X



【夏ダカラ、コウナッタ】気温の上昇で機関銃が高温状態になり銃弾が破裂した可能性 特殊部隊隊員1人怪我・海上自衛隊の長浜射撃場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/08/02(木) 11:39:08.99ID:CAP_USER9
海自射撃場で銃弾破裂1人けが

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20180802/4000001886.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

1日午前、江田島市の海上自衛隊の射撃場で、射撃訓練中に機関銃の不具合で
銃弾が破裂する事故があり、隊員1人が顔に軽いけがをしました。

自衛隊によりますと、気温の上昇で機関銃が高温状態になり、銃弾が破裂した可能性があるということです。

海上自衛隊によりますと、1日午前11時ごろ、江田島市にある海上自衛隊の長浜射撃場で、
特殊部隊の特別警備隊に所属する30代の隊員が実弾を使った射撃訓練中に
機関銃の一部を開いたところ、突然弾が破裂しました。
この隊員は顔に軽いけがをして病院で治療を受けたということです。

訓練中に機関銃から弾が発射されない状態になったため、隊員が弾の状態を確認するため、
定められた手順に基づいて機関銃の一部を開いたところ弾が破裂したということです。

海上自衛隊によりますと、気温が高い屋外で射撃訓練を行っていた影響で機関銃が高温状態になり、
中に残されていた銃弾が破裂した可能性があるということです。

特別警備隊の隊長の徳留秀和1等海佐は
「訓練中に隊員が負傷したことは誠に遺憾です。原因の究明に全力を注ぎ、再発防止に努めたい」
とコメントしています。

08/02 10:26
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:14.52ID:sXPwtFVk0
大佐で警備隊隊長? 使えないな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:21.09ID:+DabjNAj0
昔撃ってた時に疑問に感じていたが、
やっぱな…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:55.17ID:n3nsqAgx0
>>56
>訓練中に機関銃から弾が発射されない状態になったため、隊員が弾の状態を確認するため、
定められた手順に基づいて機関銃の一部を開いたところ弾が破裂した

多分熱で装弾不良になった後、薬室に残ってた弾が熱せられたんだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:56.25ID:OXdELzRc0
韓国軍が返却した弾?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:06:34.37ID:EvuFiZ7A0
多国籍軍で前線に行って撃つ機会がなくてよかったな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:06:40.64ID:FbG9jMEu0
>>8
支那の弾薬の主流は薬莢が鉄製だぜ
一般のは真鍮で錆びやすいんだぜ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:06:41.04ID:e+EEbuOZ0
夏と関係ないわ。
これ隊員のミス。
銃の弾って結構不具合が多くて引き金引いて雷管叩かれたに弾が即射されないことが多々ある。
で、その不良弾だが時々遅延着火する捻くれ者がいる。

なので銃の射撃訓練時に、

「引き金を引いて弾が出なかった場合、最低でも5秒以上数えてからスライドorボルトを操作すること」

って教わるんだよ。
訓練時は事故を防止するために10秒とか数えて初めてスライドorボルトを操作する。

隊員が横着して

不発→即スライドorボルトを操作→遅延発火→弾が薬室内壁にあたり破断→破片で負傷

したの。
こんな初歩的なミスするとか馬鹿じゃねレベル。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:12.41ID:AFZJya2k0
暑すぎて戦争なんてやってらんねぇから9条いらんわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:23.59ID:+spbgJHb0
立花道雪は竹の筒に一発分の火薬を詰めたものを帯状にして体にかけ速打ちで敵を破ったという
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:09:22.68ID:FbG9jMEu0
>>72
は鉄は真鍮に比べて錆びやすい、使用期限が短いの意味
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:19.17ID:gyasP3pt0
ドイツアフリカ軍団でも機関銃使ってたんだから分かるだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:12:41.06ID:rY9jm8BK0
はいはい、天気のせい天気のせい
とにかくアベノミクスだから黙って納税しろよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:12:47.94ID:e5PqszcZ0
日本の気温で破裂してんなら中東だとどうなっちゃうのん
あっち50度近いだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:13:12.55ID:Gxy2uQif0
人殺しの道具を平然と使ってる日本の軍隊なんてダメ絶対!!自衛隊廃止!!!その金は国民へ還元汁!!!!!!
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:14:06.81ID:e+EEbuOZ0
>>84 だから夏関係ないって
>>73 読め
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:15:49.50ID:nTt68fJY0
中東で40度の時に歩兵戦なんてしませんし
大抵ミサイル攻撃だけだ
あんな重装備で1時間動いてみろ撃たれる前に死ぬぞ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:16:50.11ID:gKpbzo4S0
どうせ日本製だろ。
日本製の兵器・武器は、実戦の経験が無いから信頼性が低い。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:17:54.62ID:A2JCc9ho0
>>87
どうかなあ。
ソマリアの海賊鎮圧しなきゃいけないからなあ。

