X



【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/08(水) 13:13:04.83ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

 安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

 党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

 夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

 一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

 かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

 ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4〜10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

8/8(水) 7:53 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

関連スレ
【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533697418/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:43.10ID:FeSVDBMe0
>>825
そういや子供も犠牲に巻き込まれるんだよな…
朝6時半始業とかさすがに酷すぎだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:44.50ID:6mOfpBFz0
>>684
うわー自民党議員が現れた!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:44.61ID:YIAz1wxL0
省エネ、酷暑対策、いずれも効果がない。高緯度で涼しい夏なら少しは余暇を楽しめるかといった程度。
そういう国で照明をケチろうとして始まった制度であって、低緯度で夏の日が比較的長くもなく、日中蒸し暑い日本ではまるでやる意味がない。導入国もやめた国、やめる検討してる国が続出。

そんな馬鹿げたものを、
しかも二時間ずらすという他の国でもやってない案で、
二年間限定という穴ほって埋める無駄作業、さすがにこれは引っ込めたが、
試験実施から一年切ってるタイミングで言い出す狂気の沙汰。

何なんこれ。賛成する奴は狂ってるわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:46.88ID:Hrxinp2f0
>>850
もっとしっかり煽って
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:47.84ID:PjeXm6LS0
>>785
いや、馬鹿正直に補償なんてしないw
これは政治の話でしょ?スレタイ見てごらん
金で解決するのは商業であって政治ではない
そうした方がいいという意見の流れを作るのが政治
そしてその流れの圧力で損する奴を黙らせるのが政治
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:52.97ID:ZDJ4U9Oa0
余計なことするな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:36:55.35ID:eCsTK5sy0
中国が先にやってくれたら考える
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:03.03ID:uAe3+zQq0
>>840

一人当たりのGDPが20位以下
日本はもう先進国ではないよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:08.25ID:auaeXXzN0
昨日イキリ馬鹿ウヨが安倍さんのブラフだとか馬鹿なこと喚いてたな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:30.74ID:nSyLKrAC0
>>849
なら残業して帰ればいいだろアホ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:40.27ID:2K91PN2u0
物理的に不可能

2020年の本番でいきなり試すわけにはいかないから2019年、
つまり来年にうまく動くか試す事になる
冬時間から夏時間への切り替えは春、通常3月に行うので
2019年3月のどこかの日曜で時間帯の切り替えを行うだろう

つまり、現時点から見て準備期間はわずか7ヶ月しか無い
その間に世の中の大は銀行や鉄道から小は街のコインパーキング
まで、時間で動いている全てのシステムのプログラムを検証して
書き直すなどマラソンコースを5分で走り切るするようなもので
絶対に不可能
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:51.28ID:Hrxinp2f0
安倍マリオバグってんのか
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:58.13ID:Tlm4L5x50
最初の日に
6時間寝てたのが
4時間になる。

その衝撃で
体調悪化が2〜3週間は続く。


森元 と 東京五輪のせいで。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:37:58.41ID:fHd5Qugm0
サマータイムなんて本当にやめてください頼みます

by 長浜大花火大会組織委員長
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:00.76ID:UanJM2o60
サマータイムにすると冷房が不要になる?
んなわけなかろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:05.00ID:DiXaZQNV0
>>851
早朝のラジオ体操も危険だよね〜。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:12.48ID:FeSVDBMe0
>>850
北方領土ロシアに献上したのも日本にとってプラスなのかぁ、すごいな!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:12.76ID:Ag9ythOC0
結局残業させたいだけな気がする
朝早くなっただけで帰れる時間は変わらない的な
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:19.79ID:g/tg2Ldl0
始業時間は早まるのに終業時間は同じのクソ企業が増えるだけだろいい加減にしろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:20.16ID:nSyLKrAC0
>>854
そう火病るな。
大好きなウンコでも食って落ち着け
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:23.65ID:joHa9iMC0
>>840
欧州は大昔に労働時間を増やす目的で始まったもの
今は撤廃の声の方が高い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:25.77ID:VUgxfmST0
現19時が21時になるのかな?
夜なのにお外まだまだ明るいんじゃ夏休みの子供達の夜遊びが捗りますね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:27.44ID:cke01WGn0
原発で大事故が起こる可能性があるな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:42.25ID:pBJItGIaO
>>1自分らで実践しないで出たとこ勝負までは読んだ(´・ω・`)
行き当たりばったりすぎてねぇ要するにアホなのか…
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:46.75ID:8I8JefIt0
サマータイムに反対したら反日サヨク認定されるのか、、、五輪はに反対する気はないけど、暑さ対策は会場移動か日程の後ろ倒しくらいしか解決策はないと思うよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:49.74ID:WjOzbmOO0
>>9
脳内で余裕
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:49.99ID:9hf1MjT20
制度化して混乱するくらいならやめた方が良いけど
今年はあまりに暑くて朝は1時間早く行動してる
セルフサマータイムになってるわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:52.43ID:L+RoVA2E0
>>754
デメリットな

