X



【経済】「あえて非正規」4割増 待遇改善・自由さ重視

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001うずしお ★
垢版 |
2018/08/07(火) 23:40:24.79ID:CAP_USER9
働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。
総務省によると、4〜6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。
企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。

 総務省が7日発表した4〜6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。
宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。

 待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。

 非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

 スーパーのいなげやは平日しか働けない人も積極的に採用し始めた。
「働く側の都合に合わせた柔軟な採用で、人手確保につなげたい」と成瀬直人社長は話す。

 パート店長を活用するのはリンガーハット。20年に現在の約5倍の150人に増やす。
社員は店長に就くと2〜4店舗を担当するが、パートは原則1店舗。
就労時間も正社員より短く、転勤もない。店長には時給を25〜50%増やし、月に3万5千円の手当も付ける。

 広告会社の正社員の管理職で、毎晩帰宅が遅かった女性(40)は昨年ウェブコンサルティングをする派遣社員に転じ週4日働く。
「今は派遣でもやりがいがあり時給もよい仕事が増えた。定時に帰れて家庭と仕事を両立できる今のほうが、正社員の安定よりも魅力的」

 短時間労働者への厚生年金の適用拡大が非正規雇用者の増加に拍車をかける。
16年10月、従業員501人以上の企業のうち、労働時間が週20時間以上、月収が8万8000円(年収約106万円)以上などの要件を満たす人を保険加入の適用対象に拡大した。

 厚生労働省によると18年3月時点のパート労働者の加入者数は38万2841人と想定の25万人を大幅に上回った。
厚生年金の保険料は労使折半。日本総合研究所の山田久主席研究員は「企業には保険料負担より労働力確保が優先」とみる。

 非正規の弱点はこの安全網だ。08年のリーマン・ショックで景気が急激に悪化すると、製造業の期間工らの雇い止めが相次いだ。正社員になりたいがやむなく非正規で働く人も、5年で24%減ったが259万人いる。

 正社員に偏りがちな人材投資を非正規社員にも拡充することも欠かせない。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「同じ業務なら待遇を同じにする同一労働同一賃金の徹底で正規・非正規の格差をなくしつつ、人材の流動化を進めていくことが地道な解決策だ」と指摘する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33911590X00C18A8MM8000/?n_cid=DSTPCS001
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:34:59.25ID:FfKi8MN80
>>846
実際景気はいいよ景気が悪いっていうやつは古い生き方をしてるやつ
東京で共働きして必死こいて住宅ローン返済して子供は受験だみたいな

こういう生き方は戦後レジームで生まれたもので安倍内閣はそれを
取り壊してるからね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:35:54.99ID:JC4rr9bQ0
こないだ日雇いバイトの求人見たら日給15,000円越えの求人が山の様に合ってビックリした。会社員やってるからバイト出来なかったけど下手な会社員より給料いいかもね〜
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:15.08ID:xos6kv2+0
派遣は消費税とってる爆弾抱えてるから
深く突っ込めないんだよね
派遣社員は実質消費税二重払いしてるのと
一緒、あるスキームを組めば消費税も
もらえる側になるけど
普通の人では思いつけないだろうね。
一つはフリーランスこれが1番簡単かな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:29.44ID:FfKi8MN80
次世代の生き方は地方の政令指定都市や県庁所在地クラスの都市で
二世帯三世帯で固まって暮らして親を見送ったら自分が家をそのまま継ぐ
そういうライフスタイルが当たり前となる

仕事も大半はAIに置き換わるので人間がやることといえば
食糧生産が中心となる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:36:44.89ID:VCosRM8M0
パソナ利権だろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:37:00.75ID:i/OLINTD0
おかしいな
安倍いわく、正規は6割にのぼり回復しているはずなんだが

あっ

  いつもの国民バカにした改竄数字でした
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:37:05.62ID:Du53qHJK0
>>250
終身雇用が染みついた日本では
「何ができるか」よりも
「どこまで会社のために尽くせるか」を見るからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:38:18.67ID:FfKi8MN80
東京でホワイトカラーなんていう生き方をしてるのは団塊ジュニアくらいまでだろう

