X



【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/08(水) 07:29:22.36ID:CAP_USER9
※たまたまスレです

2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)を猛プッシュしている。

これまでも、省エネを目的とするサマータイムの議論はたびたび盛り上がっては立ち消えになってきたが、今回の目的は「猛暑対策」。政府与党が「本格検討に入った」と報じられたのに続いて、安倍晋三首相は森氏らとの会談で、まずは自民党内で議論する意向を示したという。ただ、導入には様々なハードルや、健康被害などデメリットが指摘されており、菅義偉官房長官は現時点では「国民の皆さんの日常生活に影響を生じる」と慎重姿勢だ。
「日が高くなる前にレースを終えることができる」?
森氏は2018年7月27日に安倍氏と会談し、サマータイムの法整備を要望。これを受ける形で、産経新聞は8月6日の1面トップ(東京本社最終版)で、政府・与党が夏の時間を2時間繰り上げるサマータイムについて「本格検討に入った」と報じた。記事では、
「導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートになり、日が高くなる前にレースを終えることができる」などと説明されている。

ただ、菅義偉官房長官は8月6日午前の会見で、
「報道は承知しているが、政府としてサマータイム導入を目指すとの方針を決定した事実はない」
とした上で、サマータイム導入には
「暑さ対策の一環としての提案として受け止めているが、国民の皆さんの日常生活に影響を生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られていることもある」
と消極的。さらに、
「いずれにしても暑さ対策については、競技の開始時間の前倒しをし、さらには沿道の緑化や路面の温度を抑制する舗装などの取り組みを進めており、ハード・ソフトの面から総合的な対策を徹底的に取り組んでいきたい」
と述べ、暑さ対策としてのサマータイム導入は優先順位が低いことをにじませた。
改修に「4年」はかかり...IT後進国転落も!?
確かに菅氏が指摘しているように、「日常生活」への影響は大きい。やはり導入の機運が高まった08年、日本睡眠学会は反対する声明を発表している。サマータイム導入で早起きになる一方で「早寝」にはなりにくく、睡眠時間が短くなって健康被害につながる、というのがその理由だ。声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

健康被害以外に、「あと2年」という時間的制約も大きなハードルだ。コンピューターシステムの対応が間に合わない可能性があるからだ。国産OS「TRON」を開発したことで知られる坂村健・東洋大教授は、08年6月の毎日新聞への寄稿で、00年になるとコンピューターシステムに不具合が起きるとされた「2000年(Y2K)問題」を引き合いに、サマータイムを「意図的Y2K問題」だと指摘。
「Y2Kの時の経験からして、制度の導入決定から4年程度はシステム改修にかけるべき」
だと主張し、
「さらに、貴重な技術者をはりつける4年はIT分野において日本に決定的な後れを取らせるかもしれない」とも訴えた。
韓国もソウル五輪で導入したが
そんな中でも、森氏は8月7日午前、再び首相官邸を訪れて安倍氏にサマータイム導入を要請。森氏らが記者団に明らかにしたところによると、安倍氏は「まずは(自民)党で先行してやってほしい」などと話したという。

ただ、菅官房長官は直後の会見で、前日と同様の導入に否定的な答弁を繰り返し、安倍氏から検討に向けた指示があったかどうかについては
「個別の会談に言及することは差し控えたい」とするにとどめた。

実は韓国でも五輪を理由にサマータイムが導入されたことがあったが、ほどなく廃止されている。導入されたのはソウル五輪を翌年に控えた1987年で、その理由は
「放送主幹社である米国NBCから一銭でも中継権料を取るため、人気種目の試合時間を米国の夜の時間帯に合わせなければならず、そのためには1時間でも多く時差を調整する必要があった」(韓国・中央日報)というもの。
1989年に廃止された理由も「経済的な結びつきが強い日本が導入していなかったため、商取引に支障が生じる事例が多発した」(読売新聞)

2018/8/ 7 17:03
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/08/07335720.html?p=all
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:28.05ID:yBxVviRF0
これ東京以外関係ないもんね。
東京だけオリンピックやって東京だけサマータイムやったら?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:37.29ID:8bX8UGfm0
>>828
たぶんね
地軸が傾いてると昼が長いとか理解不能だろう
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:41.63ID:LQBIytMr0
>>839
無駄な出費ね
二年限定のサマータイム対応してそのあと儲かるわけでもなんでもない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:42.20ID:5F+Ua0Cg0
時間そのままで早く出勤すればいいだけじゃない
あと不評なのは役所とかが一斉にやらないからだろうな
全国で一斉に役所が変えればそれに合わせるだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:44.93ID:+MZP3Qem0
サマータイム導入する意味がない
開始時間早めれば良いだけだろ

