X



【猛暑】機動隊員にペットボトル携帯許可、警視庁が猛暑対策

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/06(月) 18:41:29.86ID:CAP_USER9
機動隊にペットボトル携帯許可、警視庁が猛暑対策


これまで警視庁の機動隊員は原則、詰め所などに戻って水分補給をしていましたが、
連日の猛暑を受けて、ペットボトルの携帯を始めたことが分かりました。

連日の猛暑を受け、ペットボトルの携帯を始めたのは警視庁の全ての機動隊で、
これにより、警備中にいつでも水分補給が可能となりました。
政府機関や外国の大使館などを日中も立ち続けて警備する機動隊ですが、
ペットボトルや水筒は服装の規程に含まれていないため携帯せず、
詰め所や車などに戻った際に、水分補給を行っていたということです。

この夏は暑さで体調不良を訴える隊員も複数いたということで、
警視庁は保冷剤を入れた冷却ベストも導入するなど暑さ対策を進めています。

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3439811.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3439811_38.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:42:59.02ID:6++LuO9U0
こうこうやきぶた「根性が足りん!水を飲むと体力が落ちる!」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:44:05.02
そんなツマランこと律儀に守るな。
フツーの気候でもペットボトルくらいもたせろや
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:45:01.73ID:vNwPXD0b0
生理現象はちゃんとやらせればいいのに
喉の渇きとかそんなん生命に関わるんだし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:01.40ID:uxixJHWF0
制服やヘルメットは夏には白にした方がいいよな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:11.64ID:MZ43ZCs60
いざというときにはトイレにもなるしな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:33.84ID:qxi32R9D0
水なし根性論どうした
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:44.83ID:kWTkfLxn0
ボトラー
0015あみ
垢版 |
2018/08/06(月) 18:47:48.46ID:FDMftkyG0
アクエリアスぐびぐび飲んでるスキに
犯人を取り逃がす。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:48:19.97ID:moH8kW8j0
俺なら2?ペット携帯するわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:48:48.91ID:lLognaR90
鍛えかたが違うとはいえ良くこれまで倒れなかったな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:48:57.90ID:rnFyGFU50
>>7
それは機動隊と戦う側の武器。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:49:04.58ID:bkbBrUKT0
団塊世代の在日か日本人かわからないやつらがイチャモンつけてたんだろ
弁当買ってたーコンビニに制服で入ってたー制服のままジュースを飲んでたー
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:49:18.41ID:NJ82jskl0
一方、

緊急車両はコンビニに寄っていいのであった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:49:49.08ID:6QhpUyNB0
特殊スーツに水分補給用のストローがついてたりしないのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:49:58.27ID:F5OGRJgH0
中には水じゃなくて砂とか詰めとくんだろ
いざという時にそれを投げると
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:50:05.20ID:v4+xoeGA0
つか今までペットボトルも携帯出来なかったのかよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:50:52.97ID:qNa4jjpT0
新たな利権が
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:51:02.42ID:bkbBrUKT0
だから制服のまま弁当買いに行けよ
防犯にもなるし
地域とコミニュケーションとれる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:52:29.25ID:/nWuCYmD0
自販機やコンビニで追加購入も許せよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:52:41.01ID:e9/5eb+n0
工事現場だとペットボトルか水筒持ってないと監督に怒られるぜ
「熱中症なめんじゃねえ〜!」ってw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:54:08.19ID:5kdkcVco0
ドーナツOKまで道程は遠いな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:54:09.83ID:1KnN6GvY0
勤務中に水を飲むとか、けしからんな。
気合いが足りない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:55:08.90ID:bxrb2Mfl0
まーた、パヨクがいちゃもんつけそうだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:55:20.11ID:bkbBrUKT0
>>37
>>38
中核パヨクがさっそうと登場
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:55:47.39ID:JuiXsemT0
喉が渇いた状態じゃ集中もできないしよくないよな
昔部活中に水が飲めんかったが飲んだほうが効率いいのにと思いながらやってたわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:55:53.65ID:3fzTp88b0
>>12
そういう状況だと500mlじゃ足りないよね(´;ω;`)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:56:33.66ID:nJVLUlVR0
気合が足りないとか言ってるやつはトイレも我慢しろよwwwwwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:57:36.88ID:1fULjFG30
そーじゃない
生温くなった水なんて携帯しても意味ないんだよ。
サーモスとポカリを支給しろって。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:59:10.62ID:IHgNSVY90
夏しね!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 18:59:54.29ID:CPBL5zeH0
民間の警備の方も
おkです

死んでしまいますわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:00:12.32ID:gwDiLwle0
コーラめっちゃうまい。うっかり2リットル飲み干してしまった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:01:21.24ID:vMCyPnjx0
身体の熱を放出するスーツも着用して、オールシーズン快適な装備があれば良いのになあ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:02:02.56ID:CPBL5zeH0
>>53
有事の際や
訓練のときは根性おk

通常時は水おkですぜ


義務教育で訓練全員受けてるので
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:03:11.31ID:5CiQlYgW0
土方は空調服着てパンパンになって働いてるな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:03:14.51ID:lHKFn2oc0
機動隊員が水なんか飲んでたら、何事かとびっくりするからやめてくれw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:03:22.48ID:MqL3jzV+0
ペットボトルじゃ緩くなるから保温機能の有るレジャーポットが必要だな
炎天下で警備してるんだから冷えたスポドリ飲ませてやれやw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:03:52.80ID:FB7dY5lK0
>>36
ちな、米軍はアイスクリームはいいみたいだ
飛行場で働いてるとき良く兵士がアイスクリームくれたよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:03:58.18ID:XSivVrTM0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
dia
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:04:46.16ID:+JFQJl7tO
WW2で飢餓に見舞われた部隊は
だいたいあっさり瓦解したから
戦は気合い、根性、愛国心だけではどうにもならん。

大切なのは兵糧と戦略的統率力だ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:04:56.17ID:FNz57Ig60
携帯不可だったのかよ、驚いた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:06:06.55ID:Z9CRW0ry0
>>5
大阪桐蔭監督はその辺緩そう
PLはきつそう
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:06:45.92ID:zGxtiXyv0
警察に正式装備の水筒って今までなかったのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:07:48.36ID:dU8PhNmS0
これで終戦記念日の靖国神社に行く機動隊員は少しは楽できるんかね?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:07:53.98ID:osQ6L8jv0
市民活動家に対しては、盾や警棒でガンガン殴るくせに
自分たちは水も我慢できないのかよw
こいつら飼ってる意味ってなんなの下痢安倍さん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:08:17.91ID:CIysR30/0
警察幹部は何をやってるのかな〜
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:08:20.28ID:zGxtiXyv0
そういえば小学校の遠足って今も水筒なのかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:08:46.02ID:vMCyPnjx0
ドローン機動隊とかは無いんだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:08:58.06ID:CElw+bhU0
杓子定規にこれまでダメだった事の方が驚き
とっとと他の規定も変えるべき
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:09:42.47ID:wCVEvt3M0
ええええええええええ!
今までダメだった事の方にびっくりほんとびっくり
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:10:26.23ID:VBb6pNYZ0
>>56
空調服はホント涼しい
もっと積極的に使えばいいのになあ
まあお高いけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:10:47.50ID:CPBL5zeH0
訓練時は
水をあえて与えないのはおk

