X



【岩手】蝦夷のリーダー“アテルイ” 「大墓公」姓、朝廷が授与 「大墓公という姓は、地元のランドマークだった角塚古墳から取られた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/08/07(火) 18:32:37.67ID:CAP_USER9
墳丘上から杉の木が伸びる角塚古墳。古代から「胆沢地域のランドマーク」だった可能性がある(奥州市で)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYTNI50012-L.jpg
角塚古墳周辺の主要な遺跡
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYTNI50011-L.jpg

由来「古墳」「田茂山」からか

 平安時代初期、胆沢(現奥州市)を拠点に朝廷軍と対立した蝦夷(えみし)のリーダー、アテルイ。今も歴史小説やドラマ、舞台の主人公として人気だが、文献上の記述は少なく、その生涯には謎も多い。近年、遺跡の発掘成果などを基にした新たな研究で、意外な人物像も浮かび上がってきた。その一端を紹介する。

 世界遺産候補になった大阪府堺市の大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)で知られる前方後円墳。円形と台形の墳丘を合わせた堂々たる造りで、大和王権の権力のシンボルとも言える有力者の墓だが、奥州市胆沢には国内最北の前方後円墳がある。

 角塚古墳は全長約45メートル。高さ約4・5メートルの円形の墳丘から立派な杉の木が伸び、地元では「一本杉」の愛称で親しまれている国の史跡だ。築造は5世紀後半とされ、同じ胆沢で8世紀後半に活躍したアテルイとは約300年の開きがある。近年、二つの時代をつなぐ発掘成果が相次いでいる。

                 ◇

 角塚古墳周辺の繁栄の様子が分かるのは、約2キロ北にある5世紀代の中半入(なかはんにゅう)遺跡(奥州市水沢)だ。大阪府産の須恵器や宮城県産の黒曜石、久慈の琥珀(こはく)などが出土しており、近畿地方の古墳文化の影響を受けつつ、北東北の文物も受け入れている。

 石包丁などもあり、胆沢周辺ではコメ作りが盛んだったことがわかる。より北の地域では弥生時代に稲作が流入したが、寒冷のため根付かなかったとされる。胆沢は農業文化圏と非農業文化圏の交接点で、角塚古墳に埋葬された人物は、両地域の物資の流通を通じて力を蓄えた有力者の可能性がある。

 その後の遺跡として注目されるのが、5世紀後半〜6世紀前半の墓がまとまって見つかった沢田遺跡(奥州市胆沢)だ。角塚古墳の築造に関わった勢力の末裔(まつえい)による遺跡と解釈されているが、前方後円墳ではないため角塚古墳の被葬者より格下とみられる。

 当時は大和王権の力がより強固になり、東北でも徐々に地域の有力者の力がそがれていったとされる。墓の形の変遷は、中央と地方の力関係の変化を示しているのかもしれない。

                 ◇

 沢田遺跡に隣接する石田I・2遺跡でも大規模な集落跡が見つかっており、特に7世紀後半〜8世紀前半には竪穴住居が急増した様子が見てとれる。水田が広がり、南北の交易地として繁栄した胆沢でアテルイは生まれ育った。

 姓の「大墓公」は朝廷から与えられたものだ。この時代の文献では前方後円墳を「大墓」と称する例がみられる。地元の歴史研究団体「アテルイを顕彰する会」事務局長の朝倉授(さずく)さん(68)は「大墓公という姓は、地元のランドマークだった角塚古墳から取られた」と解説する。大墓を「たも」と読み、奥州市内の地名の「田茂山」が由来とする説も根強い。田茂山はアテルイが朝廷軍と戦った場所で、この説を有力視する研究者も多い。

 いずれにしても朝廷から姓を授けられたという事実は、アテルイ一族が朝廷と良好な関係を深めていた証しだ。アテルイはどのような心境の変化から“反逆者”になったのだろうか。

