X



【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:55:54.34ID:CAP_USER9
 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。

 与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。

 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。

 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

 サマータイムは、昭和23年、電力不足の深刻化などを受けて連合国軍総司令部(GHQ)の指示で導入されたが、定着しないまま4年後に廃止された。

 その後も、地球温暖化や節電対策として国会で何度も議論されたが、労働組合が「労働強化となる」と反発した上、産業界もシステム変更などの導入コストを念頭に難色を示したため、頓挫してきた。

 だが、五輪だけでなく、通勤・通学の酷暑対策としてサマータイムは切り札となる。先の国会で働き方改革関連法が成立し、残業規制が強化されたことも成立に追い風となりえる。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、サマータイム導入で、個人消費が押し上げられ、年間7千億円の経済効果があると試算している。

 【用語解説】サマータイム

 日照時間の長い夏に、一斉に時間を1〜2時間繰り上げ、明るい時間を有効活用する制度。デイライト・セービング・タイム(太陽光有効活用時間制度)とも呼ばれる。環境省によると、欧米など約70カ国(平成21年)で広く実施されている。省エネ効果のほか、余暇の充実、健康増進、観光振興、犯罪の防止などの効果があるとされる。

2018年8月6日 5時3分 産経新聞
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15117340/

★1 :2018/08/06(月) 13:56:00.79

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533570517/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:42:04.59ID:N8F7dM+T0
サマータイムなるものを立法化するらしいけど、違反してたらどうなるの?

通常通りの営業だとしたら。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:42:46.75ID:nQrmfCyQ0
>>121
そうはならないと思う。
例えば、生産性を極限にまで
効率化した工場がサーマータイム導入で
支障がでた場合、明らかに生産性が落ちる。

「生産性が悪い工場は売上が低くなり賃金に影響する。」
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:42:48.39ID:Kv3X+PBl0
>>93
システム変更需要で潤います。原資はありませんが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:43:20.80ID:3jJKiGwN0
たった、七千億ならするなよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:44:05.16ID:z2Nqt8U+0
>>93
ちゃんとプラス計上されてるよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:44:15.42ID:FahexSF10
>>90
時計がずれるだけだから活動時間が増えると言うこと自体が机上の空論。

睡眠が早くなるんだから、活動時間が時計に合わせてずれるだけだな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:37.76ID:GzYXZ13/0
プレミアムフライデーの経済効果5000億円と試算したシンクタンクが解散したってよww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:46:40.89ID:P5DpWOl/0
とりあえず、サマータイム開始日は、土曜日の深夜に設定してくれよな

暦で7月1日から開始とかで、それが月曜だったりしたら相当にキツイわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:02.54ID:UtGHwdT80
今日は、旧暦の七夕。
「第一生命が早く潰れますように」と短冊に書いている奴が多そう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:03.64ID:FahexSF10
>>125
民間企業の負担増になるだけ。
官公庁のシステムの改修するなら税金で補わなければいけない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:27.58ID:uaLa4cRW0
思いつきでやるなよ
2年限定とか2時間繰上げとかむやみにこねくり回して
ハードル上げるのになんの意味があるんだよ
暑さ対策でなんでもありなら12時間ずらして昼夜逆転させりゃあいいだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:48:03.27ID:f+9omoLJ0
残業が増えるだけだろ
反対だ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:05.82ID:FahexSF10
>>137
夜開催すれば良いだけだな。
それなら通勤ラッシュも関係ないし、見たい人はテレビで生で見れる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:06.10ID:Blbe6htG0
> 導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり
> 日が高くなる前にレースを終えることができる。

へえ、考えた人は頭いいなあ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:55.23ID:P5DpWOl/0
たぶん、農作業とか漁業関係者とかは、日の出基準で仕事やってるから
サマータイムは関係ないんだろうね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:00.24ID:FpuDqvZJ0
減るところも試算しろよ。
韓国で毎日定時退社強制したらスポーツジムとかは儲かったが、外食産業は大ダメージだったぞ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:37.36ID:wNXPwthD0
税金使って国民に迷惑掛けるだけだから絶対にやるな!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:52:26.33ID:FahexSF10
>>140
サマータイムで国全体をマラソンに合わせて
時間をずらさなくてもマラソンを日本の正常な時間の
5時スタートにすれば同じこと。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:52:55.59ID:dY1O7QXh0
2年限定ってのもナンセンスだな

