X



【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:55:54.34ID:CAP_USER9
 政府・与党は、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入に向け、本格検討に入った。

 与党はお盆明けにも制度設計に入り、秋の臨時国会への議員立法提出を目指す。平成31、32両年の限定導入となる公算が大きい。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

 東京五輪では、暑さ対策としてミストシャワーや大型冷風機導入などを進めているが、今夏の記録的な暑さを受け、選手や観客らの熱中症対策には抜本的な運営の見直しが必要だとの声が高まっていた。

 五輪組織委員会の森喜朗会長は先月27日、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請した。これを受け、政府・与党で検討したところ、国民生活に直結する案件だけに、政府提出法案ではなく、議員立法として超党派で成立を目指すべきだという方針に傾いたという。

 与党では、最も暑い6〜8月を軸に数カ月間だけ2時間繰り上げる方向で検討に入った。31年に試験導入した上で問題点を改善し、32年に本格導入する案が有力だという。導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートとなり、日が高くなる前にレースを終えることができる。

 サマータイムは、昭和23年、電力不足の深刻化などを受けて連合国軍総司令部(GHQ)の指示で導入されたが、定着しないまま4年後に廃止された。

 その後も、地球温暖化や節電対策として国会で何度も議論されたが、労働組合が「労働強化となる」と反発した上、産業界もシステム変更などの導入コストを念頭に難色を示したため、頓挫してきた。

 だが、五輪だけでなく、通勤・通学の酷暑対策としてサマータイムは切り札となる。先の国会で働き方改革関連法が成立し、残業規制が強化されたことも成立に追い風となりえる。

 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、サマータイム導入で、個人消費が押し上げられ、年間7千億円の経済効果があると試算している。

 【用語解説】サマータイム

 日照時間の長い夏に、一斉に時間を1〜2時間繰り上げ、明るい時間を有効活用する制度。デイライト・セービング・タイム(太陽光有効活用時間制度)とも呼ばれる。環境省によると、欧米など約70カ国(平成21年)で広く実施されている。省エネ効果のほか、余暇の充実、健康増進、観光振興、犯罪の防止などの効果があるとされる。

2018年8月6日 5時3分 産経新聞
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15117340/

★1 :2018/08/06(月) 13:56:00.79

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533570517/
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:39:55.97ID:LUMK63Os0
検討も何ももう決めてるだろ。
2時間って言って1時間でさ。

国民が望んでなくても国民も賛成って操作してさ。
いったい誰のための国なんだよーー
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:43:07.60ID:PeRvUnuu0
>>818
引っ張ってきた人間が逃げ出してるからな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:46:54.31ID:2Z1ToVw90
無理矢理需要を起こして
経済効果ってのは
やめてほしい。
経済損失の間違いでしょ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:49:37.46ID:MMYdlI5J0
サマータイムは経団連と官僚と自民党の悲願だったから。

五輪をダシして強行採決。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:50:41.64ID:ip5jUeaP0
オリンピック終われば元に戻すのだから、年間7千億円の経済効果分が減ることになるのでは?
0827NHK熱中症過激派ヒラメン
垢版 |
2018/08/08(水) 00:52:02.13ID:aJrcHXrq0
おい能無し役立たずエコノミスト

