X



【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/06(月) 17:00:24.76ID:CAP_USER9
酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定
2018.8.6 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/180806/plt1808060002-n1.html

 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。
 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。
 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

以下はソース元で

関連
菅氏、サマータイム導入に否定的見解
2018/8/6 11:57
https://this.kiji.is/399033748145357921?c=39546741839462401

★1:2018/08/06(月) 06:02:17.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533532755/
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:04:05.80ID:YjQD5Zff0
>>325
馬鹿にされるだろうな「昔の日本人って…」
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:04:18.95ID:F2iekCCb0
東京が適当に混乱した方がマスコミも仕事増えるだろうし、坂上忍や恵がテレビで興奮して楽しそうやん
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:04:32.15ID:ScfTBh6M0
年だけの問題ではなく
時刻変更か
導入する時は二時間繰り返して?
戻す時は二時間消える?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:04:56.57ID:F2iekCCb0
意外と台風来て涼しくなったらいいのに
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:14.88ID:Z2oVMQHT0
今から開催権返上して、アメリカに代わりにやってもらえ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:28.36ID:jLoEUu4v0
マラソンだけ五時からやればいいだろ
日本中をくだらん運動会に巻き込むなや
0339くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:30.96ID:38Np51r20
菅官房長官の会見で否定的な見解出してたから、
政権内部ではやっちゃダメと解ってるみたいだね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:35.55ID:E6VMnQEo0
国民アンケ取ったら反対多数になりそうなものを
一部の人間が強引に進めると失敗するフラグ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:05:37.60ID:q/kGL6B+0
>>230
さっぱりわからん
時差があるなら6:30にラジオ体操すりゃいいだけだろ?
それともGMT-0830を作れってか?アホか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:06:46.79ID:EDlM2b9U0
理論的には時間は消えない
単に臨時の呼び方が変わるだけと考えないと
時間が進むとか遡及するとかはないが
それが法律や規則などの規定とどう整合性をとるか考えないと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:07.84ID:9taBDZN30
午前5時スタートってw
寝かせない気かいw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:25.86ID:vmLPZrqmO
>>335
消えないだろ
一日は24時間なんだから
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:39.68ID:zzZZ1KKl0
やるんなら東京だけでやってくれ
これ以上地方に迷惑かけるなよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:51.36ID:vZkGWowA0
>>250 - 265
北海道でマラソン競技開催はとてもいいアイディアだ。
何とか実現できたらすばらしい。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:08:59.50ID:+9ZcYPlh0
個別対応でも良い気がするがでも例えば成田空港の運用時間とか法律じゃないと変えられないよな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:09:45.64ID:EDlM2b9U0
不評なのは,どうして一番暑い時期で夏休みとる人が多い時期にオリンピックをやるんだということだ
その後すぐにお盆もあるのに
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:09:58.44ID:HOrTOr3V0
やればやるほど
ドロ沼化してる気がする
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:00.97ID:DfTfYYP40
罰ゲームを 日本全土、全国民に 負担www
本当の アホですなwww
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:01.83ID:2TUnzAaY0
家庭菜園だけど、農家並みの家庭菜園の手伝いにいってるけど、今だと午前4時半ぐはいから作業すると日もでてるし気温も丁度いいよ。午前10時ぐらいになったら、もうきついので作業を終了しています
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:15.40ID:ONvGQXTB0
秋の臨時国会で決めて、来年の6月に導入
周知と準備がそんな短期間でできるわけ無いだろ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:31.33ID:/UlTy+ga0
新橋駅人身事故で各駅ホーム大混乱中

もしサマータイム導入したら大混乱が起きる。安倍政権打倒に国民が決起しかねない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:10:37.67ID:EDlM2b9U0
日本人のアイデンティティーからすると,東京オリンピック期間はゆっくりしたい時期なんだから
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:11:56.19ID:h9lr5dQ+0
>>326
森元は早くしね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:04.80ID:oqNHjoM90
>>341
サマータイムの意味わかる?