俺らが死ぬ頃にはみんな帰農してるよ
人類が生まれてずっと残ってる産業は
農家だからね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:38:27.04ID:vf4DY7wU0
こ、これわ、昔フリーターを気取っていて今はすっかり落ちぶれまくってしまった人々の再来では...
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:38:41.50ID:uDuLPMb80
>>835
みんな小泉竹中言ってるけど元々の新自由主義の走りは日本改造計画を唱えた小沢一郎だからな。
これが後に小泉の出現に繋がった。日本が得意としてきた護送船団方式は消え去りアメリカ型の自由競争方式へ切り替わった。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:10.34ID:VZL+GG/f0
終身雇用って結婚しないならする必要ない
お前ら結婚に憧れて抱いてるの?
周りが結婚するから自分もしたいとか甘えだぞ
周りがするなら自分は結婚しなくていいが正しい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:21.59ID:g1nyGECu0
ま、景気が悪くなれば手のひら返す連中だからな。非正規は。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:42.46ID:ernzlEZv0
これから満員電車にお疲れ様。
自営の俺は悠々自適に月100万は超えてる。
もちろんもっと上はあるだろうが、コミュ障の自分にはこの生活があっているe
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:45.78ID:VHRECAk40
楽天銀行さえ中小企業への融資みたいなこと始めてんだから
メガバンクは将来ネットバンクに吸収されるんじゃないの
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:51.03ID:FfKi8MN80
ここで語られてるのは今がそのまま続いたらどうなるかという
話ばかりですでにライフスタイルは過渡期だからそれに気がつかないとダメ

今の生きかたつまり都心で共働きで家を買い子供は大学進学というの
それはもう終わったんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:55.81ID:Y35zmxLf0
>>788
なんでそういうときは国内だけで評価して、世界で評価しないの
半導体でも日本企業は業績良いって記事書いてるバカいたけど
世界では圧倒的に負けてるんだよ
他国企業はもっと大きく成長して利益出しててそれで当然
日本はちょっと上がれば喜んで、でまた下がってシェアもなくなるじゃん
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:39:55.86ID:eInxW7yl0
そう、正社員って仕事以外にいろいろあるから
非正規のほうが楽って人いるよね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:40:55.24ID:NWLyhvCq0
昔メディアがフリーターや派遣をよいものと煽ってた時代と似たような提灯記事
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:25.96ID:FfKi8MN80
スーツを着てやる仕事なんて10年くらいで急激になくなるよ
すでに銀行員の地位はコンビニ店員レベルだと森永卓郎が言っている

森永はキモいけど比較的現実を見てるからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:27.61ID:XEGxN6xR0
がんばる事に疲弊したんだよ
責任は正規に押し付けてやるから割に合わない給料貰って過労死してくれ
楽にやるから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:28.27ID:xUJIJFkx0
格差ができても文句は言えない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:41:35.93ID:JC4rr9bQ0
てかはよ副業解禁して欲しい
休み多過ぎて暇
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:42:15.34ID:xUJIJFkx0
好きなように生きているのだから、文句は言えない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:42:28.38ID:P6wyt4C90
うちの会社にも居てるわ、40歳過ぎた夢追い人
ミュージシャンになるのが夢らしい
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:42:49.70ID:R2O2wJDt0
正社員で転職40回はしてるけど底辺職ならフリーターでも正社員でもかわらんと思う
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:12.61ID:FfKi8MN80
今のうちに田んぼや農地をもっと置かないと次世代も小作人やることになるよ
都会のタワマンなんて後でいくらでも買えるくらい暴落するからそんな金あるなら
農家の勉強しとき
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:52.82ID:JC4rr9bQ0
>>883
最近は源泉徴収で簡単にバレるやろ(´・ω・`)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:54.37ID:FfKi8MN80
>>881
自分の知り合いは画家で総理大臣賞をとるのが目標らしい
取りあえず入賞までは来てるね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:43:58.89ID:ernzlEZv0
>>878
住民税やらめんどくさいけど、確定申告自分でやれる環境ならいくらでもある。
というか国が推進している
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:44:09.73ID:fDImyJ3E0
ハロワの求人見て同じ事言えんの