そんなに良い政策ならなんでやめること前提なんだよ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:01.86ID:nQrmfCyQ0
>>129
>>131
システムの変更で需要が出るけどそれは限定的。
労働者を雇ってもその時は潤うけど
たった数カ月で労働者は解雇されてしまう。
そんな労働者がお金を使うだろうか?
そんなやり方だと貯蓄思考になって逆に
消費が減ると思う。
負の遺産が産まれるということだ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:15.40ID:kO8TcVoE0
朝のお弁当を作る時間とかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:34.10ID:kHonQ5IM0
>>103
安心しる どうせ帰宅時間は同じだから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:52.13ID:pjbW7JA10
オリンピックを招致する前に調整しとけよ
猪瀬がクズすぎだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:15.12ID:AKm0b4KM0
プレミアムフライデーを大企業がやっても下請け等にはイイナーくらいだけど(納期は早まるかもだが)
サマータイムだと大都会やると下請け中小もやらざるを得ないよね…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:26.68ID:+s6F9QUa0
まあ、標準時刻とサマータイム併記運用に決まってるし、採用したい奴だけやればイイ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:40.13ID:nw46XvU90
東京オリンピック・パラリンピックを前に、安倍総理大臣は、組織委員会の森会長らと会談し、大会期間中の暑さ対策の一環として夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を検討するよう要請されたのに対し、自民党内でまず議論を進める考えを示しました。

2年後に迫る東京オリンピック・パラリンピックを前に、安倍総理大臣は7日総理大臣官邸で、組織委員会の森会長、自民党の遠藤東京大会実施本部長らと会談しました。

この中で森会長らは、大会期間中の暑さ対策の一環として夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を検討するよう重ねて要望しました。

これに対して安倍総理大臣は「サマータイムの導入は国民の評価が高いと聞いている。内閣としても考えるが、まずは党の方で先行して議論してもらいたい」と述べ、自民党内でまず議論を進める考えを示しました。

会談のあと森会長は記者団に対し「オリンピックでサマータイムを導入することを日本のレガシーとして使ってほしい」と述べたほか、遠藤氏は「議員立法になるとしても、内閣提出の法案になるとしても、議員連盟のようなものをつくって対応したい」と述べました。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:42.85ID:Vpy9J6Dy0
効果の原始はお前らの残業代だからな
あ、年収400万円の高プロだからないか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:56:21.46ID:gB4mc7F+0
朝早くから活動して早く会社が終われば遊ぶ時間も増える

夕方の明るい内から酒が飲めるぞ
キャバ嬢との同伴も早い時間から出来る
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:56:24.44ID:vSE9KuSk0
>サマータイム導入で、個人消費が押し上げられ

どんな屁理屈だよ?
殺人猛暑の間は出られないんだぜ?
夏の消費は涼しくなってからだろ?
それが遅くなるんだぜ バカなのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:35.86ID:k6ji2E8f0
またインチキ”経済効果”かよ バカはコロッと騙されるw

「プレ金の経済効果5000億円」と試算のシンクタンクが解散
https://www.news-postseven.com/archives/20170807_602213.html
 月末の金曜日は仕事を早く切り上げて、豊かな週末を過ごす──。個人の消費拡大と労働時間短縮を狙い、
経済産業省の旗振りで2月から始まった「プレミアムフライデー(プレ金)」。
鳴り物入りで始まったキャンペーンに「金曜の15時に退社できるのは公務員くらいしかいない」
といった冷ややかな声も出るなかで、開始早々〈経済効果は5000億円超〉という試算を発表したのは
シンクタンクの「EY総合研究所」だ。同研究所は新日本有限責任監査法人の傘下で2013年に設立された。
ところが、プレ金開始から半年、6月末にEY総合研究所は「株主総会の決議により解散」したのだ。
“5000億円超の経済効果”のお墨付きはどうなったのか。
「測り方によって何十億か何百億かの経済効果はあったかもしれませんが、そもそもプレ金を導入している
企業は1.8%で、98%の企業のサラリーマンには関係ありません。バレンタインやハロウィンのような
文化を国民のイベントとして定着させたいという経済界の狙いがあったのでしょうが、
働き方改革をイベントにしようとするのは無理がある」(経済評論家の平野和之氏)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:20.76ID:nWI1Llhh0
こういう利益がちゃんと出るんだからサマータイムを導入すべきなんだよね
これ反対する奴は不景気にしたがってるだけだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:53.07ID:igm+8K5N0
単にオリンピック開始時間を
2時間早めれば良いだけだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:46.99ID:nQrmfCyQ0
>>156
明るいうちから酒飲めると今度は
子供や買い物客が酔っぱらいに
絡まれるといった事件が発生する。

重ならない時間も大切なんだよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:47.27ID:+s6F9QUa0
>>159
プレミアムフライデーの経済効果ハズレたエコノミストなんだが?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:51.06ID:pFDR7Yc20
冗談だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:12.04ID:sEZHD7Pj0
その無駄金でもっと有益な設備投資した方がよくね?だって2年たったら元に戻るんだよ?
穴掘って埋めるだけの公共事業じゃないんだよ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:22.32ID:owg9bEIR0
>>159
利益が出るってことは、サマータイムのせいで無駄な経費を払うってことだぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:32.30ID:igm+8K5N0
家庭の電気代が上がる

個人消費伸びる

これだけ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:02.32ID:i5OIHtEF0
経済効果なんか測定不可能だから言ったもん勝ちだよなw
第一生命は国からいくらボッタ食ったんだw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:10.21ID:3BpMg3pE0
>>163
> プレミアムフライデーの経済効果ハズレたエコノミストなんだが?