制限もありで。


ただ通常時に制限をかける
意味はまったくないのでおk。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:11:15.46ID:C/IWB1qG0
人権屋、差別・ヘイト連呼屋はよく今まで黙っていたな。
日本国民を守る人たちの人権は無視でいいのか。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:11:35.36ID:Z9CRW0ry0
>>61
アメリカの強さを感じる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:11:38.16ID:vMCyPnjx0
エフワンみたいにヘルメット内にチューブがあって、
何時でも飲める、あと知らんけど何時でもオシッコ出来るとか、
そんなに難しくないと思う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:12:10.16ID:xvT+5rZT0
>>1
今まで飲めなかったという事実に驚愕
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:12:58.73ID:UNHJpo4j0
詰所て水分補給をすればいいだけゆとりか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:13:14.81ID:yHA7QiFZO
さすが、就職板でブッチギリブラック職業の「警察官」。
通称「Fランのごみ溜め」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:13:37.74ID:CPBL5zeH0
可能であるなら
訓練時でも水補給しながら

戦闘できるシフトを組んで訓練することも望ましい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:14:07.34ID:CLIeAUei0
あの重そうなベスト着てて、今まで飲み物携行できなかったんか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:14:20.73ID:SVv8vI9Y0
>>29
機動隊の話って分かってる?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:14:26.67ID:xvT+5rZT0
>>87
屋外で警備中に詰所?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:15:03.51ID:CPBL5zeH0
隊などは

無補給訓練と
有補給訓練

民間一般の方々は
通常時は有補給でおk
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:15:11.57ID:+Mf17GMF0
普通に考えて任務遂行の邪魔になったりしなけりゃ初めから許可とるとかって問題でもない
猛暑で隊員が不調になったりする前に上の者が考慮して、国民の理解が必要なら説明周知しとけよと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:16:14.64ID:X9ptxme10
ペットボトルよりも
Fランバカボンボン国難安倍晋三が、
公安警察北村滋内閣情報官を使って
国民を殺しまくりなのを取り上げろよ。


★ 安倍政権(生長の家原理主義&神社本庁)、愛国リスト

ライブドアの野口さん(安晋会理事)の沖縄カプセルホテル割腹死
住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺
平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺
鈴木啓一 朝日新聞記者 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺
石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死
斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺 
松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺 
松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺
緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死 
加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア 練炭自殺
UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺 
自民党山田賢司議員の不正を週刊誌に告発した秘書、「検察に行く」と言い残し、練炭自殺
自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了
ガチャ規制を推進していた消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺
特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる
原発と闘った四代正八幡宮の宮司・林晴彦氏突然死(2007年3月)
森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園土木の秋山社長自殺
反原発の岩路真樹(報ステ)ディレクター練炭自殺   命を掛けた8分間!もし私が死んだら殺されたと思ってください! 
NHKの早河信夫解説員(番組で加計問題を扱った直後急死)
自民党選対委員長塩谷立の元秘書(自殺。ダークマネー疑惑を文春にリークしていた)
加計学園獣医学部建設工事で見積りが2倍になっている設計図書を市民運動家黒川氏に情報提供した工事関係者自殺
森友学園問題で値引き交渉をした近畿財務局の財務官僚担当者自殺
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:16:55.49ID:UNHJpo4j0
>>92
反応するくらいなら>>1を最後まで読んでからにしろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:17:24.44ID:A/bvfOXx0
トイレが近くなり休憩まわすのが大変になるとか何か理由があったのだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:17:43.63ID:CPBL5zeH0
根性論にならないよう
水分摂取は義務命令で行うと良い(通常時)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:17:56.58ID:9bzh4Ts00
今まで飲み物アウトだったのかよ…
さすが国は頭おかしい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:18:40.98ID:TrUnIRz/0
運動部の悪しき根性論と同じだなw
国の機関がこれとかジャップは中世かよw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:18:43.73ID:30kQsKS70
プロテクター+ハイドレーションとかあってもいいかも。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:18:46.82ID:LaG3kPWl0
今までダメだったのかよ
意味わかんねえ
水分補給しなきゃぶっ倒れるだろ
人だってきちんと理解してるのかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:19:24.99ID:UNHJpo4j0
>>102
英国の近衛兵がペットボトルの水飲んでるの見たことある?
要人警護とはそういうもの
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:19:45.43ID:CPBL5zeH0
水摂取を逆手に取る
肛門に水を注入する逆イジメ対策も

予め対策しておくとなお良い

刑事罰とすること
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:19:48.52ID:+Mf17GMF0
>>100
それはなるほどだな
飲み終わったら携帯便所になるペットボトルがいいな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:20:39.94ID:xvT+5rZT0
>>99
そうだね。

----------------------
政府機関や外国の大使館などを日中も立ち続けて警備する機動隊ですが、
ペットボトルや水筒は服装の規程に含まれていないため携帯せず、
詰め所や車などに戻った際に、水分補給を行っていたということです。
-----------------------

だから、詰所に戻ってからじゃ熱中症になるから、携帯しようねって話だよな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:21:41.45ID:CPBL5zeH0
これで心不全で死亡する
隊員が1,2名防げたと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:22:28.05ID:3tmDX8xl0
あんな重装備で今まで禁止だったことに驚き
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:22:33.18ID:6utG/v6Y0
>>6
つまらんことにヒステリックに騒ぎ立てる輩ってホント迷惑だよな
何でこんなに増殖しちゃったんだろ?
特定外来生物だろうけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:22:40.32ID:UNHJpo4j0
>>113
それなら交代サイクルを早めればいいだけ
みっともないって事
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:23:26.04ID:792KFS0d0
不必要な動きを減らすってのは、ヒステリックでもなんでもないぞ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:39.39ID:dUt1R9hr0
>>107
要人警護じゃないし。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:44.82ID:e9/5eb+n0
>>83
友好的な兵士だったんだけど
割とパシり的な事をやるはめになってたよ
自転車貸してくれる代わりにハンバーガー買いに行ったり兵隊乗っけて部隊の事務所行ったりな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:45.63ID:CnpNYBKc0
救急車もボトルを積んでおけばコンビニに寄る必要なんてない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:28.50ID:CPBL5zeH0
数%の死亡率を減らすってのは
効果ないと思われるが

実はアナログで設計されてる人間にとっては
1%でも軽くなると
負荷軽減が大きい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:36.13ID:UNHJpo4j0
>>118-119
コストや効率のみを優先するのはチョンやチャンと同じだぞキッズ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:47.13ID:v9wrtSQu0
機動隊の放水車をオリンピックの時に蒔けば良いんじゃない?

物凄い水圧で吹っ飛んだことあるし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:57.72ID:A0381ThZ0
携帯させても重箱つつきの市民の苦情で飲めないまでがジャパンクオリティ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:28:51.27ID:X6XDVoCX0
>>125

意思決定してるのは国家一種に受かったやつらで、おまえよりアタマ良いんだけど。


警察がチョンやチャンと同じってことなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:28:51.33ID:sbjQmEe4O
焼酎やらちょっと混じってるかも
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:29:11.92ID:SSuTeqAz0
これって歯止めはないのかね?
警官が勤務後にマックで飯食ってもOK?
アメリカ映画みたく出勤前に制服でドーナツ食うのも有りなのかね?

