X



【家電・家具】ヤマダ電機 社長「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」迫るネット通販の脅威★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:50.49ID:CAP_USER9
ネット通販の脅威が増す中、実店舗の魅力をいかに高めるか―。
多くの小売りが抱える課題に対応し、ヤマダ電機が取り組んでいるのが「家電住まいる館」だ。
家電をベースに家具やインテリア雑貨を並べ、リフォームに関する相談窓口も設置。

「住」に関するトータルコーディネートを目指す。背景にあるのは「今のままでは5年後に会社がなくなるかもしれない」
(三嶋恒夫社長)との強い危機感だ。

 7月20日に改装オープンした「家電住まいる館YAMADA港北センター本店」(横浜市都筑区)の一角には、
ベッドや色とりどりのカーテンが並ぶ。家電量販店というよりインテリア店のような雰囲気だ。
神社一作店長は「30代のファミリー層や60代がターゲット」と意気込む。
 同店は商業施設「ルララこうほく」内にある。2017年11月までニトリが出店していた場所に増床した。

 17年6月に前橋市内で「インテリアリフォームYAMADA」を開いてから1年余り、
現在は40店舗が港北センター本店のような、住空間の提案に焦点を当てた作りだ。ただ開始当初の構想に比べると、
新業態の展開ペースは速いとはいえない。
6月に就任した三嶋社長は「『気づき』があるたび、既に開いた店舗を改装している」と、“品質優先”の姿勢を説明する。

 テレビの販売スペースにはソファを並べ、家でくつろぐシーンを想定しやすくした。雑貨を充実し、
カフェを併設するなど、家電量販店の顧客になりづらかった女性の取り込みも目指す。

 家具、生活雑貨領域は「ニトリの独り勝ち」(三嶋社長)。
それでも「これからのキーワードは女性」(同)と見て、本格参入を決めた。

 家電は実店舗で商品を確認してネットで購入する「ショールーミング」の対象になりやすい。
家電量販業界ではヨドバシカメラが15年に、全店に無料Wi―Fi(ワイファイ)を導入し
各種サイトやSNSを閲覧しやすい環境を整えるなど、ネットとの価格競争は避けられないとの認識だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/15094170/

1スレの日時 2018/08/02(木) 18:07:33.75
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533210313/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:06.52ID:OJIO5p9G0
実店舗頼みの高齢者がいるうちに立て直さないと終わりでしょ
店舗数規模小さくして一からやり直したほうがいい

もうネット使える層はあえてここを選ばない
ネットか同じ買うならサービス接客安さが成り立ってる店しかいかない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:25.12ID:vk3ENtcB0
>>777
家電は定番機種だけで揃えればいいんだよ
そうすれば心配ないし現物なんて見なくてもいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:40.96ID:s2UcfkdM0
不審者監視制度があるから、全ての男性は不審者登録されてる
そんな中、ムリをしてヤマダ電機に行くより配達してもらえたほうがいいよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:57:55.25ID:vpSFPo7z0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  >>1 じゃあ、そろそろ逝くか
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:58:11.84ID:OU9CVqbw0
高価な家電を買うときはネット。安い家電はホームセンター。
安い家電でホームセンターにないときだけヤマダって感じだな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:58:45.54ID:+CrEYbSs0
小売りに付加価値なんか無いからな。生き残るのは製造業と運送屋だろ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 00:59:21.24ID:s2UcfkdM0
監視網をくぐり抜けわざわざ買い物にいって
お客様は神様じゃない、しばくぞと脅される出禁にされる
通販のほうがいいに決まってる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:14.45ID:CPE5i7WT0
まぁこれまでヤマダが個人の家電店を潰してきたんだから
次はヤマダの番ってことだわな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:31.00ID:MnlWT4nA0
あのスーパーでかかってそうな音楽流すのやめれ。
生鮮コーナーとか探したくなるわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:02.05ID:jwbU+OCw0
結構ヨドバシのネットで家電は買ってるわ
近所にヤマダとケーズがある
ビックとコジマは無く成った気がする
パソコンはNECダイレクト、それも何時まで続くか判らん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:15.39ID:QiwJnJY10
通販のせいだけじゃない
もともと発展性の無い経営方針なのは指摘されてた
リフォームもコケたので、新規オープンやリニューアルが止まれば終了の会社
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:20.28ID:jcP+ZnMu0
お店で見て、ネットで買うってパターンが多いのかな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:01:54.99ID:R93ZyZGn0
地鶏坊なんかは送料込みでもネット通販のが安い
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:02:46.77ID:nvur8JYv0
栄枯盛衰の法則

