X



【東京医科大不正】女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/08/08(水) 04:59:44.55ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か
2018年8月8日 4時23分

東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。

東京医科大学は10年以上前の入試から女子の受験生の点数を一律に減点し、合格者を抑制していたことが明らかになりました。

この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。

このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。

その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いことがわかりました。

これについて、産婦人科医で、日本女性医療者連合の対馬ルリ子理事は「医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しています。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:00:44.73ID:hGrtyCB10
>>6
診断が一番大事なので
補助でAIを使っても、診断は人間が下さないと向こう100年は医療ミスの山盛り
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:00:45.13ID:wvQBn69Q0
>>560今このスレで皮膚科眼科って検索かけるだけでも女が仕事出来ない理由として挙げられてる診療科なわけで
女は皮膚科みたいな楽な科に行くから云々と、なら男で行ってる奴はなんなの?って話
男だと元から目指してたんだからセーフ理論はおかしいやろ、女だって元から目指してなった人もいるだろうに一括りに色眼鏡で見られて言われてんだから
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:00:47.58ID:jT3sI/Z9O
「理解」ねぇ…
納得肯定と後ろ向き的な諦めは似て非なるものだと思うんだが
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:00:59.31ID:uZUjmCxY0
西成地区のヤクザじみた商店に20代の美人女性調査官に
税務調査しに行かすってことは、課長だって心配だろ。
フェミニストや無知はそういうのに思いが至らない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:01:08.52ID:lWWF2sYL0
>>555
実習や研修ではバタバタ失神して、鶏肉が食えなくなったりする
下ネタ系も同じ
人間は慣れるし、慣れないと仕事にならない
かといって冷酷残忍というわけではない、独特の陽気さがあるのが医者
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:01:41.09ID:X309ezpq0
私、失敗しないので。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:05.16ID:3PlVoUjv0
>>594
課長が男性ではなくて女性だとしたら…嬉々として行かすだろう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:10.42ID:gemRCB9I0
そりゃ自分が受かったらあとは自分が楽できるほうを選択するだろw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:22.60ID:g3qsGuqA0
>>523
医療制度が海外は違うからあれだが
医療は一律の日本は公的機関と同じなんだから公務員の給料報酬にならないのがおかしいわ
国民からの税金全部 医療に回っていると思っていい
あとは国債で借金
他の公的機関は削りに削られて最低限度の給料報酬でやってるのにおかしいだろ

んでデカイ顔してんだぞ
医師会さんは

国民のためにマスコミ動け
医療を徹底的に追い込め
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:22.70ID:QanmIbmd0
女は旦那の収入でモチベーション全然違うんだよ

だから女の職場はギスギス半端ない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:39.71ID:jdssoNjZ0
眼科40%なら少ない気がするけど
6割は男なんでしょ
で、開業する医者は圧倒的に男が多いんだから
やっぱ眼科も男性医師が多いってなるわけだね
大学病院なんてよほど複雑な手術でもしない限り普通の人は行かない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:40.71ID:3RuCudLM0
>>592
産婦人科でなくて産科で?
あの奴隷に匹敵する超むちゃくちゃな労働環境で産科やる女が多いってマジ?

婦人科に逃げる女が多いのはもちろん知ってる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:47.63ID:Huc7d3ir0
男性医師が優先なのは時間に文句を言わないからだろ?子供も嫁がみてるから

なら女医も旦那に主夫やってもらえばいいのさ
男性医師や独身医師に負担をかけなければこんな必要悪はなくなる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:48.31ID:CmJzNHr70
>>586
自分が文盲だって自己紹介にしかなってないし、
おまけに「論外言われるだけのことはあるな」って、自分の妄想を事実として考え始めるの
ほんとうに頭おかしいんだな…
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:53.21ID:JNrFTJd00
>>584
日本の医療の考え方はそれではダメだってことなのね