アテルイ

 本名は大墓公阿弖流為(おおはかのきみ・あてるい)。8世紀後半〜9世紀初頭、現在の奥州市を拠点に、朝廷に属さない蝦夷を率いた。延暦8年(789年)に朝廷軍を破ったが、同21年(802年)に征夷大将軍の坂上田村麻呂に降伏し、河内国(現大阪府)で処刑された。

読売新聞 2018年08月07日
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180807-OYTNT50058.html
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:32:36.95ID:bmTZYzlx0
東北の特徴として苗字のバリエーションが近畿西日本に比べて少ないというのも気になる
佐藤、千葉、菊池、工藤、三浦、熊谷、伊藤、葛西などといった鎌倉御家人系の苗字が圧倒的に多い
同じことは平氏没官領である豊前・豊後(大分県)にも言える事だが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:32:44.84ID:NdUitqKW0
格式あるのか知らんけど墓なんて字が入った姓なんて嫌だろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:58.74ID:CvMRQZ840
おおば・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:35:06.89ID:YCBMhOHE0
そういや駿河はトリカブトのアイヌ語が語源となったとか
富士はフシ、ブスでこちらもトリカブトなんだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:36:00.63ID:CAU6hh320
数十年前子供の時、学校帰りに同じ学校のアイヌ人の
子供をからかってたら
その子供の家から親父が斧持って追っかけてきた。
死ぬかと思った。
アイヌの親父は鮭咥えたヒグマの民芸品作ってて
斧も使ってたんだろうな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:36:10.97ID:bmTZYzlx0
>>166
土呂、江戸、水戸、亀戸、青砥、青戸、松戸とか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:36:44.61ID:CBWEIhFO0
>>154
チョン君の日本史影響力はゼロよ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:38:58.33ID:bmTZYzlx0
>>168
当時は今の墓の概念は無くて、墓は権力者の象徴だったのでは?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:41:06.29ID:URIzFrR20
>>21
そもそも平定されてない
藤原の子弟が次々に征伐を行うも討ち死に
藤原氏衰退の原因ともなった
結局田村麻呂から100年経過してもさしたる戦果は上がらずじまい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:46:16.70ID:9CHDsfKJ0
エベンキはどさくさに紛れて、古朝鮮族を全滅させた。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:48:11.32ID:ecZcnFPj0
>>175
朝廷と言う意味ではまったく平定されてないな。
義平から頼朝で奥州藤原氏を駆逐したけど、朝廷の
言うことはまったく聴いてないから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:50:19.73ID:rgXgkaxf0
真面にやったら勝てないからって騙して連れ出して処刑するなんて朝廷は卑怯
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:55:38.80ID:odezhI4l0
いろんなところに名前が出てくる坂上田村麻呂って実はすごい人?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:56:56.69ID:bmTZYzlx0
>>179
まあ、結局は安倍・清原の唯一の生き残りで正当後継者であり、なおかつ藤原北家の血族である亘理権介経清の子である藤原清衛が奥六郡の主、俘囚の上頭として朝廷と奥州とのバランスを取った。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:59:48.70ID:6dBBYY4H0
河野政通?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:02:55.94ID:bmTZYzlx0
田村麿の子孫も、また東北だ
田村右京大夫 一関藩主
伊達家分知3万石だが格式10万石
忠臣蔵で知られる赤穂の浅野内匠頭が庭先で切腹したのは芝の田村家上屋敷
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:03:06.87ID:TBwNfLir0
>>182
当時の汚れ仕事をまとめて押し付けられてる人
先祖には東漢直駒がいてこの人は天皇暗殺した

まあそういう家系
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:06:26.55ID:uf92dpLZO
>>182
ググれよ

金髪碧眼伝説があり、鬼のように怖い顔で威厳があり、だかしかし赤ん坊などには笑いかけると皆がニコニコしてしまったという当時の大変なカリスマ将軍
蝦夷討伐も田村麻呂が担当になったらその度量の広さに喜んで投降した人々がいっぱい