主席エコノミスト(笑)って感じ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:30.94ID:0HPXjbRe0
自民党支持者は文句を言うな
自民党を勝たせた結果日本がめちゃくちゃなことになる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:22.12ID:6wDmUsHh0
サマータイムって意味わからん、
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:49.15ID:pFDR7Yc20
やるなら2年限定とかやめて、ずっとやれ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:02.81ID:UtGHwdT80
>>156
明るいうちから酒を呑むのに抵抗がある人も多いから、飲食店は打撃を受けるでしょう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:14.51ID:xpF+FaM80
7千億円の経済効果生み出すのに5兆円くらいかかるってオチだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:20.92ID:0Vt4R9jV0
エコノミストがいかにバカかということが良くわかる
有能なら相場で儲けて遊んで暮らしてるもんな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:52.60ID:X3Gf8fJD0
エコノミストは10億以上の嘘ついたら腹切れよな
いつも適当こきすぎ

時間ずれたら国民が疲弊するだけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:16.08ID:hWN3J7sb0
こいつ安倍政権の提灯記事で有名なエコノミストだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:20.66ID:EQdcJPGD0
オリンピック協賛企業の商品は不買するわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:57.83ID:ImFIFaTA0
第一生命の株式を無効化して新規に販売すれば数兆円の経済効果があるだろ
是非やれよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:24.38ID:nQrmfCyQ0
>>165
設備投資とか
競争力がある商品の開発費に
回した方がより効果的だねw

無駄な投資は雇用創出だけど今は
人手不足?みたいだからねw

サマータイムは全く意味がないかもw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:07:13.18ID:0EhPm7oT0
サマータイム云々の議論は基本的に頭悪いよな。何が問題点なのかという本質が見えていない。
時計の針を動かしてどうすんだよ?
やりたいことは、夏場の時間を繰り上げて、涼しい時間に出勤して、終業後の日照時間の長さをより良く使えるようにしたい、だろ?
法律で始業・終業時間を縛ればいいじゃないか。
それらを2時間ずらさなければ違法として摘発し、大罰金。そんな風にするだけでいいだろ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:07:55.01ID:Hy77cXCb0
いいかげんにしろよマジで
誰だよ賛成した馬鹿は
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:08.15ID:WiEahJQK0
>先の国会で働き方改革関連法が成立し、残業規制が強化
ねーよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:27.79ID:7Ie6BLkb0
ほとんど室内で仕事してるのに意味あるの?w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:32.94ID:nQrmfCyQ0
ちなみのサマータイムで労働者が早く退社してしまうと
今度は児童買春が更に深刻化する。
日本人はロリコンが極めて多い。
サマータイムは絶対にやるべきではない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:33.48ID:WiEahJQK0
>>185
池上彰が解説したら、ひな壇の芸人が全員賛成するな。
TV視た人も8割賛成になるな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:11:53.11ID:1twGSTbt0
絶対反対 
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:12:14.73ID:4btbZT400
>>28
サッカーや野球が地獄になるぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:12:18.04ID:yRJCuhGK0
特にサマータイム導入は反対ではないけど2時間早くなって夜9時に漸く暗くなることにどんな効果があるの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:37.91ID:jo1+BGR60
競技の開始時刻を変更できない理由の説明を
しようとしないのが不思議
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:14:55.07ID:ImFIFaTA0
オリンピック期間は始業時間を定めて6時以降の残業禁止にすれば済む
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:03.69ID:P5DpWOl/0
賛否五分五分で割れるレベルなら、社会実験として実施した方がイイと思うね
制度化してる欧米とは、また異なる知見も得られると思うよ、
ひょっとすると、サマータイムが原因で命落とす人まで出るかも知れないけど、それが社会実験
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:22.40ID:4btbZT400
>>192
寝不足になります
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:14.60ID:ImFIFaTA0
>>192
睡眠時間を短くしていっそうブラック企業が得をする
出社が早くなるわけだからな

