X



【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/06(月) 10:21:35.15ID:CAP_USER9
酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html

 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。
 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。
 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

以下はソース元で

★1:2018/08/06(月) 06:02:17.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533515261/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:01.44ID:dQYmIWVq0
電波時計ならええけど、
壁掛け時計の針戻すのめんどいわ。。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:03.02ID:QUeZ2TGI0
観測気球なのかパヨク狩りネタなのかしらんけど
またムズムズするようなもんやめてほしいよな
日付を動かせないんなら、マラソンは道東案を支持するわ。
観客対応であんな話じゃ、競技対応考えてないだろうと
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:07.19ID:mF3npxgP0
>>159
マイクロソフトやGoogleがおせっかいでサマータイム変更に対応する

その入力端末のシステム日付を拾ってデータを格納し、計算する日本人が作ったシステムが対応してないと
料金の過払い・未払い、時間を使ったあらゆる処理が破綻し、大混乱
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:09.40ID:ckxDxow10
>>6
バカ以上の反日w は存在しないんでw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:12.07ID:9fBCkEgS0
マラソン以外の昼間にやる他の競技が過酷になるけど、それはいいのか??
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:14.19ID:urum11Sn0
まあ!トンキン民で大変な思いしてください

あーメシウマ

ざまー見やがれ、バカ野郎共が
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:16.03ID:UhwAkauR0
オマエラ全員反対だとつまらん。賛成意見ないのか。電通社員でも森元装った変人でもいいから賛成意見とバトルしたい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:19.29ID:0WC3ufa80
>>186
いや、以前に日本でやってた事あるけど
合わなくて止めたけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:25.75ID:fBD2jFLR0
これ国民の反対意見多数で無しになるだろ
でなきゃおかしいわもうプンスカ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:30.29ID:TVz8PHfx0
海外では横に長い国土で、日照時間の問題があってサマータイムを導入するんだよ。
日に当たらなければビタミンD不足になるからねぇ。
アメリカも横に長いんだよ。あと、スウェーデンは白夜があるので。
縦に長い日本で時間をいじくるのは必要ないで。

混乱から始まる新元号時代っていいの?
縁起担ぐのが日本人の習性なんじゃけど。
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んで下さった平成天皇の意思に反するのでは?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:31.24ID:Y+rM9NIJ0
プレミアムフライデー
シャイニングマンデー
サマータイム

次の上級国民の一手は何だろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:32.16ID:PZUWkdHL0
現実には改修不可能な状態で運用されているシステムなんかもたくさんあるだろうし
議員どもは大混乱に陥ることがなぜ想像できんのだ
絶対にやめさせろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:34.12ID:wQ+FhFr40
オリンピック対策って意味不明なんですけど。

時間を、2時間繰り上げて暑さ対策になるのなら
単純に、オリンピックの開始時間を2時間繰り上げりゃいいだけのことじゃないのか?
サマータイムの午前7時にスタートするのと、
今の午前5時にスタートするのと何かが変わるのか?
「午前5時」だと目が覚めないとか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:35.45ID:wWyNO+Xz0
物流がやばい
古いシステム使っているところだらけで修正に時間がかかるから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:37.68ID:PHA/60D20
はやくこのクソ政党に鉄槌を食らわせてくれ
0220sage
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:40.01ID:cRKMfiyo0
この議員立法通ったら、自民党の思いつきで法案通せるということになり、政治自体が非常に危険な状態になっている気がする。
誰もサマータイムなんて望んでないのに‥
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:53.61ID:09p3AcWI0
>>140
電車通勤すんなよ
バスも使うなよ
コンビニにも荷物は届かないからな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:35:58.23ID:qZvMkTgf0
二時間早くしても帰り暑いことには変わりないし自律神経がおかしくなるから絶対に体に悪いわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:02.00ID:35wz2AoY0
いろいろいじらなきゃいけないサマータイムじゃなくて
五輪期間1か月前から全てを2時間早くするだけでいいだろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:09.17ID:OKBVydTc0
>>186
旧暦から新暦に1ヶ月ずれたほうがでかいだろ
それに千年前からグリニッジに合わせてたわけじゃねーし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:12.82ID:YjQD5Zff0
あのなぁ

国民は安倍のオモチャじゃねーぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:20.03ID:zYzvd+oP0
戦前にやってダメだったろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:24.34ID:C3jYp7wE0
>>1
> 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2

