X



【スーパー】“毎日安売り”のオーケーとコスモスが着々と進める“西友包囲網”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:04:44.88ID:CAP_USER9
 2018年7月に世間を騒がせたウォルマートによる西友売却報道は、当の西友が否定している。しかし、日本市場において、
特売ではなく毎日一貫して安売りをするEDLP(Everyday Low Price)の確立に、ウォルマートは苦慮しており、
いつ西友を売却してもおかしくないと考える流通関係者も多い。

 2010年、西友の店舗数は373店ほどだったが、現在は335店となっている(18年5月時点)。不採算店閉鎖で財務は改善されただろうが、
停滞、むしろ衰退している印象がある。西友は現在非上場で業績を公開しておらず年商は明らかではないが、
ECはともかく実店舗が成長しているとは言い難い。

 一方で、首都圏地場のスーパーマーケット「オーケー」、九州地盤のドラッグストア「コスモス薬品」のようにEDLP戦略に成功し、
それぞれスーパーとドラッグストアのカテゴリーで7年連続顧客満足度1位(日本生産性本部サービス産業生産性協議会調査)を獲得し、
圧倒的な支持を得ているチェーンがある。

 コンビニに押されて停滞しているスーパー業界にあって、オーケーは異例の成長を遂げており、10年に60店舗ほどだったのが、
17年12月には106店舗にまで増えた。年商は18年3月期で3577億3400万円であり、直近3年間は7〜8%程度コンスタントに成長している。

 コスモス薬品は超高齢化を背景に成長しているドラッグストア業界でも伸び率は出色で、10年に356店舗ほどだったのが、
18年7月には921店舗へと、2.5倍以上に増えている。年商は18年5月期で5579億9900万円で、前年比で11%伸びている。

 直近における店舗数の推移を比較すると、西友が苦戦しているのに対し、オーケー、コスモスが急成長しているのは明らかだ。

 なぜ本家EDLPのウォルマート・ジャパンである西友が売却をうわさされるのに、オーケー、コスモスが消費者の心をつかむのだろうか。
(以下ソースで)
8/7(火) 6:05配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000011-zdn_mkt-bus_all
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:16.01ID:efB2HPI20
東のスーパー玉出だね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:29.99ID:37p663fV0
駅前に西友しかない町は地獄やでw
健康にかかわるなw
弁当食わなきゃいいんだけど調理さぼりたい日あるw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 21:55:08.73ID:DFCOanTh0
コスモスは安い
その分置いてる商品も限られてるけどシャンプーとかおかしを買う
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:15:18.18ID:Pme0wl3Z0
OKはもう少し生鮮食品の質を上げてくれれば他のスーパーいらなくなるんだが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:18:07.40ID:Pme0wl3Z0
>>471
オオゼキは狭すぎて行きたくない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:20.91ID:PYR8ZGA00
ほんとOKのピザとか値段を間違えてるとしか思えなかったわ
ベースがパンだけど、具は普通に乗ってるし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:26:59.06ID:ddiPsiNU0
>>505
水巻のルミエール底辺過ぎ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:47:13.48ID:ase5lF0e0
OKはかご3個も4個も使って大量
買いする爺婆がうざい
レジが糞時間かかる

値段は全体的に安いと思うが
肉、魚はいまいちな気がする

仕事帰りならいいけど
休日は混みすぎで
絶体に行きたくないw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:22.00ID:ase5lF0e0
イオン西友は弁当が
糞不味い、見た目も
不味そうだし味も酷い
絶体に食わない


割高だけど7ELEVENのほうがまだ旨いわ
昔より量は減ってるけど
うどんとかアンガス牛丼とか
レタスサンドイッチとか
梅昆布おにぎりとか確実に旨くなっている
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:55:12.85ID:AsTyA7c+0
OKは袋が6円するからまとめ買いしか行く気しない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:36.70ID:LPL0a10x0
>>508
種類を絞って大量仕入れで値段を抑えてるんだろうけど、さすがに食品関係の品揃えがすくなすぎる感じはする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:09:14.21ID:hwsuhOKt0
OKは品揃えが固定だからつまんない(´・ω・`)
買う物限られてくる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:17:37.09ID:nmzd3FNK0
OKはベーカリーで焼いてるピザがあの値段なのがいい
大きさも申し分ないし宅配ピザのぼったくり加減がよくわかる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:28:44.52ID:cDqOTlzH0
>>484
あれはピザもどき、しかし家で追加で溶けるチーズやペパロニ、無ければソーセージやベーコンなどお好みで追加してチンするとコスパ的には悪くない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:31:30.24ID:ab97uwu50
長野にはコスモスもオーケーもないがローカルスーパーのつるやに西友はボロ負けしてる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:33:01.87ID:cDqOTlzH0
>>517
ロピアなんか年末行くとまずカート確保競争が勃発する
そして、レジが長蛇の列
同じ日の同じ時間帯のイオンは閑古鳥がないてるのに
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:33:18.11ID:8LicnZ8n0
西友は24時間とか無茶するから

