X



【家電・家具】ヤマダ電機 社長「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」迫るネット通販の脅威★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:50.49ID:CAP_USER9
ネット通販の脅威が増す中、実店舗の魅力をいかに高めるか―。
多くの小売りが抱える課題に対応し、ヤマダ電機が取り組んでいるのが「家電住まいる館」だ。
家電をベースに家具やインテリア雑貨を並べ、リフォームに関する相談窓口も設置。

「住」に関するトータルコーディネートを目指す。背景にあるのは「今のままでは5年後に会社がなくなるかもしれない」
(三嶋恒夫社長)との強い危機感だ。

 7月20日に改装オープンした「家電住まいる館YAMADA港北センター本店」(横浜市都筑区)の一角には、
ベッドや色とりどりのカーテンが並ぶ。家電量販店というよりインテリア店のような雰囲気だ。
神社一作店長は「30代のファミリー層や60代がターゲット」と意気込む。
 同店は商業施設「ルララこうほく」内にある。2017年11月までニトリが出店していた場所に増床した。

 17年6月に前橋市内で「インテリアリフォームYAMADA」を開いてから1年余り、
現在は40店舗が港北センター本店のような、住空間の提案に焦点を当てた作りだ。ただ開始当初の構想に比べると、
新業態の展開ペースは速いとはいえない。
6月に就任した三嶋社長は「『気づき』があるたび、既に開いた店舗を改装している」と、“品質優先”の姿勢を説明する。

 テレビの販売スペースにはソファを並べ、家でくつろぐシーンを想定しやすくした。雑貨を充実し、
カフェを併設するなど、家電量販店の顧客になりづらかった女性の取り込みも目指す。

 家具、生活雑貨領域は「ニトリの独り勝ち」(三嶋社長)。
それでも「これからのキーワードは女性」(同)と見て、本格参入を決めた。

 家電は実店舗で商品を確認してネットで購入する「ショールーミング」の対象になりやすい。
家電量販業界ではヨドバシカメラが15年に、全店に無料Wi―Fi(ワイファイ)を導入し
各種サイトやSNSを閲覧しやすい環境を整えるなど、ネットとの価格競争は避けられないとの認識だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/15094170/

1スレの日時 2018/08/02(木) 18:07:33.75
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533210313/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:25.62ID:BsczOTfW0
ごねんね ごねんね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:22.75ID:tPr8yQg00
・車の安売りをする
・simフリースマホの安売りをする

この2点だけでいいのになぜできないんだ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:24.41ID:bnIsvGXO0
山田もネット通販やってるじゃねか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:34.98ID:Le54CmaN0
今夜が山だ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:58.11ID:j0xX3GBV0
安倍=ゴミの王  麻生=ロスチャイルド家の猿


安倍は関わるもの全てをゴミ化してしまう。
安倍の取り巻きも支持層もゴミ人間だらけ
安倍のニックネームは「ゴミの王」に決まりました

麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金5倍にして日本人から搾取させようとしてる売国奴。
麻生のニックーネームは「ロスチャイルド家の猿」に決まりました。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:05.05ID:VgK6E5PJ0
ネット価格と同じにしないと話にならない
それができないのなら潰れるしかないよ
自然淘汰ってやつだわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:18.78ID:dBz4FlOQ0
わかってるなら改善すればいいでしょ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:21.04ID:j1Puhja40
娘のともちゃんを轢き殺した障害者に損害賠償50億ふっかけたり、山田昇は波瀾万丈だな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:23.44ID:+nINGRZH0
お邪魔んが山田くん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:27.94ID:hyYxuu/p0
大塚家具と合併まで見えるw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:29.81ID:/L4JlYaA0
TVとPCコーナー通るだけで店員がゾンビのようににじり寄ってきてキモイんだよマジで
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:35.85ID:vyadTZkd0
ヨドバシみたいにAmazonに対抗しないと殺られるだけだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:55.65ID:ziuVbtFq0
金利がどうこうとかスレあったな
終わったな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:26.60ID:iWDsmROF0
初めてさまぁ〜ず見たのがここのCMだったな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:27.94ID:+nINGRZH0
今後山田さんしか採用しない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:37.82ID:AE7x/5+10
ネット通販ものすごく便利だもんね
安いし、選べるし、家にいるままショッピングできるもん。
大型店でも敵うわけがない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:18.10ID:mty8K3u/0
ここ本当に不思議なんだけど他の家電屋は買いたくなるんだけどヤマダは買いたい気分にならないんだよなその原因は多分店名が家電販売と合ってない
からだと思う
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:38.78ID:um6xEQKT0
なんで同じスタイルで売れないの?アホなの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:47.48ID:shH2qdZm0
バカ言ってないで頑張って店守ってください
実物に触れるショールームとしてはすごい便利なので
何なら売ってなくてもいいです、通販がありますので
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:55.70ID:+nINGRZH0
ヤマダマヤ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:58.71ID:pWudMlAQ0
プリンタを買いに行ったら現物が無くて
店員「お取り寄せになりますがよろしいでしょうか?」
いや、それならamazonで買う。
今、現物が欲しいから店まで来てるんだ。
取り寄せなきゃ無い商品が、店に有るかのように店頭に商品札を並べるなと言いたい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:13.92ID:3D4+L0Il0
小売店という業態は滅んでしまうのか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:31.55ID:2+Bucnfe0
>>1
>>1
5年後には廃墟が全国に700も出現するのか
ビジネスホテルか老人ホームにでも改装すればよかろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:47:49.38ID:wcuKWZC10
ネット通販に踏み込めなかったのが分かれ道か
ビックはどうなるのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 22:48:02.58ID:Le54CmaN0
>>6
検索ワード 「スマホケース」

ヨドバシ 3万5000件ヒット
Amazon 3万件以上ヒット

ヤマダ 99件ヒット

ショボ過ぎて欠伸が出る。
行っても無駄 サイトも無駄 何もないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況