政変で風前の灯だった文室綿麻呂を有能さ故に解放を願い男惚れさせた漢と書いてオトコと読ませるような人物

ってところかな、大体だと
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:15.64ID:3v4Pazqx0
>>138
むしろ増えたの農業奴隷が近畿の盆地でムチャクチャ増えて農業奴隷の中に孤立して取り残された集落じゃないのかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:37.13ID:1twGSTbt0
>>21
和人とフュージョンして東国武士団となり武士の時代を築きました
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:43.23ID:ecZcnFPj0
>>183
朝廷にマジで武力が全然無いのよ。
だからこそ東国武士が伸びてきた。だけど中国ゆずりの
血縁思想で源平共に朝廷との血縁ありきだから朝廷を
切るにきれなかった。

明治維新が西からのせいもあり、今でも関東以北には
まともな工業が存在せず僻地のまま。

ポツポツと仙台室蘭など工場はあるが、それを支える
中小企業の層が薄く存在感が無い。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:10:31.01ID:URIzFrR20
これはいわゆる蝦夷爵だな
朝廷は城を築く前に周囲の主たる族長に官位(爵位)を与える
田村麻呂が遠征する前にすでにエミシは蝦夷爵だらけだ
弱兵の朝廷はエミシの襲撃には10倍でも負けるほど弱かった
そこでエミシ戦争の朝廷軍の主力は蝦夷爵だったのである
つまりエミシ戦争とはエミシ同士の骨肉の争いを朝廷が工作した汚い戦争だった

しかし皮肉なことにこれでは現地最大の軍事勢力は結局エミシ(蝦夷爵)だから朝廷は支配権を維持できない
結局教科書の記述とは裏腹にエミシ100年戦争の成果は完全にゼロだった(最近の教科書では正しく明記している)
東北が本当に倭人の支配下に入るのはずっと後の話なのである
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:11:31.49ID:bmTZYzlx0
たぶん寒さの影響だと思うが、東北人の寡黙さと粘り強さ(或いは執拗)を現す代表的な物語として「樅の木は残った」がしっくりくる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:13:01.30ID:ecZcnFPj0
>>198
耐える以外の選択肢が無いから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:22.68ID:bmTZYzlx0
頼義・義家等の源氏が血眼になって奥州に介入したのはつまりそういう事
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:16:15.14ID:2rpd8wJj0
陸奥国に移住した新羅人・辛良貴も苦労したことだろうて。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:33.09ID:QOpfkOl+0
よく考えるとランドマークタワーってそのまんまのネーミングだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:17.05ID:bmTZYzlx0
寒さから口を極力開けない
寒いから酒を飲む
勢力的に南下できない
鉄が取れる
北方と交易がある
馬を産出する
都から離れている

これがすべて
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:22.56ID:V8HoATX30
>>8
ルイはどこへいったのさ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:19:49.65ID:V8HoATX30
>>10
アイヌと琉球は?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:48.23ID:Iv+rfjTi0
アルテイの勇敢な戦いぶりから
敵の征夷大将軍の坂上田村麻呂が
死刑反対を天ちゃんに懇願したんだってね

関羽や張飛みたいに
アルテイを補佐する豪傑もいたんだろうね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:46.03ID:bmTZYzlx0
そういえば、奥州藤原三代の骨から見た特徴は、同時代の都の貴族とほぼ同じらしいな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:24:58.49ID:/ksSj5Ut0
>>197

