X



【岩手】蝦夷のリーダー“アテルイ” 「大墓公」姓、朝廷が授与 「大墓公という姓は、地元のランドマークだった角塚古墳から取られた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/08/07(火) 18:32:37.67ID:CAP_USER9
墳丘上から杉の木が伸びる角塚古墳。古代から「胆沢地域のランドマーク」だった可能性がある(奥州市で)
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYTNI50012-L.jpg
角塚古墳周辺の主要な遺跡
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180807/20180807-OYTNI50011-L.jpg

由来「古墳」「田茂山」からか

 平安時代初期、胆沢(現奥州市)を拠点に朝廷軍と対立した蝦夷(えみし)のリーダー、アテルイ。今も歴史小説やドラマ、舞台の主人公として人気だが、文献上の記述は少なく、その生涯には謎も多い。近年、遺跡の発掘成果などを基にした新たな研究で、意外な人物像も浮かび上がってきた。その一端を紹介する。

 世界遺産候補になった大阪府堺市の大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)で知られる前方後円墳。円形と台形の墳丘を合わせた堂々たる造りで、大和王権の権力のシンボルとも言える有力者の墓だが、奥州市胆沢には国内最北の前方後円墳がある。

 角塚古墳は全長約45メートル。高さ約4・5メートルの円形の墳丘から立派な杉の木が伸び、地元では「一本杉」の愛称で親しまれている国の史跡だ。築造は5世紀後半とされ、同じ胆沢で8世紀後半に活躍したアテルイとは約300年の開きがある。近年、二つの時代をつなぐ発掘成果が相次いでいる。

                 ◇

 角塚古墳周辺の繁栄の様子が分かるのは、約2キロ北にある5世紀代の中半入(なかはんにゅう)遺跡(奥州市水沢)だ。大阪府産の須恵器や宮城県産の黒曜石、久慈の琥珀(こはく)などが出土しており、近畿地方の古墳文化の影響を受けつつ、北東北の文物も受け入れている。

 石包丁などもあり、胆沢周辺ではコメ作りが盛んだったことがわかる。より北の地域では弥生時代に稲作が流入したが、寒冷のため根付かなかったとされる。胆沢は農業文化圏と非農業文化圏の交接点で、角塚古墳に埋葬された人物は、両地域の物資の流通を通じて力を蓄えた有力者の可能性がある。

 その後の遺跡として注目されるのが、5世紀後半〜6世紀前半の墓がまとまって見つかった沢田遺跡(奥州市胆沢)だ。角塚古墳の築造に関わった勢力の末裔(まつえい)による遺跡と解釈されているが、前方後円墳ではないため角塚古墳の被葬者より格下とみられる。

 当時は大和王権の力がより強固になり、東北でも徐々に地域の有力者の力がそがれていったとされる。墓の形の変遷は、中央と地方の力関係の変化を示しているのかもしれない。

                 ◇

 沢田遺跡に隣接する石田I・2遺跡でも大規模な集落跡が見つかっており、特に7世紀後半〜8世紀前半には竪穴住居が急増した様子が見てとれる。水田が広がり、南北の交易地として繁栄した胆沢でアテルイは生まれ育った。

 姓の「大墓公」は朝廷から与えられたものだ。この時代の文献では前方後円墳を「大墓」と称する例がみられる。地元の歴史研究団体「アテルイを顕彰する会」事務局長の朝倉授(さずく)さん(68)は「大墓公という姓は、地元のランドマークだった角塚古墳から取られた」と解説する。大墓を「たも」と読み、奥州市内の地名の「田茂山」が由来とする説も根強い。田茂山はアテルイが朝廷軍と戦った場所で、この説を有力視する研究者も多い。

 いずれにしても朝廷から姓を授けられたという事実は、アテルイ一族が朝廷と良好な関係を深めていた証しだ。アテルイはどのような心境の変化から“反逆者”になったのだろうか。

アテルイ

 本名は大墓公阿弖流為(おおはかのきみ・あてるい)。8世紀後半〜9世紀初頭、現在の奥州市を拠点に、朝廷に属さない蝦夷を率いた。延暦8年(789年)に朝廷軍を破ったが、同21年(802年)に征夷大将軍の坂上田村麻呂に降伏し、河内国(現大阪府)で処刑された。