近々北朝鮮のニセ漁船も来るだろうし。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:18:08.52ID:hSiuFbk40
>>60
そうみたいw
俺はそれをもじったbombの広告覚えてただけだった
なんにせよジジイ話w
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:18:51.10ID:r1zbo5ze0
>>1
気温のせいとかだって?

そのうちアベのせいでとか言い出しそうだなwww
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:19:29.86ID:rRIXvmjV0
ガキの頃、耳が聞こえないやつを「耳キカンジ」とか「耳機関銃」って言ったもんだけど、これって方言なのかな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:20:55.92ID:dQCQoL0u0
ヒートシンクファンつけれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:31:16.55ID:EI93m40S0
熱いから部品か薬莢が膨張して引っ掛かって撃針止まっただけだろ
チャンバー空けたら撃発してガスが出ただけ

砲身破裂したら顔半分吹き飛ぶ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:31:21.16ID:e+EEbuOZ0
>>104 アメリカ駐在時に
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:33:12.27ID:dQCQoL0u0
戦災孤児が作った弾なのかな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:11.70ID:xDjqPHtH0
>>58
あと74式車載機関銃も使ってたはず
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:35:31.75ID:LTOtKcm50
砂漠地帯では使い物にならないなこれでは
退院がさらに負傷する前に対策打たないと
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:38:56.71ID:B5YPH5F/0
>>44
いろいろと省略されてるけど中身はスターリングですぜ? 性能は馬鹿にでませんが。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:39:04.65ID:nCq3zllr0
怪しいな
なんか裏があるんじゃないか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:41:41.29ID:2ztbjXjn0
熱で薬莢が膨れるってあるのかな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:43:13.17ID:tPr8yQg00
>>96
耐熱試験動画とかみたら判るけど銃本体が目に見えて赤熱してるとこまで行っても暴発からの破壊には至らない。
そこまでやった銃はスクラップ行きだから、訓練では絶対やらないし。

だから熱が原因とは言えない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:43:44.39ID:qRzWYtCG0
イージスとかに金吸いとられて現場はオンボロ装備で冷や飯食いなんよな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:44:29.75ID:U06t9a7V0
機関銃なんて夜間に連射すると銃身が真っ赤になるくらい熱持つけどな
ほんとに気温とか関係あんのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:47:58.63ID:LXmN8zB+0
人間の感覚だと最近暑いけどさあ、銃の感覚だとたかが5℃ぐらい熱くなっても誤差だろ
射撃時は余裕で100℃越えるんだろ?
何か隠してんだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:07.42ID:Ld8zOuLl0
暑さでこんなコトが起きるようでは実戦で使い物にならんだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:52:27.56ID:Rl5eFzKM0
高野五十六か
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:57:47.00ID:+nINGRZH0
ブローニングM2?
灼熱の砂漠で運用されてるAKってやっぱスゴイんだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:58:43.65ID:kAclEJsR0
これからは暑い時に使うなよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 12:59:35.70ID:rNA+6MFV0
例の品質偽装してたやつだろ
軍需品のピンハネはどこの国でもあるもんです
兵隊さんは無茶ぶりするからまともに作っても儲けでないからね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:00:48.73ID:2ztbjXjn0
つまり、なんらかのミスで暴発したのを、この暑さのせいにしたのね。
妖怪と言わないだけマシか…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:00:56.55ID:TWEnS8MV0
精度追い込みすぎなんか?

