X



【医療トラブル】「余命1年もない」と医師に宣告されて5年。仕事も財産も手放し親族には別れの手紙。「どう生きていけば…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/30(月) 11:16:18.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00010000-nishinp-soci

「余命1年もないと医師に宣告されながら、5年たっても生きています」。
難治性血液がんの成人T細胞白血病(ATL)と診断された男性から、西日本新聞の特命取材班に悲痛な声が届いた。
死を受け入れ、仕事や財産などの整理も済ませたという。「何も手元に残していない。どう生きていけば…」。
そもそも余命宣告とは−。

声を寄せてくれたのは、福岡県久留米市の笠井駿さん(71)。自宅を訪ねると、日記帳をめくりながら経過を説明してくれた。

■2013年、ATLと診断

2013年1月、顔と上半身に紅斑が現れた。同県内の病院に検査入院し、ATLと診断された。体内にウイルスHTLV1があることは知っていたという。

ATLは主に母乳を介して感染するHTLV1が原因。保有して必ず発症するわけではないが、発症すると免疫機能が低下したり、
リンパ節が腫れたりする。根治が難しく、「発症後の平均生存期間は半年から1年と短い」という研究成果もある。

■親族に別れの手紙も

笠井さんは「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。取引先にあいさつして回り、
経営する設計企画事務所を閉じた。財産は売却したり、子どもに譲ったりしたほか、親族には別れの手紙を書いた。ホスピスにも一時入所した。

診断から5年。体に痛みがあり通院しているものの、「死」が訪れる気配は感じていない。抗がん剤治療の影響で歩行が難しくなり、車の運転もできなくなった。
生きていることは喜ばしいことだが、「ATLというのは誤診だったのでは。納得できない」と憤る。

笠井さんによると、双方の代理人弁護士がやりとりした書面の中で病院側は「次の誕生日は120パーセント迎えられない」との発言を否定。
「診断に誤りはなく、治療が奏功して症状が改善した」などと説明しているという。病院側は本紙取材に「コメントを控えさせてもらう」とした。

■余命宣告「どんな患者でも動揺」

九州大の萩原明人教授(医療コミュニケーション学)は「医師が『120パーセント』という言葉で説明することは一般的に考えにくい」としつつ、
「いさかいの原因は、医師の説明と患者の理解に食い違いがあったのではないか」と推察する。

一般的に、余命について医師は、同じ病の患者の平均的な生存期間である「生存期間中央値」や、診断を受けて5年後や10年後に生存する患者の比率を示す
「5年生存率」「10年生存率」を説明する場合が多いという。過去の多くの患者から計算された平均的なデータにすぎないが、
「個人差があることを考えずに受け取られる恐れがある。医師は工夫が必要だ」という。

患者の心理状態も影響する。「どんな患者でも動揺する。医師の説明を、自分が理解しやすいように楽観的に解釈する場合もあるし、
悲観的に捉えて頭に刷り込むこともある」

■「財産整理など、大きな決断する前に第三者の意見を」

トラブルを避けるには、医師の説明を若い人も交えた複数人で聞くことが有効とされる。病院の相談窓口や、
同じ病気を患う患者団体で悩みを打ち明けることも患者の負担を和らげる。

患者が主治医以外の医師から意見を聞くセカンドオピニオンもあり、「財産整理など、大きな決断をする前には第三者の意見を求めた方がいいかもしれない」
と萩原教授。終末期医療に詳しく、在宅ケアに取り組む「にのさかクリニック」(福岡市)の二ノ坂保喜院長は「信頼関係は当然必要だが、
医師の言うことはあてにならないと思うくらいでいい」と言う。

■「患者自身も賢くなる必要がある」

HTLV1撲滅を目指すNPO法人スマイルリボン(鹿児島市)の菅付加代子代表は「患者は医師の説明をうやむやにせず、最終的には自分で判断しないといけない。
患者自身も賢くなる必要がある」と話している。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:05.04ID:B/rLqmeq0
俺も生存期間超えてるしな
金をなくすんでなくて絶対に借金を作らない生活に変えた
すべて現金払い
もちろん部屋の片付け代と散骨費用は渡してある
あとは稼いだ金を少しだけ貯金して自由に暮らしてる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:11.00ID:xzqJ5kmE0
>>760
次の誕生日まで1年近くあって、1年生存率がかなり低いから「次の誕生日まで生きられません」的な表現をした可能性はあると思う
ただ120%なんて絶対を超える表現をするのは信じられんな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:12.44ID:vtVcy0Sa0
死ねよとか言ってるの夏に沸いてる屑キッズ共だろ?