クレームの存在は一定の歯止めを産んでると思うけど。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:29:19.33ID:S35Hp7uc0
くだらねえ
そんなん禁止しとったんかいな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:29:25.54ID:vmQByIzf0
むしろ活動の妨げにならないような専用の水筒とかがあって、中身も市販のスポーツドリンクとかじゃなく、医学的に調合された専用品とかあってもいいと思うんだがな。
ウエアもファンが付いたような奴使わせてやってもらいたい。
暑さにやられて肝心な時に動けないとか意味ないから。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:29:45.69ID:6utG/v6Y0
>>125
必要な水分補給をしてるのを見てみっともないと感じるお前の感性ははっきり言ってオカシイ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:29:52.79ID:ALpCALkv0
アメリカの兵隊がしてる背負ってるハイドレーションを制式装備にすりゃいいのに。口元に来るストローで吸う

>>115
むしろ日本人的だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:21.50ID:8QABsDa00
>>126
すずしそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:29.65ID:CPBL5zeH0
現場仕事では

むしろ民間人が取る水分の
数倍は摂取しないと

危険
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:39.68ID:i3EJT9EA0
>>130

制服や公用車で私用はちょっとな

救急車がコンビニによるのはダメだよ

でもペットボトルの携帯はアリだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:30:58.06ID:M28A6YlT0
最初から許可しとけ
死にますぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:03.85ID:xvT+5rZT0
警察仕様の水筒を装備品として配ればいいのに。兵隊さんは持ってるじゃん。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:25.82ID:YY/jjQlj0
この前皇居に行ったら衛兵がかわいそうだったな…

皇宮警察も楽じゃない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:28.56ID:UNHJpo4j0
>>121
機動隊は皇族も含め要人警護をする場合もある
天皇が炎天下の中公務してる傍でペットボトル飲んでる機動隊員も出てもみっともなくないか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:36.85ID:CPBL5zeH0
>>141
普通におk
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:47.09ID:xvT+5rZT0
>>141
警備員は休憩を多く入れてると思うよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:31:53.08ID:mVN1F7Mf0
>>140
盛夏、猛暑の例外なら、わざわざ本格的な装備品を支給する必要はないでしょ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:32:11.13ID:Q8fVkp760
>>130
日本の警官は私服に着替えてから仕事につくし、帰るときももちろん私服で変える。

プライベートでマックやドーナツ食おうが、酒煙草パチンコしようが自由だろ?

何を問題視してるのか全くわからん
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:32:15.38ID:wK4Y4Shv0
ペットボトルじゃすぐ温くなるからタンブラーにしろよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:32:24.78ID:pjIq5qhg0
>>116
ゆとりなのか老害なのか馬鹿なのか?。

人手が足りないから、交代人員なんか居ない。
2人で済む処、交代人員増やして4人にしたら
人件費も倍になる。
まさか詰所拘束時間は払いませんとか法律違反。

お前の警備員バイトの日給も立っている時間だけカウントしたら
発狂するだろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:01.32ID:F3iDUm9OO
考えてみたら、今の環境ならテロリストがペットボトルに偽装させていろいろ持ち歩けるよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:03.13ID:Ca4N4Q9E0
>143
本来の天皇なんて表に出てくるものじゃなかったのに

あんなのを表に出してみっともない(爆笑)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:07.76ID:htmereaZ0
いやむしろ今まで持ってなかったのかよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:10.87ID:SSuTeqAz0
>>138
でも警官だって、昼休みはあるし、飯を食いに行きたい時もあるだろ。
なら制服でマックで飯を食っても良いのかね?

両論からあるから、どっちにも振れすぎないんだと思うけど。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:31.84ID:xvT+5rZT0
>>146
装備品なら見た目を気にしないで飲めるから寒い日はホットとか、常に使いやすいんでない?おーいお茶とか飲みずらいじゃん。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:33:37.04ID:7C/gsRKz0
人間の体から出る水分の量2.5リットル、
夏場はさらに出るから3リットル以上
6パーセントぐらいの消費で脱水症状の前兆が来て8~10%出ぐらいでぶっ倒れる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:30.61ID:+hAit3uI0
警備中に水分補給。
今まで通り詰め所などに戻って水分補給で。
飲んでいる所を狙われたら一溜まりもない。
ローテーションの時間を早くすれば。交代時間を。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:35:00.92ID:dUt1R9hr0
>>143
皇族の場合は警衛だ。
やるのは機動隊に限らない。

警衛、警護で側衛警護の人らはペットボトルを取り出しては飲まないが、それ以外なら適宜水分補給するけれども。
車内にもある。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:35:05.43ID:SSuTeqAz0
>>147
警官だから、突発的な勤務時間の延長もあるんだろ。
だからアメリカの警官は制服で飯を食いに行ってるわけだ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:35:47.97ID:IOaFvM8s0
>>1
一方、中核派は瓶を携帯した。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:35:51.73ID:VvSbQEmU0
>>15

オマエはさっさと熱中症でくたばってくれ

クソゴミ

てめぇ朝鮮人だろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:35:51.76ID:e9/5eb+n0
>>125
いや、警官や兵隊は一般人より少し体力有るだけで超人とかじゃ無いぞ?
流石に無茶言い過ぎ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:03.57ID:9XIsDuH30
>>73
市民活動家?極左過激派活動家じゃないか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:49.57ID:Q8fVkp760
>>155
警察や消防、病院みたいな緊急呼び出しある職場は基本的に勤務中は外に出られないのでは?

当番が買い出しに行く程度はあるだろうが。
もちろん、それで買い物当番が制服でマックミスドに並ぶのは構わないと思うよ。
コンビニとかでも最近は「治安が良くなる」と制服警官の立ち寄りを歓迎して「警察官立ち寄り所」とか看板出してるし。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:50.27ID:CPBL5zeH0
揉めるようなら

職務水
って作ればいいと思う


これは
一般人は飲めない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:55.84ID:zbgQLeps0
熱中症でパフォーマンス落とす方が問題だしな
根性論で熱中症防げたら苦労しない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:37:07.25ID:zMeaQg1S0
警官夏服の腕まくり率異常に高すぎじゃない両津のマネかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:37:20.53ID:X7tQ5jIQ0
>>155
工場の労務者も制服でコンビニやファストフード禁止や。勤務先の互恵もあるからな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:37:20.87ID:M28A6YlT0
軍用の背中に背負えるストロー付きのでええやん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:37:26.67ID:CPBL5zeH0
職務水
500ML

装備
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:37:47.39ID:Fu/j73u+0
戦う兵士って兵糧が必要なんだよな。
あとは、突撃する部隊でも行きの食料飲物は待たされるか事前にとらされる。
何も持たずに戦いに行くやつは、昔からただのバカとされてた。
だけど今の世の中、戦うやつらにそれを渡さないことが正義とする少数の輩の言葉に翻弄されている。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:03.95ID:SSuTeqAz0
>>158
紙一重の僅かな違いだな。
君も制服姿でマックで食事をする警察官は、みっともないと思うわけだ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:10.04ID:CPBL5zeH0
職務水は
経費で落とす。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:43.21ID:fab9txRr0
>>158
それこそ着替える時間が無駄やん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:51.19ID:esjk91nX0
今までダメだったのか…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:19.51ID:CPBL5zeH0
コンビニでも
職務水販売おk

これは
法人名義でしか
かえないようなものにするといい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:20.11ID:X7tQ5jIQ0
>>163
リーマンもクレームとかで勤務延長あるけど、お詫びしてるタテマエ上飲み食い自粛や。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:59.40ID:CPBL5zeH0
揉めるなら
職務水導入検討してみては?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:40:08.18ID:zbgQLeps0
>>155
欧州なんかだと制服で飲食店で食事して親しまれてる様子が報道されてたな
それが当たり前になるなら別にいいんじゃないかね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:40:42.64ID:VvSbQEmU0
>>73

じゃあ市民活動家とやらは

水を我慢してるのか?