てめえら一度でも自分の発言に責任もったことあんのか?
軽はずみな発言すんな、死ね
(´・・ω` つ )
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:55:21.03ID:rmVtad/j0
>>808
エコノミストで出世するにはどうすれば良いかわかったのは収穫だったw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:57:07.86ID:JdfaqKEt0
入金したつもりが
時計がこっちとあっちでズレてて結果的に入金できなくて不渡り出して
資金繰りがアウトで倒産
あーあ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 00:57:56.96ID:3tX0Tsgp0
米国でサマータイム廃止議論 健康への害や交通事故増加を指摘する声も
2017/11/15 17:00
サマータイムの本場とも言える米国の一部の州で、
サマータイム廃止を検討する動きが進んでいると、複数の米国メディアが報じている。
夏を中心に時計を1時間すすめることで明るい時間を効率的に使い、
夜を休息と余暇に当てることが主な目的だが、
近年サマータイムによる脳卒中や心臓発作などの発症リスク増加を示唆する研究が発表されており、
各地の州議会などから再検討を求める声が挙がっているというのだ。
<中略>
ところで、本当にサマータイムやDSTがネガティブな結果をもたらすという研究があるのだろうか。
調べてみると、2016年にはフィンランドのトゥルク大学の研究者らが
10年分のフィンランドの脳卒中症例データを調査し、
サマータイム中の脳卒中発症率がそれ以外の期間に比べ25%高くなったと発表。
同様の研究結果は他国の研究者からも報告されていた。
季節の変わり目の時期に生活サイクルが急変することで、
血管や心臓に負荷がかかると指摘するものもあった。
また、影響は病気に限らない。
カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州保健局は
2013年にサマータイム開始・終了の2週間前後は
交通事故件数が16%増加するとの調査結果を発表している。
原因は「サマータイムによって睡眠時間が減り、運転中の集中力が低下している」ためだという。
https://www.j-cast.com/2017/11/15313871.html?in=news.yahoo.co.jp
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:01:20.88ID:X0JpMBej0
かつてここまでアホな先進国()があっただろうか
もうやだ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:02:39.89ID:rmVtad/j0
>>32
信号の赤を進め、青を止まれに変更しても経済効果は出せるし、
クルマはバック走行以外を禁止にしても経済効果は出せる。
なにせ依頼者の希望する数字を元に逆算して計算しますからなんとでもなりますw
私も今日からエコノミストです。よろしくお願いします。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:02:42.56ID:+/XHU87i0
野外競技は一律早朝6時からスタートで良くない?どうせ電車24時間走らせるやろ?
東京は朝早くから明るいから犯罪も減るし、アスリートも国民も早寝早起き推進でよろし。雨降っても日中ずらせる時間枠多くていいだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:03:23.59ID:0m9HaJZA0
サマータイム制度推進議員連盟
乙です
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:04:30.72ID:LFb6FK7U0
適当だろ?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:06:53.78ID:RGR83kkS0
いっそのことサマーだけじゃなく一年中、2時間早めたらいい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:07:08.75ID:+/XHU87i0
安倍さん、選挙に負けたいのかね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:12:34.89ID:WS6D52MO0
終電も二時間切り上げて、年俸制のSEとかにはインターバル制か代休、タクシー券の支給義務付けとかしないとね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:14:46.08ID:rmVtad/j0
2時間進ませようが2時間戻そうが1兆円の経済効果が欲しければ出させて頂きマス。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:16:34.69ID:rmVtad/j0
>>838
森は昔からサマータイム利権につるんでことあるごとにぶっこんできた
野党のサマを見て今のうちだと、自民が何やっても大丈夫だと高をくくっているのだろう
国民にとって支持政党無しというこれ以上不幸なことはない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:18:34.28ID:Mn+lxGO80
安倍「残業代7000億浮くぞwww」
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:22:13.70ID:/iynhkFj0
労働時間が長くなるだけ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:22:19.38ID:WS6D52MO0
野菜の収穫や魚の水揚げ時間→これまでどうり6時とか5時とか
昼食の時間→今の10時くらい

スーパーは今の8時開店だから、当日の野菜は2〜3時間で運ばにゃいかん。
魚は2時間短縮で遠くまで運べん。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:23:45.19ID:3tX0Tsgp0
頓珍漢な目立ちたがり屋の森なんぞにそそのかされて、
オリンピックの開催時期をずらす努力無しにサマータイムを導入しようと検討するだけで、
安倍内閣を今まで支持していた若い世代からも確実に反感をかい、
あっという間に、ほとんど全ての支持を失うのは明白だ。

森のアホな提言を、安倍本人の言葉で、できる限り早く明白に否定しないかぎり、
安倍は、来年の参院選で大敗してレームダック状態になり、
オリンピックの前に確実に終わる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:26:38.83ID:0E1loD6I0
>>846
サマータイム制度推進議連の人たちに言ったら>>26
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:26:51.62ID:vlk2uwHg0
そりゃシステム変更しなきゃいけないところはコストかかるだろうよ
無駄なコストでしかないものを経済効果というのはどうなのさ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:29:16.80ID:sB6uzDBY0
日本人の健康や生命の価値を無視して、表面の経済的利益しか算出していない。