じゃーお前適当に医者にかかって、急に「これは余命1年ですね」って
言われて来い。
それに耐えられてから書き込めや。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:20.00ID:aSLWNBtm0
今まで芸能人だけを見ても昔から一体
どれだけの人がガンで亡くなっていったんだ?

その確率だけを見てもいかに医者が無能かが
良く分かるだろう

医学は進歩してガンは治る病気だと遥か昔に
言っていたくせに未だに全然治せていないだろ

医者は信用できんよ!
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:29.90ID:cdPHkKKm0
>>18
絶対に言わないよな
訴訟起こされかねないようなことは絶対言わないよう訓練されてる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:07:41.38ID:YF3w9L6y0
>>777
あなたひどい
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:09.88ID:4pcwTOnm0
すいません。
2001年に大腸がん初期診断

めんどくさいから放置してます。
現在、トライアスロンが趣味ですwww

医者ざまあ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:21.44ID:EUs0YP7V0
同じ病気で父は2ヶ月で世を去ったが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:28.41ID:rqCXQyVp0
生活保護もらえばいいよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:38.68ID:RxIGYbnk0
120パーセントって凄いな
お前はすでに死んでいる!みたいなギャグか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:54.35ID:YF3w9L6y0
>>789
財産返してもらえないんだもん、絶縁なんでしょう
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:14.14ID:UbdTrXcj0
医者の倫理観なんかテキトーやぞw 
CTとか、華々しいのはあまり本人にみせないほうが良いかなとか平気で言ってるしw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:24.77ID:xzqJ5kmE0
>>772
それは余命宣告の話でしょ?
あなたがアンカーつけた相手の言いたいことは「"絶対"って言葉は使わないでしょ」ってことじゃないの
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:32.59ID:4pcwTOnm0
医者はいんちきよ