ラジオ体操は六時半、サマータイムだと現在の4時半。
福岡の日の出は五時半だから真っ暗
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:37.32ID:jtvnCKQ/0
>>304
かわるのはかわるよ

でも、混乱することがわかるやろ?
2時間繰り上げるところもあれば、いつも通りの企業もでるわな?
24時間営業みたいな、コンビニはいいが

スーパーとかだとどうなるわけ??ってなるわな
シフト管理になるからね
朝の9時開店なら、7時開店にするの??その人員は??
9時からのスタッフが、7時に来るってことなの??
22時閉店で、2時間繰り上げで、20時閉店??まだまだ客がいるからって
22時までいつも通りあける。こうなると、その20〜22時の人員は??
2時間いつもより多く働いてもらわないと、合わないことになるで??
17〜22時のシフトの奴やってみ??15時に出勤してるからね??
20時で終わらないといけないのに、20〜22時の人員はどうするわけ???

その流れとして、昼食、夜食は???
飲食業だとして、11時半〜14時まで経営してたのなら
9時半〜12時がランチタイムなの??
その従業員は???11時半〜14時で勤務してた奴が
請け負うことになるの??学校やその他との兼ね合いもあるで??
社会全部がそうするってのなら、混乱は起きないが
一部だけ2時間ズラして、一部はそのまま
これだと、混乱が起きるで???大混乱がな???

学校が終わって、3時間バイトしてる奴は??
学校が2時間繰り上げでやって、バイトの飲食店の方が
そのままの時間だったら???人員が確保できないわな??

夜の時間にしても、2時間繰り上げるの??
だいたいの奴は、昼飯なら実際の時間の12時前後
夜なら19時前後に食べるで???
それを2時間ズラすの??社会は大混乱やで
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:39.40ID:nyV1cKnd0
>>348

このまま行ったら猛烈な逆風の中で開催して視聴率壊滅、開催期間中に反対デモの安保闘争レベルの光景になるかな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:12:57.08ID:EDlM2b9U0
それでなくても日本人は働き過ぎと言われているのに,せめて7月から8月は1週間程度の夏休みと帰省でお盆という
とれない有給を取りやすくする時期に,また海外から人がどっと来たら休める人も休めないだろう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:13:12.14ID:jm8OHx470
2020インパール作戦と名前変更しよう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:13:16.25ID:/UlTy+ga0
>>364
サマータイム反対!

打倒安倍政権!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:13:21.77ID:h9lr5dQ+0
>>363
シ フ ト 大 崩 壊 
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:13:28.74ID:MsgCSzAu0
サマータイム導入で8時〜17時の仕事が6時〜15時になるはずが6時〜17時になる予感
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:13:46.16ID:4VapnCeT0
海外移住と水の世界地図 | 海外移住の地図帳

長文だけど、水道水に含まれるフッ素のこと、ウランのこと、北海道の水のこともありました。 http://emigration-atlas.net/environment/water.html
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:05.09ID:yBmf8hZM0
>>364
国会議事堂前でサマータイム反対派がヘビ行進
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:06.35ID:BG3mKEhd0
なんでこれこんなにやりたがる奴いるんだろうな
サマータイムある国に3年ぐらい住んだことあるが、何のメリットも感じなかったし
結構な奴がめんどくせーからやめて欲しいと言ってたがな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:31.46ID:CbHATW5l0
>>361
明確に早起きに反対している。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:59.82ID:jtvnCKQ/0
えっ?そういうことだよね?
サマータイムってどういうことなの??