結局は、俘囚は税額を低減されて朝廷に従う。

カエサルが平定したガリアと同じ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:28:53.44ID:bmTZYzlx0
>>206
武家の世を開いた兄頼朝から逃れた九郎義経が平泉を頼って落ち延びたと言うことは、当時は鎌倉と対抗できるのは日本国中で奥州しかなかったのだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:30:43.32ID:ANhWzG2D0
>>198
非東北人からみると雪深いイメージも加わってエキゾチズムを感じるな
同じ国内でありながら土地柄のバリエーションを感じられるのは日本って恵まれてると思う
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:30:48.97ID:rgXgkaxf0
>>197
そんな朝廷の天子をリスペクトしろと言われても困るよな
十六菊の16は最強の数字だけど他力本願の意味合いがある数字で
まさに強者の蝦夷を味方につけて蝦夷をやっつけた蝦夷征討そのものを表したものだと思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:32:12.45ID:37nS6RvN0
悪路王とか現代でも通用するハイクオリティな厨2ネームこんな大昔によく考えたな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:33:41.43ID:WqgKWFPy0
名付けについて現代なんか言霊の時代の足元にも及ばねえよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:41:04.12ID:bmTZYzlx0
>>177
その通りだと思うけど、その後に別れて発展してない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:44:38.46ID:f6flKja+0
>>3
ワール土姪斗の深見踏襲センセーによると、池田満寿夫の前世がアテルイ これも うそくせ、だろ、な?!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:45:27.16ID:Vi91DExI0
所詮は天皇や貴族が画策した宿禰潰しに利用されただけの存在
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 21:55:20.09ID:IJ5RyjCG0
>>182
父親は拷問の名手だったそうだ
そして田村麻呂のエピソードはヤマトタケルの話と酷似したものが多い

東北へ攻め入り阿弖流為を騙して処刑した
朝廷の悪評を取り繕うために田村麻呂を英雄に祭り上げ様々な話をでっち上げたと考えるのが自然だと思うわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:12:28.42ID:4R+puCyU0
関西の部落と蝦夷は骨格体格にているらしいね
言葉に関しても京都から離れたところほど似ている
出雲と東北、とかですら
薩摩隼人はまた別民族っぽい
体格が全然違う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:17:41.24ID:ZzatJWvl0
下(しと) 下(しと) 下(ちほ)

墓(はこ)荒(おお)大(あら)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:24:38.53ID:bmTZYzlx0
>>218
それは、確かにそうだな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:26:36.27ID:bmTZYzlx0
>>223
そんなデーターはない
小浜博士のデタラメでしか聞いたこと無いね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:29:06.36ID:PBoXtEPT0
気仙沼 一関 釜石 ここら辺一帯は古代百済の言葉が残っている。釜石の地名は古代百済語で砂鉄という意味。

天平21年(西暦749年)には聖武天皇の御世、陸奥の国守百済王敬福が朝廷に黄金を献上している。

顔立ちも朝鮮半島の慶尚南道、全羅南道の人と同じ顔立ちが多い。

釜山という地名も古代百済語が漢字変換で音が変化したと考えられるが、鉄に関係していてる。

おそらく蝦夷とは百済系の渡来人の独立王国で、アイヌを追いやり大和朝廷に離反した勢力であったと考えられる。

しかし!現代の朝鮮民族と古代百済は別民族です。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:58.41ID:bmTZYzlx0
>>227
中村雅俊とか小沢一郎の目元の特徴とかまさにそれを感じる
俺もそうなんだが(笑)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:38:00.94ID:setbkNfA0
>>196
それは言い過ぎだな
東日本大震災のとき、欧米の自動車メーカーなどでは生産停止や減産が発生している
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:38:33.78ID:oQX3WpqX0
大墓公か
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな

大墓公、大白公、太白公

アテルイはかつてのヤマト政権の勢力の末裔じゃないかな
シラ系渡来人の王家とか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:39:46.38ID:waZl0GoF0
「大墓公」とか「盤具公」といった称号は、アテルイとモレが処刑される寸前になって急につけられたものだよ。

