【防災】南海トラフの巨大地震 国が避難呼びかける仕組み検討へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/07(火) 07:09:34.21ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180807/k10011567071000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

南海トラフの巨大地震 国が避難呼びかける仕組み検討へ
2018年8月7日 4時20分

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まったと評価された場合の防災対応を話し合う国の検討会が開かれ、津波の危険性が特に高い地域の住民や避難に時間のかかる高齢者などに国が呼びかけて、事前に避難してもらう仕組みを検討する方針が示されました。

6日の検討会では、南海トラフの震源域のうち東側半分や西側半分といった一部がずれ動いてマグニチュード8クラスの巨大地震が発生し、その後、残る半分の震源域で巨大地震が起きる可能性が高まったと評価された場合の防災対応について話し合われました。

この中で、津波の危険性が特に高い地域の住民や避難に時間のかかる高齢者などに国が呼びかけて、事前に避難してもらう仕組みを検討する方針が示されました。

そのうえで、対象となる地域は各自治体が検討するほか、避難などの防災対応を続ける期間は「3日や1週間程度」を基本としたうえで、地域の状況に応じて決めるのが適切だとしています。

今後、検討会は想定される巨大地震より一回り小さいマグニチュード7クラスの地震が発生したケースなどについても防災対応を話し合い、年内をめどに結論をまとめることにしています。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:28:54.27ID:sL+KjSkh0
>>150
心配ない、心配ない

何分にも初めてのことなので
と言っておけば万事丸く
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:32:29.08ID:4HpPnyov0
地震ごときで避難しなきゃならい場所に住んでるほうが悪い
原発さえなければ地震なんてなんでもない
国が傾くくらいの震災になっちゃったら金持ち以外は終了するわけだから気にしてもしょうがないし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:43:14.55ID:Y3zMAGyo0
>>192
>地震ごときで避難しなきゃならい場所に住んでるほうが悪い

気を付けろ、
朝鮮人企業は、のどかなラオスの農地にまで、人工大津波引き起こすんだ。
都会でも、危険だぞ。朝鮮人関係は、気を付けた方がええ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 14:52:46.90ID:Y3zMAGyo0
>>193
さらに、岡山に首都移転と叫んでおった、アホも居る。

それは、自分の地域の弱点と、問題点も理解してないのが、ぞろぞろ居ると言う事。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:01:24.25ID:ZdllXnNT0
被害そこそこで電気ガスが止まるだけで不便極まりない
そこに漏電ガス漏れで火災があちこちで発生したら阪神大震災みたいになる
だから南海トラフじゃなくてもインフラ頼りの生活じゃ生命の危機に陥る
あとは季節と時間だ
真夏、真冬、深夜早朝、それだけでヤバイ
津波よりも考えなければならないことが沢山ある
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 16:40:12.85ID:dkxWgs/F0
家は高台にあるから全く問題ないんだが、仕事に行ってるときにこられると難儀だなあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 17:33:10.47ID:yg3qmKQg0
>>14 >>89
大阪は大都会岡山なみに安全www

最大津波高さ
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg
  
津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg
  

  
https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:24:57.91ID:Y3zMAGyo0
「 南海トラフの巨大地震、
  地方が痴呆化して、国が避難呼びかける仕組みへ 」

なに、地方は責任取りたくないような、元民進党幹事長みたいに「安全」を連呼したいのか ??
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:29:16.87ID:Lp1KK6H30
こんな奴らの言うこと真に受けてたら
命がいくつあっても足りないわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:30:54.30ID:g3dqVywJ0
んじゃ地方議員いらねーじゃん
地方行政なんもしないなら議員削減でいいよ
無駄!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:18:27.36ID:Jlq/rWqY0
東北と違って地震発生から3分で津波が到達するんでしょ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:20:45.80ID:t/7w28KF0
>>184
何も考えずに最初から諦めるなよ

例えば車を水に浮くようにするだけでも全然違うだろう
流されても水に浮いていれば生存確率はずっと高くなるはず
家にいる時なら水に浮くミニシェルターを用意しておいて潜り込むとか
津波の来る場所に住むなら津波ごときに負けてはいけない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:41:29.57ID:4HpPnyov0
うわっ、ほんの少しも面白くない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:47:13.01ID:e/Utvs6v0
>>195
だよね
季節によって直後の救援体制や避難生活は大きく影響を受ける
ひ弱な現代の都会人はインフラがちょっとダメになっただけで生き抜けなさそうだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:30.01ID:qHJIvegk0
避難指示とか避難勧告とか言うだけじゃなくて、老人、乳児の、いる方は至急避難して下さいとか。ハッキリ言えばいいのにね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:09:49.99ID:nSWMUDag0
>>202
最後の晩餐はインスタントラーメンかあ
お湯はポットで常時用意しとかないと
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:02.62ID:moMKxT0a0
>>208
歴史的に見ても小舟が転覆する程度の津波で
地上で家が流されるほどじゃなかった

