X



【日銀異次元緩和修正】さっそく今日から各行が住宅ローン金利引き上げ 今後さらに上昇する可能性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/01(水) 15:03:47.61ID:CAP_USER9
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000133066_640.jpg

日銀は先月31日、異次元の金融緩和政策の修正を発表しました。これまで金利を「0%程度」に低く抑えてきましたが、今後はある程度、金利が上昇しても容認するというものです。こうした動きと関連して大手銀行は早速、1日から相次いで住宅ローン金利を引き上げます。

りそな銀行は1日から、10年固定・最優遇の住宅ローン金利を0.05%引き上げて年0.75%にします。また、みずほ銀行と三井住友銀行、三井住友信託銀行も10年固定の金利は据え置いたものの、15年以上の金利をそれぞれ0.05%引き上げます。引き上げの背景には、住宅ローン金利の指標となる長期金利の上昇があります。

日銀はこれまで長期金利を「0%程度」に抑えてきましたが、先月31日に政策を修正して金利の上昇を認める姿勢に変えたことで、今後は住宅ローン金利がさらに上昇する可能性もあります。

2018/08/01 11:47
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000133066.html

関連スレ
【日銀】大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認 物価見通し引き下げ ETF購入TOPIX連動拡大(総額同じ)★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533043284/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:22.30ID:3e+RrqdQ0
>>1
          |
      \  __  /
      _  (m)  _ ピコーン
         |ミ|
       /  `´  \
       /  ̄ ̄ )_
     / ___/ヽヽ
    / /      | ヽ
    | |       ヽ .|
    レ | ≦_ ( ( _≧  | |
    (Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)    民間銀行と
     (   ̄ /   ̄   )
     |   ノ^ー^ヽ   |     日本国債のキャッチボール・・・w
     ヽ ((__L_)) ノ
      ヽ____ノ
      / V><V \
      |   ヽ /   |
      | | 日.銀 | |
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:34.29ID:kaLwkxLC0
>>188
あったらしいね、そんな時代
郵便局に定期作ると10年で倍になったとか
そんな時代に家買った人はスゲーわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:47.64ID:YVdd+8XMO
やっぱ家なんか買うもんじゃねえなあ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:31:10.67ID:1MGAe9h30
>>198
急に固定10年に変えるとか出来ないんだっけね?
なんか縛りあったっけ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:31:52.05ID:xAyA8JnD0
預金金利上げるわけ無いだろ
銀行の収益上げるために個人から盗み取る日銀と銀行の共犯関係なんだから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:31:52.75ID:lnMcroa+0
>>205
そこまで詳しくない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:06.50ID:g2oeHr3M0
増税をカバーできる住まい給付金が出ると聞いたから
買うのは待とうと決めた後にこれかよ

あまりにも理不尽過ぎる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:32:25.74ID:+J/l2Y0i0
>>202
給料もバンバン上がってたし、残業もやっただけ出たから余裕。
地価もどんどん上がるし、今とは状況が違う
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:33:12.47ID:1MGAe9h30
そういや口座維持手数料を取るようにするかもって、
ここ数年くらいで聞いた記憶があるな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:33:14.92ID:p4HwnNOP0
実質GDPは上がらないし当然の流れだよな
アベノミクスは失敗しました
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:33:47.27ID:x1VraHXM0
(-_-;)y-~
銀行預金に金利が付くというのは、みなさん働いてくださいという時代。
金利が付かないというのことは、働かなくていいよ、自分で運用しろってこと。
団塊バカ世代は働きもせんし、ネットで年金運用もしないという、
日本史上最悪の無能世代なんよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:34:13.57ID:kaLwkxLC0
投資30兆の計算間違いを発表してすぐに住宅ローン金利上昇とか
国家が詐欺しとるやん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:34:30.16ID:qcZF2QWx0
>>205
別の条件残額丸々借りて今のを一括返済するだけだから縛りとか関係無いだろ
当然手数料はかかるし高値飛び付きになりがちなのでやめた方がいいけど

>>206
すまんが意味不明
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:05.83ID:PC2LM1jV0
30兆円の計算ミスとバーターやろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:06.02ID:vv9w68Ol0
UR住まいのワイ、高見の見物。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:21.55ID:+MWwfcS40
大規模な住宅ローン減税が施行される下地が整うな
来年ぐらいに全力与信で新築マンション買うのが賢い選択になるだろう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:33.32ID:fzmiV/lJ0
便乗値上げか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:36.18ID:KX/pnMbV0
連動金利で、金利下がっても借りなおさないと下がらない