あ?てめぇパヨクだろ氏ね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:41:21.39ID:4PZQ4i210
保冷剤なんか10分くらいで気温と同じくらいになっちゃうな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:41:42.94ID:6utG/v6Y0
>>165
国士様のフリしてお馬鹿なこと言って国士様のネガキャンする、そんな街宣右翼みたいな手法でやるのはもう通じないよ、特定外来生物さんw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:41:49.21ID:vpRAXnKG0
>>1
水飲むなあ!
水飲むとバテるぞ!
夏が乗り切れんぞ!
そっからダメ人間になっちまうぞ!
たるんでるんだよ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:41:50.04ID:PbRJ47Wf0
もう炎天下で仕事させるなよ 全ての職種で
周りも辛いのわかってるんだからさあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:42:43.57ID:SSuTeqAz0
>>189
空港で日本の航空会社が職員が機長を先頭に序列順に列を作ってるとかも象徴的だよね。
日本だと空港内の移動も勤務時間。
欧米だと職務に関係ない時間は自由時間。

結構な違いがある。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:43:11.55ID:cydLlNlt0
>>1
地域課の自転車乗ってる人も許可してやれ
坂多いとこはあの服装だと死ぬぞ
警視庁は神奈川県警と違ってマメにパトロールしてくれるから
体調を崩さんか心配になるわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:43:13.12ID:Hx9lx5Rc0
機動隊自体ある種の予備人員だろ
水なんか飲ませるんじゃなくて交代を頻繁にさせろよ

非常時ならカップヌードル食っててもいいけどさ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:43:45.45ID:lQHAkSh00
いや、これダメだろ

勤務中なのに飲み物持ち込むとか
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:44:01.90ID:CPBL5zeH0
日本は緯度的に砂漠発生地域なので
過酷地帯と化す

タクラマカン砂漠と同じ緯度だからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:44:19.60ID:y+v6DBxY0
むしろいままでなぜ飲料を携帯できなかったんだw
パフォーマンスが落ちたらミスも多くなるしマイナスじゃないか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:44:45.11ID:JeWim2h50
>>1
現代に受け継がれるインパール作戦のメンタル!

辛ければ辛いほど仕事は尊い!

これで日本はどんどん衰退を続けています!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:45:09.94ID:6utG/v6Y0
タクシーの運転手なんかはコンビニで買い物してるの見るけど、宅配便の運転手が買い物してるのは見ないな
この差は何なんだろ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:45:14.32ID:CPBL5zeH0
>>143
日大で脳筋は否定されたので

あの事件以降
脳筋で生き残って勝ち組と思われた夢は消え去り

意見通らないと思う。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:45:34.38ID:a5vww3FL0
機動隊ってハイドレーションシステムとか使ってねえの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:45:48.70ID:VvSbQEmU0
>>194

おまえ自分の意見に反論したらネトウヨ言う朝鮮人やパヨクとおんなじ馬鹿じゃねーか

なんだオマエ?ただの基地外かな?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:46:36.17ID:dUt1R9hr0
>>199
交替が頻繁だと人員・車両等装備が余分に必要になる。
短時間で班を頻繁に回すならシフト編制が複雑になるし、多い交替時に警備力が落ちる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:46:51.18ID:zbgQLeps0
>>193
クールベストは通気性の悪いただの重りになるね
冷たいうちの最初だけ着用して投げ捨てる使い方しかできん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:01.32ID:0nAwVwqI0
ジュラルミンのシールド持ってコンビニ入ってもいいんだぞ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:25.66ID:e9/5eb+n0
>>158
通り雨でびしょびしょになった後に兵士が軍服貸してくれたんだ
その格好でマック行ったら店員が英語で対応してきて困った
俺「あの、日本語でお願いします…」
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:34.17ID:J05alvca0
水筒ぐらい装備させとけよ
ペットボトル給水とか内勤かよw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:39.27ID:RQ+RMviw0
>>201
パトカーの連中は普通に車内飲んでる。
ネズミ捕りの連中も、現場で飲んでるし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:41.49ID:Z4i+AkJD0
パヨクがキチガイクレームかましてて、社会が迷惑してる。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:47:46.64ID:xqNJqPGG0
陸軍兵士の野戦装備みたいに
ピストルベルトにハーネス装着、
ベルトに2個の水筒を付ければ良い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:49:19.98ID:y+v6DBxY0
自衛隊ですら水筒ぐらいもってるだろ。過酷にしてどうする
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:50:14.68ID:dskj/MxX0
よく今まで耐えてきたな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:09.76ID:6utG/v6Y0
こういうのに文句付けてる人もどきが権力を持ったらパワハラやるようになる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:45.53ID:CPBL5zeH0
水筒は防弾も兼ねてるからな
2個持ちは基本

拠点に到達して余った水は
風呂釜に投入無駄なく使う。

水と日本は古くから
重要な役割を果たしてきた
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:55.19ID:j0xLsfVy0
交通課とか交番勤務も認めたれよw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:15.33ID:Z1tqhJGI0
明らかに精神の鍛え方が足りないのに・・・・・・なんで肯定意見がこんなに多いの?
普通、鍛え直せって話になるだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:22.59ID:r6zOpsGI0
8月15日は靖国で平和的なデモをする市民団体をキチガイ右翼から護るために
警視庁の全ての機動隊、1〜9機プラス特機が総動員されるからね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:54.95ID:SSuTeqAz0
>>210
それは警備員とかも同じじゃないか?
でも警備会社とか、やはりそれを嫌がるよね。

勤務中に飲み物を飲む警備員=スキがあるとみられるのではなかろうか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:53:03.40ID:T/S7K9rl0
中学校の隣が、管区の警察学校だった
真夏でもシールドを持ち、あの格好して走らせれていた
頭がさがる思い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:54:45.81ID:zbgQLeps0
こういうのに文句いうのは団塊世代だからそいつらが引退し始めて
水分補給してもいいよって感じで、だんだん認められるようになってきてるんだと思う

で、団塊世代が今熱中症で運ばれまくってると
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:54:52.94ID:ovdTG7wk0
馬鹿が警察がジュース飲んでる!
とイチャモンつけるまでがセット
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:55:12.48ID:CPBL5zeH0
水を消費して空になった
ペットボトルは半分に切り

聴音機として使う

これで空爆を30km手前で察知できる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:55:51.38ID:r+5BXIY80
ほんとアホだなって思うわ
いちいち決めてやらなきゃ水分補給もままならないとかアホの極み
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:56:43.97ID:JeWim2h50
てか、大の大人が未だに高校部活レベルのノリで仕事してるのが絶望的だわ…
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:57:29.57ID:tE0uy4nJ0
機動隊って24時間で交代する勤務って聞いたことあるけど、本当なの?