こんな輩の生命保険会社なぞ、信用できない。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:29:19.61ID:+/XHU87i0
なんとかフライデーとなんとかマンデーに続く失策。朝早く電車走らせてオリンピックやったらいいだけ。安倍さん、完全に足引張られてるよ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:32:00.16ID:gPS7coIt0
やるなら永続させなきゃ余計労働者に負担
2年限定とか言い出す知恵遅れの知的障害者はとっとと涅槃に行きさらせ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:38:37.81ID:hJareVF70
てか、事前テストの必要も考えると実質半年でこの大規模なシステム変更を
作り上げないといかんわけだが、2000年問題の時の迷走っぷりを考えると到底無理。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:41:59.90ID:tTdiPByn0
>>100
派遣が50兆?連中は儲かっても
氷河期世代の生涯所得が1千兆円以上はマイナスになるんじゃないか。
いずれにせよあの派遣法辺りはこの国を大きく傾かせたね。今もその影響は続いている。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:52:51.53ID:+Op7LkZp0
アホ政策
自民の支持やめた
こんなつまらないことで
自民党の支持率が下がる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:53:09.57ID:6e6zTNL80
>>846
安倍に自分の考えなどあるわけない
イカサマ世論調査で賛成52%反対12%
とかを見て是非ともやろうというのがオチ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 01:56:22.91ID:whzTAZQp0
地方を巻き込まないで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:05:57.83ID:6DKJ0YDQ0
今朝6時半に家を出るのに4時半に出ないといけなくなるって事?
2時間はやめろよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:07:08.74ID:hvIPNTVm0
安倍一味を皆○しにしたら、かなりの経済効果あるんじゃね?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:08:08.65ID:6DKJ0YDQ0
生活習慣を2時間も変えられないわウチの犬
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:08:56.98ID:WS6D52MO0
サマータイムを導入して時間を早めても、人身事故や故障で鉄道止まったらおしまい。
ホームドアの全駅設置や、ダイヤ再計算システムの整備も必要。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:09:50.60ID:RWHj9bSw0
サマータイムは元に戻す時が大混乱になる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:20:18.78ID:WS6D52MO0
東京でクッソ暑い7月〜8月に開催するくらいなら、いっそ五輪を春か秋にやってもいいようにした方が良くないか?
プロスポーツに影響あるといけないならマヂでアマ限定にすりゃいい。
どうせ何十年に一回しかできないんだから、観戦する国民には無条件に有給を数日与えられるとかにして。
学生のボランティア要求したり、いろいろムリありすぎじゃね?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 02:34:12.85ID:+hKPcKbn0
万一決まってもみんなで無視しようぜ
どんな時間に従って生活しようが基本的には自由だ、無視しても取って食われる訳じゃない
国から免許もらって営業している業界じゃなきゃ問題ない
サマータイムを無視する電波時計とか売り出せば儲かるかも
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:07:59.87ID:639xjLJ0O
夏祭りとか日本の行事はどーすんの?
夕方6時開始で夜9時に終わるスタンダードなヤツが
  ↓
夕方6時(本当は4時)開始で夜9時(本当は7時)に終了とか?
明るくて花火見えないじゃん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 03:36:16.89ID:gpNArLxX0
サマータイムへの対応なんて新しい技術を生むものでも、システムに付加価値を加えるものでも何でもない。
そんなものに多額の費用とエンジニアの時間を浪費したところでますます日本が取り残されていくだけ。

一時的に需要があるにしても、システムに投資できる費用はそんなに増えるわけでもないから、本来必要なサービスの拡充とかの費用が削られて落ちぶれていくだけだろう。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 04:23:07.87ID:tBJ44NjO0
バカじゃね?
マラソンだけ朝5時にスタートすりゃいいだけの話だろ。
必要なら他の屋外競技も。
その日だけ、交通機関が特別ダイヤ組めば済む話。
大晦日みたいにさ。
2年だけサマータイムとか、民間をバカにするにもたいがいに。
なんとかフライデーだのマンデーだの、お前らみたいにヒマじゃねーんだよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 04:36:31.31ID:fKqcSdny0
>>854
1000兆円以上は言い過ぎじゃね?
氷河期世代の人口は約1000万人として
平均年収減は200万円くらいだろうから
200万円×1000万人×40年で、800兆円ってところだろう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 04:43:41.45ID:IUIlIdoG0
1日は24時間は変わらない
いくらずらしても変わらないんだよ
これだから素人の政治家は・・・
めんどくさいことすんな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 04:56:13.31ID:fKqcSdny0
ITばかり言われてるが、動植物を相手にしている農林水産業は業務時間を変えられないんで影響が大きい
むしろランチとか今までと同じ時間に提供するためには、物流を2時間早めなくてはならず、その先の飲食業まで被害甚大だ