衰退するのが、
わかっているのであれば、
ビジネスモデルを変えるべき

一時、店舗をジャンジャンと増やし、
もう遅いのかも知れないが……

他社との統廃合など選択肢はいくらでもある
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:03:22.62ID:Mq8GAiEz0
三嶋恒夫社長
通称 糞尿
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:03:53.70ID:H2d5vReO0
>>1
ヤマダは、あんな投げつけ販売して、詐欺同然なんだから
普通につぶれるだろ?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:03:59.65ID:hJ/5LJrn0
>>802
ヘルパーの派遣や契約社員は時間が潰れて助かるかもなw
一般社員は発注とか品出しとかレジまわりとかやること割とあるから、一言で流してくれるのがいい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:04:14.60ID:CBuSSmcs0
TSUKUMOの親会社のヤマダが潰れたら困るなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:04:23.14ID:5cmiXSM40
ビックは創業者の名前が通名でよく使われる名前だから敬遠してる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:04:37.67ID:tmD4fwgq0
驚額特価とかCMで言う割に目玉飛び出るくらいクッソ高くて笑える
ドンキーみたいに驚安って言えや、なんて読むか分からんが
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:05:49.03ID:FjnfKC1j0
木久扇さんが木久蔵ラーメンは今は通販でやってるって聞いてちょっと寂しかったね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:30.52ID:KSJ45QeE0
♪ ヤマダのヤバさは ハンパじゃないよ
   ピンピンピンチの ヤマダだなw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:33.05ID:rAVA4dFt0
都心店舗でも客が少ないから、ケータイとかゆっくり選びたくても次から次へと店員が寄ってきてマジでうざい
用があれば呼ぶし、要らんもんを売り付けるだけの営業スキルも無いくせに寄ってくんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:06:53.89ID:uJ1tNLnE0
ここは露骨に競合他社を押しのけて成長してきた

広告には「他店より1円でも安い場合は相談ください」を全面に押し出していた
コジマのすぐ隣に新規出店の攻勢をかけていた
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:07:02.39ID:QyJ5BSvQ0
>>823
アキバで九十九が強いのはヤマダの後ろ盾のおかげだな
他の店はやる気なくて沈んできてるし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:07:43.14ID:BlKnQ99J0
用があるときは呼ぶからぴったりくっついてくるの止めてほしいんだよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:08:16.43ID:FjnfKC1j0
サトームセンが好きだったのだがヤマダになってから随分と雰囲気悪くなった
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:09:10.29ID:wUFeLKyp0
ヤマダはトイレを借りに行くところ

