診断された。体内にウイルスHTLV1があることは知っていたという。

ATLは主に母乳を介して感染するHTLV1が原因。保有して必ず発症するわけではないが、発症すると免疫機能が低下したり、
リンパ節が腫れたりする。根治が難しく、「発症後の平均生存期間は半年から1年と短い」という研究成果もある。

■親族に別れの手紙も

笠井さんは「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。取引先にあいさつして回り、
経営する設計企画事務所を閉じた。財産は売却したり、子どもに譲ったりしたほか、親族には別れの手紙を書いた。ホスピスにも一時入所した。

診断から5年。体に痛みがあり通院しているものの、「死」が訪れる気配は感じていない。抗がん剤治療の影響で歩行が難しくなり、車の運転もできなくなった。
生きていることは喜ばしいことだが、「ATLというのは誤診だったのでは。納得できない」と憤る。

笠井さんによると、双方の代理人弁護士がやりとりした書面の中で病院側は「次の誕生日は120パーセント迎えられない」との発言を否定。
「診断に誤りはなく、治療が奏功して症状が改善した」などと説明しているという。病院側は本紙取材に「コメントを控えさせてもらう」とした。

■余命宣告「どんな患者でも動揺」

九州大の萩原明人教授(医療コミュニケーション学)は「医師が『120パーセント』という言葉で説明することは一般的に考えにくい」としつつ、
「いさかいの原因は、医師の説明と患者の理解に食い違いがあったのではないか」と推察する。

一般的に、余命について医師は、同じ病の患者の平均的な生存期間である「生存期間中央値」や、診断を受けて5年後や10年後に生存する患者の比率を示す
「5年生存率」「10年生存率」を説明する場合が多いという。過去の多くの患者から計算された平均的なデータにすぎないが、
「個人差があることを考えずに受け取られる恐れがある。医師は工夫が必要だ」という。

患者の心理状態も影響する。「どんな患者でも動揺する。医師の説明を、自分が理解しやすいように楽観的に解釈する場合もあるし、
悲観的に捉えて頭に刷り込むこともある」

■「財産整理など、大きな決断する前に第三者の意見を」

トラブルを避けるには、医師の説明を若い人も交えた複数人で聞くことが有効とされる。病院の相談窓口や、
同じ病気を患う患者団体で悩みを打ち明けることも患者の負担を和らげる。

患者が主治医以外の医師から意見を聞くセカンドオピニオンもあり、「財産整理など、大きな決断をする前には第三者の意見を求めた方がいいかもしれない」
と萩原教授。終末期医療に詳しく、在宅ケアに取り組む「にのさかクリニック」(福岡市)の二ノ坂保喜院長は「信頼関係は当然必要だが、
医師の言うことはあてにならないと思うくらいでいい」と言う。

■「患者自身も賢くなる必要がある」

HTLV1撲滅を目指すNPO法人スマイルリボン(鹿児島市)の菅付加代子代表は「患者は医師の説明をうやむやにせず、最終的には自分で判断しないといけない。
患者自身も賢くなる必要がある」と話している。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:50:35.43ID:dJ6dOFs+0
ノストラ騙しに遭った1999年の全財産で豪遊したのと同じかな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:50:48.09ID:9VOyysn90
>>646
>相手が専門外なら、適当なカルテだす気まんまん。
 医師は専門外でも調べる能力があるし、
 セカンドオピニオンで相談できる母校のOBがいる
 医師相手には、適当なカルテはだせない。
 医師と医者以外とでは別格扱い。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:50:59.27ID:38kG/hbQ0
グロ画像とか気持ち悪いエロ画像を見たくないのと同じ意味で
こういう発想は聞きたくなかったな
なんかゾワっとする
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:50:59.29ID:B8F6OUa90
120%って何?波動砲?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:51:10.12ID:xzqJ5kmE0
>>671
多数決とかではないと思うよ
それぞれの診断結果を受けて再検査したり再考したりってことはあるかもしれないけど
最終的に意見が割れたら患者がどの医者を信じるか?って話になるんじゃないかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:51:18.05ID:1czatZ5G0
治療がうまくいったことに文句をつけるモンペ爺
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:51:58.63ID:0rxm809g0
医者はコミュニケーション能力のないやつが多過ぎる
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:06.17ID:xj/gmS7X0
だいたい人間なんていつ死ぬか分かんないもんだよ。
そういう覚悟を普段から持て。
俺なんか貯金はしないことにしている。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:10.42ID:wjZubjUT0
うちのお袋も余命3年言われてから20年以上生きてるわ
色々見てるが余命◯年はかなり精度高いとは思う
一方で開き直ってアクティブに動いている人は宣告よりも長生きしてるイメージ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:26.92ID:bHKZ0Hsu0
喜べよwww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:42.36ID:RgZTNMkt0
>>11
うちの婆、絶対生前分与しようとしないな
子供が税金に苦しもうが、自分が死ぬまで財産握ってた方が立場強いってこと分かってるんだよなあ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:53:46.75ID:ptvdkPZG0
余命は短く言うもんだからなぁ
宣告した余命より短くなったらクレームくるけど、普通は長くなって文句つける人は居ないもんだしな
家族からも感謝されるから余命は短く言うのが基本だと思ってた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:54:30.63ID:qxzL/fl10
いいのか悪いのかよくわからんな

