X



【東京五輪】サマータイム(2時間繰り上げ)導入か 「政府はエンジニアを絶滅させたいの?」「46道府県を巻き込むな」反対意見続出★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/07(火) 12:14:46.31ID:CAP_USER9
政府は、2019年と2020年の2年間限定で、サマータイムを導入するための検討を本格的に始めた。産経新聞などが報じた。秋の臨時国会での、議員立法を目指す。

報道によると、6月から8月の数か月間だけ2時間繰り上げる方向で、2019年に試験導入し、2020年に本格導入する案が有力だという。東京オリンピック組織委員会の森喜朗会長は7月下旬、安倍総理大臣にサマータイム導入を求めていた。これを受けての動きと思われる。

サマータイムは、日照時間の長い欧米やオーストラリアなどで導入されており、日の出時間が長い3月から11月の間、時計を1時間〜2時間進める、というもの。日本では2005年と2008年、議員立法での成立を目指したことがあったが、いずれも実現していない。

報道を受け特に懸念されているのが、システムエンジニアの業務量だ。

「オリンピックにかこつけて、やりたかったことを無理やりやろうとしてない?」

2020年は海の日や山の日などの祝日が移動し、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休など、イレギュラーな暦になることが決定している。来年2019年の改元への対応もある。サマータイムが導入されれば、エンジニアの負担増大は免れない。

2019年から先、継続的にサマータイムを導入するのであれば、まだ負担は小さい。しかし2年間限定となると、一度変更したシステムを短期間のうちに再度戻さなければならない。ツイッターでは、

「サ、サマータイム…!? サーバエンジニアが死ぬやつ…!」
「ただでさえ疲弊してるIT業界なのに……日本政府はエンジニアを絶滅させたいのかな」

という悲鳴が多数出ている。エンジニアの仕事以外にも、

「学校・病院・役所なども2時間前倒しということなら、市民生活ハードモードになるのでは」
「保育園の送迎に困るんだよね」
「日本でサマータイム導入とかおじいちゃんおばあちゃんが混乱するだけでは?」

など、各方面での悪影響を心配する声も少なくない。

東京五輪は、一部競技を埼玉県朝霞市、福島県福島市、神奈川県横浜市など、東京都以外の自治体で実施する。サマータイムの全国導もこのためだとも考えられるが、競技開催地になっている自治体は数えるほどだ。無関係な自治体の生活時間も変更となれば、「東京のバカ騒ぎに46道府県を巻き込むな」といった感想が出てくるのも当然だろう。

そもそも、暑さ対策のためなら、サマータイムを導入しなくとも、競技開始時刻の繰り上げで対応できるはずだ。ネットでは、

「なんかオリンピックにかこつけて、権力者たちがやりたかったことを無理やりやろうとしてない?今までやらなかったサマータイム導入しようとしたり、休日を動かしたり、ボランティア依存で自分のところに不利益がこないようにしたりと、やりたい放題だよねえ」

という指摘も出ている。

日本睡眠学会はサマータイムに反対「眠りの質・量を低下させる」

サマータイム導入で生活リズムが変われば、体調不良を引き起こす原因にもなる。日本睡眠学会は2012年、サマータイムは睡眠の質を低下させ、睡眠時間のさらなる短縮化を招くという理由から、反対声明を出している。

北海道庁では、2005年から2008年までの4年間、札幌商工会議所の「サマータイム月間」に参加する形で、繰り上げ出勤の推奨をしていた。業務への影響を複数回答で聞いたところ、「寝不足などにより体調が優れなかった」という人は29%にも上っている。「実質労働時間が増えた」人も26%いた。

世界の動きを見ると、サマータイムを新たに導入する国、廃止にする国など様々だが、今年に入っては、1月にフィンランドがサマータイムを廃止している。また、欧州委員会は7月から、夏時間・冬時間の切り替えを維持すべきか、EU加盟国全てで廃止すべきかなどの意見募集を行っている。