人がいないからつかまらないよう早足で売り場を歩き抜ける
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:09:44.18ID:rAVA4dFt0
>>822
声かけてくるくせに、しがない一般人のおれよりケータイの知識がないケータイ売場の店員クビにしろよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:10:14.50ID:TV/pvVi20
ヤ○ダは無線を傍受したら
「あのババアに声掛けろ」
とか普通に聞こえてくるってことで有名だったなw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:10:40.97ID:aoXVhEQ60
会社畳んで派遣で働けばいいだろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:11:17.90ID:UrmZH1hOO
いつからかマグロ状態だったよな
ド田舎にまで出店してさ
消耗品のメディアとか店頭だと馬鹿みたいに高いからまず買わない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:11:34.11ID:kMzQw4bQ0
>>786
ヨドは外面だけはいいからな
買い物するには便利よ
従業員はタヒにそうだけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:11:56.04ID:hJ/5LJrn0
>>828
ケータイコーナーはみんな派遣でインセンティブの金のことしか考えてない奴も多いからしつこいよ
楽な分元気だからある意味社員よりタチ悪い
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:12:05.97ID:TV/pvVi20
>>789
ニトリも粗悪品の使い捨て家具って有名だけど
使い捨てと割り切ればまぁ我慢できるし
他者の製品をヨドや尼より高く売るヤマダと違って
ニトリは自社製品だしな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:13:15.46ID:QyJ5BSvQ0
>>840
ニュー速+やビジネス板で評判がいいところは
工作員が金もらって盛り上げてるだけだから、実際はブラックなことが多いね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:13:31.64ID:vk3ENtcB0
各コーナーへの誘導表示がほとんどなくて
必要なものがすぐ見つからないから使い物にならない

店のレイアウト変更優先で客のことなんかこれっぽちも考えてないことがよくわかるわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:13:41.40
>>84
ヨドバシなんて全て割高じゃねーかw
kakakucomで評価の高いショップから底値で買えよアホ(笑)
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:13:52.02ID:MnlWT4nA0
携帯売り場は近づけないな。
シュンシュンと音が聞こえそうな速度で近寄って来る
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:14:10.38ID:M6Sksdj90
ヤマダで安くもない型遅れ買うよりヨドバシかアマゾン使うよね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:14:42.12ID:LdJFm+op0
>>1
ヨドバシに比べて何かが足りないよなヤマダ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:15:38.60ID:hJ/5LJrn0
>>835
ケータイコーナーの派遣に知識なんて求めちゃいかん
つかあれはどういう基準で入れてるんだ?ってくらいクズが多い
ヤマダの新卒入社試験に落ちたって奴までいたw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:16:33.71
>>848
店舗内装が地味で古臭いんだよ
まずはそういう雰囲気壊してかないと
八重洲のとこは綺麗なのにもったいないわ

それと店舗社員の教育
目玉商品を必ず用意すること
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:18:17.93ID:JE/RNWxv0
>>833
> 人がいないからつかまらないよう早足で売り場を歩き抜ける

何処の店の話??
ヤマダの糞店員は、基本的に積極接客はしないが
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:18:36.29ID:8A9qTNxr0
そんなこといってたら社員辞めてくだろ
リストラしたくないから辞めさせたいの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:19:25.87ID:C6+uLLAw0
本業の家電が何故、他店より売れないのか?これが解ってないから迷走する。潰れてどうぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:36.54ID:Ejg2rg8V0
地域の中小零細電器店潰して自分達も潰れるなんて
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:37.40ID:evvb2wND0
ヤマダは、ケータイ・スマホ売場がクソ。
あのウザい店員を一掃したら雰囲気が変わるのに。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:20:51.13ID:JE/RNWxv0
>>835
> 声かけてくるくせに、しがない一般人のおれよりケータイの知識がないケータイ売場の店員クビにしろよ