これが、違い
問題ないことが証明されてるのならいいけどね

普通に考えたら、数々の疑問点が浮かぶわな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:15:23.51ID:3iVF4p1i0
>>374
たぶん夕方の駅ホームで刃傷沙汰になると思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:15:41.79
東京栄えて国滅ぶ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:15:47.54ID:BLFk4R+A0
>>365
日本国民「全員」が一斉に完全に休みに出来ればいいけどな
サービス業のおもてなしもボランティアもインフラも全部休みにw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:15:51.00ID:Du9jP//U0
>>373
海外等で経験したことないのかね
どうってことないよサマータイムなんて
通常時間からサマータイムになるときはそりゃ睡眠時間短くなるが、
逆は睡眠時間増えるわけで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:16:37.41ID:zzZZ1KKl0
なんか大本営状態になって来てます
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:16:44.81ID:EDlM2b9U0
サマータイムの方策も法整備も研究してこなかった日本
今,公務員は時差出勤が可能になったから,公務員はすんなりいくと思うが
それに長年の標準時に合わせた人間や動物の体内時計を動かすのは大変だし
また元に戻すなんてそれも大変だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:06.87ID:+9ZcYPlh0
法律で矯正した方が混乱は少ないと俺は思うぞ。の
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:12.48ID:sDuoWB8T0
そもそも今の話なのに31年、32年とは?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:24.88ID:Du9jP//U0
>>375
海外だとゴルフしやすくなるってのはあったなw
日本だと例えば平日のプロスポーツ観戦はしやすくなるんじゃないの?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:29.66ID:MPxAdmW20
日の出日の入りに応じて時間調整を毎日やりゃ〜良いんだよバカ!!

バカみたいに1日で、一気に二時間も進ませたり遅らせたりしたらおかしくなるよ!


バカ官僚ぶっ飛ばす!
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:31.48ID:CbHATW5l0
>>384
自分が年寄りで早起きだからって早起き余裕とかいばってんじゃねーよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:39.97ID:Rj8TefJ+0
2年後に導入とか、スケジュール的にどうやっても無理むりかたつむりだろ
来年の試験導入なんてもう間に合わんし、オリンピックにぶっつけ本番することになるぞ
失敗したときに誰が脱いで詫びるかまでちゃんと決めとけよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:40.92ID:cdb46jFH0
開始する日は、二時間消えてしまう。
終了日は、二時間が増え、同じ時刻が二回くる。
バッチ処理は全部見直さないと。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:17:53.65ID:EN0n9Nne0
大体、夏は暑いもんなんだよ。
暑いなかで活動するのが夏だろ。
2時間早くしたって暑いものは暑いんだから、面倒なことさせたらもっと暑くなるから本当に止めて欲しい。
先入観にとらわれた学者どもがサマータイム凄い効果なんだとか言ってるんだろけど。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:18:15.59ID:VuBW80ym0
>>335
サマータイムの開始時には時刻合わせを+2時間にして時計通りに生活(当日は22時間)
終了時は時計を−2時間にして時計通りに生活(当日は26時間)
海外旅行の時差と同じ考え方
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:18:15.61ID:jgmIFdxD0
マラソンも国立競技場のトラックをぐるぐる周れば良い。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:18:37.20ID:nyV1cKnd0
>>379

オリンピック期間中に大々的にそうなったら当然世界でも報道されるしオリンピック大失敗だな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:18:44.30ID:qOBNScCR0
>>384
その分帰りが早くなる訳ではなく、仕事の時間が増え睡眠時間が削られるのが日本
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:19:04.06ID:+9ZcYPlh0
これは観測気球で、本命は国立競技場の冷房工事追加とかだろうな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:19:52.25ID:EDlM2b9U0
時刻は2つはないから
どっちかを区別しないと
サマータイム〇時と(標準時の)〇時と言い分けたり
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:20:06.20ID:CbHATW5l0
>>401
観客のためにも反対してやるのがやさしさ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:20:13.68ID:DfTfYYP40
サマータイムは フランスみたいに 1日労働時間 10時間と決めているような国だからこそ 効果あるんですよ。
お馬鹿の議員さん、wwwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:20:40.96ID:jtvnCKQ/0
>>388
強制したからってそうなるか??

