X



【核兵器】広島原爆投下から73年の原爆の日、歴史から学んでいるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/08/07(火) 23:08:17.40ID:CAP_USER9
広島原爆投下から73年を迎え、6日月曜、平和記念式典が開催されましたが、さまざまな状況が示しているのは、世界で唯一、核兵器を使用したことのあるアメリカが、歴史から学んでいないということです。

広島と長崎への原爆投下は、現在まで、世界で唯一、戦争で核兵器が使用された例です。アメリカは、核兵器を使用したことのある世界で最初かつ唯一の国です。

今年の平和記念式典は、核兵器保有国が、核兵器の不拡散を謳いながら、未だに過去から教訓を得ていないことを示す数多くの要素が存在する中で開催されました。

アメリカのトランプ大統領は、新核戦略の中で、核兵器を使いやすくする戦略を立てています。

アメリカの安全保障戦略における核兵器の地位を明らかにする核の状況についての文書では、アメリカの核兵器の改良や新型化プロジェクトが歓迎され、ロシアとの競争を目的とした核能力の拡大の必要性が強調されています。

アメリカの歴代大統領は、核兵器を使用するのは、ライバル国が民間人の大量殺戮のために大量破壊兵器を使用した場合のみに限られるとしていましたが、新たな文書は、初めて、核以外の戦略的な攻撃に対しても核で応じることを求めています。

言い換えれば、アメリカは今後、電力などの都市インフラや核指令室に対するサイバー攻撃といった脅威に対しても核兵器で応じることを考慮する可能性があります。

また、広島原爆投下から73年が経過する中で、アメリカと核兵器を保有するすべての他の国々、シオニスト政権イスラエルは、昨年、国連で採択された核兵器禁止条約に加わっていません。



PARS TODAY 2018年08月07日18時46分
http://parstoday.com/ja/news/japan-i46985
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:11:04.43ID:Yw4h6ViD0
蓮舫が滅茶苦茶叩かれてて笑う
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:21:58.49ID:kw8nVBaH0
>>4であっさり正解出てたわwww
原爆落とされるような弱い国が悪いの
嫌なら落とされないように核武装するのが
当たり前なこと位普通に考えれば
わかると思うけどなぁ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:28:14.27ID:A05q+AGC0
アメリカ人も、広島、長崎を手本にして
被爆の日を作れよ
アメリカ人も何も知らされず原爆実験に関わっただろ
数えきれないほど被爆してるのに
国は認めてくれない。
原爆に限らず、ベトナム戦争での枯葉剤被害もワンサカ
これも無視
原爆実験の日、枯葉剤被害の日、作れ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:35:16.74ID:CWlIFVog0
自分が見てない体験してない歴史なんて信用してない
資料だってねつ造されたのかもしれないじゃん
アジア諸国との食い違いだって自分は見てないからどっちも信用してない
それを過信して自分があたかもそこにいたかのような発言する人が怖い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:42:49.97ID:bj6x6QZdO
昔見たドキュメンタリーで被爆者の写真を映しながら
「日本人が焼けて溶け、影すらも焦げ付いた日だ」と
おどろおどろしいナレーションで言っていたのがトラウマ
今日は長崎の日か
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 04:44:06.57ID:A05q+AGC0
>>367
日本人だからそう言うんだね
公文書を破棄したり、擦りかえたり、隠したり
そりゃ信用できんわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 05:01:06.42ID:BEgl4ZTm0
日本猿を使い、世界人類の為にどういう影響が出るか試爆投下したんだろう
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 05:04:57.78ID:v3LaYV180
広島にいた数万匹の韓国猿も被爆したんだけどな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:03:48.10ID:JebpzdtK0
>>368
それたぶん同じやつ見たわ
焼けてとけたってのが子供心にずっと残ってて
原爆の恐ろしさを感じた
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 07:24:48.85ID:jMQzV3JV0
つか、子供にこういう話強制するのはやめるべきでしょ
理解も出来ないし、感情論だけ言われても…どうしろと…。
北の豚の驚異は何ら変わりないと政府が宣言して、アメの核に守られてる現状があんのに、核廃絶とか語っちゃう自分が好きなのかね。
ボケ老人に子供を轢き殺された家族と原爆で死ぬのって同じでしょ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 07:38:32.13ID:bj6x6QZdO
>>373
昔の戦争もののドキュメンタリーって表現が激しいの多いよな
恐怖心植えつける目的であえてなんだろうが
今のドキュメンタリーは淡々として随分大人しくなった
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 07:42:01.93ID:bj6x6QZdO
>>374
これ子供に向けてる話なん?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 07:56:54.58ID:v3LaYV180
>>372
オバマ大統領が広島来た時にスピーチで言ってたよ
多くの日本人と朝鮮猿が原爆の犠牲になったって
はっきり「korean」って発音してた
チョンだけ氏ねばよかったのに
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 08:12:06.32ID:Ews2XELD0
核のない平和な世界を実現するためには、憲法改正して核武装する必要があります。