すなわち、彼らを「朝廷に反逆したクソ野郎ども。処刑されるのもむべなるかな。だから怨霊になって逆恨みされる筋合いはないよ」と
平安貴族たちを納得させるため、

「彼らは朝廷から爵位を与えられたのに反逆したのだ」ということにしたもの。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:42:01.61ID:oQX3WpqX0
東海〜東北にかけて、
天白信仰が分布しているからな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:44:14.00ID:waZl0GoF0
>231補足
「ただのアテルイ」と「ただのモレ」として処刑したのなら、朝廷はエミシを「対等の存在」と認めたことになる。

だからわざわざ「○○公」と朝廷の官位を与え、「彼らは朝廷に”反逆”したのだ」ということにしたもの。

同じようなことに、以仁王が挙兵した時に彼に「源」姓を与えて皇族から追放し、「皇族ではなく臣下が反逆したのだ。殺してもいいよね」とした事例がある。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:44:33.55ID:bmTZYzlx0
爵位を与えられたというならば、平家一門とか徳川将軍家でさえ逆賊だからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:47:16.30ID:bmTZYzlx0
>>234
将門の乱の興世王って皇族ではないんだっけ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:47:16.93ID:oQX3WpqX0
蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:50:21.21ID:bmTZYzlx0
>>237
奥州藤原氏滅亡時にも平泉には都落ちした没落貴族や官人、在庁官人が大勢いたよね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:51:18.42ID:URIzFrR20
エミシが滅びた原因はエミシ内部の戦争
しかも朝廷が百年戦争から撤退した後にエミシ内部の戦争は起きている

これは植民地宗主国が去ったら現地で宗主国派と独立派で戦争したようなものと例えても良いだろう
つまり大和朝廷がエミシに骨肉の争いをさせる汚い植民地戦略をとったから
その毒にあたってエミシが自壊したとも言えよう

朝廷が去った後のエミシ内部の戦乱は原因も詳細も解っていないが
最近の発掘では沢山戦争で死んでるのが判明してきているのだ
これもそのうち教科書に載るだろうね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:52:09.32ID:oQX3WpqX0
アテルイは自らの復讐の為に現地人を扇動したのかもしれない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:56:53.88ID:iuXK7KlH0
>>34まるで当事の様子を生で見てたような言いっぷりだなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:57:49.95ID:HFFPcXlY0
>>227
そもそも高句麗と新羅と百済ってあの当時は
同一民族ではないから、朝鮮半島を統一した
新羅の末裔が朝鮮人の先祖だからね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:57:57.97ID:/o+M1aiJ0
>>237
郷里まで辿りつけず亡くなる防人がいた時代に皇子が羽黒山まで行って開山できたのか怪しくない?
道らしい道もないのに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 22:59:44.61ID:KooI1txW0
アテルイやモレの遺伝子はD型の縄文系日本人だろうね

そして蝦夷を征伐し日本を統一した俺達のご先祖様はO1型の弥生系日本人、すなわち朝鮮人系日本人
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:05:52.41ID:oQX3WpqX0
魏志倭人伝の不弥国、多模の国豊の国辺りかな
豊受は丹後半島かな

鎮魂歌の一節
上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
台与と関係あるのかな

シラ、白は間違いなく渡来人系の一大勢力
オシラサマ、天白信仰が広く分布している

大墓公、大白公、太白公
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:06:12.74ID:OLas8nfP0
卑弥呼の部下にナシメとかトシゴリっておるやん
ネーミングセンスがアテルイに近いよね

卑弥呼は縄文系日本人のリーダーだったのかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:07:22.64ID:bmTZYzlx0
まあ、産鉄と製鉄が東北を半独立国たらしめたのだろう
刀だけではなく鉄製の鋤・鍬が朝廷或いは国衙の統制が効かない開発天国だったのでは?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:07:35.29ID:z1TJIGPm0
八幡太郎義家VS安部貞任
、、、、年を経し糸の乱れの苦しさに
         衣の楯もほころびにけり、、、、