2018.8.6
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=57765

関連スレ
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533542424/

★1が立った時間 2018/08/06(月) 18:02:45.09
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533603488/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:03.30ID:WZtM8XaF0
電通「2時間長く働ける!」
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:06.56ID:CwV6/6Zg0
>>90
石原ってまだ生きてるの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:17.57ID:8DY2rbRM0
エンジニアw
windowsの時計を2時間早めるだけの簡単なお仕事で死ぬとかwww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:27.25ID:4M5kty8m0
海外に電話したら2時間ずれてたパターンが多発
国際的に時差の変更が必要になる
WindowsなんかもOSのアップデートが必要になって
客先がパニックだな
0105ブサヨ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:37.51ID:mRq8Kh0H0
「サマータイムに賛成 60%以上」の世論調査をはよ出せいw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:48:23.04ID:KNQqVadR0
4月とか5月開催出来なかったのか?
2年後さらに糞暑くなるのにたった2時間早くしたところで効果ないぞ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:48:29.79ID:g6xkcRQq0
ヒッチハイクの女性二人と3p出来たけど、聞きたい?
夏は、開放的だね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:06.33ID:QhT3kuv+0
コンパクトなオリンピックで誘致のはずが、蓋を開ければ国民の生活まで変えてしまうという
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:12.93ID:iTu4aMuN0
>>31
SEってバカしかいないの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:19.18ID:ATjjJ6PK0
プレミアムフライデーみたいに公務員込みでほぼ誰も守らない名前だけの制度になる未来しか見えない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:42.42ID:MNtZj1yU0
時間ごと繰り上げる意味ないと思うんだけどな
競技時間だけはやめりゃいいだけじゃんね?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:57.96ID:RdekEUfJ0
練習と本番で都合4回の日本列島タイムトラベル
影響範囲なんて人間が見積もるの無理だし
金払って世界中のスパコンに計算してもらえ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:53.88ID:m+trR5BO0
たかだかマラソンのために
全国民を犠牲にするなよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:19.02ID:ATjjJ6PK0
>>105
3人に聞いて二人賛成でも賛成60パー以上なんだから
詳細公表しないとなんの資料にもならないな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:55.80ID:8Gli047NO
元号発表問題もそうだけどエンジニア泣かせだよなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:52:07.77ID:4DomPP4x0
自宅鯖を管理してる日曜鯖缶の俺様が、JSTにdaylightを設定しようと思ったが、簡単にできそうにないことがわかった。
NICTがICANNかIANAに連絡してJSTにJDTを設定してもらって、各ベンダーが対応パッチを出すまで身動き取れないよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:52:31.94ID:AUpxQRe10
いいこと思いついた。
夏の期間はサマータイムで時間を12時間早めればいい。
午後8時が午前8時になるだけだから、何の違和感もなく生活できる。
俺って天才だろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:27.95ID:gB4mc7F+0
綺麗なおねぇちゃんのいる店で17時くらいから飲み始めて
24時まで営業されたら金がいくらあっても足りないな
一晩で15万くらい取られそうw
より仲良くなれそうだけどw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:44.46ID:LZzSZ5Q50
今から1日1分ずつ早めていけば誰も気がつかないかも
あれ?日の出日の入りがおかしいな、くらいの感覚でいける
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:54.17ID:ARyIQwPp0
>>123
終わる時は2時間長く寝れるぞ
やったな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:10.48ID:osDGACmI0
>>114
それだよね
先ずは簡単にできる方法を模索しないと
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:26.62ID:6c8yyyw80
誰だよこんなバカな事言い出した奴は。
サイテー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:54:57.49ID:8oE3lDwh0
どうせなら日の出を午前6時、日没を午後6時にすればわかり易くね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:55:25.72ID:6c8yyyw80
>>128
なるわけないだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:55:41.44ID:4F+//vuV0
サマータイムは有意義な施策だから是非やるべきだね
一部、反対派が少なからずいるみたいだが推進して欲しいね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:56:16.45ID:Agn+mRRT0
>>134
予定されてるやん(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:08.37ID:QoSa8fpg0
>>106
昔は出来た。実際に昔の東京オリンピックは10月10日〜24日に開催された
しかし、現在はIOCの強い要請で「7-8月開催が望ましい」とのことで無理
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:10.55ID:ARyIQwPp0
>>135
なるぞ
そうでなきゃ一年の時間がずれちゃうだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:22.22ID:GaG+rcV80
全員がネットやってるわけでもテレビ見てるわけでもないからな、いきなり二時間ずらしますとか無理筋もいいとこ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:41.64ID:TQKnyN+y0
まだ暑い時間に帰宅すると、家のエアコンを余計に使うから、電気代が高くなるぞ。
何処のバカ経済学者が、サマータイム導入したら経済効果が出ると言ってるが、それは仕事の後に遊ぶからと思っているが、早く帰宅して寝れないと翌朝起きれるないだろう。
生活パターンは変わらないんだよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:59.56ID:6c8yyyw80
こんなの右も左もほとんどが反対だろう。
もう政権から降りろ。
時計あわせるだけですむと思ってる老害にまで落ちぶれたな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:01.82ID:v0v7Z/I00
東京で行われる東京のためのオリンピックだろ
他の地方にはなんの恩恵もないんだから東京だけが負担しろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:05.21ID:EfHbzjTw0
てかオリンピックって何がそんなに偉いの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:22.48ID:iA7oQmZn0
えーもう6時?まだ遊びたい
時間を2時間繰り上げて欲しい