http://r-cube.ritsumei.ac.jp/repo/repository/rcube/6386/dmuch9_h7.pdf P230
(3)津波被害の調査−溺死人引き揚げ・身元確認
大坂市中での津波は、家を押し流す程の高さではなく、
死者の多くは船に乗っていた人々であった
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:13:48.27ID:ISyWQL9F0
避難と言っても20メートル級の津波が来たらどこに逃げるの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:15:49.27ID:sxUdnBOX0
>>212
沖に逃げる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:25:25.70ID:rRokOAih0
南海トラフ以外の地震では発動しない、役所仕事の避難仕組み
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:41:03.25ID:M40LbIt10
その前に千葉震源のやつが来るけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:52:32.51ID:RKCZIO2x0
>>21>>212
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:54:20.58ID:bh0i1uGp0
別に、こんな社会のクズ揃いのために、予算掛けなくてもいいだろ。
避難警報がウザいと言う始末だしな。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:57:11.54ID:O0oMFm8I0
>>22
だよね
今までもことごとく外してるのに南海トラフだけが予測できるなんて…カネかけて夢見んなって
もっと現実的に起きた後の対処を考えろよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 15:07:47.33ID:wiRw5Niw0
新しい利権
と考えれば
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 15:10:48.15ID:G75F1OVf0
住んではいけない場所ってあるのもね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 15:17:18.53ID:bLV+LusY0
人的被害がゼロで物的損害の確認だけやればいいなら
被災直後から復旧復興作業に取りかかれるな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:39:59.20ID:krizA3fp0
いやな悪寒
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:47:45.88ID:4HFLgCmT0
海沿いは船で浮く避難方法を考え無いと
死者が、しこたま増えるぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:53:04.92ID:mLhuC0/a0
分からず屋の民に振り下ろされる鉄槌であり天罰的意味合い強いよね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 16:54:09.98ID:SserDnot0
おいおい
そんなことしたら、呼びかけが遅かったとか言って集団訴訟ものになるぞw

一番いいのは、海沿いは危険があると周知しといてあとは自己責任
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:01:06.47ID:0hdCxSM40
しかし、そもそも、1605年の慶長地震(津波だけの被害)すら、

どこの震央か解らないのに、南海トラフとか妄想してる。日本の学者って大丈夫なの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:05:05.26ID:p1AWhG2/0
南海トラフ➡オリンピック強行
➡日本経済大打撃

未来が見えるw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:40:48.71ID:0hdCxSM40
ネットでも、平気で南海トラフ地震と叫べる馬鹿がぞろぞろ。

そもそも、西日本の地震なんて、起きづらいから学者なんかも過去の事も調べてない。
なんせ、熊本なんか、地震ないからと地元も地元大学も城主細川氏も、熊本地震に無関心。

そこに、デマに乗る学者や、変なのがぞろぞろ・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:58:20.13ID:0hdCxSM40
もしかしたら、200年説かもしれない。それは、いろいろな周辺の状況かも。

今回は、先送りの時代という説は出て来んね・・
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 13:06:23.48ID:k/uxoKr20
以前、DQNの川流れというものがあってね
避難呼びかけても避難するどころか国が自分らの楽しみを奪ってると避難を呼びかけてくれた人を非難してね
でも実際、災害に巻き込まれたら、早く助けろ!それがお前らの仕事だろ!と必死に助けを求めてるのだが何故かここに来ても上から目線。
DQN団体の殆どは助からなかったが、あれじゃレスキューの人らも本気出して助けようとは思わないわな

あの頃より、国民の民度が上がってることを祈るわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 14:08:21.58ID:tux5c94U0
生きてる内に
東海東南海地震・富士山大噴火・東京直下地震
見られたら死んでも良い。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 14:47:47.82ID:q0LDcneF0
>>209
馬鹿が考えることなんてそんなものw 203は自分で諦めずに頑張って下さい

津波が20mなら遡上高は倍ぐらいは見ないと危ないし第一に津波は一回じゃ終わらん。
何度も寄せては返す。本当に何度も何度もだ。

漁船は随分と大破してるしビルの上に大きな船が乗ったままになったのもある。
浮いていれば大丈夫という簡単なものでもないのは東日本大震災見てればわかろう。
ちなみに東海地区は地震発生から津波到達までの時間が凄く短い。
東日本大震災の例なら揺れて居る最中に到達する。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:43:26.68ID:FC6eFFuF0
どうして政府がこんなことをやりだしたのかと思ったら、南海トラフ地震の兆候があったのか