24時間勤務→24時間休みみたいな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:57:48.51ID:xtPDzjms0
え、自衛隊が泥水で顔洗ってんのに
何甘やかしてるの??
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:58:03.10ID:/o1wcO410
>>226
精神論で片付くのは昭和だけだからな
勉強になったな、ちゃんと覚えとけよジジイ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 19:58:58.11ID:3Pp1fak50
分かってると思うけど
ただの水は予防効果ないからね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:00:12.75ID:sGn+bTYK0
>>1、まさか根性論かよwww
今までがいかに前時代的かwww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:00:34.69ID:CPBL5zeH0
ペットボトルの底に穴を開け
ストローを突っ込み

ジェルで止水する

ストローの水位置の上下により気圧を測定できる。




これによりネットがなくても天気が予測でき
隊の指揮が可能になる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:00:47.67ID:buXQE5aB0
空調服と空調ヘルメットまで許可していいと思う
あれをどんどん普及させて
夏の外現場で空調服を着用させてない企業は酷いブラック企業!くらいにまで意識の改革進めて欲しい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:02:48.78ID:CPBL5zeH0
ストロー水位測定は
部下が測定し

上官に報告。
それを見た上官は気圧上下傾向を判断し



進軍許可の判断を行う。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:03:15.23ID:CPBL5zeH0
水筒の水は
何も飲むためだけに存在するわけではない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:03:37.64ID:e9/5eb+n0
>>226
水分補給も許さんとか意味分からんよ
必要なものは使ってこそ正常に機能するだろ?
水も飲めなくてヨレヨレじゃ役に立たんやろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:03:42.98ID:bs65tayr0
体育会系の組織のくせに弛んでな
気合いが足りねぇーんじゃねーの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:03:52.33ID:CPBL5zeH0
パヨクはキチガイである
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:04:06.01ID:AfQDWs/w0
10分おきに帰ればいいじゃん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:04:50.73ID:CPBL5zeH0
なおゲリラ豪雨も
予測可能だ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:05:11.36ID:wB5NyeAZ0
炎天下、サヨクの敵は太陽だな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:05:41.17ID:ausGOBlr0
ペットボトルよりも1リットル入るスクイズボトルのほうがいいだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:06:42.23ID:YFWJlymD0
一般庶民のキモオタ・禿が腰に下げて歩いていると怪しまれるぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:07:09.66ID:O88fWUUn0
>>249
おまかせ演習しらんだろ?
大分の日出生台の猛暑と北海道の極寒。あー。民間人で良かった。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:07:40.78ID:SSuTeqAz0
勿論、水分補給は許されるべきだと思うが、
皇居や首相官邸の警備がペットボトル持ちながら警備とか許さないと思う。

よって水分を補給をすべきだと言うのと、
ペットボトルの携帯しながらの勤務を認めると言うのはまた違う。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:07:42.00ID:CPBL5zeH0
測位部隊にとって水は重要だ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:07:57.09ID:e9/5eb+n0
>>241
そんなん聞いたこと無いぞ?
むしろ清潔にしないとしばかれるだろ
ウンコで顔洗うのは韓国だしな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:08:02.48ID:FxSsPgLv0
白バイは?
あの人たちこそ死んじゃうでしょw
ま、いいか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:08:04.01ID:MtwL1pDR0
>>83
アメリカって太平洋戦争でも前線で兵士にアイスクリームを供給してたんだぜ
帝国陸海軍が到底勝てる相手じゃなかった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:08:16.69ID:OEc+raUr0
そういえば警察官が自販機でジュースを購入するところを見たことがない
そういう規則なのか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:09:08.59ID:NL0GfgAl0
>>226
今は刑務所でも出てる
刑務所に出さないなら飲めん道理はあるカモね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:09:25.60ID:r+5BXIY80
ネットで精神論唱える奴は大体ニート説
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:10:43.17ID:mh7f3uTT0
>>270
普通に制服着たままコンビニで買い物してるけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:51.40ID:r+5BXIY80
>>269
キンキンに冷えたコーラも忘れんなよ!
後の大統領ぶち切れすんぞw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:54.96ID:lSswBsbd0
水冷スーツを作ろう
ポンジュース循環させればいつでも飲めるし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:13:04.31ID:+hAit3uI0
ここのネトウヨたちは、機動隊員の健康のことなど全く考えてなど居ない。
機動隊員の命を利用して煽っているだけ。
「水を飲ませないのか!と煽れば、みんな、黙るから楽しい。」
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:13:51.51ID:V1dKyw7o0
サーモスあたりにボトル頼んだらどうだろう
自衛隊もどうなっているんだろう
今どき昔ながらの水筒だったりすんの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:14:14.73ID:OTV41ge70
これに文句を言う奴は反日
無視してヨシ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:14:31.82ID:SSuTeqAz0
猛暑対策として海パン刑事を導入するんだ!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:14:46.73ID:OyiGr+7y0
公僕はまだしも民間リーマンで未だにスーツ着てる会社あるのなw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:15:26.13ID:Xt5eK4GH0
制服がない役場の職員は仕事中にコンビニで立ち読みしててもバレないのに大変だな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:18:29.63ID:3Pp1fak50
金属ボトルは入れられる種類が限定されるのでお勧めしかねる。
化学反応しにくい材質を選んだほうがいいよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:19:11.84ID:CPBL5zeH0
水禁止と言ってるやつは
小便禁止な

オナニーも禁止

むろん大便も禁止。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:20:52.00ID:e9/5eb+n0
>>279
いや、俺は最初から水分補給するべきだと言ってるが?
熱中症でヨレヨレじゃ使い物にならんだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:20:55.91ID:lOsL521Q0
ダメだったことに驚いた。

もたせないとダメだろうが。いざというとき戦力にならない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:21:28.07ID:LOmg2WTy0
ゲリゾーみたいなゴミが
公邸入らないせいで
自宅付近に常駐してる機動隊員は悲惨

ゴミの警備のために炎天下の中立ちっぱなし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:22:16.40ID:M7/GEiSK0
>>警視庁は保冷剤を入れた冷却ベストも導入するなど暑さ対策を進めています。

今さら?遅すぎだろ毎年暑いんだからとっくにやっとくべき
しかも近年は異常な暑さって呼ばれてんだから
なぜこうも、対策が遅いのか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:23:42.19ID:GTdxxJzr0
水持ったら罰金ね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:24:28.51ID:TsfCS9Ei0
機動隊が脱水症状で死んだら笑えんわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:25:15.78ID:+ioIOTn80
みんなで公安の水飲みを禁止させる



公安が疲弊し、警備力低下。出動隊員数激減



テロ防止、熱中症救出できず



自体回復のため税金投入


公安も人間だし水飲ませないとおかしなことになるから飲めよマジで。公務員嫌いな奴もこれ批判するのは違うと思うぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:26:02.20ID:ruOHXaJA0
すべて現場で事が起きてから後手の対応
これが日本の行政クオリティー
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:26:05.25ID:V1dKyw7o0
日本の体育会系組織のトップクラスでもさすがに限界なんだろう
この暑さでは水とミネラル取らねえと体動かなくなる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:26:35.65ID:Owdn3tvu0
なぬ?今まで持たせていなかったということか?
すげー体育会系だな。
いろんな意味で命を危険にさらす仕事なんだな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:27:58.28ID:4u2PCssx0
>>231
春日井市?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:37.97ID:XN1I1Gph0
仕事中に飲食は禁止だろ
飲む時間は勤務時間から引いておくべき
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:52.14ID:D4soYTRV0
アイスノンや冷えピタも支給してやれ
根性論で何とかなる暑さじゃないぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:29:17.96ID:MTwXwbTiO
今日の現場は、作業場所でペットボトル飲むのOKにした。
作業員さんが作業してる間にコンビニ行ってペットボトル大量買いした。
塩分チャージ配って歩いた。
こんな暑さ危険すぎる。
「暑さでへばって情けねぇ」みたいな考え方を
社会全体で変えないと死者が出る。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:29:52.63ID:WWwAjP8g0
警察もブラック労働だな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:30:03.37ID:TWkfA+Vc0
ペットボトルは甘え
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:30:17.73ID:CPBL5zeH0
何が怖いって

水与えないと
寿命が短くなるんだよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:32:34.92ID:CPBL5zeH0
で平均寿命は80とか捏造してるから