全ての医者は全ての医療行為が一定以上できないとダメって考え方らしいよ。
皮膚病一つ見ても外科的要因です内科的要因と見分けが付かなくなるからね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:02:59.55ID:ed0BHpR40
根本的に、そもそも絶対数が不足してるから女が排除されてんだろ。
それとも診療科別に人的数量制限したら?
皮膚科眼科は増やしませんとか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:02.35ID:uiRvu7Pg0
いくら高給でも、激務で長時間労働は嫌だな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:10.72ID:3PlVoUjv0
>>595
実習でメモ取るとき握力なくなってシャーペンで字を書けないからってボールペンなのは大体男
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:22.97ID:WxxwM+HY0
>>1
いやだから陰で減点してたのが問題なわけで

こういう理由で女子の合格者は抑制します

って入試の前に公表しとけって話で女子合格者を抑制すること自体を誰も問題にしてない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:32.44ID:lWWF2sYL0
>>589
ぬ速の医療スレから医者がいなくなってもう十年は経つだろ
なにをいまさら
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:03:37.81ID:Bs7a7d1z0
医者の定員は絶対に増やさんとかそういうのがいるんでしょ
医者の供給が十分になると自由競争になってしまうから
医療の世界にそういうのを持ち込みたくないひとたちがいる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:05.52ID:LNuzPBWF0
理想と現実のギャップ埋めるための措置が減点なら必要悪だって事なんだろう
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:08.14ID:3PlVoUjv0
ふと女医叩きを嬉々としてる連中って秋田県から書き込んだり奈良県から書き込んだりしてない?って思う
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:11.83ID:epDQeRGK0
眼科皮膚科など特定の科への偏りをなくす
勤務医の待遇改善して開業の抑制
 それより医者増やすの抑制とか
規制は辞めた方がいい
医者になるのに凄まじい高偏差値いらんわ
外科は手先の職人技みたいなもの
医者になる志が有ればええわ

女医は同級生や同僚の医者と結婚し
出産したら自分は眼科皮膚科のパート
になるというのが多いよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:28.02ID:3RuCudLM0
>>609
フリクションペンがあるご時世にいちいちシャーペン使わなくても…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:33.05ID:fNQP41YI0
>>526
女性のほうが患者が助かる数が多いというデータが出てるんですけど?

女の何が信用できないんですか?

このデータから見ると患者より自分たちを優先してるのはおまえらということになるなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:04:41.91ID:Crk2zuGb0
>>324
誘発剤は子宮破裂のリスクがある
無痛分娩と一緒にやらないと普通分娩よりきつい
日本では麻酔科医が足りなくて無痛分娩ができる病院が少ない
こんな感じらしい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:18.73ID:fNQP41YI0
>>605
いくら転嫁しても無駄だぞ

俺は他のやつにおまえが論外といわれたのに同意しただけだからなw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:19.01ID:q8+9UKWt0
>>602
医師の男女比から見れば多い。
女医は20%だから。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:37.17ID:uZUjmCxY0
女性は一般的に繊細で器用だけど
現場系は向いてないんだよね。
例えば料理研究家とか少人数においしい料理を振舞うのは問題ないだろう。
だけど毎日大量の客に大量の料理を作るとなったら話が違ってくる。
重いフライパンを一日フリフリしなきゃならない。
無理だよね。

外科もそうだと思うよ。
少数の顧客に対して丁寧な仕事ぶりは出きる女医は多くいても
多数の顧客に対して一定のサービスを提供できるか。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:48.73ID:jTXER2ih0
田嶋さんが昔言っていたが
下駄はかせて
女性医師作ればいい
男性に診てもらうとレイプと心疾患の死亡率が
女性の場合はねあがるしな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:04.11ID:8dKOrNyN0
産休育休は問題ない、休んでOKの決まりがあるから。
問題は休んだ人のカバーする人がいない
経営者に問題あるんだわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:08.64ID:znId6E890
LGBTとかで騒いでたインチキ人権団体は、今回も安定のスルーか
あいつらいつも強い方の味方
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:23.81ID:CmJzNHr70
>>586
本気で理解出来て無さそうだからさ

(お前の頭の中では)その論外と言われてるやつ=俺 に
論外と思われてるお前に言われてもな

俺がお前を論外と思ってるって話なんだけどいつ「お前が論外だと言った」って話になるの?w
ほんと『論外』だな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:28.79ID:3Qk4ld9o0
影で減点してたことに対しては、大学が本来なら合格してた受験者に受験料の返還を「過去まで遡って」行えばいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:37.83ID:OdTYwVwK0
>>612
最近数年で東北のどこだったかに一校と千葉に一校の医学科が新設された。
この二校、未だ卒業生は出ていないので医師国家試験の合格率は不明で
極端に合格率が悪いという結果が出るかも知れない。
医学科作ろうとしたら認可はされるんじゃないか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:52.40ID:XlB5SjHS0
男子浪人生減点には一切触れず、女子差別しか話題にしないNHKをはじめとしたマスメディアたち。
日本のマスメディアが、男性差別、女子優遇主義だということがよくわかる。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:53.42ID:5QozanmZ0
大半の医大が同じことやってんのにここだけ叩かれてんのはなんか恨まれるようなことしたのかね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:14.79ID:uFnuIoiz0
折れの妻だって獣医学を修めたが、専業主婦で何も仕事していない。犬を飼うのに知識
があるくらいかな。娘も工学部を出たが専業主婦。「女子大生亡国論」と言われるはずだ。
獣医や工学では被害が少ないが、医学部定員は少ないので、卒業して仕事をしないので
あれば、被害甚大だろう。女はみんな労働意欲に燃えているが働く環境が整っていな
いのが問題というが、そんなことはない。多くの女は(男もだが)働かなくて済むな
ら働きたくないのが現実。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:22.72ID:uOYA5yq70
気に入らない結果が出ると
「背後に無力感か」と根拠の無い考察をつけて
読者を誘導するマスコミの方が大問題だろ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:26.73ID:3PlVoUjv0
>>628
引き継ぎの時間サボってるとか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:28.76ID:fNQP41YI0
>>626
説明が下手すぎてワロタ

おまえ論外言いたいだけじゃん、よほど悔しかったんだなw

現実を見たほうがいいぞ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:35.60ID:jdssoNjZ0
産休育休問題は病院だけの問題じゃないよ
そもそも医者が足りてないって話なんだろ要は
休まれても代わりの人がいればいいだけなんだから
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:36.44ID:X+y8Sg9G0
>>617
おいしい眼科皮膚科しか選ばないところに
まんさんは人間としての欠落がある
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:07:51.13ID:JNrFTJd00
よくさ ドラマやニュースで飛行機の機内アナウスで突然にお産の症状が出た女性の為に

「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんでしょうか?」

これって日本だけ
なぜなら日本の医者は全員がこれをできる知識があるからだ。
お前らが大嫌いな香山リカだって精神科医だけど、内科や外科的な知識もあるんやで
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:12.21ID:nhMkjHFK0
>>603
婦人科も多いけど、産科は特に若い女医が多い
産科は女医にみてほしいって人も多いから、女医需要が高い
だから、産科そろえてる病院は、女医に対して待遇をよくする(保育施設の完備等)傾向があるから
女医が働きやすい環境を作ろうとする傾向があるってのが大きい

あと、女性は自分に関係する仕事に就きたがる傾向があるんだよな
美容系・皮膚科(美容皮膚科)・産科・婦人科・小児科
ここら辺は女性の比率が多い
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:35.91ID:GCPf2SOy0
24時間働く気持ちがないと患者が死ぬ。
嫌なら皮膚科か眼科だよな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:39.29ID:ed0BHpR40
やっぱり医者不足がそもそもの原因だよな。
って言うか増やそうとしない。
稼ぎが良いから希望者多く狭き門になる
その割りに入学しさえすれば楽に医者になれる。
不正が起きやすい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:41.32ID:M6mZP5EZ0
>>603
婦人科は男しか当たったことない。
産科は2診療所かかったが、両方とも女医さんがいた。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:54.38ID:fNQP41YI0
>>638
さすがに職業選択の自由は否定できないだろ

不人気職場に行かないのは罪とかさすがにないから
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:08:55.73ID:rpynzHPz0
>>39
現場の偽らざる声が大事だよ
自分の理想や妄想に当てはめてこの国批判するなら出て行けや
0647
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:03.77ID:ptu3yAGl0
>>639
ないよ
つか道具もないのに処置なんてむり
シカトするにかぎるよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:27.94ID:CmJzNHr70
>>636
>おまえ論外言いたいだけじゃん
だから自己紹介にしかなってないんだって…
自分のレス読み返してみたら?

>このデータから見ると患者より自分たちを優先してるのはおまえらということになるなw
というかもうどういう想定で喋ってんだよ
頭いたくなってくるわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:31.31ID:JNrFTJd00
>>612
実際ダメだろ

レーシック手術、インプラントは自由診療だけど大事故が起こりまくったでしょ?
医療の自由競争は危ないの
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:35.15ID:nhMkjHFK0
>>638
激務の産科や、儲けの少ない小児科、人気の低い麻酔科あたりも
女医率高いんやで
そういう現実知らんと批判だけしてるお前に、人間としての欠陥があるんちゃう?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:35.90ID:CyrSKBRG0
>>622凄いしっくりくる
料理人の世界も現場は完全に男尊女卑だからな
綺麗な少量の料理や研究家なんかは女が前に出てやってるが重い鉄製鍋を振りまくる現場なんて入り込めないだろう
性別差がある事だから適所適材で仕方ないのに、女性差別だと騒ぐからおかしな事になる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:38.62ID:WFqmPTKZ0
>>42
本当にそうか?男性医師世界にこだわるからこそ
いつまでも日本の医療は時代遅れなんじゃないか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:09:59.90ID:3PlVoUjv0
>>640
泌尿器科もっと増えてもいいんですよ?グヘヘへ

こう?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:33.63ID:60OCo6qJ0
>>630
お互いに尽くすためには尊敬がいるから
尊敬できない男とは結婚できないんだろ女医さんは
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:34.91ID:q8+9UKWt0
皮膚科の女医率53%かw
内科医は20%だから西川センセも嫌味言う
んだなw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:44.40ID:ed0BHpR40
そもそも西川は自分が在籍する医療業界を肯定的に捉えてるからあの発言になるんだよな。
自分を肯定したい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:10:48.94ID:uZUjmCxY0
国税の現場とか女性職員のほとんどが、きつい危険な税務調査徴収から
希望を避けて内部事務にわんさか滞留している。

国税ならまだそういう歪とはいえ、人事が可能であっても
外科医は無理があるのだろう。外科医を余分に雇うには
金が物凄くかかるからな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:09.55ID:nhMkjHFK0
>>639
んなことない
海外でそういう事例も多くあり、それでトラブル起きて訴えられる医者がでたので
善きサマリア人の法律ができたくらい
日本はそれが無いのが問題
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:10.02ID:62CP3rER0
現場の人達は女性医師がこれ以上増えると日本の医療が崩壊すると
実感してるからだろ。
警察官や消防士を男女平等にすれば治安が悪化するのと同じ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:10.84ID:8dKOrNyN0
>>642
それは押しつけだろ
悪い癖だな
0662
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:28.08ID:ptu3yAGl0
>>656
つまり皮膚科は回せるってことやん
この調子で全部女だけ増やせばよくね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:37.34ID:fNQP41YI0
>>648
わかんないのかよ、さすが論外君

医者は患者を最優先するというなら
患者の命が助かる可能性の高い女性医師ほど積極的に取らなきゃ筋が通らない
それを現場がきついからと男を優先するというのは
医者は患者より自分たちを優先してるということになる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:37.56ID:zKHKG/7p0
>>654
お前が馬鹿なだけだろ。
これだから男は
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:40.81ID:3PlVoUjv0
>>651
男なら吉田沙保里に勝てるってか?

女医になる連中は近しい存在が多いぞ。


看護師の方がもっと多いけどな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:55.72ID:JNrFTJd00
>>647
知識はあるだろ
なきゃ医者になれんのだし
そりゃ実戦回数は産婦人科医でなきゃ圧倒的に少ないから嫌だとは思うが


秋葉原殺傷事件で現場に居合わせて応急処置にあってた医者なんてさ
産婦人科医だったんだからな?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:11:55.79ID:rpynzHPz0
バリバリ働いて子育てもやって社会にも貢献して人生楽しんでって
どんだけのスーパーウーマンが揃ってらっしゃるのか
表立って合格者数の制限を男女別で儲けるわけにはいかない以上は苦肉の策だったのであろうことは理解できる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:10.93ID:CmKaY4lQ0
>>85
よっぽど悔しいんだろうけど
林修も認めている大学試験事実だし、
わざわざ一律25点もの男性加点しなきゃならない理由がないから
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:23.46ID:CmJzNHr70
>>664
>>636
>おまえ論外言いたいだけじゃん
ほんと、いきなり論外言い出した人間の自己紹介だな…

というか横から異常者が話しかけて来てなんで懇切丁寧に説明しなきゃいけないんだよ…
本当に気持ち悪いよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:24.73ID:eU0REROJ0
所詮男と女は違う。それを無理矢理平等に持っていくから
歪みが生じる。

外科、産科に女医が少ないなら、それが現場の実情なのだから、外科産科志望の合格枠は男子を増やしたらええ。

逆に眼科や内科志望には女子の合格枠を増やせばええ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:32.38ID:X+y8Sg9G0
論理的に考えると男女平等にすると
一番損するのまんさん医師じゃね

合格率を半々にする
まんさん医師わんさか
外科で不足→外科崩壊

それでは困るので外科を以前と同程度にまで回復するよう医者の全体の数を増やす

まんさん医師がわんさかにわんさか
皮膚科眼科がわんさか→皮膚科眼科崩壊

さて一番得するのは誰でしょうか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:37.43ID:woiwJ8N20
現在のような過酷な医療現場、女性の苦悩を解放するためには、医療ビッグバンしかないな。
皆保険を緩和し、自由診療を増やす。医者の数を増やし、市場原理にゆだねる。
医者も自由に五時で切り上げられるように、あまりにも甘えた患者の意識を改革する。
これしかない。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:40.88ID:uFnuIoiz0
>612
団塊の世代が死んだあとは猛烈に医者が余ってくる。患者の取り合いになる。
弁護士は依頼者を作ることはできないが、医者は病人を作ることができる。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:42.03ID:fNQP41YI0
>>651
こそっとやったから差別だと騒がれてるんやで

適材適所が正論だというなら堂々とそれを主張した上で
加点や減点を公表しなければいけなかったよね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:54.44ID:V0qgNONy0
キツイ仕事は男に押し付けて楽したいって思ってるってことだろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:55.54ID:4HydQu8g0
タクドラだけど当社は女性ドライバーの歩率が優遇される
という性差別が売り。それでも10人しかいないw

ほとんど日勤。夜も走る女は日勤という働き方が
当社に無かった時代からの人のみ。やればできるのに

女は弱いから甘く優しくと、
ヒト扱いではなく
ペット扱いするような社会の雰囲気が
当然のことのようになってきている。良いのか悪いのかは知らんw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:13:58.26ID:tsyH090/0
>>628
真面目に働くのがばかばかしくなってドロップアウトした人たちだろ。
勤務医でせっせと毎日働くより、週に2回程度適当にパート医してる方が稼げる
歪んだ労働環境だからな。

医学部増員も大事だが、まず労働環境を整えないと女医は辞める一方だろうな。
ブラック企業で大量募集してるのと同じ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:14:18.53ID:zKHKG/7p0
男は女に甘えすぎなんだよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 07:14:27.52ID:nhMkjHFK0
>>671
夜勤できるように24時間の保育施設もってる病院の女医は、普通に夜勤もこなしとる
0686
垢版 |
2018/08/08(水) 07:14:28.38ID:ptu3yAGl0
>>668
だから道具がねえと無理だよw
たまたま持ってたんだろ
応急処置なんて縫合と心臓マッサージぐらいしかやることねえよ。ないない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況