学生の部活動も一番暑い時間帯にやらされるはめになるし、花火は夜遅く21時以降にやらざるを得ない
そんな思いつきで、実質半年も準備期間がない状況でやるものじゃない

サマータイム推進派って、国民生活のこと何も考慮してないだろ
ただ実現させた俺ら凄いだろって自己満足の実績が欲しいだけにしか見えない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:11:07.01ID:VuYHr8nzO
これテレビで全然放送してなくない?
山根のおっさんよりこれやれよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:30:07.31ID:9cxGmmSk0
経団連からの天下りポスト
献金数百億

国民全体の損失 数兆円

自民党は献金もらえなきゃ
前者を選ぶだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 05:32:36.81ID:FHldP4Jq0
これは単純にいいと思う人いるみたいだね、社会システムが混乱するのにねw 勝手にやれよバーカ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:02:53.68ID:4ReusLeu0
>>874
結局はそれ。
もしやるとしても、五年ぐらいかけて
準備すべきなのに、「来年から」とか頭悪い。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:33:45.58ID:rrZ+F39o0
裸の王様( ^ω^)・・・
このエコノミストはパージしとかんと
与党の評価はダダ下がりやな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:40:07.11ID:XuMeIWo7O
>>1  
安倍は余計な事するな!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:41:57.61ID:HzzbkLTk0
多分体内時計が狂って
自律神経失調症になって鬱病になる奴がたくさん出ると思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:44:13.41ID:8i0bV1510
>>879
海外旅行行っても殆ど影響ねーだろ
体内時計なんてすぐ直るんだよ
鬱になる奴はサマータイムじゃなくてもなるわw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:47:26.87ID:3LruczP40
>>874
何も仕事をしてないで、食っては寝るだけの生活をしてるヤツは、そう思うんだろうね。
時間をずらす事の社会的影響なんか、全然考えてないんだろ。するにしても、準備期間が
短すぎるし。

来年は、元号問題やらサマータイムでSEが死ぬな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:50:39.15ID:l6w2XnmP0
熱中症以前に夏だけ生活のリズムを変えたら、体のリズムが狂うよ

バカなの
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 06:55:58.13ID:ckPENOIs0
だよね。
体調崩す人続出で、病院は儲かるかもね。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:00:31.49ID:vBhSqOUp0
OSに遷移状態のビットが必要
ネット時代にサマータイムをやっていない
日本はこのビットがない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:17.52ID:isxqh2tB0
毎年やるなら7000億円の経済効果有るのかも知れないけど、2年限定だとプログラム変更の予算を回収出来るかも怪しいな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:01.04ID:3rlkY+Sk0
.
五輪対策なら五輪期間中だけでいいだろカス
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:35.94ID:639xjLJ0O
農業や漁業、動物園や水族館なんかの生き物を扱うとこは
人間の都合で2時間ズラすなんて出来ないよね
俺も今、朝5時起きの毎日だけど3時起きにズラすのは辛いな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:57.52ID:pfr/K/ns0
>第一生命経済研究所の永浜利広首席工コノミス卜

プレミアムフライデーで消費拡大するとか言ってた奴じゃねーかよ。
5億%ウソ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:59.96ID:GQDU1KZU0
こんなの嘘に決まってるだろう。
サマータイムの効果が出るのは、緯度が高い国だ。
日本なら、国民全体がシフト勤務させられるような感じになる。

標準時からサマータイムに移った時、サマータイムから標準時に戻った時、体の変調を訴える人達や、サマータイム期間に夜、寝付けない人達が続出する。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:14:26.23ID:M32JYXis0
>>400
早起き運動サマータイムは違うのですよ。どうして2時間を早く起きる、という解釈になるんだか(´〜`)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:19:09.70ID:VJ04301Z0
オリンピック期間中は尼とzozoでハイパーサマーセール開催してどうぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:19:17.14ID:5uE9+0PP0
第一生命エコノミストへの報酬も含まれているのだろう
百分の一くらいか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:29:40.20ID:Wp6Hyy4h0
>>891
7時起きの人なら
5時起き(サマータイムの7時)になる