影でバタバタ
死んでる感じ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:35:20.87ID:WWwAjP8g0
日本は基本的に事務系優位と言うか、
権限を事務系が握っている
最近は、熱中症を危惧して、色々と変化したみたいだけど、
ほんと糞みたいな上司が多かったからな
建設業でも外人さんは文句も言うし、嫌なら辞めて他に移ると
抗議するから、結果的に日本人が救われている構図
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:16.10ID:izmD1AWW0
クソ左翼のせいでかわいそう。
精一杯の落としどころがペットボトルとは。
キャメルバックくらい背負わせてやれよ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:27.14ID:NKz0ryKV0
ハイドレーションいいよ。点滴バッグにチューブがついたみたいなやつ。10年前に山用品店のおやじさんに勧められて使うようになった。
最初はチューブからチューチュー吸うのが恥ずかしい感じがしたけどこまめに給水できるので疲れない。熱中症対策に一般にもっと普及すればいいのにと思う。
現状では登山をする人か、ミリオタぐらいしか認知されていないだろうから、飲んでるときに「何チューチューやってんだ」なんてクレームされそうだが。もともと軍用の装備だから親和性は高いはず。
みんなも使ってみなよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:38.66ID:J7EKX2fu0
当たり前だ!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:44.21ID:gEcmKyyN0
事務職としては現場主義だから現場で考えればいいだけで高い給料を貰ってるくせにな感じ
0322 【東電 68.7 %】
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:01.99ID:deqc9HWE0
警視庁アホすぎ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:02.01ID:1hiLUZeW0
弾薬ケースに水入れて飲めよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:06.40ID:StW3DYpJ0
>>300
機動隊は公安じゃなくて警備課だろバカ。ちっとは物事調べてから書き込めクズ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:38:15.17ID:MAa8yM/00
文句言うやつが携帯せずに仕事すりゃいいのにw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:40:12.95ID:W9hvZD6d0
部活中は水飲むなよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:43:07.33ID:TZChQBVS0
キャメルバッグぐらい持たせてやれや
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:44:23.98ID:StW3DYpJ0
>>319
唾液が逆流して不潔っぽくない?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:45:56.77ID:DE/AhYAH0
警視庁特殊車両課の放水車で打水すればいいんじゃね?
都知事推奨だし
放水車なんて学生運動や成田闘争以来利用してないだろう
打水に利用すると良いよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:47:03.25ID:rWZE8M1j0
ビジネスチャンス
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:47:18.32ID:Bn7J6XS/0
キャメルバックいいよな。動きながらでも水分補給しやすいし、ぴったりだろ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:47:51.82ID:hk4+pvuu0
白バイ可愛そうだよな。
酷暑の中ノルマ課せられて。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:48:57.64ID:W9hvZD6d0
ほどほどでぶっ倒れて労災で休んだ方がうまい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:49:02.93ID:07J0Vq7l0
徴兵制でも導入しないと水飲まないということがどういうことかわからんやつ多いんじゃね?
クレーマーがマジで日本滅しそうだわ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:49:20.25ID:NKz0ryKV0
>>332
弁がついているので、大丈夫。ま、厳密にはちょっとは逆流してるかもしれないが全く気にならない。バッグなので軽く圧がかかるからだと思う。洗浄がちょっと面倒。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:45.31ID:vLStD7tu0
天皇陛下がくれれば飲むだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:52:29.42ID:t1/u/hAF0
>>1
陸上自衛隊は、弾帯に水筒付けてるけど、警察には、なかったのか?
( ゜o゜)
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:53:42.20ID:StW3DYpJ0
>>342
へぇ、やっぱ米軍が正式採用しているブツはいろいろ考えられてるんだなぁ。
どうもありがとう。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:53:58.35ID:HvC6+85G0
長岡花火で路上で交通誘導してた警官が職務中に腰につけたペットボトルの水ガブ飲みしてたけど誰も問題にしてなかったぞ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:54:55.28ID:opbk+LZY0
>>1
クレーマーに遠慮なんかしてんじゃねぇよ
お前らがいざという時動ける体制作れてなくてどうやって国民を守るんだ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:56:02.22ID:StW3DYpJ0
>>344
県警によって違うのかもしれないけど、機動隊員も出動状況によっては水筒持ってるよ。
自衛隊タイプでカバーが紺色のヤツ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:57:09.47ID:b9dnwoim0
防火服着て活動している消防署員はどんな対策しているんだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:57:39.94ID:HvC6+85G0
警官が襲われる時代だからお巡りさんにはベストコンディションでいてほしいわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 20:58:16.96ID:Fj8I3voe0
ステンレスの水筒をベースに警棒的な武器にもなるような
ツールーを開発すればよいのに、夏場は氷入りの冷たい飲み物に、冬場は暖かい飲み物入れられるしね。サーモス辺りと共同開発すれば良いのにね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:00:02.07ID:izmD1AWW0
>>346
そういうの考える以前に水禁止にする思考停止中世儒教国家レベルだから戦争負けたんだよね。
戦後も学校は馬鹿だからそんなんばっか。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:00:32.97ID:XL6IkRqA0
ペットボトルはパンパンに詰めてチャプチャプ音を
立てるなよ 音を聞き付けてパヨクがオマイの喉をかっ切りにやってくるからな 2050年代のある機動隊員達のヒトコマ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:56.06ID:StW3DYpJ0
つーか機動隊でも門前警備なんかミニパト駐車でよくね?炎天下立ってる意味ねぇだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:14.18ID:nKc9NenZ0
>>27
ほんのちょっと前まで人余りの時代だったから「代わりはいくらでもいる」って感じだったけど
一転、それが真逆になっちゃったからね。
人材が貴重になり、無駄に減らすことを考慮することになったんだろうな。
数十年前の自衛官出身者とか「水飲めないぐらいでへばるやつは淘汰された方がいい。この仕事に向いてない」
という感じだったから。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:15:10.41ID:+ioIOTn80
でも、おれの会社では自販もないし飲物飲めないよ仕事中。
たまに意識が朦朧として午後は全然仕事にならない時もあるから機動隊にはおれみたいに耐えてほしいと思うところはある。
頭痛薬飲んで仕事をスローになりながらも俺みたいに乗り越える精神を機動隊にも求めたいが、機動隊が外で動いているから水飲んで良いと俺はちゃんと理解はしている。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:27.51ID:OGYpD7PE0
 