安倍政権下ではこういう屁理屈がまかり通ってしまうから恐ろしい・・・
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:26:21.98ID:VcGYsLVw0
何で広島に核爆弾を落とされたのか全然解かってないのが凄いよね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 09:52:12.55ID:wNOJoqAy0
しかし、毎回広島ばかりクローズアップされて長崎は殆どスルーされてるのな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 10:01:25.30ID:XP8XuNzn0
米も中も極超音速ミサイル兵器の開発を急いでいる
速やかにピンポイントで敵の脅威を排除できるからだ
だから核の先制攻撃は不要なのである
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 10:09:43.88ID:qpJGFXjJ0
9条とかいうのはGHQに押し付けられたとまでは言えないかなと
当時の日本はもう戦争はこりごりだったろうから
まあしかし憲法は人が作る
守るか育てるか知らんがバカバカしいわ
いつまでもそれに縛られているのだから
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 10:14:25.73ID:WFDUp00B0
歴史から学ぶ前に、何が起こったか、どうなったか、事実を知ってほしい。
謝罪も反省も求めない、個人の判断に任せる、結果終戦を早めたでもいい。
ただ事実から目を背けるのは止めて欲しい。

ジェームズキャメロンの映画が出ればいいなー
死者との約束は絶対だぞ、キャメロン
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 10:48:29.01ID:etJFsTFS0
学んだぜ、上層部がアホで責任回避ばかりしてると原爆を堕とされる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 11:36:47.05ID:0Y5RAtVI0
重慶に敵の司令部があり対空砲が街中に置かれていたため無差別爆撃にふみこむも、非人道的だという理由で陸軍は空爆を中止した日本と
すでに手足をもがれた敵国の都市をいくつも無差別爆撃しまくり、最終的に原爆ホロコーストを二度も行ったアメリカ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 11:42:50.95ID:VLJOogYJ0
ガチで戦争やって