そういえば全身癌の樹木希林もピンピンしてるが
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:54:33.45ID:kZymygEw0
家族にすら見離されるクズなだけやろ、医師のせいにすんな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:54:41.53ID:wYEmfKBx0
>>640
以前働いてた病院は手術だったり病状だったり何かしらの説明する時は
本人に了承を得て録音してた
後で言った言わないになると揉めるし両者引かないで終わらないからって
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:54:57.92ID:qCaEMYNh0
> 笠井さんは「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。

争点はここだな
音声記録が無いならば言った言わないの水掛け論にしかならないので、第三者には判断できない
自分の人生を左右する決断が他人になされる時にはボイスレコーダーくらいは常備しておきたいものだ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:05.12ID:tKZRhZtu0
そこまで生きているんならそれで良いんじゃない?
心臓止まる迄生きる、一年が五年になった
ならあと五年延ばそう、そういう気持ちだけで
良いと思う。
どうせあの世に金は持ってけないんだと
身軽になったと考えてみれば
サッパリすると。
ただ、家族に見られてマズいけど処理するには惜しい
そんなお宝はしっかり管理してヤバい時は手早く廃棄
それが出来ればと思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:23.94ID:Zw66VZU00
わいのマッマ乳がんステ4言い渡されて財産1億湯水のように使い切ったが10年経過した今ピンピンしてるわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:34.09ID:X9aCsKer0
>>673
この患者は次の誕生日は迎えられないとはっきり言われたんだぞ
普通の余命宣告とは違う
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:46.33ID:zPJBm9E90
エヴァ世代なら400%いってた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:57.23ID:dgD3F+Md0
最大限悪く言っとけば
治れば名医、死んでもしょうがないで済ませられるしな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:09.88ID:xxcoxElk0
生きてるだけで大儲け
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:13.21ID:mvl/5kVD0
友人は余命半年って言われて時間が少なすぎて
式場や保険や手続き慌ててしてたわ

ちょうど半年で逝った
半年って言われてももう少し生きると思ってたわ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:41.30ID:9aTFdw7c0
命にかかわる病気はセカンドオピニオンどころか
サードオピニオンくらい必要だろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:52.92ID:aSLWNBtm0
>>629
技術と知識があって更に人としても信頼できる医者ってのは
1%もない
治せないくせに医者ヅラだけして威張ってるバカどもが多い

100の医者を散々回ってやっと名医に出会えるかどうかだ
それくらい医学の知識も技量もまるでないヤツラばかり
何聞いてものらりくらりでまともな回答ができないヤブ医者ばかりだ

実際に病院行くのやめたら治ったんだからwww笑えるよ
ワザと病気にしやがって永久の儲けを企んでたクソ医者め
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:56:57.63ID:EebGZ8MT0
別れの手紙なんて、俺は書かないと思う
ロマンチストなんだな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:57:28.74ID:nSJBm2+80
>>697
たぶん>>1みたいなモンスター患者かクレーマー家族にさんざん悩まされた経験があって、
録音しといた方が手っ取り早いという方針になったんだろうな。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:57:38.71ID:ruC0UY8U0
生活保護で悠々自適生活でいいだろう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:57:41.44ID:WT/KF/3r0
嫌なら、治療やめれば良いじゃん。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:57:43.96ID:PNFskQsn0
北斗晶はいつになったら死ぬの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:06.17ID:cJiMu5/l0
死んでからじゃなくて余命半年の宣告受けたらお金貰える保険に入ってるんだけど
それで予想外に何年も生きてもその後の入院とかにも保険出るのかな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:08.08ID:kaoQZs2s0
俺医者だけど、こういうケースは極めて稀。
議論するだけ無駄。