同一ラベルです 同一ラベルです
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:34:47.96ID:QjwE1pGA0
>>1
西友は安くて良いアメリカ牛肉売ってるから好きなんだけどな(´・ω・`)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:35:26.04ID:gtMTz/iw0
顔認証とか、人権侵害的で生存権を脅かす虐めをやらないなら利用する
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:36.29ID:KE+dhsgO0
ELPのOK最高
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:45.75ID:QjwE1pGA0
>>518
うちの近くの西友は揚げ物とか良いよ
つか弁当も安いし美味しいけどな
店舗ごとによってもしかして美味しさ違うのか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:37:53.36ID:QjwE1pGA0
OKは安いね
遠いから行かないけど安いものは安い
あと訳アリ商品にちゃんと説明が細かく書いてあるのがいい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:38:50.42ID:QjwE1pGA0
>>518
セブンは味に拘ってるから
まじでコンビニの中で一番美味しい(´・ω・`)
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:42:28.24ID:AakmcV3o0
西友店舗の敷地はそれだけ価値があるということだ。
外資が手放さないから強行姿勢にでたのかもw


>なぜ本家EDLPのウォルマート・ジャパンである
>西友が売却をうわさされるのに、オーケー、コスモスが
>消費者の心をつかむのだろうか。

これが見えない非関税障壁?
それとも情報操作?
それとも国が税金横流し?

どの道外資追い出し策の疑いありかも。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:42:58.82ID:1g+DZvHp0
ウチの西友は閉店した。OKは残ってる。
西友の大失敗は、他のお店の最安値に合わせます…という戦略かな。
通常の商品はそれなりの値段だし、そこまでチェックしないよww
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:46:51.40ID:XRwYft6q0
西友のかつカレーは旨い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:48:20.91ID:OVTLFtId0
>>532
それはないわ
四国に初めて出来た時のおにぎりはパサパサしてて硬めで最悪だったぞ

違う店舗では開店早々、期限切れのおにぎりだったか、パンだったかを並べてたりな

おでんに関してはローソンにはかなわないと思う
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:50:22.29ID:XRwYft6q0
コンビニの弁当は工場の差が大きいのでは?
今日食ったローソンのビーフロース弁当はうまかった
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:53:40.86ID:t3NIM1mr0
OKの刺身はプラスチックが並んでるみたいで買う気がしない
ツマぐらいつけろや
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 23:59:35.89ID:tjZdgIF70
カップヌードルの最高傑作は今はなき「五目」だが
類似のヌードルが期間限定ながら西友pbにあったのはうれしかったなあ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:04:58.80ID:3rby2uew0
ウォルマート2度目の失敗作=西友
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:08:01.81ID:bwvt+Ypm0
OKの側にあるカスミに良く行ってるな
OKと値下げ合戦して客の取り合いしてるから消費者的には助かってる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:09:15.03ID:chB9BZFe0
>>1
どこの話だよ?西友はあるけど、OKとやらも
コスモスとかもないぞw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:11:06.22ID:chB9BZFe0
>>538
やっぱ四国は、ローカルと知っといたほうがいいぞw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:11:09.89ID:LYx/bzj40
もしかしてオーケーって安かろう悪かろうみたいな店じゃないよね?肉、魚、野菜。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:13:44.89ID:y/DNwU9v0
コスモス、万引きのカメラと注意放送ばっかり
ちょっとじっくり棚を眺めて、どの目薬にしようかってだけで
店員が飛んでくる。居心地悪いから行かない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:13:54.07ID:z+mntKQR0
OKはレジの行列さえなければいいんだけどな
レジ待ちでイライラするから行かなくなった
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:13:59.70ID:p2B6XTDi0
>>546
情報操作かもねw
おれもOKやコスモスなんて知らないw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:18:24.85ID:Gjgdo7H50
国分寺店ヒドすぎ、フロアもエスカレーターも狭すぎだし
地下1Fと地上1Fで行き来させる食品売場とか終わっとる

なんで武蔵小金井店よりボロな国分寺店が長寿なわけ?

