X



【海外メディア】東京五輪のためにサマータイム? 最高気温41度の日本で議論 英BBC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/07(火) 12:19:05.15ID:CAP_USER9
41度以上の最高気温を記録した日本で、2020年の東京五輪に向けて、選手がより涼しい時間帯に競技できるようにするため、サマータイム導入が政府内で検討されているという。6日付の産経新聞が伝えた。

夏の時間を2時間繰り上げるという提案は、ソーシャルメディアでさかんに反対されている。大勢は、労働時間が長くなるだけではないかと心配している。

日本では7月から続く記録的熱波でこれまでに少なくとも120人が死亡している。

日本政府は、サマータイム導入についてまだ検討段階だとしているが、東京の猛暑が五輪選手に与える影響を軽減したい意向だ。

菅義偉官房長官は同日午前の記者会見で、「政府としてサマータイムを目指すとの方針を決定した事実はない」と述べた。2年後の大会までにサマータイムを導入すれば、「国民の日常生活に影響が生じる」と慎重な姿勢を示した。

2020年東京五輪は7月24日から8月9日の、日本で特に気温も湿度も上昇する蒸し暑い時期に予定されている。

五輪組織委員会は7月末、マラソンなどを早朝に開催できるよう、安倍晋三首相にサマータイムの導入を要請していた。

<解説> 選手生命の危険――ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズBBC東京特派員

うだるような夏の間に外国から東京を訪れる人は、午前4時に目を覚まして、なぜホテルの窓からもう太陽の光が差し込んでいるのか不思議に思うかもしれない。

日本はもう長いこと「日光節約時間」、つまり「サマータイム」導入に抵抗してきた。それが理由だ。

そのため、午前10時にもなると、気温はすでに30度以上に達していることが多い。

2020夏季五輪と2018年熱波が組み合わさり、深刻な問題となっている。

酷暑は参加選手の生命を脅かすのではないかと、真剣に懸念されている。そのため日本政府は、まず試験的に来年6月から8月にかけて時間を2時間早めた後、2020年五輪でも実施する案を検討している。

しかし、抵抗も予想される。日本は前に一度だけ、サマータイムを試したことがある。戦後の占領時代に。

夜になっても明るいせいで、その分だけ長く働かされるという苦情が多く出た。1952年に占領統治が終わると、サマータイムも終わった。

(英語記事 Tokyo 2020 Olympics: Japan debates daylight saving to avoid heat)

8月7日 BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/45093449
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:22:42.14ID:BKIEzHl00
ていうか、オリンピックは全競技で日本代表がメダルを独占すると
ルールで決めればいいんだよ
そうしたら予め結果が分かってるんだから
大会を開催しない済む
安倍首相から生命を授かったオレたち日本民族は特別な存在
スポーツだろうとなんだろうと
他の低俗民族に負けるはずがない
だからこそ日本は世界の人たちから憧れられてるんだし
安倍さんの臣民であるオレたち日本民族は
神の使徒として崇められ続けてきたんだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:22:49.30ID:SaYJY1Na0
>>12
選手じゃなくて運営スタッフや観客の心配だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:22:54.72ID:afLKQ1DK0
「日が高いのにもう帰るんだ、ふーん、いいご身分だねえ」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:23:16.17ID:kQufPVc20
官房長官が否定したのに?君らサマータイムやりたいの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:23:26.62ID:XmllF9SX0
>>1
屋外競技を夜間にタイムシフトすれば解決だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:24:05.79ID:tNj+X2rC0
ばかばかしい