2020年が冷夏なら今年の騒動はアホみたいだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:46.62ID:PQAbDRxO0
IT業界人手不足だからこれもやるとなれば大量の外国人労働者が必要になるのかな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:50:54.61ID:zjcv2DbD0
電車とバスの終日運転
お客さんはいるんだから経済効果は高い
六本木のはお客さんがいなかったからすぐに廃止になった
サマータイムよりも五輪期間中に終日運転したほうが経済効果が高い
それともバス電車、夜寝る気でいた???
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:10.34ID:5a+C1c/B0
>>829
たぶん、超党派になりそうだけどね(共産、維新除く)
まぁ、主だったメンバーは「サマータイム推進議連」の人たちだろうね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:12.33ID:eGnmdV4t0
東京ゴミんピックのキャンセル料いくらだ?
2兆円以下なら今すぐ払ってしまえ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:16.64ID:6NjRtItC0
去年はお盆前迄暑かったが、
お盆に入ったら涼しくて、どうせまた暑くなると思いきや
そのまま8月が終わってしまった。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:16.67ID:pNhJ94ga0
時間の感覚がわからんアホな外国ならサマータイムは有効かもしれんが、
日本は個々の企業や組織が時間をずらしてやればすむこと。

ただでさえ、暑くて体調崩してるのに、2時間前倒しにしたら、みんな死ぬ。
政治家も役人も、いったいどういう生活してたら、そんなアホな発想ができるんだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:38.57ID:3DCKAVie0
おれのアストロン対応するかな?普通サマータイムは一時間だろ、二時間も早めるなんて
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:51:56.91ID:CZvs5MVS0
>>850
1日が22時間になったり26時間になったり
時刻が飛んだり巻き戻ったりするのを
どうやって無視するんだ?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:02.29ID:WE8OLmCK0
過去何度も検討と実証実験して失敗しているのに、
なんで余計な検討させるかなぁ。

もっと生活に関わる重要な法案や制度の不備について論議して解決してくれよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:13.40ID:zjcv2DbD0
>>856
混乱する
いくらインド技術者が優秀でもプログラミング能力であって
大元根幹の仕様は日本人が組み立てないと行けない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:21.87ID:zAye7bRF0
4月、5月開催出来てればサマタイ要らないけど日本も五輪も馬鹿だね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:49.63ID:XO4ymh590
元号の変更と消費税増税のため、2019年秋まで既に国内のIT技術者は仕事パンパン
インド人でも大量に連れてきてシステム変更の仕事やらせるのか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:58.62ID:SyTwzS6Q0
マスコミはお得意の世論調査をよろしくおねがいしやす
圧倒的に反対だろう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:52:59.85ID:6NjRtItC0
マラソンだけ北海道でやれよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:01.70ID:66eArdCy0
今時、システムの改修に4年もかからんよ
やってみればいいのに
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:09.20ID:cRxIXS4O0
通常サマータイムは別のタイムゾーン扱いになる