十三年合戦(前九年の役)。
名場面やな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:08:54.38ID:M9siLit50
>>1
>新たな研究
なんか25年前に大学で勉強したまんまで新しいこと書いてないんですが(?_?)
遺跡の名前までは覚えてないから、その辺が新しいんかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:09:12.56ID:oQX3WpqX0
鎮魂歌
卑弥呼や台与の時代を歌ったものだろう
アチメはヤマト言葉では意味が分からない
しかし韓国語では朝日という意味になるんだな

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:10:49.52ID:oQX3WpqX0
アテルイは権力争いに敗れたかつてのヤマト政権の勢力の末裔の可能性がある
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:12:28.73ID:bgjpthiA0
>>21
蝦夷は様々な生業を持つ部族がモザイク状に分布していた。
朝廷が奥羽の拠点を強化すると、そのプレゼンスに入って他勢力に対しての防衛なり優位性の提示なりにしていた。
その中から朝廷のプレゼンスを離れ敵対する豪族も現れた。
勿論朝廷側についた勢力もいる。
やってることは弥生時代から古墳時代にかけての西日本と大差ない。
朝廷の力が巨大になったという以外は。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:13:13.43ID:bmTZYzlx0
蝦夷こそ、いわゆる渡来系の騎馬民族なんでは?とも思う。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:13:42.42ID:eR/wIOmF0
>>13
聖徳太子だっけ?
対等の関係だという意味だったようだが、ちょっと言葉を選べよなw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:14:13.48ID:Y57WXjwN0
ちょっとマテルイ

7−8世紀に竪穴式住居てw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:25.20ID:uwLRJYeI0
>>249

安部貞任
安倍晋三の安倍の先祖は安部貞任なんだっけ?
だいぶ前、岩手かどこか忘れたけど、安部貞任の墓に安倍晋三が参拝しに
来たとか新聞でやっていたわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:34.56ID:bgjpthiA0
>>45
弥生時代前期から中期前半にかけては日本列島は全体的に温暖で青森県まで水稲が伝播した。
中期以後の寒冷化で衰退したが、日本書紀に幾つかある蝦夷の種類の一つとして田夷というのが見られる程度には
農耕が東北でも行われていた。
まあ、縄文時代の東北でも大豆の栽培が行われていた可能性が高くなっているので栽培の歴史そのものは古い。
因みに奈良時代の「田」は農地全般を指す言葉で、まだ稲作の田圃に限定はされていない。
というか日本でだけ限定され、稲作以外の農地は「畑」という国字ができた。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:41.71ID:bmTZYzlx0
>>258
そもそも奥州藤原氏が中央から都落ちした藤原氏
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:58.08ID:oQX3WpqX0
ヒルコ、蛭子、蝦夷
日本書紀に寄れば、ヒルコが誕生した時には既に日神月神がいたとある

倭国大乱以前は倭国は男王が治める国だった
畿内を征伐して初期のヤマト政権を作った卑弥呼&台与の政権、男王を担げない不完全な存在。
ヒルコだろうな

大墓公はヒルコの系譜だろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:47.26ID:FNGeZ6a20
蝦夷って今で言えば外人みたいに
あいまいな呼び名だったのかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:59.83ID:KmbYBV+m0
>>44
ただいま在日勢力により歴史の改竄中
https://diamond.jp/articles/amp/122340?page=3&;skin=amp

仁徳天皇陵 ➡ 大仙山古墳
聖徳太子 ➡ 厩戸王
大化の改新 ➡ 乙巳の変
いい箱作ろう鎌倉幕府
鎖国はなかった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:22:33.47ID:/3GLUtmK0
ヒルコって流されちゃったんだっけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 23:24:20.90ID:bmTZYzlx0
安倍貞任の孫、清原家衛の義子、藤原経清の実子である藤原清原衛が奥六郡の後継者として文句なしにハイブリットすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況