導入当初の睡眠不足による事故多発 死亡
高温熱帯夜も2時間延長 恒常的睡眠不足で事故多発 死亡
夕刻4時に暑さのピークが来ることによる熱中症多発 
昼からの外回りや作業がさらに地獄に 死亡
銀行、病院、その他、重要な社会インフラに深刻なシステムトラブル多発
暗くなる時間が遅くなることにより花火等、夏の涼を求めるイベント時間も遅くなり、事故犯罪の多発 死亡
まだ明るいためサービス残業の圧力が増し働きすぎ多発 死亡
生活時間帯にたっぷり猛暑が入ってくるためエアコンフル稼働省エネに逆行 エネルギー不足多発
夕刻の涼がなくなるためビアガーデン等大ダメージ 経済大幅マイナス
家庭内の家電品の時間調整ミスによる生活の不便が多発 場合により火災も 死亡

あとメリットも
森元が、日本のサマータイムってのは総理に働きかけて俺が導入したんだ
って自慢できる 老人国会議員によくあるパターン
利権ピック自体石原の歴史に名を残したいドヤ案件だし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:38:59.27ID:9qsOD7wH0
給食も10時ごろ食わされるの?朝食じゃん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:02.84ID:kumfDIOJ0
>>847
函館と緯度が同じローマ五輪では、マラソンは深夜0時にスタートしたんだよね?
東京は確か函館より南にある
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:15.47ID:Hrxinp2f0
安倍マリオが土管に入ったり出たり入ったり出たりするんじゃねーの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:20.94ID:ry0qBcsG0
>>832
その通り!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:34.45ID:WjOzbmOO0
>>878
されない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:46.63ID:3/VzN3z90
膨大な労力で実現しても国際競争力は一切上がらないという
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:39:55.64ID:psMymbMr0
>>6
サマータイムの定義も決まってないのによくだせるね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:02.24ID:lWOqKjKs0
>>840
欧米各国に1時間じゃなくて2時間のサマータイムをしようとしている国があるんですがどう思いますか、それも日照時間が元からヨーロッパよりも1時間少ない国でですと聞いてみてもらえませんかね。多分「Crazy!」って言ってもらえますからw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:13.34ID:L+RoVA2E0
利権ピック
秋に移せ秋に
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:34.08ID:8cXsGIp5O
>754
システム関連は開発とテストの量が増える。
サマータイム開始と終了で切替と稼動検証が発生する。
過去のシステム全部の改修要否をチェックしなくちゃならん。

どこかひとつでも下手こいたら時間を入力、記録、参照するシステム全般がエライことになる。
データの時系列がメチャクチャになる。
金融とかだと二重受発注、交通だとダイヤ不整合の原因になる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:41.79ID:Hrxinp2f0
な?ホンモノの馬鹿はちがうだろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:48.24ID:2Z1ToVw90
めんどくさいから12時間早めろ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:40:59.96ID:UOfl+xJB0
どんなに欧米の真似したって
要求は際限ないぞ

どっかで止めとかなきゃ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:05.89ID:Ii+dUIFe0
>>1
経済効果というものが如何に眉唾でいい加減かわかるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:12.31ID:WvNAnqVL0
そうか、これでサマータイムに反対する奴はパヨクであり売国奴認定されるのか!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:14.82ID:94gxyC730
>>855
マジックじゃないんだからw
現実無視して理想論だけ語って余計に大ダメージ負う未来しか見えんわ
そんな事できるなら、政府に実績見せてぜひ交渉団に志願してきてくれ。応援するから。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:32.85ID:OmId8k4S0
朝から熱いのにあんまり変わらなんじゃね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:39.75ID:Hrxinp2f0
ネトウヨは今からサマータイムしとけよwww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:42.23ID:p2ULXoPv0
安倍チョンサポはデマだと言えなくなって
大賛成になった
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:42.46ID:WjOzbmOO0
時計を変えるより、1時間早く行動する指針にすればいいだけ

だから交通機関以外は変わらない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:47.26ID:VEzuck8g0
野党ぎこれをどう安倍政権倒閣運動に持っていくか見もの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:41:48.02ID:nSyLKrAC0
>>882
ウンコ食いすぎたか?お前
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:18.91ID:f51EW3HE0
>>901
反対の国会議員は>>253
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:22.90ID:1uTfbzof0
台風に気を付けろって通達は出しても個人の判断で
帰っていいと言わないのがジャップだなあと思うわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:28.75ID:lWOqKjKs0
>>900
別に利益だけが経済効果じゃないからな。マイナスでも経済効果だからなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:39.60ID:nSyLKrAC0
>>896
自己紹介乙
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:42.72ID:DiXaZQNV0
サマータイムで稼ぐ企業を割り出して、国賊認定して叩き潰そうね♪
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:45.00ID:+thhoStB0
無能な働き者という言葉が浮かんだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:49.42ID:Hrxinp2f0
ネトウヨおじいちゃんは早起きだからちょうどいいんじゃないのサマータイム
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:42:52.22ID:ep8iWDKd0
これで安部の地方票は減る
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:09.65ID:WjOzbmOO0
>>901
されないけど君はされる
朝鮮人だからです
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:17.39ID:eCsTK5sy0
まあサマータイム導入するじゃん?
そのサマータイムを有効活用しようとするなら活用場所で働く人が居るわけさ
その人達はサマータイムのせいで仕事量も増え余計に大変になるんだよ
誰かが楽をすれば誰かが余計に働くだけ
農家の人なんかはサマータイムなんて言わなくても日の出日の入りに合わせて仕事をする
やりたいやつは企業単位で勝手にすればい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:24.96ID:YIAz1wxL0
欧州で導入した本当の目的は、戦時体制で照明をケチりつつ労働時間を増やすため。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:27.63ID:6+gTdegL0
>>6は前にも見たコピペだな
まぁこういうデマを信じて拡散する馬鹿がいない事を祈る

