X



【スーパー】“毎日安売り”のオーケーとコスモスが着々と進める“西友包囲網”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:04:44.88ID:CAP_USER9
 2018年7月に世間を騒がせたウォルマートによる西友売却報道は、当の西友が否定している。しかし、日本市場において、
特売ではなく毎日一貫して安売りをするEDLP(Everyday Low Price)の確立に、ウォルマートは苦慮しており、
いつ西友を売却してもおかしくないと考える流通関係者も多い。

 2010年、西友の店舗数は373店ほどだったが、現在は335店となっている(18年5月時点)。不採算店閉鎖で財務は改善されただろうが、
停滞、むしろ衰退している印象がある。西友は現在非上場で業績を公開しておらず年商は明らかではないが、
ECはともかく実店舗が成長しているとは言い難い。

 一方で、首都圏地場のスーパーマーケット「オーケー」、九州地盤のドラッグストア「コスモス薬品」のようにEDLP戦略に成功し、
それぞれスーパーとドラッグストアのカテゴリーで7年連続顧客満足度1位(日本生産性本部サービス産業生産性協議会調査)を獲得し、
圧倒的な支持を得ているチェーンがある。

 コンビニに押されて停滞しているスーパー業界にあって、オーケーは異例の成長を遂げており、10年に60店舗ほどだったのが、
17年12月には106店舗にまで増えた。年商は18年3月期で3577億3400万円であり、直近3年間は7〜8%程度コンスタントに成長している。

 コスモス薬品は超高齢化を背景に成長しているドラッグストア業界でも伸び率は出色で、10年に356店舗ほどだったのが、
18年7月には921店舗へと、2.5倍以上に増えている。年商は18年5月期で5579億9900万円で、前年比で11%伸びている。

 直近における店舗数の推移を比較すると、西友が苦戦しているのに対し、オーケー、コスモスが急成長しているのは明らかだ。

 なぜ本家EDLPのウォルマート・ジャパンである西友が売却をうわさされるのに、オーケー、コスモスが消費者の心をつかむのだろうか。
(以下ソースで)
8/7(火) 6:05配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000011-zdn_mkt-bus_all
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:06:45.72ID:OtuBDLF40
>>1
コスモス近所にあるけどアイスと飲み物は安いね。
あと洗剤類
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:08:24.15ID:K2t5WPC00
コスモスの野菜は質が悪い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:09:33.55ID:GaUIwjb+0
ぼくらもほしい〜♪
0009下総国諜報員
垢版 |
2018/08/07(火) 11:10:07.24ID:qZJcDoCU0
ウォルマ傘下になってもパッとしない雰囲気に変わりがなかった。
つまり、西友側が言うこと聞かなくて変われなかったんじゃないかと思ってしまう。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:10:42.15ID:E/s0IHgW0
世田谷区用賀は、OKの大型店舗と中型店舗の2店舗体制である上に、中堅スーパーのfuji、
個人商店や過当競争気味のドラッグストア、それに加えてセブンイレブンのマルシェの
共存共栄で、下手な下町よりも物価が安い。住んでよかった。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:12:08.36ID:akzcOHJa0
コスモスってポイントカードないよな
ポイントカードで囲い込む必要がないって今どきすごいな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:02.96ID:TQFu6YXM0
オーケーはあの一方通行のゲートがイラつくからいかない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:14:07.11ID:eVVzTMBU0
ドラッグストアは医薬品の利益で日用品を安売りしてるんだ。
こんな業態がいつまで続くのか誰も分からない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:14:10.63ID:glFpLbax0
>>8
そう言う意味ではコスモスはレジに並ばせないのがモットーだから快適。スタッフは大変だが。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:14:32.93ID:4OHtjfpP0
店舗数増えたら成長なのか
年商増えたら成長なのか
今ある店舗を大事にして、収益性の改善や社員の待遇改善するのは停滞なのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:15:47.65ID:u6HAV5au0
>>11
用賀に住んでる知り合いがもうOKのない街には住めないって言ってたわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:30.00ID:MR2T4MZE0
オーケーの安さにはとても助かってる。
他のスーパーより2割くらい安いもん
でもオーケーで魚とかは買わないかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:36.42ID:YNFSK86f0
肉は袋に入れて販売してほしい
白いトレーを洗うのが嫌だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:52.60ID:qgIeBtmu0
福岡のコスモスでは、
場内にイデオンの
「コスモスに君と」が流れる。
豆な嘘な。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:45.25ID:TQFu6YXM0
そもそもオーケーはディスカウトスーパーでしょ?やすいの当たり前だろボケナス
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:17.99ID:sa/FklVA0
オーケーは生鮮食品の質が低いんだよな
特に魚介がひどい
メーカー品を安く買う場所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況