もう非正規以外の選択肢ねーわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:44:48.00ID:FfKi8MN80
>>885
テレビマスコミはサラリーマン中心の社会が続かないと困るから
サラリーマン社会前提で語ってるけど

マスコミの考える未来はこないね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:44:48.92ID:/PxixfLw0
>>1
ソースが経団連御用達新聞でお察し
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:08.88ID:uDuLPMb80
>>874
「改革しなければ日本がダメになる」と小沢一郎ガ日本改造計画を唱えてた頃ね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:37.40ID:FfKi8MN80
>>888
東京にいるからそうなる東京に行けばなんとかなる時代は終了した
東京は際限なく人を集めるからデフレが治らない地方の方がインフレしてるよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:46.24ID:/lz8LIpZ0
>>10
それよくあるただの脳梗塞じゃないの?
弱年齢の脳梗塞って結構あるんだよね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:45:55.16ID:813Rfcrb0
正社員でもマイホーム子供三人がキツイご時世だからね、正社員のキツイところってこんなに出来る上司がこれっぽっちしか給料もらえてないの?とあるとき気がついた時なんだよね、で最近はこんなに出来ないのに俺より羽振りが良いとかいう新人類までいる。
派遣バカにして奢ってやるつもりだったのに
なんかブログ?やってるとかで月収60万近い
不労所得があるとか派遣と合わせて
月100万ぐらいでなにやら可愛い彼女もいるみたい
世の中所詮は生き方なんだよな。。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:02.63ID:JC4rr9bQ0
>>889
国が推してても会社にバレたらクビでしょ
チキンだからできんのですわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:19.39ID:FfKi8MN80
>>893
小沢一郎は田中角栄の劣化コピーだもんな
越山会のパクリだしあれ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:23.41ID:c3OnByq50
時給900円スタート → 時給950円 → 時給1000円 → 準社員 → 正社員登用あり
ていう求人を某有名電気店で見た
正社員に絶対にならせない固い固い意志を感じざるを得ません
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:40.90ID:PdqcPzyXO
>>130
んだ
下手に責任や役職渡されても、給料は年功序列で格安のままだしな
もっと酷いところは
「追い越し禁止だ!」と組員に取り囲まれたりする
(はい!課長やりたいです!で、なれるもんじゃないだろボンクラw)

馬鹿馬鹿しくてやってられないよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:00.46ID:SR48Khx70
フェイクニュース、日本では大本営発表と呼ばれる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:18.35ID:FfKi8MN80
>>10
こういう事件てネットではたくさんでてくるのにマスコミは報道しねーよな
ほんと国民の敵だわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:34.76ID:1nibC4KU0
>>13
そういう事だよなw その上、逆に夫が非正規になりたいと云うと、激怒するのがま〜ん。
何故か夫が早世して、自宅と死亡保険金が手に入るという人生設計の奴らも多いし。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:36.02ID:rOrAW4wC0
>>886
源泉で取られる分は会社の労働分
副業で稼いだ分は確定申告分
ちゃんと別れてるから大丈夫だ。わからんからなんかせぇ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:37.94ID:hp/Us/J40
わかる
休みなしで毎日12時間働いて年収600万より適度に休みがあって年収200万ぐらいのほうが幸せだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:03.59ID:GHJmIfoG0
平蔵の派遣法改悪は
破壊力抜群だったな
経団連企業は儲けたかもしれないが
此処まで国を衰退させたんだから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:34.07ID:FfKi8MN80
>>903
ドンファンみたいな金持ちより社畜リーマンのほうがよっぽど
嫁に狙われてるよなw団信でローンチャラで遺族年金ももらえるしなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:40.39ID:ernzlEZv0
>>897
会社の経理に問いただされる事はあるかもね。