そう考えてた頃が俺にもありました
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:30.11ID:ARyIQwPp0
>>143
電気代増えた分ちゃんと経済効果出てるじゃん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:32.31ID:WMONBobdO
サマータイムの何が問題か分からない奴にとって、一番影響のデカイ例を教えてやる。

2時間飛ぶって事は、その日の深夜アニメが4本放送休止になるんだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:38.60ID:p5/FY/4+0
cooler
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:53.35ID:AUpxQRe10
>>138
おかしな話だわ。
IOC のヤツらって、南半球は北半球と季節が反対と言うことすら知らんのじゃないか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:02.41ID:4n0QfbBq0
よくわからないな
毎日0時になったら2時になるのか?アラームを1時にセットしておいたらどうなる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:13.21ID:6c8yyyw80
もうルーピーレベル。安倍はもうダメだわ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:34.72ID:l/eXGOgq0
ヨーロッパでの経験者だから言うが、切り替えで日をまたぐと
交通機関に乗り損なう恐れがある。すべての時計が一斉に変わる
なんてシステムにはなっていないからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:09.86ID:CwV6/6Zg0
>>155
ふいたw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:31.20ID:ARyIQwPp0
>>153
「日本の8月は温暖でスポーツやるには最適」


って設定だから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:37.07ID:QoSa8fpg0
掲示板の反応を見てるだけでも、日本人はサマータイムのことがよくわかっていないのがハッキリする
時計上の時間を早く進めたところで米国のゴールデンタイムが夜20時(日本時間朝9時)なのは変わらないんだけどねぇ・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:01:37.66ID:4jThbuzC0
凄いな小池知事
矢ry必要のない仕事を増やす天災だな
これがユリコミクスか
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:04.31ID:V7gAwEsF0
早起きは三文の得 笑
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:05.03ID:66arkps10
社会インフラが壊れてオリンピックどころじゃなくなる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:05.93ID:X/UKSIme0
どっかのスレにあったけど閣僚と森元の自宅の時計だけ繰り上げとけってさ

俺はそれでいいと思うわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:19.76ID:l/eXGOgq0
>>164
米国は地域ごとに時刻が違うんだが理解している?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:21.17ID:dmN+YMNb0
日本が2016年オリンピックに落選
石原がオリンピックから撤退すると言い出す
森喜朗が「あんたも人の親だろ、息子がどうなってもいいの?」と石原を脅す
石原が2020年も立候補すると宣言
見返りに森喜朗ら長老たちが総裁選でとノビテルを擁立
安倍が森喜朗の反対を押し切って総裁選に出馬
安倍の圧倒的勝利と聞いて森が安倍に乗り換え恩を着せる
安倍は森喜朗に頭が上がらなくなる
日本で行われたアフリカ会の議長に政界を引退した森喜朗を任命
資金集めの面から財界人が就任するが慣例の五輪組織委会長に森喜朗を任命、反対した猪瀬を失脚に追い込む
松井秀喜に国民栄誉賞を付与
森喜朗のために厚労相に手をまわし未承認の抗がん剤をスピード承認
プーチンの親友を自称する森喜朗が「ロシアへの支援を惜しむな」と言ったので欧米の対露制裁から抜けて日露交渉を再開、北方四島のロシア主権を認める
森喜朗の命令でオリンピックのためだけのサマータイム導入←New!!
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:27.58ID:2Iw5wDfI0
>>136
>サマータイムは有意義な施策だから・・・・

どれほど有意義なのか、具体的に列記してほしい。

参考までに、以下は反対派である私の意見だ。

サマータイム制は今から百年前の未だコンピューターも世界時、標準時もなかった時代
の前近代的遺物(1916年ヨーロッパで開始)。
 現在のヨーロッパ最悪の時代遅れの慣習・制度を、いくら金儲けのためとはいえ、
真似してどうする!(東京五輪の酷暑対策は口実に過ぎない)

・導入により日本中の全てのコンピューターシステムに影響が及ぶので、導入経費は
数兆円の見通し
・日本のIT技術陣は総動員されて疲弊し、国際競争力が低下
・国民は身の周りの時計、PCを始め、あらゆる電子通信機器、機械の時刻表示を毎年、
 春に2時間進ませ、秋に2時間遅らせて、元に戻す作業をやらねばならない。
・その結果、得るものは春秋の切替え時の身体の変調(欧米で以前からずっと問題視)、
 それ以外に得るものなし!