平成32年なんてないじゃん!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:24.51ID:c3qZAaL+0
エアコンがないから夜は暑くて眠れない
ようやく涼しくなり眠くなった夜明け前に出勤の準備

睡眠不足による事故やミスが多発しそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:25.59ID:VgEJadN90
五輪のタイムスケージュールを弄るだけで済むのになんで日本中を巻き込むかな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:26.95ID:xp9O34390
>>168
開会式なんか夜だし、別にナイトオリンピックで構わないと思うけどね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:40.66ID:7wiFYHkq0
役所や病院が2時間早く終わるのはきつい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:44.97ID:odhmBX0r0
>午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

まあこれなら単にマラソンを午前5時スタートに変えるだけでいい気もするけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:45.31ID:y1XM1nAa0
>>159
それでなんとかなると本気で思ってるなら確実に日本は停止するぞ
いやあ、日本が消滅するのを体験することになるとはな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:46.88ID:rJpYazVl0
マラソンの為だけにサマータイムを導入?マラソンの開始時間を早めれば良いだけじゃないか。この暑さで脳味噌が腐ったのか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:51.41ID:y2yc2tMC0
まだ安倍を信じてる奴いるの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:51.69ID:N7Y5ibIC0
期間限定とか壮大な無駄だからやめろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:53.65ID:0WC3ufa80
>>209
一回導入して合わなくて止めた物を賛成しろって言うのは結構難しい
これは理屈でどうのこうのなる話じゃなく、女が言う「生理的に無理!」ってのと同じだしな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:03.13ID:i+feON8r0
普通に五輪だけサマータイムでやればいいこと
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:07.83ID:xp9O34390
>>231
権力持つと暦を弄りたくなる病にかかる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:10.02ID:1cyWhazG0
五輪を10月にすれば済む話
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:16.56ID:0K5Zjri80
オリンピック関係ではツキに恵まれてないので
物凄い冷夏で全ての対策が空振りになる可能性あるで
サマータイム(プゲラ)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:18.69ID:QUeZ2TGI0
>>218
「古いシステム」使い続けてるとこなんかは事実上改修不能だったりするからな
現状運用はできてるけど、ソースすら散逸してたり
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:21.06ID:KfTs5BO20
システムがパニック起こすからやめろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:36.64ID:NqHWmc8J0
サマータイムが導入されると
インフラや企業のシステムが総入れ替えしないといけない
それで人が死ぬかもしれない
下手すると大災害が起こる可能性がある

1年後に導入するにしてもIT業界にはそんな余裕ありません
4年後とかならわかるけど


自民党にはバカしかいないの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:48.28ID:8hv+9qH50
こんな馬鹿なことやる安倍政権にはもう入れんわ! アホか

でも他は最悪のクソパヨク 詐欺フェスト日本沈没危機の悪夢が蘇る

結局自民党w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:51.96ID:5BLiILUZ0
オリンピック二週間の為に、二年間限定で日本のシステム自体を変更って
一体どれだけの費用が発生するんだろう?
コンパクトなオリンピックはどこにいった?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:53.69ID:4o70c+tz0
シミュレーションするとちょうど今頃昼飯タイム
午後3時4時に仕事終わる
スポーツで汗を流すのもよし、夕日を浴びながらニールを飲むもよし
夢があるだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:53.80ID:09p3AcWI0
>>218
流通網が死ぬ
トラックだけじゃないからな
関わる全ての人が死ぬよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:56.45ID:bmxV5kGN0
>>237
いやそこは2時間早く始まるから変わりはしない
体内時計は合わないけどね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:01.38ID:7SIWS9U40
上手くいくかどうか分からないけど、お試しに1回やってみよう。
そういう安易な理由でミンス政権が誕生したよねw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:06.77ID:EDlM2b9U0
国際協約の手前,この時期に日本でやらざるを得ないのであれば
屋外競技は北でやるとすべき
その方が経費も台風などの危機管理にもなるし,地域振興にもなると
国際オリンピック委員会に訴えれば,バッハ会長も嫌とは言えんだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:09.03ID:EvNVF6mg0
>>144
深夜2時にワープすることにより深夜1時に開始すべき業務は開始されない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:13.58ID:xp9O34390
>>238
だってボランティアに午前3時に集まってって言い難いじゃん…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:14.57ID:kht6HLQt0
サマータイム導入それたら2時間も早起きしなくちゃいけないじゃねーか!勘弁してほしい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:16.37ID:hLX9Xc050
真剣にやめてください(真顔)
どこに電話すれば止められますか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:16.40ID:JxgXqmEe0
えーと、日本側はそれで良いとしてIOC側は競技時間のズレ許容するん?
欧州他の放送時間変わるわけでしょ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:18.42ID:obYuVx0D0
てか、頑なに試合時間を変更したくないんだなぁw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:21.13ID:CtIADSEf0
>>226
やってもいいけど、新幹線も飛行機も止まる
新幹線指令は東京だし、東北から中国地方まで所沢の管制管轄だし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:23.13ID:MDUtAQAG0
サマータイムも同じくw