でも上がるときは勝手に上がる謎のシステム
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:41.47ID:NVy/4JY20
金融政策なんて異次元緩和する前からガバガバ供給してたからな

世界経済復活に合わせたタイミングでアベノミクスとして異次元緩和というハッタリが最初一年ぐらい効いただけ

その後はずっといいように市場に儲けさせてるだけだろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:57.15ID:YVdd+8XMO
戸建て買ったやつら泣いてろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:35:58.23ID:E6wR9SCl0
>>220
ラストチャンスだったりw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:14.40ID:1MGAe9h30
>>216
ああ、同じ借り先で10年固定やら変動やら変える場合の想定。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:33.85ID:x1VraHXM0
(-_-;)y-~
お仕事お忙しいですね、資産をお預かりして運用いたしますってのが銀行業。
お仕事お忙しくないから、自分でなんとかしなはれってのが、ゼロ成長時代。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:48.96ID:xAyA8JnD0
アベノミクスの失敗で金融引き締めで消費税を増税
安倍の不況が来るぞ

5月の消費支出、4カ月連続減 収入は5カ月連続減 総務省の家計調査
https://www.zaikei.co.jp/article/20180708/452465.html

消費者態度指数、2か月連続低下…価格上昇で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180731-OYT1T50141.html

消費者心理、7月は悪化 ガソリンなど値上げ響く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3362707031072018EE8000/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:37:15.89ID:omgleaFP0
>>181
繰り上げ返済を基本とするなら変動が有利
25年で組んで繰り上げしてトータル10年(あと3年)で払い終わる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:37:33.51ID:jfasOX0M0
米国の景気後退が確実(自動車はもう売れていない。日系メーカーは
報奨金とフリート販売で台数だけなんとかさばいている状況)
本格的な景気後退は消費増税と同時と思っていたが、早いな。
米国景気後退、消費増税、オリンピック不景気とこれだけ重なったら
相当やばいんじゃない。日本。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:38:22.33ID:tH6rT2xf0
投資信託の30兆円の水増し疑惑はなんで報道されないの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:38:53.16ID:E6wR9SCl0
バカのあぶり出しw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:00.63ID:kaLwkxLC0
>>211
その頃は使うのに忙しくて
繰り上げローン返済する人はほとんどいなかった
夢はいつまでも続くと信じてた
結果バブル崩壊、年金崩壊、高金利ローンに苦しめられてる50代、60代もいるよ
この世代は年金信じて貯蓄してない人も多い
いま定年迎える世代は結構悲惨
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:18.47ID:PL7vK7Yt0
目標全然達成せずに、もう出口戦略かよwww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:18.52ID:qcZF2QWx0
>>227
それは銀行によって違うだろうからわからんな
どちらにしても固定への切り替えより繰上返済を考えた方が良い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:21.87ID:YVdd+8XMO
戸建て厨涙目やん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:25.30ID:K5ooXzuT0
>>209
住まい給付金をあてにするような所得しかないんだったら
尚更早く買ってローンを長期に引っ張った方が良くない?
賃貸は金持ちが住むものだよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:32.40ID:xAyA8JnD0
投資信託個人が買ってるのは嘘だった
買ってる個人がいないから騒がないんだぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:34.00ID:wECopXcW0
変動死亡みたいなこと言ってる奴頭悪すぎ
本気でこれから右肩上がりで一気に上がると思ってるのか
一番かわいそうなのはこれから固定で借りるやつだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:55.21ID:1+NrtXl40
銀行の住宅ローンはろくに頭金無しで融資を受けれるので、土地も早く売れる。
地方創生のニュータウン計画がうまく行きそうだが、債権者への押し売りがきつく、
建築業者の目減りも多いので、現実は地方創生のガン的存在になるだろう。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:40:54.51ID:omgleaFP0
>>245
甘い言葉に乗せられてフラット35で借りたやつが一番かわいそうだと思うよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:40:59.21ID:1MGAe9h30
>>238
「年金信じて」っても、
いま納付している額なら将来月いくら貰えるかわかってたろうにな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:41:38.45ID:yhIx3tfw0
>>234-245
自公アベノミクス朝 日本政府
日本国民