結論: 百害あって一利なし!
     国の時計をもてあそぶな!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:29.17ID:JjUyfrxs0
サマータイムテロ
株式市場、鉄道等の時刻表、保険の期間・・・
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:47.08ID:16gn1VOT0
都民が余計なものを呼んじゃったから

他府県までもが迷惑をしている
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:56.25ID:lopNwqRY0
ゆとり教育導入以上の思いつきキチガイ政策だぞ
どうせ後で元に戻す羽目になるんだからやめとけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:56.48ID:w9jVKkT50
諸外国でのもともとサマータイム導入の経緯は、
日照時間を有効に使った早寝、早起きで省エネが目標なんだよね

結局、いままでより早く寝ることになるから経済効果なんてでるのかね、、、
昔の百姓のイメージで質素倹約になるんじゃね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:13.05ID:rhu8dj5J0
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://khuoz.funcli.com/20180807_22.html
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:39.70ID:vsg3la/L0
>>166
早起きしても三文しか得にならないから
朝はゆっくり寝てよう

が元々の意味と聞いたことがある
本当かは知らんが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:04:42.53ID:V7gAwEsF0
技術屋になるもんでないの


可哀想だね 負け組理系
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:01.48ID:6c8yyyw80
無駄なコストアップ。
日本の競争力落とすだけ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:27.32ID:66arkps10
>>180
一般利用者にもしわ寄せ行きそうだけどいいの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:55.20ID:2syHgp9V0
大会だけが早くやればいい
なんで日本中が付き合うの?連帯責任?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:06:05.39ID:16gn1VOT0
>>164
ぶっちゃけ欧米のテレビのために7月開催でスタート時間も決めているのなら
サマータイムにしたところでスタート時間を2時間遅らせられるだけな気もする
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:06:17.90ID:fm/uFbWb0
IOCとの契約書に
「競技は 7:00 〜 22:00 の間に行うこと」とか
「観客の移動に支障がないよう、競技は公共交通機関が営業している時間帯に行うこと」とか
書いてあるんだろうな

競技の開催時刻をこれ以上早めることはできないし
鉄道会社に早朝運行をお願いすることもできない(費用請求される)から
時計をずらすしかないんだろう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:06:47.30ID:8yiJT9DU0
二時間繰り上げのサマータイムなんて聞いたことないぞw

仮に一時間のサマータイム導入しても効果ないよ
日本の緯度だと
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:07:25.80ID:4btbZT400
>>177
日本でやると照明の分以上を冷房で消費して増エネ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:07:59.73ID:16gn1VOT0
>>181
IOCの収入が増えて誰が得するの?

選手はメダルしか貰えないんでしょ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:09.48ID:QoSa8fpg0
>>177
当初は、その早寝早起き推奨が目的だったが、アメリカでも最初は不評で廃止されたことがある
ドイツは第一次世界大戦中に導入、アメリカは第二次世界大戦で資源節約が目的でサマータイムを復活させて今に至るというわけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:22.95ID:V7gAwEsF0
>>179
農家や爺婆は日の出とともに起きるw


根性がないね〜
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:31.80ID:ICCGxteR0
オリンピックに賛成した覚えはないしさ
都民だけで決めたことたらから都民だけでやれよ
迷惑すぎるだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:46.91ID:xpF+FaM80
これだけ有効だ!経済効果◯◯億円!

とかってプレミアムフライデー作った奴らのいうこと聞くの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:50.53ID:VTobgWGU0
エンジニアだけど「エンジニアを絶滅させたいの?」って意見は無いわ。
ちゃんと工数見積もった上で人員と予算とスケジュールがあれば対応するけど。
もちろんどれかひとつでも欠けてたら対応は別のエンジニアに頼んでね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:09:11.10ID:4btbZT400
>>191
IOCつまり主催者
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:57.84ID:mIjJA1Zp0
おい
都民だけが
早よ起きて
早よ帰れや!

他の地域まで、いちいち巻き込むな。
何の関係もないわ。

迷惑考えろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況