大会期間だけ早朝に電車やバスを運行すりゃいいだけだろ。
世の中全部を時間シフトさせる必要がどこにあるのか。
たかがスポーツの大会にすぎんのに。

午前3時スタートつーか、いっそ夜間にやればいいんじゃね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:24:09.40ID:QtQsWOGX0
最近は、朝八時から30℃が当たり前になってたから、二時間前倒ししたところで、
大した効果はないだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:24:37.77ID:5inszi+/O
>>18
猪瀬は前回同様10月開催を推してたから失脚させられた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:24:45.15ID:h1o0bvoG0
んなわけねーだろw6時間くらい早めるならまだしもぜんぜん関係ないもんwww
0029 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/08/07(火) 12:25:06.59ID:SmsCk1Kk0
10月にやろうぜ
なんで真夏にやらにゃアカンのよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:25:36.85ID:+iSZGH5z0
正直10月開催にすりゃいいだけじゃないのかね
どうせ競技場建設とかいろいろ間に合わんだろうし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:25:40.94ID:41F4AeIK0
競技を朝4時にスタートすればいいだけだろ能無し
どうせ今回も客席の大半が関係者なんだから
国民は興味ねぇよ余計なことすんな顔面センターと朝鮮舌
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:26:22.81ID:iXgbRqaI0
サマータイム導入を言い出したのは、森喜朗と、それに同調した議員(具体的に誰よ?)だと記憶してたが、なんでアベガーは発狂してるんだ?

横浜市長だった中田までサマータイムに賛成してて頭が痛い。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:26:48.70ID:Jf1ZI35t0
>>29
アメリカでアメフトだかの大きな大会があるからテレビ視聴率の関係らしいよ、アメリカ様の都合
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:27:28.31ID:+uTTknJ70
いっそ9時間ずらして、UTCにすればいいんだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:27:37.70ID:p5mFwU480
室内競技は東京
室外は北海道でいいじゃないか

死人だすよりましだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:41.48ID:o+IoifkF0
なんでオリンピック限定で導入せなあかんのよ?
あほなの しぬの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:50.15ID:MRnBpfLz0
>>1
システムの改修が間に合いません!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:56.05ID:jDyBN1MB0
そもそも開催時期がおかしい
前の東京オリンピックやった大昔だって気候的に10月が良いって分かってたわけでそ
そういうのを無視して暑い時期にやるんだからそりゃ暑いよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:29:25.67ID:5inszi+/O
>>39
誘致したのはJOCと東京都だから国に決定権はない
決めるのはあくまで東京都と組織委員会
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:01.61ID:CmzJnrhN0
日本ではこの夏熱波で200人が死んでるって報道されてるからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:15.89ID:w9jVKkT50
あのね、、、
2時間前倒ししたところで、気温はそんなに変わらんよ

結局、政治的パフォーマンス
無駄無駄
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:31:12.56ID:3Ogn7EIC0
>>32
サマータイム推進で思い出すのは、自民では森元、野党では蓮舫辻元なんだよな

政府案だと、政府が出したというだけで野党が反対するから、議員立法にして
与野党の賛成派で成立させようという作戦なんだと思ってた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:31:26.39ID:A7CsClZh0
秋にしろ!

とIOCに言いたい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:32:14.93ID:Yi8C7u0/0
マラソンなんて日本は男女とも10位くらいがせいぜい。
だから暑い所でやらせて選手が何人死のうと問題は無い。
一番悪いのはアメリカのテレビ局と森元。なんかあったらコイツラの責任。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:32:44.92ID:vQkib8Lo0
アメリカの都合で開催時期決められてるの批判しろよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:06.67ID:yDQmVpp+0
裏で操ってるブラック経団連を糾弾しろよ
奴らの目的は労働強化だ
一度導入したら既成事実をもとになし崩し的に恒久化するのは明白だ
憲法改正の観点から自民党を支持してきたがこれだけは絶対反対
安倍がブラック経団連を支援し続けるなら次の参議院選挙で鉄槌を下すしかない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:07.94ID:VhJ0vJeV0
多分冷夏やって
知らんケド
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:10.42ID:4YLo2gwv0
東京だけでやれよばーか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:33:57.51ID:bN8Vb3jU0
単純にサービス残業が2時間増えるだけ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:34:38.46ID:p5mFwU480
選手も死ぬだろうが大会スタッフと観客も死ぬだろうが