清瀬店もなんとかならんの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:18:59.88ID:lJFVXVgT0
閉店早いのが残念だけど基本OK行ってるな
あのクオリティでピザ買えると知ってから他店のピザに興味なくなった
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:23:44.99ID:aOU+lWce0
志木駅に西友ができたときはうれしかったなあ。
南口には畑しかなくて、さびしかったからね。
西友って、いまどこにあるの。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:25:15.71ID:p2B6XTDi0
>>552
ほとんどの人が西友は知っていても
他は知らないよwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:28:41.28ID:c6UvOvMp0
OKは国道16号線内が出店エリア(外もあることはあるけど・・・)だから、知らん人は知らんのじゃ???
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:30:18.51ID:wYpGzqe70
>>530
西友の揚げ物は店舗によって変わるね油が
セブンの唐揚げ棒なんか店舗によってかなり変わる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:31:01.41ID:kw8nVBaH0
西友はCMで安い安いおおげさに言ってて腹立つけど、オーケーストアも言うほど安くない。
会員カード作ってるけど、西友より高い物が多い。
価格変動がかなりあるからめちゃめちゃ安い時もあるけどあまりない。
西友の方がいい。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:31:34.05ID:Gjgdo7H50
>>557
地元、OKストア国分寺のチラシ入るけど全然行かないな
OSC小金井店かルネサスの隣のコーナンで間に合ってる。
あとは小平団地横のいなげやぐらいかな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:37:18.47ID:GU9p0zXc0
スーパー玉出はうどん一玉19円豆腐はワンパック19円
オーケーはいくらよ?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:37:46.12ID:dUVKwn0S0
>>42
うちの近所は客層悪くないな
コイン式カートもコイン不要仕様にふさいである
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:39:38.08ID:wR63S//C0
OK本八幡は偉そうな店長がいる
まじいらねー
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:39:39.01ID:F91Q4MBJ0
ヨーカドーもぶっ潰すOKストア
ボッタクリ上永谷店の近くに出店して、潰してくれ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:41:40.15ID:9uT0LEjs0
ポイントカード云々をレジで聞いてくる店には一切行かない。喋るのが面倒だから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:42:22.76ID:gwNgxFpO0
関西だとディオ/ラムーあたりがライバルだな
あとは薬局絡みのエバグリーンとか なんにせよ西友には頑張って欲しいわ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:44:09.22ID:wR63S//C0
本八幡のOKは店長がNGだ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:49:41.57ID:8UUG8vCc0
>>550
OKに限らずだけど店舗によって違うな
千駄ヶ谷店の行列は最長でも3人程度
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:51:46.34ID:BIXrv9Tn0
オーケーは子供の頃から行ってたから大好き
貧乏人の味方だよな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 00:58:33.89ID:LgGI3nox0
ロピア最強説
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:04:11.55ID:kw8nVBaH0
>>202
うちの地区のオーケーよりドンキの納豆の方が安い。39円。
業務スーパーだともっと安いのもあるけどうまくない。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:04:27.10ID:qQuB8zeL0
OK最近できたけど、あまり
好きになれない。
猫砂が最も安いのだが、少し離れた
サミットの土日ペット関連割引のが
ポイントついて良いし…。
パン類はピーコックが良いし…。
OKで買うのは4分の1かっとのピザくらい。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:13:11.08ID:DjkVH8EP0
クレカ決済も出来るんだけど、オーケーカードとの兼ね合いで、現金決済の方が3%お得なんだよね。
とは言えあのレジの大行列とか、人件費の無駄かと。
クレカ手数料負担が嫌なら、独自電子マネーとか導入してもいいような気がするわ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:13:53.08ID:Gjgdo7H50
そういえば滝山団地の元ヨーカドーだったプライスも潰れて
ヤオコーになったらしいね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:15:43.90ID:HDirsvYE0
西友とOKとみらべるが揃えば無敵
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:16:24.46ID:dAElGU0W0
>>167
俺もオーケーで野菜と果物は買ったことないわ
他のスーパーと比べると3割は高い
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:35:50.39ID:phcOZQCR0
アホな話で恐縮だが、オーケーは「3%引」「5%引」のシールをなんとかしてくれ。
そそっかしい自分は「3割」「5割」と勘違いしてしまう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 01:45:31.61ID:4YVBS3gs0
>>583
それが目的なんだからしかたがない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:07:14.78ID:NBTYOiz70
ウォルマート撤退で西友はどうなるの?
うちには西友ないからいいけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:10:19.68ID:waJa4Pu80
>>583
それ西友もだろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:14:19.96ID:rC/LE9ht0
コスモスはポイントカード無い
けど安いから、近くのポイントカードある薬局潰れてもーた。