【南海トラフ】愛媛県と豊後水道でM6級の深部低周波地震「スロースリップか?」2018年08月08日

今後30年以内に70%の高い確率で起こりうる南海トラフ地震について、気象庁の検討会は
7日、先月中ごろから下旬にかけて、愛媛県と豊後水道でマグニチュード(M)6程度の「深部
低周波地震」が発生していたことを明らかにした。プレート境界深部で発生した
「スロースリップ」が原因の可能性が高いという。

気象庁は今月7日に定例の検討会を開き、先月10日〜28日にかけて、愛媛県中部から南部
と、瀬戸内海西部の伊予灘で、通常の地震波よりも周波数が低く、揺れが小さい低周波地震
を観測したと明らかにした。さらに愛媛県と大分県の間の豊後水道でも、18〜20日にかけて
低周波地震が発生し、周辺の観測機器がわずかな地殻変動を観測している。(以下略)
hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25962.html
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:56:26.52ID:0hdCxSM40
東南海地震がおきると思ったけど、昨年来からM7レベルも無いのは、地震期の終了期じゃね。
今年の冬に、起きなければ、東南海・南海地震は、50年後かもよ。

歴史の地震も、家屋が粗末で被害が大きく、規模が誇張されてたかも・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:07:06.39ID:0hdCxSM40
地震と津波地震は別の解釈が出来るようで、
表面波マグニチュード(Ms) / モーメントマグニチュード(Mw) /津波マグニチュード(Mt)
と有るらしい。

南海トラフという概念も、其の内変わるんじゃない。とても、高度な考えとは言えない単純思考だもん。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:11:11.82ID:s9Y5gWsI0
まぁ311のときにあれだけ現場の映像が残されて今でも観閲可能な状態なんだから
あれ見て避難の重要性が分からない奴はもう何やっても駄目だろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:41:52.89ID:bkqNNqkZ0
高いところに逃げるより、完全防水の地下シェルター作って津波が来なくなるまで潜んでる方が良くない?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:02:31.81ID:tf286yIf0
箱舟の方がいい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 19:18:47.96ID:XUZjY/d70
行政がこれだけ情報出してるのに行動しない人間はもう死なせてあげればいいと思うよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 19:44:20.07ID:rfyucQVr0
んないつ起こるか分からんもんw
実際起きて無理ゲーなら諦めるだけだし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:12:24.72ID:cPU6BJxD0
>>240ほんとそれ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:13.69ID:+pEk305W0
>>247
良いこと書いてないぞ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:28:39.72ID:+qJ/t9pq0
必ず津波に沈むことが分かってる人らが全く危機感を持っていないな
後世のためにと先人がせっかく古文書にも絵入りで書いて石碑まで建ってるのにな
その時になったらみんな逃げ惑うんだよな
昔とは比べものにならなく文明は発達しても人間の知能は発達してないんだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 00:48:23.74ID:t7wDNjDP0
いよいよくる?ってこと。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:29:52.99ID:Bn8qjfv70
津波被害の受けやすい海岸線の小さな漁港などは、
大規模店やサービス産業化で、昔と違い、昼間は人が少ない傾向もある。

そんな中、商店もない街の傾向で、宮城とかは被害も増加したんだろう。
消防団も人がいなけりゃ何も出来ない。地域の維持計画など課題も多いからね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:07:29.13ID:Bn8qjfv70
そりゃー、避難塔作ればいいだけだろう。
ただ、1000年に一回の津波に対応するかは別の話し・・
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:11:02.82ID:yqILZygB0
>>250
どの値がどうなったら地震が起こるのかとか全くさっぱりわからんのだが、しばらく来てないからそろそろあるんじゃね?
って事
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:16:50.55ID:1trIi/C90
旅行や出張の人間は、たまたま通りかかった土地勘無い場所で逃げろと言われても厳しいな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:21:05.93ID:Bn8qjfv70
実際、2014年長野県神城断層のように、
地震数百年前に地震が有ったと言う事例も有る。

80年周期とか言うのも、確実に検証されてない南海地震。
そういや、四川、今年はハルピンでも地震有ったから、大陸の地震の時代かも。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:35:40.64ID:phVjR3ek0
俺を含めて年寄りは海辺に集めてくれて西方浄土に連れて行ってくれればいいんだが。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:41:11.35ID:RUS9HGkP0
>>253
ビルが倒れる瓦礫の山が押し寄せるんで相当頑丈にしないと倒れるな。
西伊豆で見た奴は高さも強度も「これかよ!?」ってレベルだった。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:11:18.01ID:C92ML3BU0
俺は行く先々でもし今ここで津波が来たらってのを想定して高台や高い建物は常にチェックしてる
高台はどのルートで上がれるか
あの高い建物は走ったらどの位で着けるか

この前九十九里の海に行った時
流石にここで高い場所はないだろうから諦めるしかないなと思って見渡したら
鉛筆みたいなもの凄く細長いマンションがポツンと建ってて笑った
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 11:02:53.91ID:uuEkmVaA0
どこに避難するのか知らないけど