隔月刊正規空母
月刊軽空母
週刊護衛空母
日刊駆逐艦
それに飛行機に戦車にジープ

こんな国相手にしたらぜってぇ勝てない
長いものに巻かれたほうが得だと学んだんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:03:38.65ID:lDxe94Vn0
とりあえず国防をしっかりしないと原爆で一般人大量虐殺とかやりたい放題になることは学んだ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:05:50.56ID:lDxe94Vn0
>>381
長崎は東洋一の教会の真上に原爆落としてキリスト教徒を大量虐殺したという意味ですごい出来事なんだけどなw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:07:35.63ID:k/uxoKr20
アメリカは原爆を日本に落としたことについて、
真珠湾攻撃した悪人たちに正義の鉄槌を下したと思ってるから、寧ろ歴史から良い事をしたのだと学んでいる
アメリカ人からしたら被害に遭ったのが日本の民間人だろったとしても、真珠湾攻撃した日本人(彼らにとっては悪人)の同胞には変わりないから。
勝った側と負けた側、第三者の他の国々、それぞれ立場が違うから教育方針もおのずと変わってきます。
ただあの原爆投下で、あの兵器が物凄く威力があり危険で且つ、自分たちの力のアピールになる最も優れた兵器であることは世界の共通認識になった。
だから野心的な国や実際に他国から攻めてこられる可能性のある国は皆んな持ちたがる。
サリンみたいな気付けばバッタバタと人が倒れ出す兵器にはこれほどの人気や警戒心がないのはそういうこと。
結局、みんな殺すならドカンの方がいいんだろうね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:33:49.91ID:43i6pm7T0
>>4
北朝鮮が証明してくれたからな。
核があればあんな小国でも、アメリカと対等に物が言い合えるんだから。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:51:16.08ID:WgOZgT4S0
蓮舫出てこいよw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 12:59:26.68ID:ngqCp9tB0
人類は学んだ
真の平和は世界全面核戦争によってもたらされる事を
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 13:09:45.62ID:+Ww70Xhi0
バカは死んでも直らないのは豪雨災害ではっきりしただろ
あ、バカだから学んでないのかw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 17:50:55.96ID:lO3NhKyh0
学んだからアレ以降使って無いんじゃないの
でもね、使うのは人間なんだから
幾ら学ぼうと、使いたく無くとも、所詮、人間だもの
断腸の思いで使う時には使うでしょーそりゃー
学ぶ学ばないに関係無くね、所詮、人間だし、煩悩なんだから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 19:55:07.44ID:A/PEtK0a0
>>381
8月11日(土)午前0:25分〜0:50 NHK総合
「EXILE・TAKAHIROと長崎の原爆〜秘められた親族の“被爆死”〜」
長崎で被曝後、原因不明の原爆病に苦しみながら27歳で亡くなった大叔母の痕跡をTAKAHIROが追う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:21.29ID:h9yYUG4N0
失敗から何も学ぶ事なく
まだモリカケ頑張ってるのが
立憲民主をはじめとした特定野党だね。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 22:31:12.85ID:DH1Z4VzI0
原爆の日のデモは禁止にしてくんないかな?
広島県人、年々五月蝿くなってるデモに怒りまくってんよ
原爆の日は1日静かに祈りを捧げる日なんじゃねーの?
昔はダイインが主流だったのに、今や鳴り物使って大騒ぎだよ。
原爆の日に下品極まりないわ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:28:03.02ID:rKikmtTQ0
ロシアは核実験やりすぎて
住居不可能になった地域が何ヵ所もある
ビキニも死の島だし
戦後核兵器の被害者として有名
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 23:46:19.31ID:xQsJFqTu0
現代に流布されている定説のような歴史認識がある
だが、ちょっと待ってほしい
歴史とは勝者が作るものという教訓を聞いたことがあるだろう
だとしたら、歴史の定説のようなものは本当に真実なのか
勝者に都合のいい歴史がばらまかれて宣伝されて定着したものではないのか?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 23:57:27.19ID:xQsJFqTu0
ある出来事の歴史を説くAという説があり、それに対立するBという説があるとする
しかしだからといってAとBと二つの説しかないのだろうか
対立する二つの説も実は勝者が流布した歴史なのかもしれない
本当はCという歴史こそが本当なかもしれないが、勝者はCの認識が広まらないように
AとBという対立する歴史認識を流布するということでCを覆い隠しているのかもしれない
勝者が歴史を作る手練手管は何千年間に熟練されており一筋縄ではない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 00:02:44.05ID:T0lYZRg20
お前らこそ何か学んだのか?相変わらず与党(自民)批判と
煽り報道しかしてないけど。しかも毎年同じような文面で
もっと核や未来のエネルギー事情を学んでから報道しなよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 00:11:54.41ID:T0lYZRg20
>>404
何をしても、勝てば官軍ってのは学んだね。
勝った方の価値観で戦争は裁かれる。
あと、中国人朝鮮人とは解り合えないとね
それだけだよ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 00:14:09.35ID:bjP+fFy50
もう当時大人だった人は生きてないんだよな…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:12.88ID:42NJpNQT0
デュポン「原爆は美しく そして素晴らしい」

カーチス・ルメイ「原爆を落とした功績によって 私は日本から勲章を貰った」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:51:25.84ID:nreXyrdS0
>>401
だから戦争を語るときは双方の視点が必要

原爆は酷い
アメリカは悪い

原爆を語るときはそういう論調に陥りやすいが一方で日本側の事情はどうなのか?