アメリカ太平洋標準時はPST、サマータイムはPDT
アメリカ東部標準時はEST、サマータイムはEDT
イギリスの標準時はGMT、サマータイムはBST
など

場所を移動してタイムゾーンが変わるのと同様に夏はタイムゾーンが変わって
ローカルタイムの表示が時差分変わるという仕組み。

ところが日本の標準時は JST としてサマータイムに既存のタイムゾーンがないので、
これから決めてアプリケーションやシステムの改修を始めるまでに
まずはMicrosoftやAppleやgoogleのOSにも実装してもらう必要がある。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:12.97ID:tlKoXbsR0
>>24
は?なんで東京五輪が震災復興になるんだか。
2016年も立候補してて落選してただろ。
当選しても喜んでんのはトンキンと政治家だけ。
ほんと空気嫁
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:19.65ID:A4s9ist30
そもそも、マラソンを2時間早く始めさせるために
日本中の時計を2時間進めましょう、ていう発想が意味わからんな
マラソンの開始時間を2時間早めりゃいいだけなのに
スタート時間を変えたらだめっていう国際ルールでもあるの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:26.14ID:q8Mom8yy0
だったら屋外競技を東京ドームでやれよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:30.05ID:6HYWhuja0
>>852
北海道、東京、沖縄でそれぞれ日の出日の入りが1時間ずつ違うってことも知らなさそう。
2時間のサマータイムすると北海道と沖縄はエラいことになるでw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:30.09ID:yJYow0aQ0
>>871
北海道は、サッカーもあるだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:39.74ID:8bX8UGfm0
>>820
これ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:39.85ID:hLU7vN4p0
無能の森意見させるなよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:49.91ID:813Rfcrb0
AIとかもっとまともな技術に少ない技術者あてないとマジで後進国だよこんなアホな計画がサクッとおわらない時点でお察しスパゲティプログラムとかプロジェクト自体がスケーラビリティがない凝り固まったクソハードなんだろうね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:56.23ID:5U03kCh10
安倍首相の弱点は、何年首相をやっても同派のバカ元首相に
頭が上がらない事。
国民が望んでいない生活リズムの変更の提案なんか、一蹴する
ことが、そんなに難しいのか。
数名の身内の談合だけで首相になった者は、国民の誰からも
信頼、尊敬されていない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:53:59.40ID:XqhkvXSR0
もうオリンピック返上したほうがいいぞ
今ならまだ間に合うんじゃないのか
イスタンブールに譲ろうよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:03.11ID:3NiVYmYO0
1000ならサマータイム導入決定
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:05.08ID:16/phIW10
老害の典型みたいな話しだな。w
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:18.11ID:DiXaZQNV0
ISの皆さんが、ミュンヘン五輪を参考にして、ケンカを売ってきたイスラエル・米国・日本から
出場する選手団の皆さんを開催前に始末して、五輪を開催不能にしてくれるといいね〜♪
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:21.24ID:zjcv2DbD0
>>864
それ。
コンピューターのプログラミングも一番面倒なのは時間の管理
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:24.97ID:EDgRJELS0
森元は「安倍を裏で操ってる俺様スゲー!」と思ってるだけ
だからなんでもかんでも思いつきで振り回すんだよ
これは森をピシャッとシャットアウトしない安倍が悪い
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:28.61ID:C6SyAcIy0
サマータイムブルースの方がええやろ
渡辺美里の方やないで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:30.67ID:d3hl2bxa0
>>1
「生活時間」と「システム時間」を分けて、前者だけサマータイムにする。
要は、人の目に触れる表示用の部分だけサマータイム化する。
その他は実時間のまま運用し、人の生活に関係するスケジュール関係(交通機関のダイヤや番組表の類)だけ2時間ずらす。

これを、五輪期間中の東京都だけ限定で実施。

この辺りが落とし所かな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:35.70ID:MndmyYf80
>>783
システムが変更されると、莫大な費用とリスクがある、仮テストができないものもある

金利の計算時刻、
自動車保険など契約の年月日確定時刻の法整備、
株や為替の市場取引システム、
船舶、列車、航空機の管制など時刻に関係する制御関連

万が一やるにしても素直に2時間早めるしかない、
競技と会社開始時刻と始発時刻をそのまま個別に早めればいい
年末年始の臨時便と同じ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:39.67ID:5F+Ua0Cg0
世界でやっている所って、時間そのままで早く出勤とかのほうがシステム的にも楽なのに
何でそうしてないんだろ、コンピュータ化の前からやってたため?
それとも時間自体変えないと、人が動かないとかかね?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:54.97ID:Sp6M5olU0
24時間動いてるシステムで二時間以上かかるジョブは後続遅延起きちゃうんじゃないの?
夜間動いてるものだし回避方法わからん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:54:56.69ID:m42cjy970
4年もかけてシステム改修する優良業者なんか存在しねえよ
金が出て初めて動くんだよバーカ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:03.40ID:6HYWhuja0
>>875
アメリカのテレビの時間が盛り上がらないとか、朝5時だと観客が集まらないとか。
いやー、素晴らしくアスリートファーストですねw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:14.33ID:MrRMh4CZ0
キロウに勧められた形にしておけば風向き見て方針転換できるからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:16.40ID:5H7HP7t40
無理、無駄、無謀、無知、無策 こんだけ揃ったサマータイム
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:24.93ID:zjcv2DbD0
>>887
イスタンブールいいねえ
とんでイスタンブーール
若いけど知ってるよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:27.24ID:6NjRtItC0
子供の頃、プロ野球のカープ戦を見ると
広島球場は19:30でも明るかった記憶あるな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:30.44ID:IcKfvIPn0
昔できなかった事を

オリンピックをテコにして
今やろう! って考えなのだろうが

昔より、今の方がシステム改修大変
機器も増えてるし、ネットワークも複雑化してる。

こんな事できるの
紙時代の ギリギリ 昭和 までの話。

老人には理解できないと思うから
周りがレクチャーしてあげて。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:47.24ID:S1OSRvqb0
ちゃんと調べればすぐにわかることだろうが。国中の電波時計が未対応ってだけでも影響でかいのに。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:50.23ID:xsGiWqBu0
>>763
しっかりしてるよ。
噂に過ぎないけど支持基盤がパチンコ屋。
サラリーマンの仕事が早く終わるとパチ屋の売り上げが増える。
売り上げが増えても消費税とかは払いたくない。
日本の産業が衰退して韓国が発展すれば抜いた売り上げで祖国に投資した資金が増えて二度美味しい煮だ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:53.32ID:V7Q8ZOJG0
サマータイムは報じても