自由惑星同盟軍 帝国領遠征軍

「>1上層部は、美辞麗句、大言壮語をどこに投げ捨てた!!」

「>1補給計画の破綻は、敗北への一歩だぞ!!」

「>1われわれに、略奪をやれというのか!」

自公アベノミクス朝日本政府、
アベノミクス異次元の金融緩和、
低金利政策、
円安インフレ誘導を事実上、断念へ。

地価、株価、仮想通貨投機狂乱バブル風味を、
抑圧、総量規制、出口戦略、構造改革、緊縮財政へ。

日本国債金利上昇傾向、
ギガ増税ラッシュ、狂乱物価、
オイルショック、スタグフレーション慢性的構造大不況になる、
日本国債金利上昇傾向を容認。

さっそく、今日、住宅ローン金利上昇始まるww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:41:54.38ID:xAyA8JnD0
出口戦略じゃないぞ
日銀は金融緩和続けると大嘘ついて株の買い支えは続けるからな

要するに企業や銀行は全力で支えるがその資金は国民から取ろうっていうのが
今回の金利上昇容認
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:42:07.77ID:1MGAe9h30
自分は確か3年だか5年固定から変動に変えた記憶があるが、
そうめんどくさい手続きは無かった覚えがある。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:42:18.97ID:hzmTA27T0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

元イギリス首相ベンジャミン・ディズレーリ
「世界は、舞台裏を覗いた事のない人間には全く想像もできない人物によって支配されている」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば誰が法律を作ろうと、そんな事はどうでも良い」

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
国際金融資本の詐欺手口、「腐敗した銀行制度」カナダ12歳の少女による講演
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0 https://www.youtube.com/watch?v=dCIVgxCc6IY
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc
アシタノワダイ 時は来た!それだけだ ※元動画は消されてしまったので転載です
https://www.youtube.com/watch?v=kg4q4Xe03yo

日本の実質自殺者数 遺書なし→→変死扱いというカウント外
https://www.youtube.com/watch?v=ag8YC_Dmpwg
貴方の人生の土台が腐ってる!
https://www.youtube.com/watch?v=_FqmtzjmuBA
https://www.youtube.com/watch?v=WKWSpZNyu1M より詳しいバージョン
家畜思想の真実
https://www.youtube.com/watch?v=qeRJ0et-BQk
日本人が知らねばならない真実
https://www.youtube.com/watch?v=NQVvS2mbdPQ https://www.youtube.com/watch?v=FaiHQWK78e8

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々はあまりの悪行に
耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な全体主義に急激に陥っている。
もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、今一度再考していただきたい。仮にあなたが
エリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、マダム・ギロチンの足場に
上がったことを思い出すとよい。企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、
世界的であり、深刻だ。オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないで
あろうし、また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを

世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y https://www.youtube.com/watch?v=gA3-gntIpcU
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:42:58.65ID:x1VraHXM0
(-_-;)y-~
航空戦の時代が来てたのに、一生懸命戦艦重巡作って雇用維持。
戦争始まったらいきなり、米海軍の戦艦をスクラップにしてやって、
航空戦転換促進。
団塊バカ世代は自分らの雇用のために、コンピュータ化ネット社会を拒絶、
経済敗戦の引き金を引いてしもてゼロ成長20年先進国?誕生。
無理ゲー。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:43:52.13ID:PuGRXda6O
経済政策に理論は必要だが、それ以上に必要なのは政治力。
リフレ派が正しいか正しくないかの議論なんて意味がない。
年金受給者とか公務員がリフレを嫌うのは当たり前なんだから。各々の立場で「正しい」経済政策は変わってくる。
そりゃ「韓国にカネ流すための政策しよう(民主党政権時代に230兆円流れた)」ってのも、民主党にとっては正義だったんだから。

政権評価に必要なのは「政治力があるか否か」であり、政権監視に必要なのは「嘘がないか」ってところだろう。

リフレ派からすると安倍政権には、とりあえず政治力はある。
自衛隊なんか要らない、竹槍で大丈夫だというパヨクの森本さえ安倍の政治力を認めてるんだからな。
あとは本気でリフレを目指してるか否かだが、まあ本気だよな。本気じゃないと政権傾くからね。

これさえ解ればいいんだよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:44:27.22ID:xAyA8JnD0
>>245
だから金融引き締めなんだろ
これのどこが金融緩和なんだろ