5分外にいれば熱中症で死ねるからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:36:46.96ID:0E3hFqbY0
現在のイギリスでも35度C環境で暮らしています だろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:36:56.90ID:Wj63X3mw0
選手はどんな状況、環境下でも競技する
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:37:39.23ID:bFtJQFYC0
日本全国サマータイム導入コスト>>>欧米スポーツ放映利権に逆らって2ヶ月遅らせるコスト
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:38:11.45ID:pNJf/u/e0
1 時 27.6
2 時 27.8
3 時 27.5
4 時 27.6
5 時 27.4
6 時 28.1
7 時 28.5
8 時 30.2
9 時 31.8
10 時 31.6
11 時 33.1
12 時 34.2
13 時 34
14 時 33.7
15 時 33.6
16 時 33.1
17 時 32.4
18 時 31.4
19 時 30.1
20 時 29.7
21 時 29.3
22 時 29.2
23 時 28.8
24 時 28.4
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:38:22.37ID:s9m6EvAv0
ずらしても一日24時間なのは変わらない。
2時間ずらして有効利用とか言うなら、
朝2時間早起きして有意義にランニングでもするなり、
サービス業が営業時間を2時間ずらすなりすればいい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:38:47.21ID:ESA96sRA0
欧米では1時間のサマータイムでさえ弊害が多く廃止の方向

それが日本では全世界未体験の2時間サマータイムw
しかも安倍五輪の為にw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:39:18.96ID:Kv3X+PBl0
アメリカの放送時間に合わせてんだろ? ならアメリカの時間を12時間くらいズラせよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:40:13.91ID:YGt3ukbz0
無理矢理の便乗だな
どうしても実現した実績を作りたい人がいる
0070ブサヨ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:41:08.63ID:mRq8Kh0H0
学校もそれに合わせるだろうから
子供の睡眠時間が2時間も減るねw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:42:51.81ID:dHNQLT6l0
>>65
人間も夜行性の方向で進化するのかな。
気温だけで見ると、終電で職場へ行って、朝の便で帰ってくるほうが涼しいな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:44:31.20ID:RkEyjFi70
12時の昼休みに外で食事を取ろうと思ったら一番暑い時間になるのか
こりゃ飲食店はマイナスだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:44:36.67ID:kN5E24gv0
秋にやれ
秋晴れで一番良い季節なのに
というか都民としては五輪なんかやらなくていい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:22.97ID:X+mh820H0
資本主義の為の祭りになっているが、
本来の目的は違うのだから秋にやれ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:33.18ID:PGgPxix00
論点がずれてるよ
死んだのは老人なのに働き盛りを利用して儲けようとしてるだけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:49.31ID:WQVRUxoI0
ワイ提案サマーマンス月ごとずらせ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:56.11ID:2Iw5wDfI0
サマータイム制は今から百年前の未だコンピューターも世界時、標準時もなかった時代
の前近代的遺物(1916年ヨーロッパで開始)。
 現在のヨーロッパ最悪の時代遅れの慣習・制度を、いくら金儲けのためとはいえ、
真似してどうする!(東京五輪の酷暑対策は口実に過ぎない)

・導入により日本中の全てのコンピューターシステムに影響が及ぶので、導入経費は
 数兆円の見通し
・日本のIT技術陣は総動員されて疲弊し、国際競争力が低下
・国民は身の周りの時計、PCを始め、あらゆる電子通信機器、機械の時刻表示を毎年、
 春に2時間進ませ、秋に2時間遅らせて、元に戻す作業をやらねばならない。
・その結果、得るものは春秋の切替え時の身体の変調(欧米で以前からずっと問題視)、
 それ以外に得るものなし!