異常な積極接客するあいつらは
キャリアから派遣されてる売り子

無知自慢?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:21:39.71ID:FjnfKC1j0
サトームセンでもうおっさんと言われてしまうのかとほほ・・
時間がたつのは早いね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:22:16.67ID:WCPtFh5B0
裏話するとヤマダも10年以上前はネット対策しようとしてたんだよなあ
具体的には当時家電系ネット通販最大手だったECカレントの親会社のベスト電器を買収しようとしていた
ただビックとの争いやその時いざこざでECでノウハウ持ってた主要人物がこぞって出て行って通販ノウハウ得られなかった
なのに今じゃ店舗に力入れるって時代に逆行してどうする
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:22:29.08ID:oMRrzc+90
ヤマダの直の店員は寄ってこないし知識も無い無能だけ
携帯とかのコーナーは下請け歩合の出向店員
下請け出向店員いじめがヤマダの正社員の生きがいw業界でも嫌われてる
販売力が落ちたら取引先は1番に逃げるし助けないだろうねシャープと同じでw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:23:28.61ID:BTKg1Y5r0
ヤマダは接客が酷すぎて7年以上行ってない(高槻店)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:23:54.13ID:TV/pvVi20
無茶な出店計画で
絶対売れないのに雇われ店長を会議で吊し上げて
自殺に追い込んだとかよく聞いたなぁ
ヨドみたいな、超一等地に巨大店舗が正解だったんだろうな
ヨド梅田は行くけど、なんばの山田は行かないや
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:24:08.09ID:vk3ENtcB0
たぶん社内で「ああしましょう、こうしましょう」というスローガンばかりで
従業員は社内ばかり見てるんだな、社内のほうを向いてるんだな
精神は客のほう向いてないくせに接客のポーズだけしつこく繰り返す
ヤマダ教のヤマダサティアンになってる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:25:00.89ID:u6SOtKYY0
わりと店舗で見て買う方だけど、
店員さん何も知らないし、無愛想だし。
ヤマダで買うのはキツイ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:25:50.42ID:Q5Sylx4u0
ヤマダはリサイクル、アウトレットに手を出してからボロボロなのは明白
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:26:03.89ID:NHDWx7Hp0
一時の勢いで「客は舐めて扱っても勝手に来る」と思ってたよね
そしてポイントを与えておけば買い替え時にまた来るだろうとタカを括ってた
完全に時代の流れに乗れてなかったのに乗れたと勘違いしたんだよな
それで客が減って利益が下がると「ネット価格」に追随しません」と宣言
これまた時代の流れと逆方向へ進みだす。これで客離れが一気に加速
そして「家電じゃ儲からないんで別の事業をやります」→迷走
負のイメージがついてるんだからそんなところに逃げたって客はきませんから・・・
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:26:05.28ID:2IkHxZMD0
>>65
今夏の自動車のボーナス知らないのか?
まあ知らないだろなその間抜けな書き込み見る限りは
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:27:21.98ID:Ms9yybJi0
ヨドバシ梅田見てたら街のアイコンの一つになってて素直に凄いなと思うけど新宿のヤマダはただのユニカビジョンでしかない
あんなに好立地に構えててあそこまで存在感が無いのも凄いわ
ヨドバシが本拠地とはいえ細切れ店舗が複数あり、ビックロがある中大変なのはわかるが酷すぎる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:27:44.25ID:nF7Ba5PM0
5年前にはネット通販の脅威を感じてたと思ったのに今頃かよとそっちにビックリ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:28:00.13ID:qQXssHA30
すぐ近所にあるから現物見たいときとか今すぐ欲しいときは行く
それだけ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:28:28.98ID:JE/RNWxv0
>>861
心配すんなよ
ネット民なんて半分以上オッサンなんだから