8時出社なら
6時出社(サマータイムの8時)になる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:31:37.98ID:PfCbCRmj0
>>880
楽しい事と仕事は全くダメージの度合いが違う
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:33:49.38ID:639xjLJ0O
>>895
それに合わせた運輸システムの改変がたいへんだな
管理に穴が空いたりバスの運転手が居眠りしたり色々トラブル起きそう
始発5時が→ 実質始発3時になるんだもんな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:07.45ID:1KEAxqi80
東京オリンピックの経済効果って、酷暑の中でも、やりがい搾取のポランティア労働を込みで弾き出した数値?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:50.57ID:s/RpTnle0
どうせやるなら昼夜逆転ぐらいまでやれよ
それなら面白いしやりがいがある
2時間なんかめんどくさいだけ
やらん方がマシ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:40:23.16ID:e7mN241r0
オリンピック期間だけ、勤務時間ずらしましょうとか で良いだろうに。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:25.58ID:/T4Vt+y90
第一生命みたいなパワハラ温床クソ企業の試算なんかまるで信用できない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:51.05ID:639xjLJ0O
テレビ見ない人も増えたし、世の中が変わってもかたくなに
これ迄は時間を押し通して時計の針を変えない人もいるだろうね
高齢者とか定年退職後の家庭とか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:29.30ID:7R+giffM0
考えた奴ろくに外で汗水流して働いた事ねーんだろうなぁ
おめーがサマータイムで二年間、運送屋土木業で働いて
まだ気が変わらないならもっかい言ってみろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:21.94ID:Du53qHJK0
ほんとこの「経済効果」って聞くだけムダな話だわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:28.69ID:RI5MGzus0
>>903
年寄り連中が好きな、朝ドラみたいなのは録画しときゃいいんだしな
、、つーか録画もめんどクサくなってテレビ離れが進みそうだな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:59:50.07ID:Lv0NQ10y0
メリットが無いのが笑う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:01:12.61ID:OGXCtBOZ0
一兆円の経済損失がある!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:06:29.94ID:p06IT6X40
例えば1千億円の施設を作ってそれが利用者がほとんどいない失敗施設だとしても、建設費用の1千億に加え作業員の飲食費とかも含めて
経済効果と言えるのだから経済効果はメリットの指標にはならない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:25:51.73ID:ZMza3Ooq0
無意味に穴を掘って埋め戻しても、発生した費用は経済効果だもんな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:28:04.00ID:H315usdi0
企業の内部留保吐き出させるんだから景気は刺激するかも
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:40:57.94ID:Rgkh3oEn0
>>866
政府、組織委員会「オリンピックに影響するイベントはすべて中止だボケ!」
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:59:34.56ID:4fGPHp480
夏の日中温度が1℃上がるごとに○○○億円の経済効果があります
てなことをこのエロコノミストは言ってたんだぞ
この夏の猛暑に遭ってこんな試算を信用できるか
この猛暑で明らかに社会全体としては経済沈滞だろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:03:26.57ID:nGBTAiYq0
よく新しいこと初めるのに
数千億円の経済効果とか言う薄っぺらい専門家がいるけど
ことごとく外れてるよな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:03:42.50ID:cP61XCWT0
極端に言えば列車の始発から終電までを
2時間前にずらしたり
通常10時開店のお店も8時開店からに変更されたりで
大勢の仕事や生活に影響を及ぼしそうなんだが意外と大丈夫なんだな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:17:46.29ID:h592DFwn0
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/08/07335720.html?p=all
>声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、
>従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、
>サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

>>1
>第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、サマータイム導入で、個人消費が押し上げられ、年間7千億円の経済効果があると試算している。

第一生命は嘘吐きということで間違いないのかな。
札幌商工会議所の模擬サマータイムは実施結果だからね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:39:28.45ID:87EA2a9S0
反対します。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:42:01.25ID:XN+ycXXg0
>>919
「嘘吐き」と書いて「うそつき」と読みます
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 10:03:18.94ID:kYSsAtnh0
つまり途中でサマータイムやめると7000億のマイナス経済効果になるわけだな
2年限定にしたせいで嘘がバレてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。