死んだものを生き返らせたら
信じてやるは

世界に繰り返し生きかえらせた医者はいないじゃん!!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:37.94ID:YdLLhSWJO
>>770
年金入るし介護の為に思いきって自営に切り替えたら順調過ぎて結果オーライだから死ぬまで面倒みるよw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:38.37ID:ufW5Yl7E0
約20%を120%と聞き間違えたんじゃないかなあ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:47.54ID:nSJBm2+80
>>749
HIVの治療薬は進歩が著しいからね。
当初、ホモとヤク中だけがかかる病気と思われていた頃は、
AIDSの研究をしたいと言っても、教授に
「そんないかがわしい病気の研究は許さん」と却下されてた時代があったのが嘘みたいだ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:54.58ID:7DTJGIuQ0
医者が120%なんて知恵遅れの発言なんかするか?
いたとしたら裏口で合格したヤブなんじゃね?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:09:54.83ID:ktuT9KEC0
>>2
( ゚∀゚)アハハ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:07.76ID:eE9f6H6R0
>>758
全額はたいて家を買っちゃってたり
ビットコインにつぎ込んでたり…
すぐには返せない事情があるんだろうね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:13.05ID:enL4OSth0
>>1
「信頼関係は当然必要だが、 医師の言うことはあてにならないと思うくらいでいい」って
無茶言うなよ、と思うわ
あてにならないけど信頼して命をゆだねます、って人がどこにいるんだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:13.17ID:87gxbH2V0
>>791
例えば土地持ちだと生活保護難しいじゃなかったっけ。田舎だと資産価値はあっても売れないとか面倒
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:19.08ID:rSaTzWsz0
なんか90ぐらいまで生きそう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:40.26ID:iu7NJug+0
みんな死亡率100%なのにタイミング違っただけでいちいちうるせぇんだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:10:42.14ID:gQoneAOF0
医者なんか信用するからだよ
嘘つきの上に人殺しなんだから
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:06.33ID:YF3w9L6y0
120%完治する(病状軽度のものね)っては言うかもしれないけど、120%死ぬとは聞いたことないな。笑
総合病院勤務だけど、先生方は深刻な病気の患者には言葉選ぶよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:07.47ID:erwpNguO0
まあ、もう一度別の病院で「余命はいくつですか?」って聞いてみたら
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:11.73ID:hLxkcno+0
>>800
それはありえーる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:20.61ID:c+D3VQTu0
>>750
そうは言っても医者以上に詳しいヤツなんていないわけじゃん?
医学部のヤツの教科書の量だけで鼻血もんだったよ。
絶対的な知識量と努力量が一般人と違う。やっぱりその道の専門家。
だから医者以外のヤツの意見はアテにしない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:30.50ID:EUs0YP7V0
因みに、医者からは余命2ヶ月で、延びても3ヶ月で
今の医学では無理
奇跡を起こせるなら、かんかい出来ればと
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:11:41.85ID:ktuT9KEC0
真面目な話確率の信憑性はあくまで目安と言われるはずだが
助かったうえに何かゴネて金取りたい?取りたい?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:19.69ID:cdPHkKKm0
>>800
それっぽい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:26.35ID:BpSL2KQbO
120%は盛ってんだろうなぁ
死に損ないの脳内では真実になってんだろうけど
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:34.41ID:oUCMgPIT0
>>778
その用語があっていればまだ良いけど、時々違った意味で覚えて
間違ったままこっちに伝えられると話を聞いてて辻褄あわなくて
???って混乱する
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:36.11ID:YF3w9L6y0
>>812
財産もらったから、絶縁なんだよ。用済みにされたの。嫌われてる親戚あるあるだよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:46.87ID:K5O4lzGX0
医師の言い方としては、次の誕生日は難しいかもしれない

ぐらいだと思う

次の誕生日は120%迎えられない

はありえない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:49.53ID:YGzzFbPj0
>>800
結露出たな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:57.75ID:XSsld6bj0
いうても餓死するほど貧困てワケでもないんでしょ?年金だってあるんだし
死んだつもりで生きていけよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:13:00.37ID:DuvaBPsq0
親の回復を信じてなかったとか、薄情にも程がある
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:13:10.71ID:SN/A0IFg0
あーあ、医者の120パーセントを信じちゃったの?w

そこは180パーセントから信用しようぜ!
こいつ確率のいい加減さをファイヤーエムブレムで学ばなかったのかよw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:13:43.84ID:vMYsBP7a0
うちの母親も半年と言われてから既に1年半経ってる
別に不都合はないけどな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:13:45.96ID:xzqJ5kmE0
>>820
全く信じるな!医者よりも詳しくなれ!ってことじゃなくて
疑ったり他の可能性を考えらえる様な知識をつけることは大事じゃないか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:06.42ID:x7fv+8Bl0
良かったのだか
悪かったのだか。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:14.57ID:QmvooIC00
知った事ではない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:26.67ID:QhNGsk9i0
普通は生まれ変わったと思って
拾った続きの人生を前向きに生きるよ
元々後ろ向きに生きてたんだろうな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:30.97ID:nmx+uj6k0
>>5
スクリプト荒らしだったのかw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:31.34ID:DuvaBPsq0
>>830
発症すると大半の人は半年から一年で亡くなります
くらいにしか言わないと思う。
逃げ道無しの死亡宣告は普通ない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:11.71ID:gQoneAOF0
病院にいくよりネットで調べろ
グズグズ診断もできないバカ医者に病名と治療法と処方する薬
教えてやったこと何度もあるぞ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:11.91ID:cdPHkKKm0
>>826
性善説じゃなくて、医療過誤訴訟とか患者とトラブルの元になるような
言質を取らせないように話してるってこと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:26.84ID:HokIxYh00
医学で100%以上の数値を引き合いに出す奴なんて信用できないだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:33.51ID:bGoHbmry0
お医者さんは神様じゃないw
でもお前は信じたw
それが全てだw
自分で死を覚悟したんだろ?
そのために周到に計画を立てて準備したんだろ?
自殺を勧めはしないがw
やるべき事をやれw
当初の計画を全うしろw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:15.77ID:K5O4lzGX0
>>847
居ない