何より医者は患者の私生活にまで口出しできないから。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:19.59ID:bxOWPg0p0
「1年後2万%生きていない」と言われたとしても大丈夫な場合もあるわけだな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:37.24ID:xxcoxElk0
そんなことより「恐怖の大王」はどうなったんだよ
あれで人生整理した奴をリアルで知っているぞー。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:47.89ID:9Z0ktpoV0
>>1
どうやってって、かみさんと息子に返してもらえよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:17.14ID:7D2zbCsa0
珍しく奇跡的に回復したんだから喜べよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:18.28ID:LOh04lKl0
>>706
8年前に他界した父は、1年と言われて1年2ヶ月だった
去年、いまさら遺書が出てきてビックリ
兄弟仲良く、とか書いてあって泣いた
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:29.57ID:/QzfD+Z+0
医師に余命宣告されてからも、
生き続けた場合の保険があっても良いかも

保険金欲しさのため、根性で長生きする人が出そうだから
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:30.78ID:z3uEqKbB0
余命宣告されたらぱっと金を使いたくなる気持ちは分かる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 12:59:58.16ID:c+D3VQTu0
>>699
あの世に金はもってけないのは当たり前だが、
今日明日を楽しむのに金が必要なんだろ。
それも長年築き上げてきたジジイなりの富と権力!とかだったら暴れたくなるもんだろ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:02.07ID:xzqJ5kmE0
>>702
余命宣告ってそんなもんだろ
言い方を変えれば「1年生きられないでしょう」ってことだろ
だから色々整理するのはわかるが、財産を全て処分する必要はないし、仮に処分してしまったなら家族や生保で助けてもらう手段があると思うけどな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:07.44ID:uFyBUyGc0
あと三年で死にます、と言われて何十年も生きたホーキング博士
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:14.20ID:MWz+p1LX0
子供に養ってもらえばいいだろ。本当に子供にやったのなら。
てか脱税してをじゃねーよ!糞ジジイ死ねや
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:25.13ID:vVKSupil0
>>18
患者のつらい気持ちらからくる
記憶の改ざんって可能性もあるけど
そんな医者が一人いる可能性も
同じかそれ以上にある
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:25.85ID:B8F6OUa90
>>709
戦国武将みたいな、かっこいいの、残そうぜ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:00:37.10ID:WT/KF/3r0
お前ら釣られすぎ。全部マスコミの作り話だよ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:03.41ID:sLuLWhYg0
アレか1999で財産投げうって遊んじゃった奴と同じかw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:22.66ID:Nd7jxiot0
>「個人差があることを考えずに受け取られる恐れがある。医師は工夫が必要だ」という。

これは本当に重要。話下手、説明下手がいる一方で、聞き下手、解釈下手かいるのも事実。
ムッチャ拡大解釈、偏狭解釈、思い込みするやつもいる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:22.84ID:SXWgF/Uz0
川田龍作ってまだノコノコ生きてんの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:27.58ID:UTR7EqeJ0
治療の成果で助かれば
逆に医師が恨まれて
訴えられるのか

なら見殺しにしようぜ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:01:42.30ID:KqC6Tr+T0
医者の余命宣告っていい加減なもんだから。
五年生存率60%って言われた三日後に死んだからな。
退院できるかな?とか思ってたのにさ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:11.16ID:dEcd4+th0
この人こんな極端な行動に走って、しかも普通なら感謝するはずの状況なのに医師を訴えるって、発達障害とか人格障害とかそんなやつだろ
予定が狂うとパニックになるやつ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:16.61ID:CDOD1AcX0
がんで余命数年の人が10年以上生きてることはよくある
どちらにしろ仕事は厳しかっただろうし
財産は生前贈与で後々子供らが揉めずに済んでよかったじゃないか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:19.22ID:XhXF9xYh0
>医者の言うことは当てにならないと思うくらいでいい

医者のお前がそれ言ったら何が本当かわかんなくなるぞ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:32.90ID:06Sqoc7z0
>>26
あの番組の人ね。

同じがん宣告受けた人でも、こうも違うものなんだね。

前向きに生きることの大切さを感じる。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:35.52ID:YF3w9L6y0
>>21
短めに宣告するのが一般的な対応だよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:35.68ID:IrhN1h1P0
確率で120パーセントなんていうのを信じる方が馬鹿
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:37.54ID:aSLWNBtm0
病院へ逝けば逝くほど体をボロボロにされていく
余計に痛むばかりで永久に治らない
それでまた通うの繰り返し