でもコスモスは、車上荒しの放送してて怖い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:14:33.77ID:9JWbr3xD0
おk野菜の質悪過ぎ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:15:59.40ID:ZCndaxBR0
>>587
後、やたら万引き犯への警告を流すよな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:22:17.28ID:TsRIOBwO0
基本オーケーで買うけどコープだけは外せない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:42:01.31ID:IU5tz55S0
西友津田沼なくなってよかった
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:44:51.83ID:aRlLr6K60
本当にこの国はなりすましの中国人と朝鮮人のせいでどうしようもないからね。

まずあいつらを国政から追い出さないとどうにもなりませんよ。

朝鮮人がやれる事はダンピングと価格破壊だけだからね。質の低い海外産をばら撒くしね。

まあ、私はとりあえず清算ですがね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:47:22.56ID:aRlLr6K60
こういう奴らがのさばってるのも全部朝鮮自民党のせいですから。

犯罪朝鮮カルトがのさばってるのも朝鮮自民党が元はと言えば悪いんです。

本当にどうしようもない状況だからね、この国は。

学術機関もクソみたいな中国人と朝鮮人に汚染されてるしね。

それで自分達だけは海外留学とか、本当に日本のクソまみれの政治家たちは芯から腐ってる。

河野とかいうのも口だけだったしね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:48:18.76ID:tDzmGl5a0
半径1キロくらいにオーケーとコープとロピアとヤオコーと業務スーパーがあって過当競争してるぜ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:51:09.13ID:cyW3osJn0
>>589
商品券をほぼぴったりの金額で使おうと
商品をあれこれ迷って買い物してたら
付いてきたわ
感じ悪い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:52:03.08ID:oXCpWDJi0
>>4
玉ねぎを冷蔵庫に陳列してるので必ず1つ腐ってる。だから買わなくなった。
コスモスは店舗によって値段が変わる。
以前と比べたら高くなったし、ロッキーやドラッグストアモリの方が安い時がある。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:52:21.53ID:C5lbZcnp0
OKも地域差があるんだろうな。
地元十条のOKは野菜・肉魚は安くは無いが高くも無い。質は他と同じ
メーカー品の食品お菓子類は他の追随を許さない

仙台にあったOKは値段の評判なんて聞いたこと無かったな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:53:22.67ID:oXCpWDJi0
>>589
わかる。感じ悪いよね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 02:57:07.39ID:tDP3RmHJ0
OKってOKカードとかワケわからんシステムあるよな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 03:11:30.08ID:Dhs0aXKw0
福岡だがコスモス、トライアルとか色々比べたがルミエールが一番安いし生鮮もいける。
レジが混んでるし現金しか受け付けないけどね。
表示も税込表示でわかりやすい。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:15:38.02ID:hiGpG+UJ0
地元のオーケーは競合他店の
・ 数量限定の価格は数量管理していないし、平等でないので対抗しません、
・ 賞味期限間近の商品の価格には対抗しません、
・ 客寄せの仕入れ値以下の価格には対抗しません、
とか、ここ1〜2年前に張り出された

同じ値段でも、ポイントとかまで考えると競合他店で買った方が得なこともあるし、
本当に安いのかを考えて利用した方がいい
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 07:04:05.77ID:Df/Ivca10
>>599
そんな店行くおまえも類友だっつの。
明治屋とまでは言わんが、電鉄系じゃそんな警告もないしな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:25:15.20ID:zqAffnpR0
西友の揚げ物もドーナツ屋もまずかった
田舎の過疎店だと回転悪くて油が腐るのかなw
24時間営業だと夜買う人の分は保存料とか多くなるのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況