都市部は一度、避難訓練をやってみた方がいいよ。

どれだけパニックになるか…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:31:39.21ID:RUS9HGkP0
1920年代の東京って300万なのな。今4倍だぞ?因みに大正の震災は1923年。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:20:55.90ID:8IOr5xga0
>>235
てか、アセンション
今でしょ!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:26:59.65ID:WETKWl5T0
>>51
提唱者の石橋克彦がだんまり決め込むのはおかしいよな!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:08:26.67ID:qik98w+i0
関東大震災の地震のデータが残っているからそれに現代の首都圏を当てはめたらもうどうしようもない結果が出るぞ
M6〜7が10回以上起きてる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:09.72ID:cpcopQYV0
防災対策の予算と権限を地方自治に任せたのに
これを国に戻すって事だよ?
国が避難呼びかけする必要は無いの、自治体がやるべきで
国からの呼びかけなら人々は信じて従うとか?
自治体の責任転嫁に過ぎない
責任を渡すって事は権限や予算も渡さなきゃならないんだよ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:55:48.02ID:qaqdt3G20
すごい!
大震災をこの程度で回避した
さすが徳川家康公の作った結界

東海と江戸は守られているよ!!!


8月10日21時21分 気象庁発表
10日21時18分ころ、地震がありました。
震源地は、駿河湾(北緯34.9度、東経138.4度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 22:26:20.71ID:ZI4J//st0
>>6
お前の勘違い
南海トラフは戦時中に起きてるからもともと2030〜2050年頃だよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 22:36:10.79ID:67gqSKEF0
%と周期論はアテならない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 22:38:46.27ID:hlcMDSx90
海中音波で津波相殺出来んかな?
生態系はこの際勘弁してもらって
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:25.50ID:HUT3ipuY0
日本は不思議だよな。南海トラフで国家的打撃や未曾有の損失が
予想されてんのに都市移住や遷都を全く行わないのだから。
地震が来るまで小手先の対応しかしないって言うのは防災に
ならんぞ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 22:59:13.37ID:gTL206ID0
事前に分かるわけがない
これまで当てたことないんだから
そんな無意味な検討する暇あるなら別のことしろバカ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 23:00:33.34ID:F9UA6YLA0
浜岡原発が爆発した時の対策をするだけでいいんじゃないかな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:05.41ID:1qz6fSD20
東海地震の警戒宣言発動時のきめ細かいマニュアルは
あったんじゃないの。東海地震起きない説で立ち消え?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:47:56.68ID:v0+bUPQM0
倒壊
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 03:51:50.47ID:O0qPnhm70
水害保険に入ってなかった
このままでは自己破産せざるを得ない
今トラフ地震が来て全壊してくれたら
ワンチャン助かる@倉敷
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:17:56.88ID:Bw5Tr9Fr0
一秒ごとにマスメディアを脱皮して東スポかムーになっていくトカナ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:55:15.89ID:TvMj6VKB0
>>272
日本に絶対安全な所なんてあるのか?
個人レベルでなら被災地が復興してきたら引越、のループで回避可能かもしれんけど
土地を選ばない仕事をしていないと生活ができないよ

日本人総ジプシー化計画でもするのか?w
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 08:57:17.27ID:LtQQJbjI0
静岡県、和歌山県、高知県、宮崎県
ほぼ全滅するみたいだから早く滅べ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:05:13.49ID:ZUxbmBk50
10月から来春までに大地震くるよー。
関東圏
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:12:17.44ID:T36dAfeb0
社会のクズが、集まりだしたな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:13:51.50ID:d8InZuxU0
>>282
その根拠は?
なんとなく?
願望?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:51:01.17ID:18OjvCsf0
まもなく東京直下で、
南海相模トラフ大震災

東京直下でM9 自動車衝突事故レベル
この前、千葉沖でスロースリップ発生
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:52:52.79ID:18OjvCsf0
南海相模トラフにある箱根山。

箱根山破局噴火で、関東全域30分以内に焼失
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:55:10.69ID:18OjvCsf0
>>281
そこは、津波があるだけ。

東京千葉神奈川静岡は、直下に南海相模トラフがあるから、
地震自体で即死レベル
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:52.05ID:X+fvlyK10
>>287
>東京千葉神奈川静岡は、直下に南海相模トラフがあるから、地震自体で即死レベル

バカかこいつは。
東日本大震災の震度7でも人も建物も傾いても
死ぬレベルではない。死者は津波だろバカが。
発災後の映像をYoutubeで見ろやバカが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:44.90ID:mpuM+efS0
何となく貯蓄してたミネラルウォーターが気が付けば凄い数になってるんやけどデカイ地震来たら意味ないんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況