医者の陰謀に気づけなかった患者は更に信頼して
通いまくって死に至る

恐ろしいことだね
ヤツラはひたすらカネ・カネ・カネしか頭にないからね

勤務医は安いから仕事を少しでも楽しようとするし
開業医は開業資金の回収と大儲けを企むのさ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:40.28ID:5xeyDL080
余命三年ちら
あいかわらず崇高な赤切符闘争(笑)みたいなことやってるようにしか見えん
酔いが覚めたおっちゃんの状況報告のブログはないのかな?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:47.00ID:SXWgF/Uz0
龍平だった
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:51.27ID:ZRP1TvUB0
プロとはいえ医者の言うこと鵜呑みにしちゃダメよ
ちょっと勉強して専門用語使うだけでもヘソ曲げるような幼稚な連中だぞ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:53.73ID:FPCJX+gI0
>>18
これは流石に医者は言ってないだろw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:02:53.87ID:B8F6OUa90
>>724
無理につかわなくていいよ。
国にはやらない。
兄弟にもやらない。
寺院に寄付だね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:03:21.56ID:UbdTrXcj0
ニュースみろ どーせそいつは裏口だw
権威主義にとらわれてるとバカを見るぞ 
まもなくだ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:03:43.58ID:/Q5gcj0X0
近所のじいさんもステージ4のガンで余命宣告受けたけど
柏のガン研行ったら、「あ、これ手術すれば大丈夫ですよ。」言われてまだぴんぴんしてるわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:03:48.12ID:xzqJ5kmE0
>>723
普通のガン保険とかでまかなえるだろ…
まさか余命宣告されてから契約するわけじゃないだろうし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:03:52.33ID:z9V6U4Cz0
自分だったら毎日女抱きに行くかな。
そんな元気も無いかなぁ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:00.83ID:FqAL7OfA0
>>1
その医師の家にご厄介になるといいかと
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:07.00ID:0MYCn/Kw0
>>1
財産返してもらえない親子関係って痺れるな

症状は進行してるから仕事はどの道続けられないと思うんだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:11.18ID:FPCJX+gI0
>>34
守秘義務があるんだから当然だよ。
むしろ取材を受けたら医師としておかしい。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:27.84ID:YGzzFbPj0
>>751
フツーは1年生存率だの5年生存率をいう罠。
揚げ足取られないためにも。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:35.08ID:dhU0vZ950
生命保険を担保に生前に融資してもらえる制度ならアメリカとかにあるみたいだけどね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:46.30ID:YF3w9L6y0
30歳で癌になり、5年生存率30%と言われた親戚が、まさかの完治。50の今でも元気いっぱい、どこも悪いとこないよ?
あの時は死ぬのかと思ったっていまだに言ってる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:47.07ID:Nd7jxiot0
>>28
仮にそんな事言う医師なら、日常的にやってるから、他でも問題になってそう。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:05.24ID:LTe5Ozh40
患者の前で余命に関して絶対というの問題になる可能性があるからは言わないように指導受けているはず

言ったというなら勘違いか捏造ですわ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:15.29ID:YF3w9L6y0
>>758
仲悪かったんでしょうね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:16.66ID:lxMZUJu40
短めにいうと散財する奴もいるからなw
家族はそのへんの見極めが大切だ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:18.11ID:LOh04lKl0
ソースの始めの方しか読んでなかったが、俺の思ったことはあらかた>>1-2に書いてあった
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:27.48ID:ooewbSbN0
こんなのこそ本当に財産処分したなら生活保護申請でいいだろ
めんどくせえ爺だな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:35.15ID:YdLLhSWJO
家の親父も1年くらいだろうと言われ気付けば10年介護してるw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:55.24ID:FqAL7OfA0
>>768
オマエも死ね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:56.34ID:YF3w9L6y0
>>765
本人が希望すれば、大丈夫だよ。昔はダメだったのかもしれないけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:01.99ID:eE9f6H6R0
>>719
「どうせ死ぬから」と受験勉強をまじめにやらずに
本人的にもかなり不本意な高校に進学した人を知ってるw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:07.39ID:B8F6OUa90
好意的に解釈すると、

120%は数学的ではく、文学的表現で、絶対にないと強く言いたかった。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:17.92ID:YGzzFbPj0
>>738
Kaplan Meier法というので計算すんだよ。
だから、理論上は翌日死ぬ人もいれば、20年生きる人もいる。
中学で統計をもっと教えるべき。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:29.48ID:Y/FttoSA0
ATL自体が誤診ってことはないだろ
慢性型なのに急性型と誤診したとかじゃないか?
しかも歩けなくなったのは抗がん剤の影響じゃやくHAM発症したんじゃないのか
記者がHTLV-1のことわかってなさそうだな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:06:31.17ID:FqAL7OfA0
>>770
なんて迷惑な親父だ
始末しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況