読売新聞 2018年08月07日
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180807-OYTNT50058.html
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 18:59:07.46ID:LukLYWSC0
>>32
だってメスの牛とマグ合う民度だぞ
ほとんど土人と変わらない。まあだから一時四国制覇できたのだろうなwww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 18:59:27.22ID:uf92dpLZO
>>25,28
そもそも大和政権は大国主命勢力も騙し討ちしてそうだし、日本武尊は男の娘までやって騙してたし、筑紫国造磐井も地元の言い伝えからしたら騙し討ちだし…まぁ、枚挙に暇がないのは確かだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:00:28.52ID:2JqwZQpj0
>>11
冬になると戦さにならないから攻める方は春から夏に
勝負しなきゃならない秋が深まると引かなきゃならんから守る方は相手の攻撃は受け流して相手が引く時に攻めるわけよあの辺は
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:02:52.44ID:2L6w77RL0
最大動員兵力10万は下らない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:04:28.93ID:yYsNDaNz0
阿弖流為は坂上田村麻呂と和平の約束をして朝廷に出向いたら殺されたんだよね?
茨木には首塚があるし、戦の神をまつる鹿島神宮には阿弖流為の首の木像がある。

ちなみにアイヌが形成されるのは数百年後の10世紀。
アイヌを日本の先住民というなら阿弖流為たちはなんだったのかという。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:04:47.89ID:zPXIaQ9c0
悪路王だっけ?

なんかカッコいいよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:06:31.03ID:hZEVe9tT0
最近、大和朝廷のことを大和王権とかいう歴史学会のブサヨ勢力、
えらくウザいんだが。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:06:51.26ID:+w7iLENZ0
>アテルイ
外国人じゃないんだし「あてるい」とひらがな表記すべきだろ

>コメ作り

読売も、朝鮮人だらけなのか
情けない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:07:46.20ID:hZEVe9tT0
>>45
そのまま漢字でいいがな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:07:57.88ID:is0shV8L0
原哲夫の打ちきり漫画のようだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:08:03.38ID:4FTH9yfO0
>>41
アテルイの生き残った一族の血が後の安倍氏に
入ってると言われてるね
だから奥州安倍氏の子孫を名乗る日本国総理の
アベちゃんがその後のアテルイの末裔だね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:09:04.32ID:4SuWkiE/0
>>16
そうそう。
相手と信用しあって京に連れてきてるのに、
上が決めたら覆せない中間管理職というか・・・
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:11:01.89ID:/ksSj5Ut0
会津・庄内藩は、プロイセンに北海道を渡して武力介入させ、天皇を傀儡にして操るつもりだった。
その書簡がドイツ国立軍事文書館で発見された。
http://blog.livedoor.jp/chachachiako/archives/28769788.html
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201102070075.html

プロイセン海軍大臣は、日本の混乱に乗じて、領土確保すべきと進言したが、
宰相ビスマルクは国際協調を重視し、武力介入を断っている。
会津・庄内藩は、北海道を売って外国軍に武力介入させ、天皇のクビを挿げ替えて、国を奪おうとしていた。

歴史を見れば、東北はずっと反日。
エミシ族は、常に日本の中央政権に最後まで反抗してきた。
最近は、人災で起こされた原発事故とか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:12:42.38ID:UOLBGYxk0
イランカラプテ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:13:06.60ID:OdCjynps0
アテルイじゃなくてアトロイだろ
今も岩手に地名が残っているぞ
跡呂井は北上川水系の中心地
当時の輸送は水路だから交易の中心地だった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:14:07.31ID:TtTg29A30
>>46
んだ
阿弖流爲か阿弖利爲
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:16:09.75ID:eTKlUYN90
>>54
ラストサムライのモデルになった会津の外人サムライもドイツ人だったな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:17:45.29ID:/ksSj5Ut0
>>45

当時は海外だぞ?

初代征夷大将軍が平定して、12世紀まで混乱が続いた。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:17:52.95ID:l3u5opMf0
>>4
教えれるほどのものがないんだろ

アテルイとかも1990年くらいからのブームで
昔はほとんど無名だったんじゃね
誰が火付け役なの
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:18:12.18ID:4jw0FxFC0
>>49
これを待っていた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:18:32.69ID:eTKlUYN90
>ネアンデルタールも虚構の概念無くホモに絶滅されたり

ネアンデルタール人も現生人類もホモだから言ってること通じねーよ。
ホモ・ネアンデルターレンシスとホモ・サピエンス。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:21:00.81ID:uf92dpLZO
>>60
大河は…ブームに乗ったんだったか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:07.65ID:fA8wXcso0
>>20
どういうことやねん?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:41.86ID:5q73il7c0
>>49
それw

阿弖流為とケンシロウの見分けがつかないw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:58.82ID:mkNvy5ea0
>>58
フランス人でしょ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:23:12.50ID:/ksSj5Ut0
>>4

関東で発掘された縄文人のDNAを調べたら、アイヌと一致。
では、エミシ族はドコからやってきたのか?

アイヌのように口伝もなく、大和民族のように文字もない。
文化レベルが低いので謎だらけ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:24:37.75ID:7Iv94x9s0
正当な「日本」は近畿の一帯だけ
関東も東北も違う民族が暮らす他所の国だった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:14.84ID:4jThbuzC0
はいはい、田舎者同士のマウンティング
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:21.14ID:bZG4FeLQ0
アテルイって何年前か忘れたけど
大沢たかお主演のドラマになってたよね?
さいしょのとこだけ観て、面白くないから見るのを止めた
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:28.92ID:Q24/Wc4qO
サントリーの熊襲発言
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:42.11ID:BksHAnzJ0
>>11

兵站の問題じゃね?
あと騙されやすいなw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:26:45.24ID:C7uTtgHj0
>>63
炎立つが火付け役だと思ったけど、その前からブームがあったのか。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:27:00.94ID:/ksSj5Ut0
庄内弁からみえる朝鮮との交流

【ハングル(意味)】     ⇒   【庄内弁(意味)】
「〜ニカ?」(〜ですか?)      「〜ねが?」(〜ですか?)例:「寒ぐねが?」
「〜ニャ?」(対等形の疑問)     「〜にゃ?」(〜だろ?)例:「寒にゃ?」
「〜ジ」(強調の終結語尾)      「〜じ」(〜だよ)例:「んだじ(そうだよ)」

「アガ」(赤ちゃん)          「あが」(赤ちゃん)
「アッパ」(父ちゃん:幼児語)     「あっパ」(父ちゃん)
「アネ」(女房)            「あね」(女房)
「イッタガ」(居たが、あるが)     「いっだが」(居たが)
「オブバ」(おんぶしてやるよ)     「おぶっさげ」(おんぶしてやるから)
「モッケスムニダ」(ご馳走になります) 「もっけだの」(恐縮です、ありがとう)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:27:27.12ID:6uxvAoM40
>>3
知らないのなら少しは調べて書き込めばいいのに…
大人として情けなさ過ぎる書き込み
否定するにしても、もうちょっと頭の中身がマシに思える書き込みができないんだろうか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:28:17.56ID:XQh8KXtq0
>>70
一時期一部で話題になったしな
ネオ麦茶とか
単行本持ってるわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:28:43.35ID:eTKlUYN90
>>67
俺が聞いた話じゃ、ドイツ人だったぞ。会津で籠城して・・・
最後は会津藩士を引き連れて南米に移民したとかゆー外人。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:29:53.47ID:mkNvy5ea0
盤具公母礼(モレ)がお怒りのようです
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:30:19.29ID:uf92dpLZO
>>77
いや、ごめん、分からない
自分は一応どっかで知ってた気がするが、歴史は好きな方だったからな…
漫画なんかではよくネタにされてた気もするけどいつ頃からか分かんないし…
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:30:48.47ID:fA8wXcso0
>>11
戦で負けたんじゃないの?
正攻法で勝てないから論点ずらして人格攻撃する奴らと同じか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:31:08.83ID:eTKlUYN90
蝦夷って、どんな言葉を話していたかは分かっているのかい?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:31:23.25ID:fA8wXcso0
あとはすべて朝鮮人と同じかw
嘘も1000年言い続ければw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:31:31.29ID:4FTH9yfO0
>>68
エミシの酋長を名乗った安倍氏の安倍貞任の弟の
安倍宗任が京都に送られて見に来た公家に嘲られた
時にその公卿に向かって
「我が国の 梅の花とは見つれども 大宮人は 如何言うらむ」
と咄嗟に和歌を詠みその公卿を恥じ入らせたのは
有名だよ
普通に日本語使ってたんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:32:30.85ID:4jw0FxFC0
>>60
網野義彦じゃないかと思っている。
日本という国の支配地、権力を矮小化した史観に朝日や毎日が飛び付いて、隆慶一郎や宮崎駿にインスピレーションを与えた。という感じかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:32:35.13ID:WtXJoz7S0
>>9
そんなにか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:33:40.68ID:gWvU1PZa0
小沢一郎のいわゆる『反日精神』はここから来るのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:33:41.28ID:mkNvy5ea0
>>81
ああ、スネル兄弟ね
でも武器商人だよ

普通は、ジュール・ブリュネを連想するんじゃないかね
Jules Brunet
https://en.wikipedia.org/wiki/Jules_Brunet

His actions inspired the character of Captain Nathan Algren in the 2003 movie The Last Samurai.
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:36:17.79ID:oQX3WpqX0
ヤマト政権内の権力争いに敗れた勢力は東北へ逃れた可能性もあるな
アテルイの祖先もそうだったのかも
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:22.42ID:/ksSj5Ut0
>>87 

安倍氏は俘囚長(俘囚の中から大和朝廷の権力によって選出された有力者)であった。
文献上では、康平7年の太政官符に「故俘囚首安倍頼時」との記載がある。

安倍氏は朝廷から派遣されて東北を統治していた。
日本語を使うのは当然だろ?

俘囚でググってごらん。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:25.27ID:UikF0FXL0
日本国滅亡せよと祟り神になったのは誰だっけなあ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:42:08.87ID:QvAn0FYM0
アテルイが話していた蝦夷語の形跡はあるだろうけどな。
学者ってこういうのを復元すればいいのに。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:42:22.52ID:KYrXOLGe0
>>96
俘囚ということはB関係だったのかよw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:43:10.57ID:QvAn0FYM0
日本国を倒そうとしたオウムも将来の歴史では英雄になってるんだろうな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:43:19.88ID:QeNtBcRM0
神の手が跳梁してた日本の考古学の話とか与太話だと思って聞いとけ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:43:54.31ID:o/quCpEf0
>>70
嘘だろ
魍魎戦記マダラがないとかないわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:43:56.64ID:uf92dpLZO
>>97
崇徳院かな?

実際呪いの技術が初心者レベルで効いてないという噂も聞くけどw
呪いなんて分かるようにするもんじゃない、らしいw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:45:04.16ID:V/ADukHf0
呪ってのは言葉なんだから分からないようにやったらそれこそ意味ないやんけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:45:31.68ID:jS/mUMUz0
>>68
昔の記録で東北の蝦夷の末裔が北海道のアイヌとの交渉の通訳に使われてるから
少なくとも言葉は同じだった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:46:46.47ID:DzOuU9u10
日本四大祟り神
菅原道真
平将門
崇徳院
麻原彰晃
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:38.57ID:eTKlUYN90
>>104
崇徳上皇の怨霊云々は、江戸時代の作り話だんだろ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:48:54.10ID:2vR6pYVc0
源義家と戦った相手も日本語使ってたみたいだね
誰だったか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:49:50.30ID:2vR6pYVc0
>>109
アイヌ語は青森県上半分までだよ
そこまでしか降りて来ていない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:50:15.85ID:KYrXOLGe0
>>111
安倍貞任だったな

だけど住んでた地域が同じでも
阿弖流為と別関係かもしれん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:50:17.79ID:eTKlUYN90
>>111
アメリカ映画では、ローマ人だろが火星人だろうが全員英語を話す、みたいな話じゃねーの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:51:12.80ID:/ksSj5Ut0
蝦夷の一部が倭人と異なる言葉を話したことは、古代の文献資料からも裏付けられる。
日本語と区別して「夷語」とされ、しかも、平安時代の鎮守府には通訳が置かれていた。
https://plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/201602270000/

蝦夷はアイヌ語系統の言葉を話した可能性が高い。

東北の地名を見れば判るけどね。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:51:14.44ID:2vR6pYVc0
>>115
歌を交わしてるからな
ま、後世の作り話かも知らんが、少なくとも通訳がいたって事は書いてないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:51:23.81ID:VBhoDPGv0
●蝦夷の史実

奈良時代末、桓武天皇は朝廷の支配力の遠く及ばない東北地方で
『蝦夷』の集団による乱が多発し東北地方全体の平定に乗り出した。

647年
朝廷は渟足柵(ぬたりのさく、新潟県新潟市)を設置

648年
朝廷は磐舟柵(いわふねのさく、新潟県村上市)を設置

658年
朝廷は阿部比羅夫を派遣し、秋田・津軽地方まで遠征させ
北方在住の蝦夷と関係を結ぶ

724年
朝廷は蝦夷東北平定の遠征軍事拠点として多賀柵(宮城県多賀城市)を設置

733年
朝廷は秋田柵(秋田県秋田市)を設置

759年
朝廷は雄勝柵秋田県羽後町)を設置

767年
朝廷は伊治(宮城県栗原市)を設置
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:51:59.56ID:TtTg29A30
>>98
あーそういうのを知りたいな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:52:36.15ID:UikF0FXL0
>>104
サンキュー崇徳院なんだね
日本三大怨霊ググっていたわ

呪いって実際にあると思うけどそんな力を持つ人なんて
あまりいないだろうし ましてや日本滅亡せよなんて呪い
実現不可能だろうねえ・・・
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:53:31.73ID:TtTg29A30
>>108
麻原は単なるテロリストだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:55:44.16ID:fcyjC38s0
大墓公なんてこれは卑弥呼級に恥辱的な名前に見えるけどなあw
これ、「朝廷と良好な関係を深めていた証」なんていってもいいのかね
朝廷が名前を付けたからそれが称揚していると解釈するのもどうかと思うけどね

だってほれ、和気清麻呂っているだろ?
あれは称徳女皇の勘気を蒙って朝廷から与えられた名前が
忌部穢麻呂だろ?www なんだそりゃ、いじめられっこの仇名かよって感じだが
朝廷ってのは一方でそういうこともやるんだよ

おおっと、そういえばこのジャップ国には差別戒名という蛮習もあったな
あれだって一応は正式な戒名なわけでね。
名前つけられたから認められたと即断していいかといえば、
これはどうかなあという気はするけれど。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:56:55.19ID:uf92dpLZO
>>120
悪意の攻撃のまじないがあるなら逆もまた…だろうしねぇ

何の為の御陵だの神宮かっていう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:57:30.85ID:bmTZYzlx0
安倍、清原、奥州藤原氏、奥羽越列藩同盟
強いが中央あるいは関東に負ける
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:58:18.39ID:/ksSj5Ut0
>>113

そもそも、エミシは渡来人だぞ?

先住民族のアイヌを北海道に追いやっている。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:58:21.59ID:o/quCpEf0
>>122
卑弥呼は中華思想に基づく当て字だろ
姫巫女か日巫女だよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:58:29.39ID:/jcISxma0
奈良県と 東海・東日本との濃い関係も どんどん調査すすんでるからなぁ〜
まさに ひっくり返るよ いままで学んできたことが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 19:59:12.29ID:EQ8wjSFP0
アテルイの墓場放浪記
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:00:02.40ID:fcyjC38s0
ところでどうでもいいけど阿弖流為U世が一件しかガイシュツしてないわけ?

ううむ。ネットミームでは岩原都知事で有名だと思ったんだがw
まあいいか、あの作品に萌え要素なんてないもんな
このネトウヨ板でサブカル超人を気取るキモオタにはわかるまいよwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:00:19.33ID:lR76vT4V0
>>116
小野春風が蝦夷語を理解して会話し懐柔したとされるから、日本人の中にも生活を一緒にして言語を習得した人がいた。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:01:03.15ID:2rpd8wJj0
戦前の大物左翼・佐野学によると、蝦夷も大和もツングース系らしいw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 20:02:05.36ID:VBhoDPGv0
>>118
続き
●朝廷の平定による蝦夷支配は進んだが奈良時代末になると蝦夷の集団による反乱が続発する

780年 
宝亀の乱(ほうきのらん)、伊治呰麻呂の乱
陸奥国伊治郡の大領・伊治呰麻呂(これはりのあざまろ)が伊治柵で反乱。
按察使(あぜち)の紀広純(きのひろずみ)らを殺害し、加賀柵を陥れた。

※按察使(あぜち)とは
奈良時代に設置された地方行政を監督する令外官の官職。
数カ国の国守の内から1人を選任し、その管内における国司の行政の監察を行った。
平安時代以降は陸奥国・出羽国の按察使だけを残し
納言(大納言・中納言)・参議などとの兼任となり実体がなくなった。

789年
桓武天皇の命を受けた征東大使(せいとうたいし)・紀古佐美(きのこさみ)は大軍を率いて
蝦夷の制圧に向かったが、北上川沿いの胆沢地方の族長・アテルイに散々に打ち破られてしまった。

794年
征夷大使・大伴弟麻呂、副使・坂上田村麻呂は10万余りの大軍を率いて蝦夷の集団を個別征討。
坂上田村麻呂はこの征討で活躍し、陸奥出羽按察使(あぜち)、陸奥守、鎮守府将軍に任じられ
797年に征夷大将軍に昇進。801年にも東北津々浦々に遠征に出て制圧に成功を収め
802年には胆沢柵を築いて鎮守府を多賀柵から移すなど、東北地方の平定に多大な功績を残した。

※征夷大将軍
『征夷』とは、東夷を征討するという意味。征夷将軍は、『夷』征討に際し任命された将軍。
武士階級における最高位を示すようになった。
後に鎌倉幕府、江戸幕府を創設する源頼朝、徳川家康もこの地位を天皇から任命された。

こうような東北における大規模な軍事活動は国家財政を圧迫し、のちに天皇は派遣を止めてしまう。
嵯峨天皇の時代に文室綿麻呂(ふんやのわたまろ)が派遣され、
811年に徳丹柵(岩手県矢巾町)が築かれ、以降は大きな反乱もなく、蝦夷の住民は同化政策により吸収された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況