>>196
まずお前が首をつってみろよ
それが社会実験
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:52.17ID:4btbZT400
>>196
コスト高くて得るもの無し
唯一得られるのはやらないほうが良かったという結論だけかな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:16:59.15ID:NOrwuuGd0
>>1
>通勤・通学の酷暑対策としてサマータイムは切り札となる

行きは確かに切り札になるかもしれないけど
帰りは地獄のような気がする
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:04.36ID:nQrmfCyQ0
>>193
雇用が全くない時は経済効果あるけど
今は人手不足?と言われてるから
効果に疑問があるというか。
全く必要ない。
人手不足?の場合は余計なことせず
極限の効率化が望ましいかも。

政府のやってることは方向性が
めちゃくちゃかも。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:14.93ID:5esQQfU60
第一生命のエコノミストか
体壊す人が続出して保険金の支払いが増えるぞ
会社のマイナス効果も試算しろよw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:17:31.05ID:16gn1VOT0
サマータイムにして一体何がどう生産性上がることがあるの?

欧米ではデイライト・セービング・タイムで、要は消灯時間を早めるって事でやったんでしょ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:21:20.60ID:JEM2aQxe0
>>200
帰宅ラッシュが分散される可能性はあると思う、逆にラッシュが悪化する事もあり得る
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:22:28.48ID:xpF+FaM80
>>205
今現在すでに時差通勤を導入して分散した分が2時間遅らせることで結局元に戻るというオチか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:25:27.24ID:VZVOPU6k0
27日の森元への取材をソースに
昨日朝の日経と
今朝の産経>>1が記事にしたけど
昨日昼に菅官房長官が「2年しかないし無理」って言ったのが最新だよね?ね?
サマータイムやらないよね???
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:26:27.75ID:VZVOPU6k0
なんだよ焦ったわ>>1も昨日の記事かよ…
やっぱりサマータイムは無かったんだw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:26:37.43ID:xpF+FaM80
>>208
残念だが今日森元と会議した安倍ちゃんが
サマータイムは国民にも評判が良いようだから自民で検討させますわ、て言ったのが最新
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:28:24.84ID:ukH5O9Sy0
>>1
誰かが年間7000億円損をする効果
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:28:51.26ID:nQrmfCyQ0
プレミアムフライデーの場合、労働者を早く退社
させてといった思惑かも知れないけど
サマータイムの場合は労働時間変わらない
しかも余計な仕事が増える。
これで消費に繋がるのか?といった疑問も感じるけど。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:30:13.11ID:wZqwGwKS0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱

混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んで下さった平成天皇の意思に反するのでは?

                   
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:31:16.88ID:UtGHwdT80
>>163

これかw
すごーい、135億も効果があったんだ(棒

https://president.jp/articles/-/21431
>第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは経済効果を試算する。
>「あらゆる企業と従業員が実践して労働時間も着実に減れば、1236億円の消費拡大効果が期待されるが、
>大企業のみの実施なら135億円にとどまる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:32:54.43ID:dY1O7QXh0
>>156
明るい時間に遊ぶ意味が分からん
朝早いんだから夜もすぐ眠くなるだろうに
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:34:39.60ID:NOrwuuGd0
テレビで、国民の半数以上が賛成とか
また電通による情報操作じゃないの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:40:21.45ID:nQrmfCyQ0
>>217
ほぼ間違いない。
テレビは国民洗脳装置といっても
過言ではない。
安倍政権になってから特に酷い。
あからさま過ぎて呆れるくらいだ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:41:49.62ID:gB4mc7F+0
>>216
そんなじぃさん・ばぁさんみたいな感覚イヤw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:43:39.83ID:hZS7eEOB0
永浜利広?
永濱利廣のことか?
テキトーに名前を変える奴なんぞ信用できんわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:44:27.65ID:iSflsA7u0
お前ら奴隷は黙って従えばいいんだよってか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:46:21.48ID:E3rq6kSO0
五輪を中止すればいいだけ
今からでも開催するより損失は少なく済む気がする
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:46:31.50ID:nQrmfCyQ0
>>222
バカに振り回される国民が哀れだねw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:47:16.07ID:VZVOPU6k0
>>220自己レス これか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000026-jij-pol
> 安倍晋三首相は7日午前、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(元首相)と首相官邸で会談し、
> 大会期間中の暑さ対策として、サマータイム(夏時間)の導入を検討するよう自民党に指示する意向を示した。

>>210
> サマータイムは【国民にも評判が良いようだから】

↑じゃなくて↓だった。まだ大丈夫だと信じたい

> 森氏によると、首相は夏時間について「大変【国民の関心が高い】。国民生活全体に影響することだから、
> 党で意見聴取をよくしなければならない」と述べた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況