問題は夏時間⇔通常時間切り替えの前後に発生するので
(S)NTP設定すれば終わりなんて単純な話ではないわな

そりゃ表示だけ直せば良いなら今使ってるWindowsでも
素人でもすぐに夏時間に対応できる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:28.67ID:64i5uXMt0
>>894
黙ってたら肯定と受け取られ
反対したら左翼認定とかw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:43:46.94ID:Um1QYpCr0
>>1
サマータイムに経済効果なんて無い

余暇が増えて消費が増える?→1日の時間は変わらない、終電も2時間早くなるので一緒
              一時的に勘違いする人間がいても睡眠時間を削ることに気づき元に戻る

省エネ効果?→職場に居る時間は変わらない、家に帰ってもエアコンは使う、逆にエネ消費は増えるかもしれない

元々サマータイムの本当の目的は労働時間を増やために始められたものであり
実態は働き方改革と逆行する
日本でもかつてGHQにより導入されたが不評でGHQ撤退と共に廃止された
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:03.76ID:FeSVDBMe0
>>910
みずぽたんは賛成に回って欲しかったぞ…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:11.38ID:NWi4dBbr0
>>899

6(若いレス番)
やたら草を生やす
”それっぽい”内容 (実際はカラッポ)



まぁ見ててみな
これ今後よく見るコピペだから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:15.06ID:JJmb3qss0
>>916
うん、いまのところ、ほぼ確実
最終関門が、9月の総裁選だから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:22.04ID:pBJItGIaO
>>1暑さが頭やられたのか元からなのか机上の空論な理屈ばかり(´・ω・`) 自分らで勝手にやってて
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:22.14ID:R7SDS9sz0
>>768
同意。
こんなにはやく尻尾出すとは予想外。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:27.74ID:W8V8twwp0
>>2
>>1の記事読むと安倍より森がプッシュしてるみたいだけど。
いずれにしても野党も自民党内の反安倍連中もこういうとこで反対すりゃ良いのに、
こういう欧米受けが良さそうなのは賛成なんだよな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:28.35ID:kumfDIOJ0
>>895
金融や交通機関は、完璧なシステムが完成してチェックが完璧に終わるまでは、
サマータイム期間は完全休業するしかないですね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:37.86ID:JO4bOZ9A0
2時間早くなって定時を過ぎても外はまだ酷暑の真昼で誰も帰らない
結果的に残業が増える

無理して帰ると家庭のエアコンを使用する時間が増えて電力が逼迫する
結果的に原発のニーズが高まる

良いことだらけだw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:51.95ID:d7by+Ga90
まあ、一年間やったら馬鹿だったと気付くだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:54.31ID:9wRG/2Gm0
>>6
嘘書くな馬鹿ウヨ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:44:57.17ID:WjOzbmOO0
>>914
森と麻生を目の前にして口で勝てる政治家はいないだろうな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:05.20ID:PIr2yy2S0
これを機に仕事辞めて、ニートになって
ナマポでも受け取りたいね。
まぁ、無理なんだけどね。
もうどうでもいいや、勝手にすれば?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:09.42ID:tJFN884z0
>>905
これなwww
先週位迄はガースーが反対してるからデマだって論調だったのになwwwwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:30.56ID:YYopfg5t0
経済効果は計算するけど
不経済効果は計算しない
だいたい元来必要ない無駄な手間を雇用とか経済効果といって計算してないかギモン
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:31.13ID:PCSts0690
誰だこのバカどもに投票したのは
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:37.85ID:p2ULXoPv0
安倍チョンくらいアタマ弱いと
弊害は予想できない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:45.12ID:unKscBI30
>>562
一強政党下の小選挙区制で野党なんて育たないよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:53.04ID:Hrxinp2f0
ネトウヨさん急にマンセーしてて草オブ草
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:53.07ID:lWOqKjKs0
>>934
みずほが今度は三ヶ月動かなくなるのか...
(システム構築に成功するとは誰も思っていないw)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:53.67ID:6Rp+MPPC0
チョンの相手は
時間カネ労力の無駄

アホゲリ自民公明党員は
韓国衣装でおもてなすが
お似合い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/08(水) 14:45:56.45ID:FeSVDBMe0
そのうちサマータイムだけじゃ済まされなくなるぞ
一年通して実施してくるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況