大学の時に、メーカーの販促員のバイトで
サトームセンに行ってた俺もオッサンさ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:29:03.18ID:hJ/5LJrn0
>>863
いやいや
ケータイヘルパーはいじめられるどころか
死んだ目をした社員に
いやーヤマダは楽で最高っすねwww俺どこも就職できなかったらここの社員になりますよーwwww
とか吐かすFラン大学生って感じだよ…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:29:15.83ID:nkeNZmZE0
ヤマダはいかない、No.1になた直後、タカビーに変身
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:30:12.16ID:u6SOtKYY0
どこも最近女性の店員さんが増えたなとは思う。
パートさんだろうけど。
知らないなりに一生懸命対応してくれるし、
さわやかで清潔感あって、白物相談しやすい。
でもヤマダは違うんだよ。なんでだろう。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:30:54.25ID:T6NYJvBX0
一族は怨まれまくってるからな。
マツキヨも似たようなもんだが、決定的にコストと在庫リスクが違うから明暗分かれたけどね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:31:19.86ID:zTGy6wUy0
>>1
ヤマダは家具はいいかも
ニトリより品質は良い
品揃えは悪いけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:31:37.31ID:OEqij6PG0
保証がいるようなPCや家電みたいなものを買うときは未だに店舗で買ってるけど俺みたいなのは情弱なんだろうな
ケーズで大体買ってる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:32:17.36ID:Q5Sylx4u0
店頭に出る正社員10人と裏方正社員以外はバイトとパートだから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:06.91ID:zTGy6wUy0
薬剤師なのに一般レジ担当させられてる奴が
いつも無愛想で横柄だな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:22.10ID:Mu1soe+v0
ヤマダ電機行ったら、変なパチスロみたいなゲーム
(でポイントがもらえる)があるんだが、あれで客来るのかー?
もう色々キツイんだなと思わざるを得なかった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:25.99ID:GRRrQdV80
>>870
修理見積もりに2000円徴収する糞。
ヤマダ「2000円払うくらいなら買い換えるだろう ポイントもあるだろうし」
客「ヤマダでうってるのは消耗品だけ 店員も糞 ポイント使い切ってよそ行くわ もう二度とこねーよ!」

おれは これで6年目。ほんっと ヤマダに足運ばなくても何の支障も無いんだよな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:30.23ID:V6KSfKqS0
>>884
去年ビックカメラのネット通販でエアコン買ったけど5年延長保証つけられたで
もちろん取り付けもやってもらった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:33.72ID:xz3UAFpB0
あちこちで駅前のデパートが家電になってるけど
家電も長くは続かないだろうなあ
この先どうなるんだろう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:58.76ID:vk3ENtcB0
もういいからレイアウト変えるな
加湿・暖房機器 と 除湿・冷房機器を入れ替えるだけでいい
きっちり誘導表示して店内見取り図もあちこちに置け

電球が欲しければ電球が
炊飯器が欲しければ炊飯器が
どこにあるかすぐ分かるようにしろ

そして店員はレジで客を待たせるな
客を待たせないのは接客の基本だろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:37:01.10ID:pbNjN57q0
PCデポみたいに情弱老人から搾取するしか生き残る道は無い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:38:40.59ID:Q5Sylx4u0
買って持ち帰りの時に担当定員休憩時間中で他の担当に変わりにやってくれって言っても担当帰ってくるまでお待ち下さいって言われて30分待ったり
不備があるとレジで対応できませんサービスカウンターへどうぞ売り場へどうぞレジへどうぞ、、、とたらい回しにされたり
レジで保証書打ち間違えたり

色々やらかしてたからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:39:22.33ID:hJ/5LJrn0
>>893
レジ打てる社員が少ないんでね
どんな小売でもパートがレジ打ってるってのになんで禁止なのかね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:39:29.45ID:WCPtFh5B0
別にヤマダ店員の肩持つきないし実店舗の店員すべてに言えることだけどモチベたもつの難しいわな
さんざん商品触りまくりの説明させまくりからスマホでネット最安値提示されて安くしろって人間大杉なんだわ
ネット通販はその辺の経費ないから安いんだぞと
まあヤマダ店員にその価値があるかは知らんが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/03(金) 01:40:46.77ID:QL35WgF00
糞価野郎、、、みたいーにー
ダーレーヨーリーモー
キチ〜〜〜ゲェ〜〜〜
常人にはぁぁぁぁぁあ
わからぁらぁなぁぁぁあい
ご利益ィィィィイがあるからぁぁぁぁあ

・・・

キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コマ●コぉぉおぉぉおぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお
もしも、君がキ●タマ●コ真理教に入ったら
キチゲェー糞価キモい詐欺師
扱いをしてあげよぉぉおwww

キ●タマ●コぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況