黒田東彦の大嘘に騙される馬鹿ってマスコミ以外いるのか?
テレビ新聞が見られないのは低能な連中が作って嘘をうそのまま伝える

ネットなら親切に無料で真実を教えてもらえる
テレビ新聞に騙されて黒田日銀に金を詐欺られることもない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:45:16.70ID:aZMfcWeg0
現金で買うから問題ない。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:45:23.64ID:kaLwkxLC0
>>248
うちの親がまさにその世代なんだか
年金通知で来る将来貰える額がここ数年でガンガン減ってるんだよ
10年前は月20万支給の予定が今は月15万
詐欺だよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:46:04.89ID:1+NrtXl40
これからは住宅金融公庫から融資を受けるためには、
信用金庫に建築資金の頭金を預金しましょう。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:47:06.17ID:T2oO0vUF0
0.05%で銀行が助かるなら良いだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:47:15.38ID:1MGAe9h30
>>263
それって、減ってる分は
基礎年金分かね?
それ以外の、厚生年金とか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:47:18.01ID:nzMqMjhv0
不動産価格が高いときに低金利で買うのと
不動産価格が低いときに高金利で買うのとでは
程度によるだろうけど、結局どっちでも最終的な支払額はたいして変わらんのだろうか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:48:38.39ID:PGNL0oTH0
>>256
ちょっと上がってもまだ1%未満
ただで金くれてるようなもんだよ

住宅ローン金利は低すぎる
木造なんて担保にならないんだから
2〜3%くらいにすべき
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:48:39.09ID:dmfN8Qcb0
ぎりぎりセーフ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:49:05.15ID:1G0hCxju0
奥様がアホだと
「新築一戸建てだわよ!」となっちまうのかな
子が成人する頃には晴れて築20年の物件
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:49:30.64ID:kaLwkxLC0
新築買って必死でローン返済したと思ったら
水回りやらの修繕費用に苦しめられてる親を見てると
家なんざ買うもんじゃないと思うわ
狭くても新しい賃貸に住み替えしながら金貯める
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:49:57.53ID:x1VraHXM0
(-_-;)y-~
コンピュータ化ネット接続にちゃんと投資したり、
社会構造転換せずにIT土方を使い捨てにしてきたから、
もう年金データ入力すらできんというとこまで来たがな。
あとは、ジジイババアに自分で入力させるだけや。できん奴には年金払わんでよくなる。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:50:05.96ID:8IlOlyF+0
家なんざ買うな。
特に新築はやめとけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:50:18.54ID:T2oO0vUF0
ガンガン貸すよ、日銀に預けてるよりマシだし
あとこの程度なら借りた方が良い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:50:23.32ID:+I94AOkT0
>>269
動き出しと、動き終わりを比べると差があるけど平均取ればだいたい同じ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:50:44.06ID:xAyA8JnD0
消費をやめろ
これが今回の日銀の政策
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:51:18.45ID:FqhvtYiI0
何千万も借金して家を買うって
そんなリスクの高いことを
よくみんなできるね

結婚もそう
教育ローンとか
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:51:48.22ID:os1hYM430
>>270
返済の義務があるんだけど。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:14.51ID:1MGAe9h30
「老齢基礎年金支給額の推移」で出てくる表を見ると
1987年4月〜 626,500円
1999年4月〜 804,200円
2006年4月〜 792,100円
2018年4月〜 779,300円

って感じで基礎年金分はそこまで減って無いと思うが、
厚生年金が激しく落ちたのかね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:14.62ID:kaLwkxLC0
>>268
具体的には聞いてないが年金通知読みながら絶叫してる
60歳で定年退職して退職金を運用しながら
悠々自適な生活プランが崩れて泣きながらフルタイムで延長雇用で働いてる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:23.47ID:xAyA8JnD0
擁護してるのは金融関係のステマだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:25.24ID:qX+z8ThO0
不動産の価格は下がるときはあっという間だぞ
これまで売り渋ってた土地まで一気に出てきて値崩れする
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:49.98ID:8yYf9Qqq0
短期金利は変わらずなら、変動金利は低いままで問題なかろ
長期金利が上がったことで固定金利が上がるが困らんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:54.95ID:+I94AOkT0
>>281
結婚はダブルインカムにしたら保険になるぞ
子供もうまく育てればリターンが出る
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:52:59.09ID:3e+RrqdQ0
>>268
厚生年金だろ・・・業種によっては、かなり厳しいから。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:53:17.49ID:xAyA8JnD0
普通に考えてみ
金融緩和してるのに金利を上げるしかもそれを言ってるのが中央銀行の日銀

これもう金融緩和じゃないよね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:54:01.05ID:qfjH0hn70
>>188
昭和時代
10年養老保険で倍になった。保険は複利運用。
当時借金して養老保険に入っても得だった時代。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:54:03.90ID:1+NrtXl40
住宅資金をプールするために大阪で信金を使う場合は
永和信金と大阪厚生信金、大阪商工信金は除外してね。
融資先が住宅じゃないからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況