強硬な陸軍
国民保護を疎かにした政策

戦争をしてるわけだから一方が悪いなどということはあり得ない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:08:28.80ID:ieTEOD+N0
だいたい、東京裁判で原爆の事を話したら全てカットされたという逸話が
つい最近になって明るみにされても
何処も大騒ぎしないしねえ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 10:10:03.88ID:codJSVVU0
それ罪状に関係ない話するからじゃね?
現代の裁判でも変な事言うと被告はつまみ出されるよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 11:06:43.63ID:8LfiIfck0
絶対に勝つ・・・ 勝つ側につく

核を使おうが、何使おうが
勝ったものが正義
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:15:59.22ID:BjoDdnTv0
世界的に試験等問題では、女子も動因していた日本を降伏させる事が出来た解として原爆は定義されている事が一般的だからな。日本贔屓の文章の多いインドネシアの試験問題の選択問題も同じ。

それがこれから先、
リベラルを重視するeuと保守的な中東各国・露、自国第一になってきた米英との右派に戦争有事が起きた時何をもたらすのか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:21:17.38ID:4tcFQrAU0
大国間の直接戦闘にはならんよ
傀儡国家を使った局地的な戦争にはなるカモだが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:56:40.52ID:WV7Dxtyv0
>>415
>>413
全然違う
すでに日本は降伏に向けてソ連に仲裁を持ち掛けていた
ポツダム宣言ではわざと草案からソ連を連名から外していたんだよ
そうすれば日本はソ連に仲裁を持ちかけて降伏が遅れるとアメリカは分かっていたから
天皇制の維持を草案から削除したのも同じ理由
肝心なところをボカシて日本の降伏を遅らせ、原爆投下の正当性を演出した
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 12:59:38.55ID:codJSVVU0
>>416
それアンタの勘違い
日本がソ連を仲介し打診してたのは和平、講和
降伏じゃないぞ
だから連合国に一蹴されてる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:06:35.71ID:WV7Dxtyv0
>>417
草案からワザワザ削除したのは時間稼ぎ以外の理由でどう説明するの?
ソ連の名前が入ってれば日本はそんなことせず降伏も遅れなかった
ソ連の著名だけでなく天皇制についてもワザワザ削除されたからな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:10:20.87ID:WV7Dxtyv0
しかもWikipediaによると原爆投下の指示はポツダム宣言の数日前
ポツダム会談についてもチャーチルからの早期開催の要望を断って時期を遅らせてる
これは原爆実験の成功とソ連の南下を待ってからでないといけなかったからだ
ソ連がなんかしてくる前に落としたら正当性を演出できないからな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:12:24.29ID:ofHF20ot0
>>420
作戦だから指令を先に下すのは当たり前
止めるのは簡単だならない
ポツダム宣言を日本が受諾していれば原爆投下は回避できた
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:22.96ID:WV7Dxtyv0
>>419
各国が著名した時点で天皇制の維持を明記してた=無条件降伏じゃない
仮に無条件降伏だとするなら連名した各国と取り決めた意向を無視してアメリカが単独で主張してるにすぎない
そもそも無条件降伏のはずなのに細かく条件が設けられてるのおかしくない?
これは「日本軍の」無条件降伏であって日本政府の無条件降伏ではないからだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:52.35ID:WV7Dxtyv0
>>421
じゃあ会談をワザワザ遅らせたのはなぜ?
アメリカはソ連の南下を察知していた
だからもし原爆を使うつもりがないなら逆に開催を急ぐはずでは?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:18:38.21ID:m+0gVMJh0
パヨクが言うと意味がなくなるのね・・何故北朝鮮や中国にはダンマリなのかと思うでしょう・・
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 13:29:08.80ID:WV7Dxtyv0
そもそも他者の同意を貰っておいて無断で勝手に内容書き換えるのは不味いだろ
サラリーマンがやらかしたら懲戒処分やで
ポツダム宣言だけでなくアメリカは日米交渉の段階でもやらかしてる
いわゆるハルノートだがこれは議会や各国とも協議して作成していたはずなのに、直前で日本にとって強硬な内容にすり替えられている
これを受け取って日本はもう抗議しただ受け入れられず開戦を決断した
各国も議会も終戦まで内容がすり替えられると知らず、交渉中に突然日本が攻撃してきたと思っていたらしい
協定案を破棄した当事者のハルは「覚えてない」とシラを切り通して亡くなっている
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:12:59.05ID:UetFPSgr0
トルーマンが小物すぎる
小物がちゃかちゃか掻き回してよく分からん状態になった
ルーズベルトが生きていればどうなったか