たとえば、ほぼ失敗のない手術でも、90%ぐらいしか出してこないよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:16.53ID:baLrLP0+0
子供達はシカトなの?
医者の発言以前に家族関係が
腑に落ちない
あんまり信用出来ないな、このひと
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:17.00ID:Mz3CjFAi0
>次の誕生日は120パーセント迎えられない

さすがにこれを言うとは思えん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:18.14ID:t/38gkte0
ナマポ一択
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:28.28ID:+CO9TAo20
>>61
余命についてじゃないけど、「絶対」ていう言葉を使った医師は、
かつていた。そういう医者は私はあまり信用できない

「絶対」なんて軽々しくは使えないわ、絶対にね。なんてね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:30.49ID:FPCJX+gI0
>>792
一回死んで後世でまたこの病気で死ぬ確率 w
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:30.71ID:VGsxOIPJO
笑って生きて行けばいい
余命宣告さえなく、ある日突然事故死する人よりも幸せだと思いたまえ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:43.60ID:aSLWNBtm0
他人にはエラソーぶってるが中身がカラッポな3大職業

1.警官
2.教師
3.医者
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:56.13ID:ocPMsVbh0
別に財産整理しても息子とかに養って貰えるだろ
いきなり他人になるわけでもなし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:01.95ID:r9Q2eLGlO
>>1
あまり関係ないけど、120%言う医者のことは信じないわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:17.42ID:xIHQJqtP0
余命詐欺
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:18.53ID:NkTHkql60
なぜ親族に残してやらない?
死が訪れるまで細々と生きていればいいのに。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:22.75ID:t4d1sD/F0
親が生きてくれてるのだから子供は絶対に嬉しいはず
両親が元気で揃っている人が羨ましくて仕方がない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:23.76ID:nSJBm2+80
>>808
「医者は全知全能ではない」に修正すると丁度よいかもね。

日本人は、とかく医者に全知全能性を要求する国民性だと言われるけれども。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:44.04ID:YF3w9L6y0
>>852
子供たちが面倒見てくれないから、お金なくて騒いでるんじゃないの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:17:53.93ID:CK6bmh0q0
これで85歳まで生きたら、どうにもならんなw
ゼニの問題超えてるし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:18:03.28ID:EUs0YP7V0
診断書を持って、生活保護申請だな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:18:07.65ID:K5O4lzGX0
まあ、みんなそう思ってるだろうけど、この場合100%と作り話と分かる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:18:32.11ID:mwUC2Uen0
このスレのまとめ

医者が「次の誕生日は120パーセント迎えられない」なんて120パーセント言わない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:15.17ID:YF3w9L6y0
よっぽど今の生活が満たされてないんだろうね(笑)せっかく病状良くなったのにお気の毒。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:29.04ID:GCKihUnU0
元宮城県知事の浅野史郎もATLから恢復してるね
この人は取り敢えずは子供にに譲った財産を返して貰えよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:48.31ID:97Wlyp4I0
70歳のくせに、寿命だろ、馬鹿じゃねえの
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:52.29ID:YMAEJDow0
余命は過去の症状からの50%生存率ではなかったけ?
病名に間違いが無ければ、別に宣告の問題でも無いと思うが
120%言った言わないは色々考えられるからな
余命宣告を死亡宣告と捉えて正常な意識で居られない可能性もあるし
病気には個人差もある上、医学も進歩しているから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:59.42ID:r3M9RL/y0
白血球が数百レベルで感染症にかからなければ生き延びることは不可能ではないけど
毎回ギャンブルになる
余命=いつ死んでもおかしくないとは心得ておいた方がいい
しかしながら今日までの骨髄の造血能力の限界とか考えればどのみち長くないとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況