ただ、年収500のボーダーラインで言うのかあって、それ以下の小物には調査には。。
おっと誰か来たわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:48.06ID:VZL+GG/f0
新品で物を買わなければ非正規でも変わらないんだよな
中古で本買えば半額以下 100円が望ましい
ゲームはフルプライス7000円を2000円で服はセール品
これで消費は半額以下で収入は必要ない
パチスロ?競馬?ソシャゲ?貧乏人がやるんじゃねえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:48:58.48ID:s1LjkhKp0
>>904
住民税を特別徴収にすると、後から突合されたらバレる罠。逆に、普通徴収を選ぶと怪しまれるし。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:49:20.87ID:VZL+GG/f0
ゲームはセールも多いから
DL版のセール待ちで消費を抑えれる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:49:21.69ID:lA2PIgFl0
働かせ方改革だのなんだのやってるけど所詮ジャップは戦前戦後の殻を破れない負け犬国家
いずれ中間の狗になるよ
とにかくよく働くバカだからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:49:33.27ID:zeWeS+K30
>>866
終身雇用そのものが戦時中の職工囲い込みの必要性から生まれたもの。
長期間の厚生年金受給用件とかね。
年金・保険の事務負担含めても。日本の企業は間接業務を多く持ってるから。
壮年期までの社会保障を企業に投げてきたツケなんだよね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:50:12.69ID:OPgmRX3q0
やっぱり正社員じゃないと年金の貰える額も大違いだろう

あ、非正規は年金に頼らず生活保護を貰うんだっけ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:50:18.57ID:+xPdD+xn0
製造はよく非正規の方が
良かったと嘆いているよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:51:00.77ID:FfKi8MN80
成人の年齢を18歳に引き下げたので続いて6334の学制も変わることになる
終戦以前の学制に戻り大学進学率は5%程度に抑制されるだろうそういうことを
踏まえて現代のサラリーマン社会は終わりということに気がつかないと行けないね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:52:00.48ID:rOrAW4wC0
>>910
…おれはなんでバレなかったんだろう
それとも、別にいいやと思われてたのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:52:37.84ID:FfKi8MN80
大学進学の必要もなくなるので家族のために残業する必要もなくなる
年収は300万程度でいい子供からみたと祖父母の近くに住んで祖父母の面倒を
見つつなくなったら家をもらって遺産でリフォームしたら良い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:53:36.96ID:rOrAW4wC0
>>914
みんな株買ったりゴールド買ったりイロイロ
貯金だけって人、いないでしょ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:53:47.58ID:FfKi8MN80
>>918
最大のライフラインは遺産相続だよ自分母方の祖母が亡くなった時は
500万父方の祖母の時は1800万くらい相続してるからね税金はもちろん
かかったけどな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:53:53.67ID:ernzlEZv0
>>917
年収によるよマルサは。
小物は基本相手しない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:54:26.81ID:FtnXToA70
悪質な記事ですね
非正規には金銭的自由も時間的自由も無いです
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:54:30.46ID:8KOzdVtf0
社会保険と年金で給料の3分の1削られて
そこからさらに所得税と住民税が引かれて
残りから固定資産税を払い
さらに生きていくために消費税も取られる。

本当に使える金なんて給料の半分もない。

日本死ね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:54:46.66ID:FfKi8MN80
ぶっちゃけ祖父母の世代は金持ちが多くて団塊の世代の両親は
早死にって人が結構いる代襲相続が割と珍しくないんだよね
孫の数は少ないから取り分も多いから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:54:48.96ID:by7DSNPC0
キヤノンの会長が数十年前に似たようなことを言ってた
派遣社員に正社員にならないかとすすめると
自由がいいからと断られるとか
嘘だろうとは思ってた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:55:36.20ID:JC4rr9bQ0
>>922
年収700万だけどどうかな?
ちな共働きだから世帯収入は8桁超えます
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:55:37.61ID:FfKi8MN80
会社では俺貯金1800万あるから正規より働きやすさがいいですなんて
言わないけどね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:56:11.72ID:1TkaGVj50
まぁ正直独身で子供もいないとなると
仕事のモチベーションなんて保てないからな
自分一人が食っていければ良いやって思ってる奴は多いと思うよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:56:14.07ID:FfKi8MN80
年収なんてさ2、300万程度に抑えたほうがむしろ得だよ
一番取られるのが平均年収のラインだから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:17.93ID:6xmQ5gvs0
>>915
以前は楽な仕事ばかりで残業休日出勤もなかったが、今は人手不足が深刻すぎて正社員と同等の仕事やってる
モチベーション下がりまくり
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:28.12ID:hp/Us/J40
ブラック企業でコキ使われて心と体をボロボロにするより無職ホームレスのほうが幸せかもしれない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:43.18ID:fDImyJ3E0
意地でも正規にする気がない求人がメチャクチャ多いけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:52.62ID:FfKi8MN80
>>929
ブラック企業のパートやってる限りむしろ独身でケッコン諦めました
っていうようなのがモーレツ社員やってるよね子供も家族もいないから
仕事が生きがいになりがち