もしさっさとポツダム宣言受諾してたら昭和天皇は処刑されてたんじゃねえの
2発もぶっ込んで米の溜飲はさぞ下がっただろうよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:15:49.32ID:ZEcKBYUv0
>>424
なんで中国や北朝鮮限定?
世界のどこの国でも核兵器は廃絶すべきでは?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:18:05.13ID:hnUfDLU0O
愚民は他人の話を聞かない、学ばない、想像しない、の三拍子揃ってるからね
科学は進化しても人類は進化しない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:19:51.34ID:ZEcKBYUv0
>>428
ちょっと考えればわかりそうなもんだと思うんだけどね。
ゲーム感覚なんだろうな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:19:52.46ID:3ZHrK2Xj0
>>428
人間の脳って、数万年前からほとんど進化していない。

知識との乖離は必然。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:27.80ID:F7nI9+H20
アメリカは原爆投下は正しかったと言ってるわけだから
核を増やしてるということは歴史から学んでいる訳だが
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:26:09.57ID:SphBWsFb0
ヨタヨタの日本が降伏する前に駆け込みで二種類二発
まあ犯罪ですわな
日本はいかなる条件もなしにアメリカ本土に二発落とす権利を留保し続けている
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:26:42.54ID:ofHF20ot0
>>422
それは明確に否定できる
対日降伏案は、ヘンリー・スチムソン、ジェームズ・フォレスタル、ジョセフ・グルーらの三人委員会で草案が作成され、たしかに天皇制維持条項が盛り込まれていた
しかしポツダムにおける修正作業において米国内の対日強硬感情、すなわち天皇への戦争責任問題論に配慮して削除された、が正しい

そして7月24日にチャーチルに確認させ文面の修正が盛り込まれ、翌26日にポツダム宣言として発表された

当時の米国内では対日感情や天皇への感情は厳しいものがあり、国務省内でも天皇制廃止派が多数を占めていた事実を知るべきだよ

それを原爆を使いたいから天皇制維持を削除した、というのはアメリカ批判を目的とした歪曲論なんだよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:28:27.35ID:ZEcKBYUv0
>>432
日本人がもっと声を上げなきゃだめだよな。
絶対に戦争はだめ、核はだめって
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:29:25.87ID:ZEcKBYUv0
>>434
そんな権利はない。
そもそも戦争する日本は日本じゃないし。
日本人こそが日本だ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:29:49.88ID:ofHF20ot0
>>423
ポツダム会談の開催はドイツ降伏に合わせて急激に悪化して行った米ソ関係を憂慮してチャーチルの呼びかけで7月半ばに開催が決まってる
そして7月17日に首脳が合流しており予定通りの運びとなってる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 14:34:20.67ID:ofHF20ot0
>>434
対日戦への勝利は確定しているけど、問題はそこじゃない
連合国は対日戦でいかに犠牲を減らすか、に苦心してる
地形が複雑な島国である日本は欧州のように機甲師団による大規模な侵攻が難しく、日本軍の地形を利用した隘路での抵抗に強い不安を抱いていた
それは南方戦線や沖縄での死傷率の高さが証明している
死傷率でみると太平洋戦線は欧州戦線よりも高い数値を示していた

