X



【久美子流】大塚久美子社長「父とは違う」固執の末に…大塚家具身売りへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2018/08/05(日) 13:01:50.55ID:CAP_USER9
大塚家具が身売りの検討を始めた背景には、業績の急速な悪化がある。
創業者の大塚勝久氏に代わって長女の大塚久美子社長が実権を掌握したが、「久美子流」の経営改革は成果が出ず、
赤字続きで資金繰りも悪化。スポンサーの力を借りて再建を目指す方向へとかじを切った。

 2015年の株主総会で勝久氏と激しい委任状争奪戦を繰り広げた久美子社長。
彼女が真っ先に取り組んだのは、父の経営路線の否定だった。
「委任状争奪戦のときもそうでしたが、とにかく『父とは違う』の一点に固執してきた」。元幹部はそう振り返る。

 一点数十万円する高級家具が売…

つづきは会員で
https://www.asahi.com/articles/ASL835QZ3L83ULFA02C.html

関係者によりますと、大塚家具は投資ファンドや中国の家具メーカーなどに支援を打診してきましたが、うまくいかず、
去年に資本・業務提携した貸会議室大手のTKPが増資を引き受けて経営権を握る案や、
家電量販店大手のヨドバシカメラによる子会社化の案などが検討されているということです。
大塚家具は「具体的に決定した事実はない」としています。

http://news.livedoor.com/article/detail/15111653/
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:26:42.92ID:opf+ZuU00
>>148
3末時点では130億円弱の棚資産があるで
現金は10億切りそうやけどな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:02.31ID:ihxVldLM0
>>28
大塚家具ってそれなりに高級なものが買える中級家庭の最後の砦みたいに思ってたけどな
他だとマニアックな家具店に相談しないといけないからハードルが高い
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:04.56ID:gpbbuR7t0
もう家具を買う時代じゃないんだろうな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:17.15ID:SpsF66Us0
>>35
今は一生ものの高級家具を買う人が減っている
なら、うち(大塚家具)もニトリやIKEAと同じ廉価家具の市場に参入すべき
ノウハウは得られず迷走し、かつての大塚家具の支持層も離れていった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:29.79ID:rfPExco50
議員や役員に女が少ないのは理由があるんだよ。
学校の成績だけで選んだら、こういう無能女が国力を弱める。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:31.25ID:50Ut4S400
親子喧嘩した時点でブランドイメージに傷がついてただろうが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:36.08ID:NlaeGn1o0
>>161
娘社長にする前に、身内以外の取締役全員解雇www
やっぱり父親にとって娘は可愛いもんだよww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:42.25ID:3iQWXe4b0
>>164
まったく同じこと考えてた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:27:55.25ID:5PcRzjds0
国際展示場駅にある大塚家具ガラガラすぎて入りにくいレベル
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:05.53ID:5N0KW1Ti0
大塚家具ネタになると何気にレス伸びるなw
ここは熟女マニアがマジョリティーかよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:10.45ID:a11KHXED0
だから駄目だと言ったのにな

テレビも2ちゃんも久美子派
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:21.13ID:POwpf/lAO
>>76
だから遅かれ早かれって言ってるじゃん
富裕層が増えてもその富裕層がみんな大塚家具で購入する訳じゃないでしょ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:30.46ID:Wb7bt6Oz0
高級路線を維持するなら、パーソナルユースに特化した企業になってもよかったよな
家族持ちはもうそこそこの家具を使い捨てるばかりだが、小銭持った独り者は
椅子やベッドにはそれなりに金を使うらしいし
まぁなんにせよ上手く出直し欲しい、がんばれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:51.18ID:wjea6eQm0
>>170
家具というよりインテリアで見てたな
3万くらいのデスクスタンド買った記憶がある
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:51.23ID:opf+ZuU00
まだ有形固定資産12億
投資有価証券21億がある
全部現金にして配当に廻せ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:51.56ID:F3lOuTtG0
>>6
父親に頼み込んで、自分の考えるスタイルの事業部を作らせて貰ったり、もうちょっとワガママ言って自分の子会社を作って貰えば良かったのにね。
本当に凄腕なら、どんどん頭角を現せて母体の大塚家具を飲み込めたはず。
本当に成功すれば父親もうれしい悲鳴を上げるだろうに。

0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:55.07ID:WWH3gBWA0
久美子はまだ抱ける
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:03.35ID:S6PckpCV0
傷心の久美子には今こそ極太のチンチンが必要なんだけどな
俺が癒してあげたい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:11.21ID:+46sklgw0
>>161
単純にリーマンショック時代と業績比較されてもな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:17.91ID:qsOmT1/L0
>>181
遅くてもダメになってたは思わんなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:18.60ID:jz0kxtJ+0
>>21
親父のやり方?

10年スパンでその後に親父がどういう戦略に出るかなんて
誰もわかってなかっただろ

ここまで会社を大きくした手腕を舐めちゃいけない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:19.63ID:fOz/X36U0
そんな簡単に社長の座渡すかな
親父から株買ったときに銀行から融資受けてるがこれに社長の個人保証が付いてるんじゃないか?社長退任したら銀行から即返済求められ破産だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:22.14ID:wx90HTlz0
>>161
ラストシーンは夕暮れの海岸で匠社長。
海岸の端からむすめがゆっくり近づいて来る。
匠社長、あれ?という顔で娘を見やる。
観客も「何が起きるの?」とドキドキ。
匠社長の目の前にまで来た娘。険しい表情で父親を見る。
匠社長も怪訝な表情だが、ふっと表情を緩ませる。
娘、険しい表情を崩し、ぶっと吹き出す。
匠社長もつられて吹き出す。ふたりの笑い声が潮騒にこだまする。
飛びつく様に匠社長に抱きつく娘。娘を受け止め、背中を優しく叩く匠社長。
ふたりは手を繋いでなにかを語り合いながら海岸を歩き出す。その様子は、娘が少女時代の家族のハワイ旅行を回想させる。
カメラが引いて、エンドロール。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:24.33ID:7eSdKLgU0
親父がそのままやってても結果は大して変わらなかったろ
今時あんなやり方では客来ないよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:51.01ID:ugkxcLUi0
女は感情で動くからダメなんだよ
だから試験で点数を下げて当然なんだよ
実務じゃ使い物にならないんだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:55.15ID:COEHLRUH0
無能な働き者が一番危険
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:29:59.60ID:l2yHF/IK0
外国人を中心に超富裕層も増えてるんだけどな。
親父路線をより高めれば良かったのに。

ジャパネットの息子の方が優秀。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:00.67ID:ZqlGZ0ZR0
ただの自己主張の塊みたいな女が、たった三年で会社をダメにしたお話。
自分のエゴで上に立つなよ?従業員達が可愛そうだろうが。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:11.27ID:HzmV8ILB0
否定するだけの人に任せるとこうなるという見本か
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:17.42ID:SpsF66Us0
>>45
進学就職で親元を離れる若者にとっては、家具を一通り揃える必要あり
ただ、金はないので家具はどうしても安いものになる
(引っ越しで家具は処分するため)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:22.01ID:jz0kxtJ+0
>>25
東京は消費文化だから

庶民でも新築や結婚で大塚を使ってただろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:34.93ID:w9cy8ozE0
女に権力を与えたらダメってのは謝蓮舫が既に証明してるのにな
謝蓮舫見てるとやっぱり女はダメだよな、と痛感させられるよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:37.79ID:UB1dNwzV0
お父さん泣いてるだろうよ
手塩にかけて育てた自分の会社が子供のおもちゃにされてぽーいじゃな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:45.45ID:cVDj7Ora0
>>139
親父の時代は一時期赤字だったがリストラとかでスリム化して黒字になってたぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:54.34ID:aW2GCFOA0
15年に109億あったのが17年には18億
銀行の借入ないったってもう10億もないんじゃないの?
会社の規模考えるとな
おやっさんに頭下げて泣きながら大塚家具を守りたいって言えばよかったのに
しょうもない意地とプライドじゃ飯食って行けねえよ、バーカ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:30:55.21ID:n6kksSNF0
会社奪ってすぐ店舗にTVが撮影行ったとき
あまりの無愛想さで驚いたわ

いやそれ親父から会社奪ってこれから商売する女の態度じゃねえだろwww

って思ったわ
まさかそのまま破綻するとはw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:00.83ID:4GEe6aDZ0
やっぱり女には経営は無理だって
世界的に見ても実業家はほとんど男
女は産む機械なんだってw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:03.96ID:VIRLPgF50
>>193
そうなんだけど、自分なら違うと引き受けてしまった自信過剰な娘
泥船の船長は親父に任せておけばよかった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:06.27ID:XextSZdL0
しょせん父親よりも実力も商才も無いのに反抗するからダメなんだよね。ダメな娘だね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:11.99ID:NBHMYmTv0
正解は上場廃止して店舗縮小、人員削減でほそぼそとやる事だったんだよな
安売り家具は競争相手多すぎて勝負にならない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:36.68ID:POwpf/lAO
>>182
いずれにしても伸び悩むよ
衣類みたいに何度も買い替えるものじゃなし
少子化で人は減る一方なんだから
潰れなくても縮小は余儀なくされたはず
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:52.00ID:0Yvwxiec0
ところで、おやじの会社は順調なの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:31:53.94ID:23zKGFNr0
週刊ポストあたりに久美子社長懺悔ヌードが掲載されそうだなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:32:03.41ID:a11KHXED0
実績を積み上げるって考えがないんだから
もうどうしようもない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:32:14.37ID:G2KQbQhN0
雌鳥が刻を告げちゃった例がまたひとつ・・・
東京都は大丈夫でしょうか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:32:40.93ID:HZUhZGcF0
>>211
それか小売やめて卸になっちゃうかだな
大塚ブランドは維持しつつAmazonとかに売りつける
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:32:44.64ID:EBpkotms0
せっかく大金持ちの家に生まれたのにその大金を手に入れた父親も
その娘もお互いを憎しみあい不幸を背負って生きていくはめに陥ったのは
ある種の教訓でもあるな
愛のないところにはどんな金持ちだろうとも不幸が追いかけてくるもんなんだね
愛の土台があってその上にお金を積み上げないと幸福なんて簡単に崩れてしまうようだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:03.53ID:ihxVldLM0
このスレ見てると
5chてほんと負け犬男の溜まり場なんだねw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:18.51ID:15rdGLQC0
>>208
それ言ったら差別だクソだとまんこどもは吠えるからなあ。大したことできねえくせにな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:29.54ID:es2Re29Y0
実情も知らずに必要な事を無駄認定して「私ならこうする」と全力勘違いの理想語っちゃったッポイよな

問題は何でそれに幹部社員連中が乗っかったのかってことだけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:31.96ID:1vLiS9IG0
ダメなものはダメ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:39.28ID:qjM1B2Fe0
ヨドバシの足引っ張んなや。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:33:44.54ID:Cm3pdzds0
ここ見てると分かるけど、男社会の女子差別がひどい
女子だから能力がなかったとか、エリートだからダメだったとか、二世はダメとか、
単なるイメージじゃん

元々が斜陽企業で誰がやっても社員が路頭に迷う事になってたでしょ
男たちがオロオロする中で、エリート人生を捨てて私がやるって颯爽とでて来た久美子さん
それだけで格好いいし、古臭い社風の会社に風穴を開けた功績は絶対にある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:00.38ID:Y6GO3vJ+0
女つーかサラリーマンには経営は無理
特に野心家のサラリーマンは手に負えん
創業者が去ったのなら勢いある会社に身売りするのが吉
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:21.59ID:xli86IY00
イケアで十分だからな
時代にも合わなかったんじゃない?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:44.44ID:jz0kxtJ+0
>>71
親父方式?

親父って生きてる人間だぞ
時流を考えて検討だってするだろ
過去の数十年だって決して同じだったわけじゃない
アホなことを言ってるなよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:45.43ID:dx4OQppS0
典型的な2代目やな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:49.44ID:lEqEOBaf0
ザマァ!!
メシウマー!!!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:50.32ID:M1ULbhtK0
東京インテリア家具は好調なのに…
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:11.26ID:tPZ5oNgM0
>>224
おっ、自己紹介か?
まあ、どんまい(´▽σ`)σ♪
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:15.47ID:UOatZVsT0
お前らはニトリやIKEAやらホームセンターの家具で十分だもんな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:17.83ID:l2yHF/IK0
DeNAの南場さんはコンサル時代の考え方は全て捨てたって言ってる。
久美子は固執してしまったんだろうな、まあコンサルあるあるだけど。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:20.33ID:CcfCOT2U0
クミコスタイルは暖簾分けやフランチャイズ型にしとけば良かったのに
本家潰しちゃダメだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:28.34ID:+H1N3R0o0
>>6
一からやって成果出してたとこを、コイツ使えると感じて引き抜いてきた
んで好調になると外に出して不調になるとまた呼ぶっての繰り返してて、いい加減切れた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:40.09ID:M1ULbhtK0
霊能者に家を視てもらったら、この家具には霊障のあると大塚家具を指さされた。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:43.28ID:NlaeGn1o0
細々と親のコネ関係でのコンサル会社やっとけばよかったのにな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:46.53ID:qfilAFn60
狭い家に家具はいらない事がわかった
場所を狭くするだけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:35:49.53ID:POwpf/lAO
>>206
実は解体したかったのかも

と、ふと思った
それが親父に対する仕返しみたいな(何の仕返しか知らんけど)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:10.25ID:KXoCMPST0
>>5
土手高子 吹き荒れるマドンナの潮
クレームで一瞬で消えたまぼろしのAV
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:11.53ID:8vPZpUFm0
大塚家具は高級ではない。中級。実に中途半端。
ニトリが台頭するまでは大塚家具より下ってほんとにチープな家具しかなかった。
今はもうニトリが底辺から中流層まで広くカバーして大塚家具の出る幕がない。
春日部の人じゃ高級品を売るセンスないし。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:18.24ID:F3lOuTtG0
>>192
娘の経営で何人か死人が出てるんだぜ。
表に出てない形でも多くの人の人生が潰れただろうよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:22.05ID:XSTRdBMt0
>>230
老害爺のセンスより女性感覚のが時代にあってるかのように
さんざんメディアとかで持ち上げられた反動でしょ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:24.21ID:wxi1xXkY0
失ったものは、大塚家具という会社、そこで働く社員の未来。
得たものは大塚家具株売却の資金。
他にも、父の新会社なにか大塚の資産を移してるんじゃねえの?

この親子、自分たちの金は何にも失ってないだろ。
最初から全て台本の有る親子プロレス。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:37.03ID:CR5Zw0a50
な、女が社長になると、ろくでもないだろw
個人経営ならともかく、大企業では無理
理性よりも感情で動くからw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:37.86ID:M1ULbhtK0
無言電話の後に、大塚家具の引き出しから、髪の毛を振り乱した女社長が這い出て来た
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:36:45.66ID:jz0kxtJ+0
>>36
お前は女か童貞だろ

久美子の顔がどうこうじゃねーんだよ
久美子はエロい
それがわからなけりゃ話にならない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:13.35ID:M1ULbhtK0
呪われた大塚家具が家に来てから、家庭から親子ケンカが絶えない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:13.86ID:DIT6X0w10
>>1

父親もビックリだよなw

久美子が大塚家具を短期間に破壊する核爆弾だったとはwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:25.31ID:yscl2KCw0
イメージダウンが売り上げに響いたんだろうな
新居を構えるとき まとめて買い物するとき
親子喧嘩のイメージの大塚家具には買いに行かないよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:28.94ID:wxi1xXkY0
計画的なお父さんによる、親子プロレス。
娘は最初から泥をかぶるための役割でした。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:31.05ID:7QmXkwZx0
>>244
新しい家具を買え、という意味だろ。たぶん。
霊能者と家具屋がグル。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:41.46ID:XmAQ59WF0
久美子無能
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:44.70ID:+j4n2gtp0
女性様が社長やってんだぞ
とても優秀なんだぞ女性様は
上手くいかない訳が無い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:58.46ID:wjea6eQm0
>>241
あんなクソ婆をさん付けって初めてみた
友達紹介でゲームが有利・メールばら撒き、諸悪の根源
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:37:59.25ID:UOatZVsT0
でも会社の規模はそこまでじゃないのに大塚家具の知名度はすげーよな。もったいない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:38:01.19ID:hY5HM+K40
>>111
田舎もIKEAかニトリ

田舎の人は飽きるのが早い
コストコも開店当時は、隣接県からもお客が来るが半年もすれば来なくなる
都市部は、人口集中しているからお客が続くけど田舎は商圏の割に人口が少ないので
1年2年と、どんどん客足が遠のく

イオンのテナントも開店当時は目玉テナントを呼びお客が来るが
すぐに来なくなるので、撤退してテナント数も数年で激減する
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/05(日) 13:38:05.24ID:2aWMm2eD0
>>192
カメラは切り替わり
沖合に浮かぶ豪華なクルーザー
そこには如何にもカネ回りの良さそうなどこか爬虫類めいた紳士たちと
取り巻きの女たちが夕陽に照らされたデッキで優雅にグラスを傾ける

双眼鏡で海岸をしげしげとみるその中の一人に誰かが声を掛ける
「何か面白いモノでも?またビジネスのタネでも見つけられましたかな?」

振り返る男
「いえ、季節外れのカモの親子が海岸を散歩してましてな」

…男はだれあろう、娘を焚き付けクーデターに奔らせたコンサルタントであった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況