自分は祖父の家業注ぎたいから仕事はオマケ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:57:57.20ID:ernzlEZv0
>>927
微妙。
都心ならまだしも、回覧板の回って来るような地方都市なら近所伝いで税務署来るんじゃないの。あいつら暇だからな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:58:26.85ID:H3lMqoRn0
非正規増えたらローン市場が崩壊する
日本潰しが目的としか思えない人ばかりですね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:58:59.76ID:UEJuvz0j0
フルタイム労働は全員同一にすべき
6時間パートは×0.75
4時間バイトは×0.5すれば良いだけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:59:18.02ID:rOrAW4wC0
>>922
マルサ来るみたいな稼ぎ方できるなら、副業なんかしないよなそりゃ
本業稼げてるなら副業しないし、副業稼げるなら、そっち本業にして独立したほうがいいし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:59:53.45ID:FfKi8MN80
非正規でやってるやつは俺みたいに実家が金持ちなやつも結構多い

一番搾取されるのは都会に出て来て住宅ローン組んで返済してるようなやつ
自分は一人っ子だから実家もいずれ自分のものだし祖母のときにもらった
1800万で直せばいいいし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:00:11.73ID:813Rfcrb0
正社員になってからのほうが出世競争きついからね
しかも正社員のがドロドロしてて上なんかに上がれないガチガチか仕組みあったりする
派遣に落ちてた奴が正社員の泥沼の戦いに参戦出来るわけない。
派遣から正社員になった奴何人も知ってるけど大抵1番下っ端プロパーで派遣使える立場になったレベルで喜んでる感じかな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:00:14.51ID:by7DSNPC0
自分の人生だから好きに生きたほうが良いよ
楽あれば苦ありってうまいことをいうよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:00:19.62ID:JC4rr9bQ0
>>936
横浜だから都心?に入るのかな
でも結局会社にバレるのが怖くて出来ないから
早く国の後盾が欲しいです (´;ω;`)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:00:26.08ID:94k5aMSh0
実際、派遣だからって仕事に責任感を持ってる人も結構多い。派遣だから気分が楽とか思えるようになるのか?

職場がコロコロ変わるのも嫌だし(気に入ってた場所ならなおさら)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:01:26.90ID:FfKi8MN80
ま、持つべきは金持ちの祖父母ですよ祖母のときですら
相続税結構払う家に生まれたので

遺産をライフスタイルに組み込んでいいと思うんだよね
あまりにだらしないとお前にやらんとか言われそうどから
ニートはしてないが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:01:42.97ID:JC4rr9bQ0
>>940
キャッシュカードは嫁に握られてるから
副業で自分のお小遣いを稼ぎたいんじゃ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:02:07.98ID:QTFvNpTY0
一部の人だけの言い分を書いてるだけだよね。
そら、主婦や一部の人はそんな人もいるだろう。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:02:25.07ID:FfKi8MN80
みんな一人っ子とか二人くらいしか兄弟いねーんだから
死んだら自分のものだろ

黙ってるやつは多いけどそういうやつ多いし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:02:38.24ID:ernzlEZv0
>>944
会社にバレたら首と思っているなら今をまっとうしたら?。独立してもやれる気があれば独立して見たら。腕の見せ所
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況