結論: 百害あって一利なし!
     国の時計をもてあそぶな!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:46:08.03ID:VbXGe7np0
お前ら日本人だろ。
イギリスにバカにされて悔しくないのか。
出来ない理由を考える暇があったら、出来る方法を考えるんだ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:46:43.46ID:MrL+xQkX0
サマータイムというのは、緯度の高い地域で初めて意味のある制度です。
日本で導入しても何の意味もありません。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:48.53ID:TFxiy9kn0
根本的な問題として、時計が対応していない。インフラも。
大混乱どころでない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:53.42ID:4jThbuzC0
>>79
お前は小池か
サマータイムをしなければいいだけだろw
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:19.03ID:ZwRjax1v0
>>79
イギリス人は
「サマータイムって日照時間の有効活用のためにするのに、なんで日本人は暑さ対策のためにやるとか言ってるの?午前中涼しくても午後は暑いじゃない。バカじゃないの?」
って意味でバカにしてるんだよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:49:49.07ID:pNJf/u/e0
1 時 27.6
2 時 27.8
3 時 27.5
4 時 27.6
5 時 27.4 ←おまんこぶりぶり
6 時 28.1
7 時 28.5 ←ニューヨーク市18時 サンフランシスコ15時 パリ0時
8 時 30.2
9 時 31.8
10 時 31.6
11 時 33.1
12 時 34.2
13 時 34
14 時 33.7
15 時 33.6
16 時 33.1
17 時 32.4
18 時 31.4
19 時 30.1
20 時 29.7
21 時 29.3
22 時 29.2
23 時 28.8
24 時 28.4
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:22.46ID:Jy9cK+Rw0
ちょっとやってみたかっただけ
プレミアムフライデーと同じでしょ
日本という国を私物化するなよ政治家や役人共よ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:27.95ID:k/uUWOsj0
上級国民の考えることは
こんなもん
頭がオリンピックだけの
暇人の
お前らだけでやれ
アホが
押し付けんじゃないわ
バカチョン
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:51:43.59ID:t2wqSXkO0
サマータイムなんかにしたら花火大会の開始が9時半になるわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:53:10.83ID:MrL+xQkX0
サマータイムを取り入れる理由が、ほんとバカで頭悪さ全開。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:55:07.72ID:VbXGe7np0
>>86
つべこべ言うな。
五輪が成功したら日本の勝ちだ。
どんな困難も乗り越えてきたのが日本人だろ。
暑さになんか負けてられないぞ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:30.90ID:r7W3Pzml0
面倒臭いオリンビックもサマータイムも東京だけでやれ。
巻き込まれたくない、嫌いだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:26.20ID:PJ83dqTI0
だから22時から5時を競技時間にしたらいいだろ。
それだけのこと。
俺は寝る。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:58:47.55ID:rScmIYEC0
サマータイムは体内時計が狂うから無理。
 
開催時期を変更すればいいだけ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:01.38ID:TbeTg9iC0
日本社会全体は既にオリンピック中心に回り始めてるんだよ。
お前らが何言ってもその流れは変わらないんだよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:14.04ID:5+OL4ZOG0
まあ選挙考えたら絶対にやらないって
党に検討を指示ってことはそういうこと
森のバカを納得させる段取りを進めてるだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 12:59:49.47ID:iKlc5fNT0
ところで台風の対策は出来てるの?
期間中一回くらい来ると思うで
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:26.28ID:kvTJTdGO0
東京西部の山間部だが昨年は30度超える日が一日もなかったのに
今年はもう23日も超えている
しかも32度超えた日が7日もある
2020年夏が昨年のような夏になることを祈るしかない
0105ブサヨ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:02:55.40ID:mRq8Kh0H0
>>82
夏休みと聞いて
最近は夏休みがない小学校が増えているんだってなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:18.50ID:rhu8dj5J0
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://khuoz.funcli.com/20180807_22.html vgf
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:46.66ID:ObF1r6Yp0
なんかオリンピックが諸悪の根源みたいになってきたな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:05:49.33ID:7Ie6BLkb0
休めばいいだけじゃね 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:07:42.91ID:gW5tO7b90
元々開催しなければ済んだ話で、しかも原因対処でも何でもない

手を挙げておいて今さら何言ってんの?
ってのが正直な海外の感想だろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:01.89ID:onkyfQld0
>>32
多分官僚と天下り先の経団連企業だと思う
こんだけしつこく何度もサマータイム論が持ち上がってくるのは
政治家の個人的な意見じゃない
森のバックは許認可規制管理監督している厚労省さ経産省の官僚派閥の力だと思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:47.13ID:TA3M90po0
やめちまえよ
2週間そこそこの運動会のために
一部のホラ吹き上級国民と電通の利益のために
消費税増税で苦しむ一般国民に犠牲を強いるのは

何が復興五輪だよ
復興ってのは、そういうのと全く違うからな

しかも2020年以降どん底の景気になりそうなのに
冗談じゃねえぞ
ふざけんなよ
いい加減にしろ

てめえら上級国民だけでボランティアやってサマータイム使って
お盆休み入れ替えて粛々とオリンピックやっとけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:08:50.48ID:nnznHaTe0
>>1
イギリスってまだサマータイム制やってるんだっけ?

「季節に関係なく太陽はXX:XXに昇るもの」と言う考えってどうなのかね?
「季節によって日の出&日没の時刻が変わる」の方が自然な感じがするけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:29.50ID:afNpuFV20
サマータイムは猛暑対策じゃねえよアホども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況