 世の中に 「パ」ほどうるさき ものはなし
 
    「安倍が安倍が」と 夜も眠れず
 
                 ココロの俳句
 
 「パ」:パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
          
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:26:30.00ID:BTJ3Go/O0
ウチの工場は自販機が8台ある。放送で水分補給を促されるし、会社がポカリとか配ってくる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:28:44.72ID:waVkX4uz0
そして警察もコンビニで飲料買い物できるようになるんだな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:30:26.46ID:T/S7K9rl0
>>305
大阪の堺市
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:32:56.68ID:iAaSKQ6W0
>>361
お前の会社がブラックなだけ。
朦朧としながら働いても生産性が上がらないし、精神論なんか無駄の極み。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:39:00.58ID:+ioIOTn80
>>368
機動隊が水を飲むのは外だから仕方ない。
だがな会社は違う。
会社で水だのジュースだの勤務中に飲む奴は甘えがあるから絶対を最後までやり遂げられないわwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 21:46:56.53ID:lUphK9tn0
>>81
極限状態でも耐えられる訓練をするのはともかく、
平常時から極限状態に追い込んでおく必要性は無いよねぇ…
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 22:37:32.04ID:hgkNJuCL0
保冷になってないんだ
今年は時間が経つとぬるくなるだけじゃなく暖かくなるから保冷できるやつにしてあげてほしい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 22:38:10.11ID:4wJd4BHi0
なめとんのか。
遊んどるだけで金がもらえる警察官の分際で。
生活保護のゴミ以下だということをわきまえろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 23:14:34.91ID:mDmSEHI/0
>>364
むしろ推奨しろよ
制服警官が視界に入るだけで防犯になるしコンビニDQN対策にもなる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 23:27:29.57ID:s1wKpqPa0
ポカリくらい消耗品扱いで国費で購入しろよ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 23:42:27.30ID:s+GVFaaQO
どんどん飲んで下さい
倒れちゃったらどうにもならないし体が元通りになるのも日にちがかかる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:08:06.68ID:JYbW6UgX0
いかに警察の常識が社会の非常識か分かる事例だな。
世の中はどんどん変化してるんだから警察も柔軟に変化しなきゃついていけなくなるぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:10:46.39ID:0vQ3CkLn0
>>21
公務員には何を言っても通ると思っている馬鹿がかなりの数いるからな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:14:15.96ID:YY0IGFDd0
水筒もたせろよw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:17:39.26ID:TrpIz/He0
これはイカンだろ
有事に水分補給なんてしてられないんだから
今から飲まない訓練しろよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:19:07.72ID:dVQDOgS50
昭和に出来たことが平成に出来ないわけは無い
水なんて飲むのは精神の鍛錬が不足している証拠
たるんでるんだよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:21:29.21ID:KV3ZKsCt0
これって、猛暑じゃなくても
予定よりも長時間になる場合なんかを全く想定してないって事じゃん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:22:03.41ID:vx6BbjXX0
ペットボトルは直ぐにぬるくなる
凍らせたのが良いんでは
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:24:21.80ID:TrpIz/He0
水分を取るとトイレをもよおすし
いざという時にオシッコに行ってましたじゃすまないからな
百害あって一利なしだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:25:31.07ID:2M7qEJvM0
気合いが足りないだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:27:18.21ID:vx6BbjXX0
制服も暑そうだよな
メッシュ素材を多様して涼しく
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:28:21.38ID:yOw9gZh10
>>389
むしろ、ろ過器など携帯していつでも補給できるようにすべき。
有事に補給のない組織は負ける。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:34:26.23ID:l9X2dHuj0
旧日本軍からあまり進化してねえな。やはり日本人はリーダーにむかない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:35:54.58ID:Jd+SPm3R0
「鎮圧ーっ! 放水はじめーっ!」でヒンヤリヒヤヒヤの水煙が
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:39:23.84ID:o/9+ql0n0
もうこんなのガンガン許可すればいいんだよ

一般人だって猛暑でなくとも普通にどの職種でも仕事中に飲み物飲むのが一般的だし、職種により職務中は無理でも定期的に休憩があるんだから
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:46:31.92ID:g0GXyLM70
もっと合理的にいこうよ
我慢することが目的じゃないんだし
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:48:11.48ID:NqihzKzw0
>>390
昭和なんてもっと環境整ってなかったから普通に死んでる
簡単に死ぬのが普通だったからニュースになってないだけ
この時偶然生き残った勘違いしたままのじいさんたちは今熱中症で死んでる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:48:43.93ID:ug9SVFYh0
取調中の被疑者にもペットボトル携帯を許可しろよ 警官に許可するのはそれからだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:49:26.16ID:NqihzKzw0
>>404
昭和のままの組織に合理的なんて言葉ないよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:50:44.34ID:hAZ1kLUe0
緊急時に「体調不良で動けません。」が公務員なのに・・・
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:51:52.81ID:qZDBfZtW0
ちょっと前までは夏も紺だったんやで
今は帽子のてっぺんはメッシュやし
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:55:35.27ID:hN/LBg7o0
さんざん殺しておいて耐えられないのが悪いとか
精神異常者だな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 00:58:01.43ID:DWxvqCRO0
意味がわからん
ハイドレーションシステム背負って職務にあたれや
水筒持たずにちょくちょく休憩して持ち場を離れるなんて本末転倒や
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 01:01:32.77ID:jSOaZldK0
訓練で落ちる経験はしてんじゃね?だから自己診断できるみたいな
そういやジョギングの人もあんまり飲まないような
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 01:07:10.57ID:QPhzOyqT0
警察患部「これで交代や休憩なしでやらせるな笑」
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 01:24:18.05ID:YMfl5el60
皇宮警察の人とかヤバそうだな。あの二重橋で立哨してる人ら。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:01:32.83ID:+aYSjvP30
普通に生理科学的にコンディションを担保するくらいのことなんも考えてないのか?
ヤバすぎ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:07:21.96ID:uz+Dw4Af0
>>414
公務中にけしからんな。その分、減給しなければだろう。
昔は無かったのに今はいいなんて通用するわけない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:10:00.94ID:CjW8UNlq0
ジュースはダメ
水、お茶、スポーツドリンクだけ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:14:54.71ID:w2lbyq8e0
>>420
遠足かよw

有事の際にベストパフォーマンスださなきゃいかんから補給は必須だよなあ。ごくろうさまです。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:17:13.73ID:I8t2+tAg0
お祭りなんかじゃ前からペットボトル持ってたよな
ポケットに突っ込んだり
思い切りコンビニ袋で下げてたり
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:21:56.41ID:1ckXecL40
夏場は、隊員の服装や装備を白にしろ。
これで、体が受ける熱量が全然違う。
最近、どの方面も、服の色を軽視しすぎ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:26:51.51ID:1zt9eu7Y0
サバイバル訓練でもあるまいしちゃんと飲むべきだわ
水分不足で有事に動けませんでしたなんてアホなリスクは無くすべき
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:34:47.55ID:/v8AO77R0
緊急時にベストな状態で動けるように体を管理しておくのも仕事の内だもんな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:42:06.54ID:SzoZZNMO0
>>265
飲むゼリーみたな容器をボケットでいいだ