クールジャパンの失敗は

報じない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:55:53.66ID:SLhWSLfr0
サマータイム導入したからって
なんでシステム改修が必要なの?
明日から6時出社でよろしく!
でいいじゃん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:05.76ID:gtx/rZHH0
森は鼠程度の知能しか無いのだから、どっかに閉じ込めとけよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:06.44ID:zZtJyJh/0
どこのどいつが、森にこんな事をすすめてるんだ?
何処の省庁だろうな???
多分「毎日をプレミアムフライデーにする妙案を思いついた!」
みたいな感じなんだろうな・・・。
やっぱり、経済産業省なのかな・・・。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:06.70ID:Z25BW9QB0
東京だけ勝手にサマータイム運用して他の地域は問題無いと言う結論
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:08.79ID:/PkihaS40
工場なんか昭和のころのの古いソフトで動いてるのもある
どうなるかわからんな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:25.15ID:uF7C4Eql0
いっそのこと2時間とかケチくさい事言わずに2カ月位ずらしたら良いんじゃない?
確かに8月にやりましたよと実質10月にやる
ちゃんとアメちゃんの言うこと聞いて8月開催でーす。ってね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:56:38.59ID:8bX8UGfm0
>>875
外国人なんかどっちにしろ時差ボケなんだから
スタート時間がどうとか関係ないよな
朝5時開始にすれば十分
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:05.92ID:m42cjy970
>>911
クールジャパンってノーネクタイノースーツとか?
浸透してると思うけど
おれ営業だけど今ノーネクタイノースーツだぞ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:13.05ID:PhneUtvH0
森やオリンピックやってる脳筋は世の中が電子化されてるという意識なんかないからw みんなで2時間早起きすりゃいいんだろ? ぐらいの感覚だよwwこれが老害の恐ろしいところ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:16.84ID:+cXByDSY0
森とかいう老害はさっさと排除しろよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:36.50ID:MHcmDS2S0
まさか時計を進めずに出社時間だけ早くすると思ってる奴いないよな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:45.40ID:qSbpo4rl0
>>909
来春には新製品が出るでしょ
こういうのは早いよ

ドラレコはどうなってるのかわからないけど
これも新製品が出そうだ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:50.22ID:SGczIx3d0
>>24
建築関係がオリンピックのせいで全部東京に持っていかれてるから、いろんな被災地で人手不足、資材不足で困ってる。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:56.01ID:Z7g1anRV0
無理矢理生活サイクル変えさせられてどれくらいの人が体調保てるかね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:04.92ID:V7Q8ZOJG0
>>921
ほらなw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:05.93ID:mhqaAzos0
>>916
WindowsやスマホのiOSやAndroidも全て改修だよ
Androidは古いバージョンにタイムゾーン追加なんてありえないから、直近1年ぐらいのスマホしかまともに使えなくなる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:14.54ID:HgScGNkr0
ナイターとか地下マラソンとか面白そうだな
ぶっ飛んだアイデアでマラソンさせたほうが勝ちだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:16.99ID:DiXaZQNV0
>>897
もう、「自民に投票するな」のレベルではなく、国政・地方議員ともに、
自民を後援する人たち全体が不正と反社会のカタマリだけどね〜。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:19.54ID:6HYWhuja0
>>921
クールジャパンは海外に日本のポップ文化を売り込む政策だw
それはクールビズだw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:20.17ID:PZqYggc30
老害のひとことが、、、
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:27.75ID:8KUWXkz70
>>912

外部と遮断されている企業ならそれでOK
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:28.49ID:5F+Ua0Cg0
単純にマラソンだけ時期ずらせばいいじゃない、アメリカの視聴者もマラソンそんなに見るとは思えないし
サッカーとかは開催前からやっているし問題ないだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:38.13ID:3RSAqSVu0
日本の時間で放送するとアメリカは深夜放送になるのね
サマータイム無しで深夜にオリンピックやれば良いだけじゃね?
東京は夜中でも明るいから問題ないだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:56.68ID:MndmyYf80
>>894
深夜0時から発効する自動車保険の有効時刻など、法律で確定させなければならないものもある

実時間と見かけの時間のズレで良いことは一つもない

どうしてもやるんなら、年末年始の臨時便や24時間のコンビニや夜間病院だってあるのだから、時計そのままで実業務を個別に2時間早めるしかない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:59:15.57ID:brc/l/xm0
>>643
そりゃ今の自民党に投票するから今の党内体制が続くんやで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:59:21.24ID:S1OSRvqb0
>>926
たった2年間のために全員が新製品買わんよ。そもそもメーカーは投資に見合うのか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 08:59:45.49ID:uPH15zyA0
>>933
サマータイム制度推進議員連盟からの後押しがあるからでしょ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 09:00:01.60ID:ZLrOuyXj0
オリンピック厨だけ、勝手に時計をずらして生きていけばいいのに。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況