共産圏のユルユル加工のほうが
ラフに扱える気がするぬ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:04:15.16ID:5xLYrsyW0
>>11
屋根に乗っけるわけじゃねえしガソリンタンク
銃身は直射日光に曝されるから温度が上がり易いってこったろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:07:16.41ID:Rl5eFzKM0
薬莢回収袋を着けていたので熱が籠った?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:08:07.14ID:08ifCpol0
>>3
案外これかもな
政府関係の調達は足元見られて
なめられまくりやからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:11:13.47ID:nvJgNezV0
>>127
日本の場合、ピンハネしとんのが 「元公務員=天下り」 じゃからな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:26:14.71ID:hBX4FIIx0
機関銃だけじゃなくて弾もか。
大丈夫なのか、自衛隊は。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:32:22.16ID:nvJgNezV0
>>136
>大丈夫なのか、自衛隊は。

自衛隊どころか日本の心配しとけよ。
日本は、公務員と天下りに食い潰されてんだよ?

なんで、糞高いライセンス生産粗悪品買わされると思ってんだ?
税収がいくらあっても足りない理屈を分かってんのか?

>>137
公務員による 「公的横領制度」 を全廃してからな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:33:14.58ID:rqYSDglv0
どうせ児童ポルノみてるような奴らだから、
自動銃の不良で怪我をしても仕方がない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:40:07.00ID:ZU9GGxkz0
案の定、知ったか馬鹿のオンパレードスレになってたwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:24.46ID:cAD/BCIr0
どうせ日本製の銃弾だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:03:34.22ID:H2664YKm0
砂漠戦で使えねえじゃん
基本国内使用前提の89や62ならともかく米軍の砂漠戦でさんざ使われてる
ミニミやブローニングM2なら日本の国内ライセンス生産ラインで
またもや手抜きや欠陥品が作られ続けてるということになるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:05:38.08ID:sUSSikSJ0
沖縄戦では熱で砲身が垂れ下がりながらも機関銃を撃ち続けたんだっけか。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:05:39.83ID:7eXQSHdJ0
あほ?w
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:06:09.78ID:vOhmVYV20
戦艦大和のように火薬は冷やさないと
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:08:30.40ID:3TSUpzVn0
>>145
こういう事故は盛られがちだからね
ま、真贋を見極めないとな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:12:49.74ID:Zkq6K8+n0
また住友重工のお粗末欠陥品かよ。
前に、銃口腔の表面処理誤魔化してたもんな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:33:24.79ID:mQNPwsPS0
言うことを聞かん銃
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 14:37:23.87ID:TBEwxiQ20
FPSでも機銃使い過ぎるとオーバーヒートする。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 15:24:21.63ID:LS1MoJur0
最大発射速度は守ってたのかな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 16:23:20.84ID:VL31/ZNV0
ねーよ

単なる遅発

銃弾が加熱して暴発した場合、「コックオフ」と言って
引き金引かなくてもダダダダダダと撃ち続ける事になる

一発だけのコックオフなんかほとんどない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 16:27:31.37ID:XcBcZ3ZI0
FPSでジャムったら一定確率でダメージはいる仕様追加しないと
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 16:30:27.39ID:Hxk6Ig0m0
そんなんで爆発するような銃弾不良品じゃねーか
中東とかもっと過酷なとこじゃ使えねーぜ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 16:31:05.03ID:VL31/ZNV0
基本、「10秒待つ」っていう規則はあるだろう
そもそも弾メーカーが10秒って言ってるもんな
ところが10秒以上経ってパーンと来るものも、ごくまれにある

10秒待って、排出して、地面にグイッと埋めて
さーて撃つかな〜と思ったら弾を埋めたところで「ポフ!」ってなったのも経験ある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 16:35:01.59ID:DNRzHNcC0
朴ウヨはこれで戦争して勝つ気でいるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況