飲む時は朝鮮民族のように口を隠す
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:46:09.35ID:Q1b6CsDX0
>>390
運動中は絶対水飲むなって言われたよな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:46:30.31ID:Y62CPWx50
何か日本も戦場になって来たなw
暑さとの戦い負けると死ぬ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:47:16.65ID:xzSHzzYb0
浅間山荘でカップヌードル食ってた時点で警視庁機動隊は堕落してるだろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:49:32.83ID:rz+1LqOx0
>>280
たしか昔ながらの形でアルミじゃなくプラに成ってると思った
腰からぶら下げてるのは災害派遣のニュース写真で見れる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 02:54:25.07ID:BmrAG3pr0
ようやく、腐った精神論の万円した昭和が終わるって感じだな
つうか歴史を見たら日本人はとても合理的なはずだ
朝鮮を併合してから何もかもがおかしくなった
本当に負けてよかった戦争だよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 06:20:10.23ID:EFM/PkWM0
>>361
どんなブラック企業だよ?
工事現場でも現場監督が休憩しろつーてスポドリ持ってくるよ
かき氷機とかもあるw
体調管理も仕事のうちなんだろうな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 06:50:11.54ID:bJElWa3l0
水は飲むよりも顔や首筋に塗るほうが重要だよ。俺もチャリで出かける時はペットボトル持ってる。
逆に飲む時には口をつけない
水が腐るからな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 06:54:00.63ID:EFM/PkWM0
>>382
熱中症って下手すりゃガイジになるらしいしな
警官や自衛隊は税金で食ってるんだから役立たずじゃ駄目だ
体調管理もきっちりやれよ
暑さで死者出まくってるんだから水くらい普通に飲めよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 06:58:05.02ID:EFM/PkWM0
>>403
ちなみにアメリカ軍に逮捕されたときコーヒーとタバコわたされてから尋問されたわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 07:23:01.93ID:9ZzOk5al0
むしろ今まで水分携帯不可だったとは知らなくて驚いた
そんなだから体育会系ブラックと呼ばれるそれも前世紀の
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 07:38:41.36ID:8sxcsjNT0
>>134
あれ洗うのめんどくさいんだよな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 08:11:13.85ID:lYBSSNk20
>>373
たとえば限界まで脱水症状に耐え、あと5分で詰め所に戻って
水が飲めるというタイミングで地震が起こり、詰め所が倒壊して
水が飲めないばかりかそのまま救援に駆り出されるというケース
も考えられるのにな。
「歩哨は、万一の事態に備えた待機状態」ということが分かっていない。
そりゃこんな馬鹿な軍隊だと戦争に負けますわwww
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 10:22:00.88ID:DCJopezOO
差し支えなければ率直に聞きたい
機動隊は女子隊員いるの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 10:27:45.14ID:T02xCzq40
自分だけでなく、他人の為にも必要なのに。いままでやってなかったんかい?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:11:21.95ID:sKBvxca30
>>61
アイスクリームって、余計に喉が渇くけどな
稲刈りの時に差し入れで食べるアイスクリームの旨さよ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:34:26.53ID:IQobePcw0
この暑さでカンカン照りだったら死ぬだろ
服装が着ぐるみみたいだし
今まで禁止されてたのか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:52:26.95ID:nJC5gtKK0
警察OBが経営する ○○商会なんて名前の装備品納入会社から
ダイソーで売っているようなペットボトルホルダーが 一個あたり1500円×2000個くらい
納品されるのですね・・・w
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:25:21.44ID:+lH+G8rf0
いっそのこと金属製のボトルにして、いざというときに警棒代わりになるようにしてはどうか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:29:01.59ID:4mGKaFyQ0
ペットボトルじゃなくてハイドレーションにしとけよ
凍らせて背負えば一石二鳥
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:31:57.44ID:sNG4cUpu0
今までダメだったんかい?自衛隊だって水筒は携帯してるだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:32:08.66ID:LldLETNB0
そりゃ、沖縄で活動家相手に、水分補給無しとか無理でしょ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:53.38ID:AX2C65YP0
機動隊も人間ってことだな
一般人よりはるかに体力ありそうだけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 17:39:57.86ID:4eiGt9Uf0
水筒を規定装備にしたほうが良いのでは
目立たず機能的なやつ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 17:46:30.71ID:JRq20MV80
>>3
最高のコンディションで解決に臨んでもらいたいんだけどな
くだらん慣例縛り捨てたらいいのに
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 17:48:21.47ID:p73vpUDB0
自衛隊が持っている水筒みたいのがいいんじゃない?見た目、ペットボトルを腰にぶら下げるの、いまいち決まらない‥
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 17:51:33.27ID:TrpIz/He0
一度ゆるしたら梨くずし的にどんどん堕落するわ
そのうちビールまで飲むことを要求するようになる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 18:40:10.31ID:At2nJExX0
>>407
糞はだまってろよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:27:59.27ID:X+pKP2RC0
当たり前だよなあ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:28:52.11ID:X+pKP2RC0
>>1
> 詰め所などに戻って水分補給をしていましたが


これに限らず形骸化した規則を見直して、効率よくなることをもっとやれよ…
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:32:26.34ID:dFLSTPux0
パトカーって水積んでるの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:45:06.91ID:wDadojgM0
アメリカの警察みたいに、ふつうに飲食店入れるようにしたれや
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:13:49.89ID:Ksy8FMPT0
激務だよなあ
ありがたいことだ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:37:46.54ID:57OJX81+0
空調の聞いた会議室ですら普通にペットボトルで飲んでるのだから全く問題ない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:29:51.24ID:eIYT8u9r0
>>464
机に足のせる、たいていの物は投げる
札は裸、話し中は足組む、接客中でもハンバーガー頬張る、ファストフードのドリンクちゅうちゅう吸う

このぐらい許容できる社会じゃないと息苦しくて
やってらんないし生産性悪いよ。
儒教が悪だね。新大陸の感性に合わせろ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:01.84ID:u/IRj4cI0
近所で事故があって現場保存していたお巡りさんに親がお茶差し入れたが受け取ってもらえんかった
規則だから〜とか言ってたそうだけどそんな規則も廃止しろよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:14:31.86ID:uDYQRZwn0
水筒がダメならヘルメットの上に装着してビニールストローでこっそり飲む奴を常備すればよくね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 12:28:55.50ID:kb/ZjLP60
>>364
防犯に役立つということでとっくにやってる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 12:37:12.52ID:9yTIg78P0
>>469
捜査協力で監視カメラ設置させたり画像データのコピー提出させたりは警察の方から菓子折持って来るんだけどな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 12:39:43.33ID:WV0f+WVC0
>>469
今の御時世ナニ入れるやつがいるか分からん
善意は分かるが、人みて断るわけにもいかんし一律に断ってもらうしかないだろう
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 12:52:05.26ID:gbbeSazq0
防弾ジャケットとか、冷却ファン付きにしたら?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:05:08.13ID:aEisPYp30
>>73
昔やられる側だったのね、爆弾作りはやめましたか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:06:39.88ID:ZDJ4U9Oa0
コンビニは警官にドーナツ差し入れしろよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:09:13.46ID:RW7vLO/m0
プラス、ビーチパラソルとか検討したほうがいいぞマジで
この太陽光浴びてたらいくら水分補給してもどっかで熱中症でぶっ倒れる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:17:20.71ID:aEisPYp30
>>100
ちがうちがう、上が頭固いから。
都民になに言われるかわかったもんじゃないと。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:26:26.23ID:aEisPYp30
>>324
それをいうなら警備部
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:28:14.02ID:aEisPYp30
>>349
あれは催涙ガスが付着した目などを洗ったり、負傷部位を清浄するのに使うもの。
飲むためじゃない。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:29:30.37ID:VQ+aCPC30
昭和かよ
今まで駄目だったのかよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:29:33.09ID:aEisPYp30
>>370
よくわかった、お前はニートだわ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:35:49.12ID:Jzk4xbfl0
あの平べったいの洗い難い
なんかこうイイ感じなの無いかね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 13:45:12.11ID:fcCXhDX30
保冷バッグや保冷水筒も許可してあげてほしい。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:07:48.98ID:e9J6ER1B0
糖分含まれているのを飲み続けると糖尿になるから注意な
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 19:15:48.64ID:OOSvqNZ10
>>487
赤痢菌や病原性大腸菌なんかでなければ、さほど気にする程ではないよ。
30分くらいだと。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:48:41.26ID:vBQz85xl0
自衛官とか警察官とか体鍛えてる人は、夏はビキニパンツ一丁をデフォの制服にして欲しいの
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:41:05.78ID:Y2FouMah0
>>61
アメ公のアイスクリームは朝鮮人のキムチみたいなモンだから毎日供給しなければならない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:03:18.40ID:gtfLqWX60
ダメだったの?コンディション良く保つのも仕事だと思うけど…
それこそ手が離せない事態になったら飲めないんだし
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:12.52ID:v6e8BdEF0
ペットボトルでもいいけど、ハイドレーション背負わせてやれよ
あれなら3リッター入るし活動に邪魔にならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況