迷走「クールジャパン」 相次ぐプロジェクト失敗でムダ金に - FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/posts/00336110HDK #FNN
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:26.51ID:odhmBX0r0
テレビ局が午前5時スタートに難色でも示してんのかねえ
テレビ中継見ないからとか
今でも誰も見てないだろっちゅーねん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:27.74ID:FsT+Cm9K0
>>194
初めて体験したのはイギリスだったなあ
みんないっせいに時計いじって2時間早めるか遅めるかしてたんだよ
え?え?何これって思ったら サマータイムって言ってた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:37.88ID:wYL+uDtP0
二時間サマータイム導入して更に二時間前倒ししたら、実質7時始まりは3時始まりになって楽しそうだなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:41.50ID:HLtUP1EV0
>>2
まぁ東京時間は早起きしろでいいんじゃね

アメリカ時間とか東京じゃ夜更かししてるんだろうしw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:50.85ID:N7Y5ibIC0
なんでマラソンごときのために日本中が動かんといかんのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:54.28ID:lqX4zbI00
ここで文句言ってたってはじまらん
意見のある人は内閣府とか自民とかそのへんのホムペに行って建設的な意見をかいてきたほうが良い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:56.72ID:/z9eBM9a0
もうさ〜時間とかを弄るのやめてくれよ
他にやることあんだろ・・
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:57.32ID:fBD2jFLR0
拙策過ぎるこんなの
ネガティブな影響しか考えられない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:38:58.78ID:GEKrJHNH0
おそらく時計を動かすとシステム改修がおいつかないから始業時間とか電車のダイヤを動かして人間だけ強制シフトさせる作戦じゃね?
終電早くなると、それに対応して企業も動かざるをえないだろうし。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:01.98ID:8WW3njvK0
なあ?これはいくらなんでもおかしいべさ?
マラソンのためだけに、こんなめんどくせえことやるの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:02.32ID:OCwIdghX0
Japanese Summer Time UTC+11 新規定義ってこと?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:02.76ID:IAoBxJqd0
二時間ってそんな早く起きれないだろ思うけど慣れたらそんなこと無いんだろうな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:13.67ID:mMNHrzoW0
屋外競技を6時から始めればいいだけだろ
なんで東京のために全国巻き込むんだ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:18.71ID:QUeZ2TGI0
>>271
1時間だろ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:22.42ID:8eYo5Kdy0
いろんなもんのシステム変更とかで、
経済的損失がかなり出そうな気がするな
下手すりゃ倒産する企業も出たりするのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:32.91ID:xp9O34390
>>248
それな
直前に離職してバケーション楽しんで転職したいw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:35.97ID:dntUoBee0
二時間も繰り上げるのか
九州じゃ暗くならんうちに21時とかになるわけか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:41.29ID:9fBCkEgS0
>>283
完全に慣れた頃にサマータイム終わるけどな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:59.37ID:vYJ926tm0
トンキン大運動会の為に混乱必至
経済効果どころか損失が出るだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:39:59.48ID:2SrDG6ll0
オリンピック期間中だけのオリンピックタイムじゃなぜいかんの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:40:03.05ID:Qklcy/p20
前にやった時は
睡眠、睡眠、睡眠、睡眠、睡眠不足♪
だったらしいが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:40:08.74ID:myh1MGXC0
引きこもりの俺には関係の無い話だな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:40:13.19ID:ihT0bQTh0
どうせなら2020年限定で7,8月と9,10月を入れ替えるぐらいしやがれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています