X



【国内】東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/08/02(木) 08:11:46.42ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00050116-yom-soci

 東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。

 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。

 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。


関連
文科省W汚職!野党2議員、悪徳コンサルと交際認める 元議員・渡部篤「立民党 吉田つねひこ衆議院議員も介在している」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1532820556/
【上念司】裏口入学疑惑 A議員:吉田統彦(立憲民主党) B議員:羽田雄一郎(国民民主党) もう名前わかってるって!
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1532992386/


2018/08/02(木) 07:20:01.92
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533162001/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:28.17ID:uWiz5FUQ0
これはやべえ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:29.13ID:vT1wXMlD0
相撲で倒れた市長をささっと助けたの女なのにね
男はオロオロするばかりか
女は土俵に上がるなとほざく始末
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:30.25ID:Xss6zPdv0
>>3
問題なしbyネトウヨ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:52.37ID:LVFeK/Pu0
日本三大私立医大出身女医
西川史子先生
香山リカちゃん
脇坂英理子
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:13:55.27ID:srqfluYf0
ブスは減点してたんだろ
美人の女医の方が患者もスタッフも喜ぶからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:14:26.13ID:+yQMSAne0
836 名無しさん@1周年 sage 2018/08/02(木) 08:05:08.45 ID:HwjCVMM30
受験だけじゃなくて就職でもそうだよね
テストで選ぶと確実に女の方が上位に来るけど
無能でも男を雇うために女は落として女よりアホな男を雇うんだって
今の日本の社会システンって腐ってるね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:14:58.54ID:IcYYshAk0
これは合理的な措置だと思うがな
どうせまた根拠もなく女性差別ガーとか言ってくる連中が出てくるんだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:25.45ID:Mb4D0IAZ0
杉田水脈先生が仰られるとおり。
男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想。
この程度のことしないと、勘違い女が付け上がる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:30.68ID:ydENQLFX0
>>12
根拠もなく「女医はすぐ辞める」おじさん大杉
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:36.39ID:wiah0C0AO
10年くらい前は女は馬鹿なほうが可愛いって平気で言ってたし今後は意識も変わってどんどん優秀な女が世にでてくるはず
日本は人口減少だしいいことだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:41.02ID:N2aA2e6l0
最初から合格者の男女比を決定して公表していたらかろうじてセーフだろうけど、これは完全な男女差別だからアウト。
文科省や裁判所がどう判断するか見ものだな。
弁護士は楽して大儲けできるね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:15:42.96ID:jeUMxW880
これは酷いな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:00.67ID:rJ/MMI+Q0
>>10
もともと大阪大学ほどのブランド力はない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:01.15ID:cOwOpHUs0
女は迷惑、すぐに辞めるから。かっての医師不足の最大の原因は、女がどんどん医学部受験するようになったから。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:07.65ID:ogvXXxPK0
所詮、私立医大だからなあ。
学力より財力。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:15.33ID:17zNN2tF0
>>5
あまり関係ない話題出して女性を焚き付けるなよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:17.74ID:KLlHllUz0
年齢区別は裁判所お墨付き

▼医学部受験の裏常識
2005年には医学部生の年齢をめぐって裁判が起きた。55歳の女性が群馬大学(国立)の医学部を受験。

不合格となったが、入試成績の開示を大学側に求めた結果、筆記試験や面接などの総得点が合格者の平均点を約10点上回っていた。女性は「年齢を理由に不合格にしたのは不当だ」として提訴。

だが、大学側は「年齢による差別はなく、総合的に判断した」と反論。前橋地裁は「年齢により差別されたことが明白であるとは認められない」として女性の訴えを棄却した。

医療現場では裁判所の判断に好意的な声が多い。たとえば筆者の知人は「50代で入学しても、研修などを経て一人前の医師になる頃には定年になってしまう。

貴重な枠は若い人に譲るべき」と話していた。この判決は、結果的に「特定の学生にゲタを履かせることは違法とは認められない」とも解釈でき、影響は大きい。

https://president.jp/articles/-/25621
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:53.21ID:tpDN+7LW0
ち〜ん(笑)

ちんこ割ww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:16:56.30ID:9WnbV1s/0
結婚や出産でどうしても男子を多くしておきたいなら、
男子部、女子部を分けて作っておけばいいのに。

受験料も安くないのに、詐欺罪も適用できるだろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 08:17:00.46ID:FSpKz6UE0
>>14
本質的には女医がやめざるを得ないブラックな職場環境の方に問題があるんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況