だったら、お前は12時のランチを
10時に食べるの???
普通の奴は、繰り上げがあろうが、12時に食べるものやで

飲食のランチタイム、これが2時間繰り上げになるの??
しないところも多いやろ??ってなると、社会に2つの時間軸が存在することになるのさ

いつもの時間は時間で流れてることになるで

2つの時間軸があるってことは、社会が混乱するってことな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:21:51.57ID:r3CR1xEb0
午後三時に会社からおっぽり出されたら暑すぎないか 
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:22:18.68ID:0S92MOzW0
産経の記事って安倍首相がよりによって森元とかいう後期高齢者の痴呆老人の戯言に
本気になってしまったこれまたとんでもないバカっていう記事だよねw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:22:33.27ID:YBH83qgB0
>>399
国内だけで完結している会社はまだいいが、
アジア各国と取引している会社は確実に延びるな
始業が11時になるということはないだろうし
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:23:21.47ID:+9ZcYPlh0
>>405
営業時間は客以外にも様々な関係者が絡んでるわけじゃん?
地元関係者とか。
それらを一気に調整するには立法しかないやん?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:23:24.13ID:OLej1YmV0
IT技術者がひとこと↓
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:23:24.57ID:cueqPw8o0
システムの改修を全く考えていない無能がやってるんだな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:23:26.66ID:Du9jP//U0
>>394
グローバル対応な仕様なら普通はサマータイムに対応済みだと思うので、OSおよび言語側の対応で
いけそうだが、日本国内専用だと確かにサマータイムは考慮されてないかな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:24:17.25ID:EDlM2b9U0
オリンピックの契約はアメリカのゴールデンタイムに行うと決めてあるから
行事の時間を変更することは無理
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:24:23.15ID:0S92MOzW0
近くに一時的に時間帯を遅くしてまたすぐ元に戻した発展途上国があったよね

北朝鮮って言ったっけ


日本ってそれと同じレベルだねw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:24:32.87ID:4V7vJ5a80
これは良いことだろ

サマータイム導入で韓国との時差を拡大させることができる
その上,快適なオリンピックも!成功間違いなし!

反対している奴らは,親韓派なの?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:24:48.57ID:q+cFPnRi0
パチンコ屋が大喜び
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:25:07.55ID:ssqxWbS50
>>1
コイツラ無能の与野党グローバリストども、

国家の祝日も景気対策の名目で散々いじって連休にしやがって。== 消費税増税するなBOKE

 ( ゚Д゚)<氏ね!ゼニ勘定だけの国賊
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:25:25.95ID:ACiTEPg30
>>309
忖度だけで実施しそうだね
システム屋など現場は阿鼻叫喚
おそろしい
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:25:43.62ID:+9ZcYPlh0
>>419
終電も早くなるし許認可の営業時間も早くなる。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:25:45.81ID:G3qs5XLz0
>>390
そんだけ?まじで?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:04.13ID:YwDVSThn0
サマータイムってあまり好評だという話を聞いたことがないな
導入した側の人間があれこれ言ってるだけで
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:05.28ID:EDlM2b9U0
そうだ,日本がサマータイムで2時間進むと,西にある朝鮮の標準時を追い抜いてしまうことになるんだ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:32.43ID:+9ZcYPlh0
>>421
自動改札やETCやスマホも無理無理言われてて成功したからなぁ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:37.49ID:jtvnCKQ/0
>>385
だから、そうなるから
時間軸が2つな??

花火大会やその他な??

>>402
いや、2つ存在することになるのさ
1のをやる企業だと
10時、ここがランチタイムになるが
そうではないところ
これだと元々の12時がランチタイムになるからね??

ってことは、2時間繰り上げで動いてる連中と
そのままで動いてる連中
社会で2つ存在するから、日本社会に時間軸が2つ存在することになるで

だったら、飲食業でランチしてるところは
何時から何時までランチタイムにすればいいわけ??
時間が伸びることになるわな???

11時半〜15時までのところなら
何時から何時まで??9時半〜13時になるわけ??
でも、いつも通りの客がいるから、そこにおいては
15時まで営業してないとおかしいことになるで???
その人員やそっちはどうなるの???バイト・パート時間がおかしくなるで
昼だけのバイトの奴においては、11時半〜15時までの勤務だったってのに
9時半〜15時の勤務になるわな???
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:26:55.75ID:h9lr5dQ+0
>>428
馬鹿じゃねえのネトサポって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況