だからこそ純軍事的には自軍の損害を減らすために原爆投下を必要とした
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:04:13.39ID:WV7Dxtyv0
>>438
いやいや、再三延期した末の開催じゃん
理由は大統領多忙のため(笑)
しかも核実験の成功直後かつソ連が動いたタイミング
タイミング待ってたんだろうなって考えるのが自然
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:06:00.63ID:IcqIesN00
適当に「核兵器は空間を歪め時間の流れを歪曲する説」を挙げてみるw

まず、「東京湾は核爆弾により吹き飛ばされた」という仮説をあげる。
当時の死傷者およそ6000万人近くが全員死に、現在の関東平野に在住する
日本人は全員外国人であるとしたら、以下の部分で辻褄が合う部分が幾つか出て来る。

まず1つ目。
子供の頃にやたらと経過する時間が異常に長く感じられ、大人になるに
つれてやたらと時間経過が早く感じた点。
確かに昔子供の頃はヒマだったのだから当然だと言えば説明が当然つくが、
これが東京湾に落とされた核兵器の影響で時空圧縮が起き、
諸外国に比べて’45〜’18年の期間を40年ほど早く時間が経過しているのでは?
多くの戦後世代が、あまりに強烈過ぎる核兵器の恐ろしさをカモフラージュするために
時間の流れの異常の帳尻を合わせる努力をし、その結果、
40年近く、関東周辺とそれ以外の土地とでタイムパラドックスが
起きていたとしたら・・・?
その影響で「子供の頃はやたらと時間の経過が遅くて、大人になってから
時間の経過が早過ぎる」事を説明できるとしたら・・・?

二点目。
団塊Jrと呼ばれる世代は、実は団塊世代で、団塊世代自体は全員がまるまる
外国から移住して来た移民外国人であるとすると、
「’60〜80年代に起きた住宅建設ラッシュ」が本来なら’50〜70年代に
発生すべきなのに、その不自然な時間差が核兵器による時空変動、時間の流れの異常である
点を説明する事が出来る。


三点目。
戦後40年も経過している商店街で、どうして軍服を着た片足の
兵隊さん達がアコースティックオルガンを弾いている様を、オレが
目撃出来たのか?東京湾に使用された核兵器により時空圧縮が
起きていたとしたら、説明がつくw


4点目。
元軍人さんにみっちり話を聞いた事がどういう訳かほとんどない。
元軍人や戦時体験者が全滅していたと考えると、どういう訳か辻褄が合う。

5点目。
不自然過ぎる戦後の異常な速度の復興速度。さらにいえば、
1937年にはアメリカで既にテレビは実用されていたというが、
日本で本格的に一般大衆に普及し始めたのは80年代ではないかと予想。
これまた「失われた40年」というタイムラグの存在を暗に証明できる。

・・・・事実ならちょっと怖いねw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:15:57.00ID:WV7Dxtyv0
>>435
一つ一つなら強引に否定できてもこれだけ揃うと状況証拠だろ

・ポツダム会談の開催を延期
・原爆投下の命令がポツダム宣言の数日前
・ソ連を連名から外した
・ソ連の南下を事前に察知していた
・日本に抵抗できるだけの石油が残っていないことを察知していた
・日本が降伏することを知っていた
・政治的に原爆を使いたい動機も揃っていた
・天皇制を否定すれば日本は降伏しないとする内部報告書
・原爆よりソ連の進軍が日本の降伏要件だとする内部報告書
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:20:15.06ID:grIjxdQL0
>>440
大統領多忙ってのは戦時中なら尚更だろ
延期理由は複合的なものだろうが、それを全て都合よく原爆完成を待ってたと短絡的に結びつけるのはおかしいわな

いずれにせよ天皇へのアメリカ世論が極めて厳しいからポツダム宣言から天皇制存続が削除されたんだよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:24:57.70ID:WV7Dxtyv0
>>443
当時の時期でポツダムより優先しなきゃいけない用事ってなによ?
しかもソ連の動きを察知してて?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:27:22.55ID:grIjxdQL0
>>442
>>435
一つ一つなら強引に否定できてもこれだけ揃うと状況証拠だろ

・ポツダム会談の開催を延期
 →三カ国首脳の日程調整は困難がつきまとう

・原爆投下の命令がポツダム宣言の数日前
→原爆実験成功が7/16
 完成とともに対日作戦指令を下してる

・ソ連を連名から外した
 →ソ連はまだ日ソ中立条約がある
  奇襲参戦のためには当然
  後に追認してる

・ソ連の南下を事前に察知していた
 →そもそも対日参戦はドイツ降伏3ヶ月後と決まってた

・日本に抵抗できるだけの石油が残っていないことを察知していた
 →艦船を運用するわけじゃないので本土決戦に石油はあまり必要でない

・日本が降伏することを知っていた
 →知らない
  日本がポツダム宣言受諾を表明したのは原爆投下後


・政治的に原爆を使いたい動機も揃っていた
 →当然。原爆投下は複合的な理由

・天皇制を否定すれば日本は降伏しないとする内部報告書
 →様々な意見があるのは当たり前
  国務省内に対日強硬論が多く、アメリカ世論も天皇処罰を望んでいた

・原爆よりソ連の進軍が日本の降伏要件だとする内部報告書
 同上
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:34:38.66ID:grIjxdQL0
>>444
ちょい質問だけど、ポツダム会談が延期になったっていうソースある?
提示してみてくれ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:39:57.18ID:0elFWmUM0
歴史から学んでるからその後戦術核は一度も戦争では使われてないし
核の脅威による抑止力が大国の軍事戦略になったんだろ?

なんでも歴史家から学んでないといえば批判出来るもんじゃないぜまったく
気に入らない相手をなんでもヒトラーになぞらえるのと同じくらいバカで無意味な言質だこういうの
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:00.35ID:grIjxdQL0
>>447
使われなかったのはソ連が核を保有して料陣営による核戦争の可能性が生じたからであり、核を使用する提案は何度もあったわな
朝鮮戦争やベトナム戦争で検討されてる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:49:08.93ID:0elFWmUM0
>>448
いや、まさに君が使われなかった理由と核配備が必要だった理由を書いてるじゃんw
それこそが「歴史から学んだ」結果でありそれで現在に至っているんだよ

もし核根絶に向かいたいならヒロシマから学ぶことなんてなにもないよ
別のロジックをもってこないとさ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 15:55:41.44ID:WV7Dxtyv0
>>445
単なる偶然が重なっただけ?
最初からアメリカは原爆を落とそうとしてたと考える方が自然だろ?
君も本当は内心では違和感あるんだろ?
一個一個を反論してみろって話じゃなくて、これだけ揃ってれば状況証拠って話だ

・ソ連を連名から外した
 →ソ連はまだ日ソ中立条約がある
  奇襲参戦のためには当然
  後に追認してる

これよく分からん
ソ連が日本に奇襲するから連盟から名前外しといてあげよって話?
それで条約違反が合法になるの?

・政治的に原爆を使いたい動機も揃っていた
 →当然。原爆投下は複合的な理由

これ反論されたら徹底的に議論するつもりだったんだけど、これ認めるんならもう決定的じゃん
アメリカには既に原爆を落とす意志があったんだよ
逆にアメリカがそこまで考えててなんで下準備をしなかったと考えるんだ?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:17:57.07ID:grIjxdQL0
>>450
まず新兵器を開発してるわけだから、完成したら使用するのは当然だわな
むしろ使わない理由がない

ソ連参戦はもちろん日ソ間としては条約違反
しかし連合国としての合意による参戦だよ
まあソ連を非難しても別に否定も擁護もしない
いずれにせよポツダム宣言時点で署名しなかった理由にはなる


原爆の投下理由はひとつではない

新兵器の実験的側面があり
ソ連との駆け引きという政治的側面があり
日本の早期降伏を促す軍事的側面がある

そのうちの一つを切り出して〇〇だからアメリカは悪
そういう主張に対して否定してるんだよ

少なくとも原爆投下により日本が降伏し、結果的に双方の損害を減らすことができたのは事実だからね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:39.05ID:WV7Dxtyv0
>>451
つまりアメリカによる降伏の引き延ばし工作はあったってことだろ?
日本が原爆を落とされたのは降伏を渋ったから自業自得なんだ!
でははなく、実はそう仕向けられてたんだって事が言いたかった

別にアメリカが悪だなんて言うつもりはないよ
政治的に原爆を使いたい動機が揃ってたのは知ってるし、
どんなに綺麗事並べても、他国の、それも戦争相手の国民の人権なんてクソ以下だからな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:00:05.11ID:grIjxdQL0
>>452
まずポツダム宣言を引き伸ばしたという根拠を示してくれ
ソースを探してもアメリカが引き伸ばしたという事実がみつからん

日本が降伏を渋ったのは歴史的事実
政府首脳と海軍は降伏したがってたが陸軍が本土決戦やる気満々だった
原爆なしに陸軍を諦めさせる方法がない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:05:36.87ID:grIjxdQL0
>>452
そもそも日本側も国民の生命なんざ二の次だからな
防空法で空襲時の避難や疎開を禁止して消火復旧を義務付けてる
地下鉄への避難も禁止してたし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:35:22.47ID:WV7Dxtyv0
>>453
延期って言うかチャーチルからの早期開催を断り続けて結局開催が7月にずれこんたってことだけどな

そもそも君が認めるように米国が最初から原爆を使用するつもりだったんなら、当然、日本の降伏を遅らせるよう仕向けるだろ
そうしなきゃ原爆投下のタイミングも正当性も無くなるからな
下記が引き延ばし工作でないと考えるのが不自然

・天皇制維持を草案から削除
・ソ連を連盟から削除
・ソ連の動きを察知してたにも関わらず会談の開催を先延ばし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:44:28.03ID:WV7Dxtyv0
天皇制を認めると無条件降伏にならないから草案から削除されただけで、引き延ばし工作の意図はなかったと言っても、
ティムソンの日記によると、スティムソンが口頭でもいいから天皇制存続を何らかの形で保証しておくことだと述べ、
トルーマンは何とかしようと答えたと記録されている
ところが日本側の記録にはそんなこと一切残っていない
もし口頭でも天皇制維持が伝えられていてら日本はその時点で降伏していた
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:20.69ID:grIjxdQL0
>>455
そのソースが知りたいと聞いてる

そもそもポツダム宣言を早めても日本がそれだけで降伏しないことに変わりはない
強硬な陸軍をどうにかする案を考えてくれ

天皇制存続を認めれば陸軍も折れてくれるかもしれんが、そちらはアメリカ世論と政府内での意見が許さない

この条件は動かしようがない
さあ君がアメリカだとして強硬な日本陸軍をどうコントロールできる?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:23.62ID:WV7Dxtyv0
つーか君、政治的理由でアメリカが原爆を投下しようとしてたことを認めたやん
これ以上なにを議論するんだ?
原爆投下の意思はあったが降伏を遅らせる工作はしなかったってチグハグだろ
早期降伏されちゃうと原爆投下のタイミングも正当性も無くなるからな
当然、落とすつもりがあるなら下準備はするべ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:10:11.51ID:grIjxdQL0
>>458
それはアメリカ世論が許さない
アメリカ大統領としては苦しいところだが日本を早期降伏させる最善案はとれない
そこは陸軍が強硬という点で日本政府も同じ立場にある

さあ、どうする?
陰謀で先延ばしにできるか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:09.29ID:WV7Dxtyv0
政治的理由で原爆を投下するつもりだったことは君も認めるところだろ?
であれば先延ばし工作がない方がおかしいじゃん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:55.32ID:grIjxdQL0
>>459
君の原爆投下のために日本の降伏を引き伸ばしたという説を否定してるんだよ
アメリカも日本も状況を自由にコントロールできる状態にはなかった
チグハグでもなんでもない

当時の状況を俯瞰するとアメリカ世論vs日本陸軍という強硬同士の衝突をアメリカ大統領も日本政府も持て余してるわけよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 18:17:19.48ID:WV7Dxtyv0
>>460
だからこそティムソンと文書ではなく口頭で伝えとこうと取り決めたんじゃん
ところがそれすら反故にした 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています