X



【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/06(月) 07:21:33.42ID:CAP_USER9
酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html

 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。
 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。
 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

以下はソース元で

★1:2018/08/06(月) 06:02:17.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533502937/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:26.87ID:gi+SHkB80
とりあえず安倍と森元が必死すぎる件
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:27.41ID:QnL0A37P0
>>85
どう考えてもおかしいよね?
国民全体の時間くるわすってなに考えてるんだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:43.65ID:2LRXZGAXO
まいいよ今週直撃する台風13号が東京と五輪を止め刺す。関東が西日本豪雨と同じ目に遭うから。
940で直撃だから東京は500mmは越える。23区水没は現実味を帯びてきた。五輪やめろの警告だな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:47.12ID:TfBf7UeA0
32年の夏ってあるのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:47.38ID:+S1JEc8H0
今でも現場に7時集合
そのために自宅は5時に出るんだからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:48.00ID:ACiTEPg30
>>27
IT系は間に合わないんじゃないの
仕様の検討だけで数ヶ月かかる
どう組み替えても穴のない仕様にならない
下手したらシステム変更に着手できない
着手してもバグだらけ
簡単に電車運行システム、金融、流通、インフラ、電気ガス系統まで止まる
海外との時差調整変更も間に合わない
日本は確実に混乱する
来夏まで1年きっていてオリンピックまで2年きっている
陛下の退位宣言なんて3年以上の猶予持たせていたぐらいなのに
インフラ混乱停止するのは必至
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:32:49.97ID:10A8hRk90
やっとかよw

何年も前からやれって言ってあげてたのに遅すぎw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:11.01ID:4j5HyVHM0
古いosとかオフィスとか日本の夏時間に対応しないだろうし、お手製のプログラムで時間計算してるような奴は作り直しか変換ルーチン入れる必要があるし、無駄な仕事が増える未来しか見えない。
流石、生産性の低さで有名な日本。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:13.97ID:xWUWK6Mn0
ただ1ヶ月ずらしゃいいだけなのに、ここまでアメリカ様の奴隷になるとは
森だの安部だの支持しているネトウヨネトサポは反省しろ!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:22.23ID:+0Ws2GDc0
全国のMMOプレーヤーから苦情殺到するな
2時間も巻き戻ったらな…
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:27.02ID:Gm02xedg0
>>1 競技だけ時間を早めてやればいい 交通機関は大みそかみたいに少し動かせば
一般人はいつも通りの生活 見たければ録画で見るからいい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:31.35ID:2aCFPvLj0
企業間バッチ処理の玉突き障害発生したらどうするんだよ
外人実習生に直させるか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:33.29ID:JUXUw5GY0
>>35
多少補助金貰っても中小は対応出来ないよ
作業するシステム屋さんも足りないのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:33.98ID:kPaNkuDH0
少なくとも日本は過去に二回試みて失敗している
無駄金使いたいたくてどうしようもない狂人がいて馬鹿が騙され増税の理由が出来上がる
仕事のための仕事創作といえば公務員の十八番

昭和の福島原発もそのようにして現在に至る
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:36.91ID:hO9BPA4B0
政府が暴走し国民が止められなくなり圧政に民衆が苦しんだ経緯を踏まえて、
アメリカをつくった人たちは国民が銃を持つ権利を憲法で保障した。
日本も暗黒時代にならないようまた革命が必要とならないよう、今変えなければヤバイな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:46.27ID:qvDffUKr0
マラソンのスタートを午前5時にすれば解決する問題を、なんで時計のほうを動かさなきゃいけないのか合理的に説明しろよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:49.46ID:6D5Wi2GZ0
サマータイムは東京だけでやってくれ
地方に迷惑かけんな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:53.65ID:0iaJC87P0
>>77
グローバルな機械だと大丈夫じゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:00.24ID:mBIRk4lWO
ついでに
シエンタも導入して昼休みを2時間延長
これで問題なし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:01.01ID:1AWEnMUw0
コンピュータ側でNTP側変えて更新かけるだけじゃね
システム的屋にはしょうもない程度で呼ばれるくらいでちょうどいいわ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:22.16ID:K7bp+fV/0
オリンピックやめろや
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:27.31ID:p1zIufBB0
まぁサービス業、小売業には関係無いね
むしろひどくなると思われる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:27.64ID:ay8lnw2/0
え、サマータイムで2時間???
それはちょっと
日本は緯度低いんだから
午前3時なんてまっくらだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:34.69ID:VwyV4Dey0
意味ないよなあ?
だって競技は一日中やるわけで、サマータイムってそもそも
暑さよけのためのもんじゃないぞw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:43.94ID:+CZgfhpE0
安倍マリオがIOCに行ってごめんなさい やればすむ
10月に延期 だめなら中止
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:47.13ID:frmSnmZJ0
>>27,30
「改元に合わせて、同時に対応させてしまえ」な程度の考えなんだろう

夏も事実上長くなってるんだから、5/1〜10/31程度をサマータイムにするんじゃないのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:34:51.60ID:TVz8PHfx0
でも平成32年ってことはあれだな。平成は31年4月30日で終了するから、、、
32年っていうことは、異次元に移行するってことかな。
時間のみだけじゃなく異次元かぁ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:03.21ID:sGn+bTYK0
>>1、平成って来年の4月31日までだぞw

異次元なのか?www
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:08.57ID:MZshEims0
銃は要らないから選挙逝け
無関心が貧乏人を殺す
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:11.59ID:mBVZDYa00
開催時期ずらせばええんちゃうの?

この疑問に答えようとせず無茶な対策ばかり提案してくるバカどもはなんなんだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:12.68ID:FSSA5KWs0
国際線の航空券の予約は1年くらい前から出来るが、
今予約したら、当日の出発・到着時刻は2時間ずれるの・・・?
どうスケジュール立てたら良いのかわからん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:12.90ID:JlX0oQpU0
大会開催費用だけで何兆円にもなろうというのに、この上さらに国民に負担を強いるのか
ふざけんな、糞野郎が
サマータイム導入を主張する政治屋は全員、国賊、非国民だから死刑にしろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:19.65ID:qvDffUKr0
>>127
トヨタの乗用車がどうした?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:20.86ID:oQdYkYFK0
競技時間だけ変えたらいいだけでは

これの影響が及ぶソフトウェアはかなり多いだろうな
特に医療や金融などシビアな分野では相当なお金がかかりそう
しかも過去の記録を参照するソフトウェアでは 将来作られるソフトウェアでも時間変換の対応が必要になる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:24.18ID:RjH7z0nI0
暑さでおかしくなってるところにサマータイムで混乱させられるのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:31.07ID:0c0wY1aW0
マラソンだけ5時スタートにすればいいだけでは
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:35:58.55ID:kB6oOD220
>>122
無能集団
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:16.56ID:vZPicyFh0
ボケた老人のたわごと本気にするなよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:18.21ID:VwyV4Dey0
安倍ちゃん、本当にやりたい放題だな。
北の将軍様以上だわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:26.48ID:LTo5EGyM0
>>28
サマータイムというより、標準時を1時間早めた方がいいな。

関東だと多くのサラリーマンが睡眠の折り返し点である朝の4時半には明るくなり、睡眠時間の半分は遮光カーテンで無理に暗くして寝ている。

1時間早まる事で朝の明るい時間を有効利用できるだけでなく、冬は小学生の下校時刻である4時台に暗くなる事もない。

日本は子午線を西に置きすぎた。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:27.72ID:gVuItt+B0
バカすぎて泣ける
これで民主よりマシとか言ってんだもん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:33.37ID:hwAVZztC0
試しに役所の一部だけやってみればいい
無理だって分かるから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:42.28ID:qvDffUKr0
>>145
開催時期はIOC指定の時期に開催できることが立候補の条件だからずらせないらしいぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:45.27ID:xy916BKD0
スケジュールを2時間早くできるなら夜やれよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:56.61ID:VKWXVlJr0
オリンピックの時間だけ
変えれば良いのに

頭おかしいだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:22.27ID:yvEEFNhR0
くだらん。
無能が考えそうなこと。
日本程度の緯度だとデメリットのほうが多い。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:26.21ID:2bmVfWgK0
>>127
二回間違えたらボケじゃないな
シエンタは恥ずかしい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:26.34ID:fuXh+ZRn0
平成32年はありえないだろ!
こういう表記こそ可笑しいって思わないのかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:34.98ID:Pgrr8XM30
>>1
オリンピックを全力で10月にすればいい
10月なら参加できないという団体、国は無視すればいい
米国の放送局の都合も無視して選手中心の大会にしろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:35.45ID:ay8lnw2/0
>>139 >>143
こういうとこでも平気で元号使うのが産経の体質だから
ほっとけよもうw
それにしても来ないことが今から確定してる平成32年を
そうdまでして使うとわね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:39.19ID:VwyV4Dey0
>>174
なんでオリンピックのために変えるんだよw
そっちのほうが狂ってる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:46.92ID:JUXUw5GY0
>>96
長年やってるからだろうがw
日本は何とかも対応出来る仕様にはなってない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:51.85ID:JX+yBdzv0
サマータイム関係ないな
競技時間だけ早くすればいいだけの話
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:51.85ID:m9KzY5z60
>>96
欧州知らんけど、アメリカとかサマータイム1時間だけやん?
Windowsって、この日本の政治家サマが言い出した2時間にも問題なく対応済みけ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:53.90ID:z18xrmat0
終業時間が3時頃の最も暑い時間になる
みんな無駄に残業するようになるぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:07.55ID:+gOz9w8n0
>>85
ほんとその通りで、東京五輪のために全国の時間を変えるとか、狂気だよな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:14.37ID:gi+SHkB80
たかが東京五輪で日本中を巻き込むんじゃないよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:16.10ID:rDx3Qxzr0
>>139
バカ発見
あくまでも予定、この表記で問題がないことは少し考えたらわかるだろうに
おい産経、バカが混乱してるから表記の理由を書いてやれ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:21.33ID:ysYcu4qW0
サマータイムゆうてるやつは国家反逆罪で逮捕しろ
ホンマ、今回のオリンピックはドクズどもの錦の御旗になってるわ
ボイコットしろよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:51.95ID:fjpLsc9v0
gmt+11か
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:38:59.88ID:sGn+bTYK0
>>1、海流の観察は?

エルニーニョ、ナニーニョで夏の気温に差が出るんじゃなかったのか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:39:05.28ID:dS+dr5zH0
>>171
先入観でさっきから批判してるアホはほっといた方がいいよ
俺もシステム屋でバリバリ働いてるけど、根拠なくニート呼ばわりされたし
ブラック企業の社畜は危惧する事しか出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況